• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳娘シングルマザーになれるか自信がなく悩んでます)

4歳娘を育てるシングルマザーになるか悩んでます

mini_0315の回答

  • mini_0315
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

読んだ感じ夫婦間の修復は難しそうですね・・・。 罵り合う両親を見て育つお子さんが可哀想ですから、 お子さんの為に、離婚して親権はご主人に渡してください。 普通なら、お母さんと一緒にいるのがお子さんにはいいんでしょうが、 貴方の場合、逆に悪影響でしょう。 寂しいから、と男の途切れない母親を見て育つお子さん、不幸すぎます。 貴方が引き取って育てても、 常にだれかいないと駄目で依存し過ぎて幸せになれない女性を増やすだけです。 こういう性質って育つ環境がそうさせます。お子さんをそうさせないように・・・。 幸いご主人の経済状況も良いようですし、実家にも頼れるとの事。 お子さんの幸せを一番に考えてあげてください。 勿論、可能なら夫婦が仲良く、がいいのは言うまでもありませんが。

nnnn2403
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 そうですね、私も自分の性格のそういう弱いところが分かっているので迷っています。 子供を幸せにする自信がしっかりないなら、 そうしっかり言える主人に渡した方が幸せになる可能性は高いのかもしれません。

関連するQ&A

  • シングルマザーになろうかと

    はじめまして 真剣に悩んでいます 助言をいただければ幸いです 現在35歳、既婚、3歳になる娘がいます 主人と3人で社宅暮らしですが、離婚を考えています 「理由は?」と聞かれると困ってしまうのですが、些細なことの積み重ねでいつの間にか修復が不可能だと感じてしまいました 主人の帰りはいつも遅く、休みの日こそ子供の面倒は見てくれますが、普段会話もあまりなく私の育児ストレスがきっかけかもしれません 主人と過ごす時間が苦痛で仕方ありません 主人は娘が大好きなので離婚を考えてるとはおもえませんが、私に不満があるとすれば 妊娠が解ってから一度もHもなく、会話も少なくなってイライラしがちなところは少なくとも苦痛に感じているだろうと察します 子供のことを考えると、 自分の気持ちを胸にしまって今まで通りに暮らしていくのがいいのかしら。とも思いますが、 こんな気持ちを抱えて、主人のお給料で暮らしている事に罪悪感があり離婚を考えるようになりました 離婚する場合の不安は、金銭的なことです 私は高卒で派遣社員で働いたことしかなく、資格もありません 両親は他界しており一時的にも頼る実家は無く、ヘソクリもありませんが娘は引き取りたいと思っています 現実的に難しいとは思いますが、 シングルマザーとしてやって行くにあたって私のするべきことは何でしょう? 就職に向けて資格でも取ること? ヘソクリ…は結局、主人のお給料ですから違いますね また、裁判なんかになると費用はどのくらいなんでしょう なんだか漠然とした悩みで申し訳ないです いろいろなご意見お聞きしたいです

  • 21歳シングルマザーで2歳6ヶ月の娘がいます

    娘と2人で暮らしています。養育費をもらえず生活をしています。元旦那さ安定した職についてくれなかったんです。なので子供が生まれる2週間前まで私は働いてました。その間も全く仕事してくれなくて挙句の果てに浮気して。でも私は子供には父親が必要だと思って我慢してたんです。 でも子供が産まれてからも年に8.9回仕事が変わって勝手に帰ってきてそれを上司に指摘されて逆ギレして仕事辞めてきたり3日でクビになったり。私は働けないのでどうすることもできず何を言っても逆ギレされてまだ生まれたばっかの娘の夜泣きになんで泣くの?!と怒鳴りキレる。夜泣きを手伝ったことはありません。産後1ヶ月は何もせずに安静になんて言われてましたが何もせずになんて過ごせるほどの日々ではありませんでした。いつも通りに車も免許もない旦那の送り迎え育児家事全て1人でやってました。そのせいで私の精神面が段々崩れちゃって何度も別れてくださいって言ったのにだめでその間も全然はたらかなくて、私が友達と遊びたいって言ったら俺も連れてけだのなんでお前だけ遊ぶんだだの私のすること全て監視されてる状態でした。最終的にDVもうけました。私はそれが嫌でネットで知り合った男の人に相談してそれがバレて浮気だなんだの言われてこっちも限界だったんで言いたいこと言って追い出して……でも離婚したくないしたくないって言われて離婚するのにも1ヶ月かかりました。 離婚する時の条件が1年彼氏作るな俺も作らないからって言われて私はそれを守ってたのに向こうは平気で破って離婚した原因が私のせいだってSNSに拡散までして挙句の果てに嘘をついて養育費も払わない。なんでこんなやつが呑気に養育費も払わず暮らしてるのか理解できません。そんなこんなのストレスで私は半年で20キロ太りました。 そして私事ですが最近とてもイライラしやすくなりました。イヤイヤ期で言うことを聞いてもらえずご飯作ってる時に抱っこよく言われるのですがご飯作ってお風呂洗って洗濯してとやることが多すぎて抱っこしてあげれず駄々を捏ねて泣き叫ぶ毎日。だっこしらしたでずっと離れないのでご飯も作れずなにもできなくなってしまいます。仕事もして帰ってきて育児と家事そんな毎日に疲れてる自分がいます。ここ数年寝れる時間はあるのに3時間で目が覚めてしまい寝れないなんていうのがほぼ毎日です。1人泣いてしまうことも多く私は夜な夜な娘の寝た後に自傷行為をしてしまいます。 いけないとわかってていても気づいたらしていて止められません。娘を実家に預けて出掛けたい。と思ってもお金がないのでなかなかできません。 不安と不満で押しつぶされそうな毎日で毎日泣いています。どこに相談してどこに助けを求めていいのかもわかりません。 このままイライラして娘にいつか手を上げしまうんじゃないかと怖くてしかたありません。 でも可愛い可愛い大事な娘と毎日です一緒にいたいんです。でもつかれてしまうんです。 どうしたらいいですか?助けてください。

  • シングルマザーの方教えてください

    いま主人とは別居中で2か月目に入り、1歳4ヶ月の娘がいます。 離婚をするか迷っています。 離婚後は仕事を始め、落ち着くまでは実家にお世話になる予定です。 また、保育士の資格は取得していますが、保育士の給料では娘と二人での生活は限界があると感じ、不安に思っています。 (1)シングルマザーになられて困ったことなど、ありますでしょうか? (2)シングルマザーに適した(働きやすい)職種はありますでしょうか? 失礼ですが、お知恵をかしていただけないでしょうか?

  • シングルマザー・生活

    最近離婚し今4歳の子供と実家に暮らしてます 早く実家をでて子供と二人の生活をしたくてたまりません 親は出てくなら実家周辺で住めだの保育園はここにしろだの言ってくるのですが、あたしには住みたい地域や入れたい保育所があります 実家からは車で5分もかからないような距離なのにグチグチ言われます 元、旦那からの保険証の資格喪失証明書もなかなか送られてこなくて転入届すら受け付けされない状況でなかなか前に進めないし実家は部屋がないので4畳の居間でご飯食べ寝て24時間同じ場所に居るストレス、親は子供に手をあげ罵る、そしてあたしの自立したい気持ちをバカにする シングルマザーで実家をなるべく頼らず生活するのがとんでもなく大変なのは想像つくし想像以上のものだと思います ただ変な考えだと思われてしまうかもしれないですがあたしは他のシングルマザーの方みたくボロボロになりながら大変な思いをしながら必死な生活をしたいんです 今はなんの手続きもできず毎日実家でボ~っと過ごしてて情けなくなります シングルマザーの方やシングルマザーの娘がいるかた、あたしの考えは異常ですか? 自立して生活が「できる」「できない」じゃなく「やらなきゃいけない」と思うんです

  • シングルマザーと自立

    私はシングルマザー暦4年半で小学校1年生の娘がいます。 離婚してから実家に戻らせてもらうことになり、父母祖父祖母と同居しています。 私が仕事で帰りが遅いので(営業事務正社員です。)平日は長い時間子供の面倒を見てもらっている状況です。 家事も専業主婦の母にまかせっきりですが本当に助かっています。   でもこのまま甘えていてはよくないし、 自立したいという願望もあり 2年ほど前に市営住宅の入居申し込みをしました。   この度その順番が回ってきたという通知が届いたのですが 正直迷っています。 仕事が終わる時間が遅いため 子供の学校区は変えず 朝と夕方実家から市営住宅まで(車で15分位)送り迎えをするのが一番いい案かなと思うのですが、 それだと結局親には甘えっぱなし、 子供にも負担が大きいのかなと・・・   自立したいって思うのは私のわがままで 逆にこのまま実家に住んで 私は家事育児に関してできることをやり 甘えさせてもらえるところは甘えさせてもらったほうがいいんだろうかと思ったり・・・   実家にいると子ども扱いされ、 娘から見たら頼りない母親だと思います。 それをどうにか抜け出したいと思ってるんですが。   なんだかぐるぐる同じことを考えて なかなか結論が出ません。 親は一生実家に住んでいてもいいんだぞ と言ってくれています。 でもそれに甘えたくない自分もいる・・・   何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。  

  • 不倫関係を続けながらシングルマザーになること

    20歳年上の人と不倫しています。彼に子どもはいません。彼の遺伝子をのこしたいと思う私、離婚はできないけど、認知し、子どもを愛していけると言う彼。2人で話しあって、お互いにとってこうするしかない、こうすることが一番だと思えたので、子どもを作ることにしました。 出産後は彼の実家に住み、シングルマザーをしながら、不倫関係を続けいく予定になっています。奥さんには2人から言うことはありません。 2人で決めたことですが、ここに書いているということは迷っているのだと思います。 ご意見お願いいたします。

  • シングルマザー私するべきことは?

    先月出産した1児の母です。 この度旦那と離婚することになりました。慰謝料はお互いに非があるため無しです。養育費は貰います。 まだ両親に話をしていないのですが、まだ生後1ヶ月の子供がいますのですぐに働けない状況です。貯金も10万程…唯一の現金は出産祝いが40万程です。 私の両親は離婚し、父は彼女と暮らしています。私と父の彼女は仲が悪いので離婚しても実家には戻れません。 母は彼氏と同棲中ですが、きっと『うちにおいで』と言ってくれると思います。 ダメな時は母の近くでアパートを借りようと思います。子供に何かあった時にすぐ頼れるようにです。甘えているのはわかっているのですが私1人では充分に子育てできないと思いますので… 財産分与の際(まだ話し合っていませんが)2人で買った車(350万)がありますが旦那に譲り、家具家電をすべてもらうつもりです。 質問は *仕事をしばらく夜の仕事(スナック、キャバ等)をするつもりですが、この場合保育園に入れる月齢になっても保育園は入れないのでしょうか?すぐにでもお金が必要で昼間の仕事を探す余裕が無いためしばらく繋ぎとして夜の仕事をします。 *保育園に入ると病気を頻繁にもらってきますよね?どれくらいの頻度で休むことになるんでしょうか?個人差はあると思いますがだいたいで結構です。 *シングルマザーの皆様は昼間どのような仕事をしていらっしゃいますか?私は中卒で資格もありません。正社員になったこともありませんので就職が難しいのは承知です。やはりパートから始めるべきでしょうか?シフト制のパートより大勢で行う工場系の方が雇われやすいでしょうか? *上記とまったく関係ないのですが、子供が父親の存在を聞いてきた時、何と答えましたか?我が子は父親の存在すらわからぬ間に離れ離れになります。親の都合で本当に申し訳ないです…写真でしか父親を見せてあげれません… *母1人息子1人…育てていく上で困難なことってどんなことがあるんでしょうか…女の子ならわかる事だが男の子は難しい点ってどんなことですか? 子供には本当に申し訳なく、毎日泣いてばかりいます。このままではダメだと思い離婚して立派に育てようと決意しました。が、やはり不安もあります…どうか皆様の回答で教えてください。 他に何か知っておかないといけない事があれば教えてください…

  • シングルマザーが恋愛をするのは、そんなにいけないことなのですか?

    シングルマザーが恋愛をするのは、そんなにいけないことなのですか?  離婚を決めて、もう少ししたら実家に子供と入るつもりでいました。今までは主人とはずっとレス(8年ほど)で解決を出来るように自分なりにやってみましたら変わらなかったので決意しました。その間、他の人と浮気などしたこともなかったのですが。  子供は2人います。今は専業主婦なので全く収入源がありませんが実家に行けばなんとかやっていけると思っていました。実家も「いつでもおいで」と言っていたのに。    最近になって急に反対するようになりました。理由がそんなことでという事です。子供が可哀想だと。 それから今後自分に好きな人が出来ても一切つきあうなと、自分のことになると放ったらかしにするかもしれないから子供の世話だけに精を出して生活しろと言われて、それに反発したがために縁を切られました。  もともと折り合いが悪かったのでいずれこうなるとは思っていましたが、、。  シングルマザーは恋愛は禁止なのでしょうか?今後の収入源やサポート体制を考えただけでも主人にお願いするしかすべがないという感じです。子供と私が一緒に幸せになれることは無理なのでしょうか??  頑なに親がこんな私の考えを理解してくれません。  子供を産んだ女性は、離婚したら二度と恋愛したら罪なのでしょうか。  「大きなばちがが当たるぞ!!」と吐き捨てられました。  いろんな方のご意見を教えてください。  

  • 3歳の娘をもつシングルマザーです。

    いろいろな人の考えや意見を聞いてみたいと思い投稿します。 3歳の娘を持つシングルマザーです。 現在は実家に居候しており、娘は半年前から無認可の保育園に通っています。 仕事は深夜、ウエイトレスとして週5,6日(21-6)働いています。 以前から付き合っていた彼(娘は本当のパパだと思っています。)と この度結婚を前提に同棲することになりました。 4月に引越しも決まり、職場には3月末で退職することを伝えてあります。 引越し先は彼の職場近く、千葉から埼玉への移動になります。 出来ることなら春から娘を保育園に通わせ、私も何か仕事を始めたいと思ってます。 彼の収入だけで私達を養い、さらに貯蓄までは不可能ですし 前夫との離婚のさい何もない、無一文で出されたことがあるため 自分で仕事をしてある程度自立していないととても不安です。 (彼に不安があるわけではないのですが・・・。トラウマでしょうか?) 悩んでいるのは今後の働き方についてです。 私の希望としては昼間のフルタイム(事務など)のお仕事を見つけたいのですが、 なにせ何かあった時(急病や保育園の呼び出し)に頼れる人がいません。 (彼は仕事上途中で抜けるのが難しいのです。) 理解のある仕事場を見つけるしかないと思いますが、当然迷惑もかけてしまいます。 彼の仕事の帰宅時間がある程度決まっているので このままなにか他の夜勤の仕事を続ける選択肢もあります。 同じレストランのチェーンを紹介してもらうことも可能です。 が、どうしても育児面の彼の負担が増えてしまいますし これから娘が大きくなってからも夜勤の仕事を続けるのは難しい気がします。 保育園も11月の募集(春入園)に間に合わなかった為、しばらくは待機児童になると思います。 また働き方も パートでしたらある程度時間の融通が利きますが収入も限界があります、 正社員だと融通が利かない代わりに、福祉や収入面で安定します。 皆さんでしたらどんな選択をなされるのでしょうか? 変な文章で申し訳ありませんが自由な意見、 実際同じように働いているワーキングマザーの方の意見など宜しくお願いします。

  • シングルマザーの正社員化について

    質問させていただきたいのでお願いします。 私(39歳)は最近、数か月前離婚しました。 子供が2人いますが(高校生)、元主人とは円満離婚なので、子供に対して発生するお金はすべて協力することになっているので、今のところ、子供に対してかかる費用はそんなに心配はしていません。 私の年収は400万弱で契約期間が設けられていない契約社員です。定年は61歳です。 退職金がありません。 私は離婚しましたし、仕事に打ち込みたいという願望があります。もともと仕事は大好きです。また老後を考えると退職金がないのが不安です。 離婚をしたことは人事には伝え手続しましたが、自分の所属する部署の人は誰も知りません。 転職して正社員になろうかとも考えましたが、今の会社が好きです。 今はある装置メーカーの海外営業部のアシスタンンとです。英語は話せます。仕事も評価はされていると思います。今の仕事の勤続年数は10年です この度、上司に、離婚した事。またもっとがっつり働きたいのでアシスタント業務を超越したがっつりした仕事をもっとしていきたいし、できたらその過程で正社員になりたいと伝えてみようかと思います。 ちょうど、いま、正社員の営業職を募集しています。 ただ、私の会社は理系の会社で女性の実務者が非常にすくなく、事務の女性はほとんどが契約社員か派遣社員です。 こんな難しい営業職をできる!と断言できませんが、頑張りたい気持ちはすごくありますし、仕事の流れはよく理解しているつもりです。 このような相談を上司にするのは、非常識でしょうか?