• 締切済み

3軸角度センサー

3軸角度センサーの部品を探しています。完成体ではなく、部品としてです。

みんなの回答

回答No.1

3軸加速度センサか3軸角速度センサなら知っていますが、 3軸の角度センサってあまり聞かないですね。 1軸のもの3個組み合わせたらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • X軸方向の角度とY軸方向の角度の合成

    ある板の傾きでX軸方向(短辺)とY軸方向(長辺)の傾斜角度が分かっている状態でX軸とY軸の間の対角の高さを求めるにはどのように計算したらよいでしょうか? 説明が難しいので別の書き方をすると 長方形の板を前に置いて、 左手前の角を地面に付けた状態で右奥を持ち上げた時に 左の辺と地面との角度、左の辺の長さ 手前の辺と地面との角度、手前の辺の長さ、が分かっている時、 右奥の角の地面からの高さを求めたいです。 添付の画像の VYとVXの長さと角度が分かっている状態で Vの矢印の先の高さを求めたいです。 調べたら行列式が出てきたのですが、行列がよくわかっておらず 求めているものかもわかりませんでした。 http://usi3.com/index.php?title=Position_estimation_by_using_acceleration_sensor 説明がわかりにくいと思うのですが、宜しくお願い致します。

  • 6軸モーションセンサーについて

    愛知鉄鋼が6軸モーションセンサー搭載のGPSで 地下街で有効なナビゲーションシステムを販売することを知りました。 以前では3軸がつかわれていたような記憶があります。 そこで質問です。 3軸から6軸に変わることで精度以外に具体的にどう変わるんでしょうか?

  • 3軸加速度センサによる傾き計算

    加速度センサを使った傾き(重力方向に対して何度傾いたか?)の求め方を教えてください。 3軸加速度センサがあります。 3軸(=直交座標x、y、z)の値は重力の分力で、3軸合成値の絶対値(√x^2+y^2+z^2)=1です。 つまり、完全に静止状態でしか測定しないものとします。 ある時点(初期値)の加速度センサの値をZa=(x1,y1,z1)とします。 N時間経過後の加速度センサの値をZb=(x2,y2,z2)とします。 この両者の値より、N時間後に重力方向に対して傾いた角度を求めるには、どうすれば良いのでしょうか? 便宜上x、y、zとしましたが、どの軸が重力方向で、どの軸が水平線方向かは不定です。 考え方だけでも良いのでお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • センサー探しています

    親機と子機のようなものが有って、その親機と子機が一定距離(40cmぐらい)に近づくとブザーが鳴るといったセンサーみたいなものが有れば教えてください。素人なので部品を集めて製作するようなことは難しいです。完成品で売っていないでしょうか?

  • 加速度センサの3軸について

    加速度センサで3軸を取得して、それをぶったいの回転と連動しようとしているのですが、3軸を円周率に変換する計算式がわかりません。助けてください。よろしくお願いします

  • アナログ出力の3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサの出力を一つのPIC

    アナログ出力の3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサの出力を一つのPICで取れるものはありますでしょうか?少なくとも加速度センサで3ch、ジャイロセンサで6ch(outで3ch,vrefで3ch)の9chの入力端子が必要で、ジャイロセンサ信号のout-vref差電圧計測をできるものが見つかりません。よろしくお願いします。

  • 任意の軸に回転するための角度を知りたい

    右手系の直交座標系で基準のベクトル(0,0,1)があったとします。 x軸周り、y軸周り、z軸周りの順番で基準のベクトルを回転してベクトル(x,y,z)にする時、z軸周りの回転角度は決まっていて、残りのx軸とy軸をそれぞれ何度回せばいいのか計算する方法を教えて下さい。

  • センサの選定について

    現在マイクロスコープの改造を行っています。 マイクロスコープの映像を見る際、マイクロスコープを180度回転させた状態で持った時に映る映像も180度回転し、常に使用者から見て映像が正向きになるようにしたいと思っています。 その際、マイクロスコープの状態を判断するセンサの選定に困っています。 最初は角度センサを2つ直交方向に入れて、XZ平面とYZ平面の向きを判定させようと考えましたが、XY平面(地面と垂直にマイクロスコープを持った場合)の時にZ軸を中心に回転する判定が角度センサで行うことができなく、 次にモーションセンサか加速度センサで回転角をわり出そうと思いましたが、マイクロスコープの初期状態(立ち上げ時にどのような角度で持っているか)の位置をどう判定させたらよいか分かりませんでした。 このような動作をさせたいとき、どのようなセンサを用いるべきなのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 3軸加速センサーのオフセット値について

    3軸加速センサーのオフセット値について 秋葉原でKXM52-1050型番の3軸加速センサーを購入しPICのA/D変換にてとりあえず電圧に変換しましたがオフセット値設定の方法(プログラムの処理又は物理的に?)がわかりません。よろしくお願いします。 ハード: センサー名:XM52-1050 pic:pic16f88 電圧:+5V ソフト:CCS社 Cコンパイラ 測定値: X最大 3.612 X最小 1.455 Y最大 3.632 Y最小 1.497 Z最大 3.7  Z最小 1.78 単位V オフセット値:0gの時と思っています、この辺もアドバイス願えたらと思っています。

  • 回転した座標軸と一致させるための回転軸と角度の算出

    こんにちは。お知恵をお借りしたく質問致します。 プログラミング中で出た話題なのですが、計算の問題ですので数学カテゴリが適しているだろうと思い、投稿いたします。 ちょっと説明しにくく図を添付致しましたので併せてご覧いただければと思います。(線がふるえていて申し訳ないです。) 図のように、xyz座標を回転してXYZ座標の向きに一致させたいと考えています。 また、「指定した軸(α,β,γ)を回転軸としてθ度回転する」という関数があるので、それを活用しようと考えています。α,β,γはコサイン値(方向余弦)です。回転方向は、ベクトルの向きに時計回り…右ネジの法則みたいな感じです。 x軸から見たXの角度(θxX), y軸からのX(θyX), z軸からのX(θzX) 同様にx軸から見たY(θxY),θyY,θzY、θxZ,θyZ,θzZ といったように、それらの角度(コサイン値)は分かっています。 (=xyz座標からみたXベクトルの方向余弦、Yベクトルの方向余弦、Zベクトルの方向余弦が分かっている。) z軸とZ軸の外積を取ったベクトルを回転軸として、θzZが分かっているのでその角度で回転することでZ軸は一致しますけど、XY軸は合いません。(当然ですが…) そのXY軸を合わせるためにまた回転するというのも遠回りで、任意の軸1本を中心に何度か回転するだけ(上記関数を1度使用するだけ)で、必ず向きが一致する解があると思うのですが、その任意軸と角度を算出する方法が分かりません。 一般にどういう計算をするのでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 なお、上記関数を用いない方法でも構いません。 「X軸(Y軸、Z軸)を回転軸としてφ度回転する」という関数もあるので、オイラー角を求める方法でも構いません。 その他、説明不足な点がありましたら随時追記致しますので、ご指摘願います。 どうかよろしくお願いいたします。