確定申告での収入処理についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 今年初めての確定申告のチャレンジなので、とんちんかんな事を書いていたらご勘弁ください。日当として1万円ずつその月の最後に頂いていたのですが、明細など無く封筒に「○○日分 ○○万円」と掛かれたものを受け取っていました。立場的にはその大工さんが会社経営をしていてそこで雇ってもらっているというよりは、仕事を手伝ってお礼を頂いていた形に近いでしょうか?なんにせよ、所得税なども大工で頂いた分は払っていなくて、親方から源泉徴収票なども出ず、この収入をどのように処理すればよいのか悩んでいます。
  • 仕事をするにあたって経費も出ているので収入=所得では無いと考えています。現在、国税庁の所得税の確定申告書作成コーナーでWeb上で書類を製作しているのですが、どの項目へどんな名目で入力するかも分かりません・・・。前職の分は源泉徴収票を頂いているので入力済みです。
  • 確定申告での収入処理についての悩みです。今年初めての確定申告のチャレンジなので、とんちんかんな事を書いていたらご勘弁ください。日当として1万円ずつその月の最後に頂いていたのですが、明細など無く封筒に「○○日分 ○○万円」と掛かれたものを受け取っていました。立場的にはその大工さんが会社経営をしていてそこで雇ってもらっているというよりは、仕事を手伝ってお礼を頂いていた形に近いでしょうか?なんにせよ、所得税なども大工で頂いた分は払っていなくて、親方から源泉徴収票なども出ず、この収入をどのように処理すればよいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告で、この収入はどう扱えば良いのか・・?

今年初めての確定申告のチャレンジなので、とんちんかんな事を書いていたらご勘弁ください。 6月に前職を辞め、8月からハウスメーカーより棟ごとに住宅大工仕事を請け負っている個人の大工さんの下で見習いとして働いていました。 日当として1万円ずつその月の最後に頂いていたのですが、明細など無く封筒に「○○日分 ○○万円」と掛かれたものを受け取っていました。 立場的にはその大工さんが会社経営をしていてそこで雇ってもらっているというよりは、仕事を手伝ってお礼を頂いていた形に近いでしょうか? なんにせよ、所得税なども大工で頂いた分は払っていなくて、親方から源泉徴収票なども出ず、この収入をどのように処理すればよいのか悩んでいます。 一応は仕事をするにあたって経費も出ているので収入=所得では無いと考えています。 現在、国税庁の所得税の確定申告書作成コーナーでWeb上で書類を製作しているのですが、どの項目へどんな名目で入力するかも分かりません・・・。 前職の分は源泉徴収票を頂いているので入力済みです。 わかりずらい質問かと思いますが、心当たりある方はどうぞご助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

本当はその大工の棟梁が経理上の違反をしていることになります。 本来払うべき源泉徴収分の所得税を納めていないのだから脱税ということになります。 普通は個人業であっても会計士なり税理士がついていて、ちゃんと経理処理をするものですがね。 大工の棟梁のことはさておいて、あなた自身の確定申告の処理ですが、まじめにやるならば、棟梁からもらった金額を「收入」欄の「雑」「その他」に「雑所得」として記入します。 金額を証明するものがないので自己申告になります。 経費分も含まれているというのであればそれを差し引いて記入すればよいでしょう。 源泉徴収されていないので、確定申告をすれば税金の追徴が発生するでしょう。 まあ去年の分は無視するという手もありますが・・ 今年も大工仕事をするのであれば、ちゃんと領収書をもらうようにしたほうがいいです。 源泉徴収もしてもらわないと、脱税が絡むことになるのでやっかいなことになるかもしれません。

scsihdd
質問者

お礼

疑問に感じている部分の指摘と、今欲しい単刀直入の答えが揃っていて時間の無い私にはありがたい回答でした。 No.1さんの答えと合わせて乗り切ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>そこで雇ってもらっているというよりは、仕事を手伝ってお礼を頂いていた形に近い… それは建築建設業界では良くあることで、いわゆる一人親方、個人事業主です。 >国税庁の所得税の確定申告書作成コーナーでWeb上で書類を… Webも悪くはないですが、まずは一目で全般を見渡せる「紙」で、確定申告のイロハを理解しておく必要があります。 >仕事をするにあたって経費も出ているので収入=所得では… まずそれを『収支内訳書』で明らかにします。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf 事業所得とは、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 収入 (売上) については、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm 仕入れや経費については、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 以上をふまえて『確定申告書 B』です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h22/02.pdf 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 確定申告の還付について

    2010年の所得税の還付について教えてください。 長年してきた派遣の仕事を2月最初で辞め、そのあと短期派遣で2つほど仕事をしました。 1.最初のお仕事の2月までの合計収入は約25万円ほどで所得税約6千円、社会保険料約46000円(源泉徴収票に基づいて)でした。 2.次の仕事は収入約6万円ほどで、88000円以下なので所得税もひかれていないはずです。(源泉徴収票をなくしました) 3.次の仕事は合計収入約35万円ほどで(各月が88000円以下でしたので所得税はひかれていません。また社会保険も加入していないので、雇用保険のみです) それぞれ別の派遣会社で、最後の3の仕事をした派遣会社で年末調整をしていただけたのですが、 1の仕事の源泉徴収票が年末に手元になかったので、提出しませんでした。 また2も同様です。 2010年の年間の収入からいくと、103万円いかになるので1で払った所得税は返ってきますよね? こういった場合確定申告をすればよいのでしょうか?(いつ?どこで?どうやって?必要なものは?) その場合2とか3のようにまったく所得税がひかれていない源泉徴収票も手元にないと確定申告できないのでしょうか?それか還付する分の源泉徴収票のみあれば大丈夫なのでしょうか? 年間で働いたところの所得税を引かれているかどうかの有無は関係なく全て揃えないといけないのかわからないので、教えてください。 なるだけわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告

    去年の4月からひとり親方として仕事をしています。 3月まで会社務めだったため、住民税の申告を毎年していました。 4月からの収入の所得税の申告を白色申告しようと思っているのですが、 3月までの分はどうしたら良いのでしょうか? できるのであれば確定申告で一緒にしたいと思っているのですが、可能かどうかを教えてください。 3月までの源泉徴収票はあります。

  • 確定申告をしないとどうなるんですか?

    今年1月から8月までの8ヶ月間、アルバイトをしました。 毎月源泉ということで、給料から所得税を引かれていました。収入的には150万くらいだったでしょうか。 友人に聞いたら「源泉徴収票を持っていき来年の2月から税務署で確定申告をしに行くように」・・といわれたんですが、どうしても、面倒くさくて、そういうの苦手で、やりたくないのです。確定申告しない場合はどうなるんでしょうか?なにかペナルティがあるんでしょうか? 天引きされていた所得税は戻らなくても良いんですが・・。教えてください。

  • 前職分の給料所得、確定申告忘れ?

    H20年2月から12月まで現在の会社に勤めた分の、 年末調整を行ってもらい、給料所得の源泉徴収票もいただきました。 年末調整をしてもらう際に会社から、「当社以外でH20年分の所得はありませんか?」と聞かれましたが、H19年の12月で前職を辞めていたので、「ありません。」と答えました。 年末調整を終え、源泉徴収票もいただいたので自分で確定申告は必要ない状態でした。 が、 H20年の1月に前職で働いていた分の給料所得があったのがわかりました。前職からH20年分の給料所得源泉徴収票が届いたことでわかったことなのですが・・・届いたのが、現在の会社で年末調整が完了した後でした。 通帳を調べてみるとH19年12月に働いていた給料がH20年1月に振り込みがありました。 前職の源泉徴収票には、源泉徴収税は取られています。 源泉税=所得税は払っているということでいいのでしょうか? ※年末調整(未) 普通徴収扱い と記載されていて、年末調整(未)と記載がある方は、当社で年末調整を行っていませんので最寄りの管轄税務署で確定申告してください。 と書かれていました。 手元に前職の1カ月分の給料所得と源泉徴収税額が書かれた源泉徴収票と、現在の会社の源泉徴収票があります。 前職分(1ヶ月分の給料所得)は、前会社から私の住まいの市に給料支払いをしたことを申告?してくれている状態なのでしょうか?? 源泉徴収票が発行されたということは、住まいの市へ私の所得はこれだけありましたよ。と会社が申告してくれているということでいいのでしょうか? 前職分と現在の会社分の2か所から所得がありましたよ。と、ちゃんとなっているのかが心配なのですが・・・。 前職分は自分で確定申告しに行かなくてはならなかたのでしょうか? しなければ、市に前職分の所得があったことがわからないままになっているのでしょうか? 確定申告の時期はとっくに終わっていますし・・・H20年分の総所得で市民税額の決定もあることでしょうし・・・ 変な話、所得隠し・・・のような状態になっていないかが心配なのですが。。。 質問がうまく伝わらない書き方で申し訳ありません! どうぞご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 収入103万以下で確定申告をする

    税金について詳しくないので、このような質問は沢山あるかと思いますがお願いします。 1:すべての所得が103万円以下、ひとつところの収入が20万以下の場合所得税がかからない、ということは 確定申告をすれば源泉徴収された分を取り戻す事ができるのでしょうか? 2:全ての所得含めて38万円以内の場合、親の扶養に含まれる、ということで合っていますか? 3:収入38万を超えた場合、源泉徴収を行っていない所得があれば申告して所得税支払わなければなりませんか?

  • 確定申告・源泉されていない収入の扱いについて

    度々、確定申告についてお世話になります。 フリーランスの仕事をしていますが、そのうち、下請けの下請けと言う形で個人から振込みされ、源泉徴収もされておらず、支払調書も送られてきません。 このような収入は雑所得として扱うのでしょうか? 税務署のHPを見ていると、「源泉徴収票不交付の届出書」 と言うものがありますが、私の場合はこれを提出すべきですか? また、この収入に対して源泉徴収税は確定申告の時に支払わなければならないのですか? ご存知の方、教えてください。お願い致します。

  • 確定申告について

    確定申告について 22年4月退職。同年10月新しい会社に入社しました。 入社した会社より、前職の源泉徴収票を提出するように言われましたが、 実は、前職の源泉徴収票を紛失してしまいました。 諸事情があり、もう一度発行のお願いをすることがむずかしく 給与所得証明書が市役所等で発行されると聞きました。 それが、確定申告する際の源泉徴収票の代わりにますか? 来年2月の確定申告にて、自分で確定申告することができますか?

  • 途中退職後の確定申告について

    はじめまして。 この度、確定申告について分からないことがあり質問いたします。 今年の4月に前職の会社を退職(源泉徴収票あり)し、その後短期間のアルバイトをしました(3ヶ月間で単発バイト同じ会社 緑色の用紙提出済み 所得税引かれてます 差し引き支給額合わせて25万以下ぐらい)源泉徴収票はありませんし、単発バイトだったので現在は交流がありません。 質問(1)確定申告するにあたり、前職の分だけの確定申告をするだけでいいのかアルバイトの分も源泉徴収をもらって合わせて申告したらいいのかわかりません。 質問(2)失業中で社会保険未払いです。収入入り次第、支払い予定にしていますが確定申告までに払えるか分かりません。この場合、確定申告に行っても問題ないのでしょうか?

  • 親方についていき仕事していますが…確定申告

    部屋の壁紙などの内装リフォームなどを仕事とする親方の元で働いき、 親方から手渡しでお金を頂いています。 源泉徴収票もなく、給料明細は一切なく、 源泉徴収(所得税)、その他の税金天引きも一切ありません。 このような立場の場合、どのような確定申告が一番望ましいのでしょうか! 年収は年で違います。お恥ずかしいですが、100~150万の範囲でしょうか;; 収入も少ないので、なるべくなら、 税金額も減らせるような申告の仕方など教えて頂けたら幸いです。

  • 所得税の確定申告をしなくてもよいでしょうか?

    所得税の確定申告のことで教えてください。 昨年の1月、たった数日パートに行った給与(3万円くらい)が昨年の全収入でした。 年が明けて、パート先からその分の源泉徴収票が届きました。 「源泉徴収税額」は0円でした。 源泉徴収票が交付されているということは、確定申告をする必要はないのでしょうか? (ちなみに「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」も0円です。) まったくの無収入だと、無収入であることの証拠に「0申告」というものをする 必要があると以前、聞いたもので。

専門家に質問してみよう