• ベストアンサー

自分への退職祝い

harurumokaの回答

回答No.2

エステはどうでしょう。 あと、外国への一人旅は勇気が無く、平日旅行に一緒に行ける人がいないということですが、スパなどが充実した国内のホテルに贅沢に泊まって美味しい物を食べるとか。 ゆったりとした時間が過ごせて良さそうです。

seroteppp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 エステは思いつきませんでした。 転職までのチャージとして良いかもしれません。 エステ、出来たら脱毛も考えてみます!

関連するQ&A

  • 皆さんの「自分にプチご褒美」が聞きたい!

    皆さんのプチご褒美が知りたいです。 どのぐらいの頻度で自分にプチご褒美してますか? 私は休みの前日になると、仕事頑張ってるから、ちょっと高めのお菓子買おう!! とか、食べ物系で自分に甘やかしてます。 最近はそんなに頑張ってない休みの前日でも、お菓子買って甘やかしてしまいます、でも、平日は我慢してます。 プチご褒美してもいいんだ!と確信したいので、皆さんのプチご褒美教えてください! プチじゃなくても大丈夫です。 ○○頑張ったからブランド物の時計買った!とかビッグなものもOK! 宜しくお願いします♪

  • 結婚祝いのプレゼント

    友だちから、「彼氏と入籍する」という知らせが入籍予定の前日に入り、 婚姻届の証人をお願いされたので、急きょ友だちと彼氏さんの同棲するお家にお邪魔して、 婚姻届の証人欄に署名捺印してきました。 突然のことだったので何もお祝いを持っていけなかたので、また後日お祝いを持ってくると伝えたら、 いいよいいよ、そんな気を使わないで~むしろ急なお願いきいてくれてありがとう、と言われました。 が、やはり何かプレゼントを渡したいなぁと私は思っているのですが、、、 ちなみに結婚式の予定は全く未定みたいですが、 友達が、小さくても式はあげたい!と言っているので、きっといつかは挙げると思われます。 ・近々会って、5千円くらいのプレゼントを渡す ・式は式で、3万円のご祝儀を渡す これで特に問題はないでしょうか? プレゼントはいいよ~と言ってくれてるのにあえて渡すのは、逆に気を使わせちゃいますかね? 一般的にみなさん、こういう場合はどうされてるんでしょう? (入籍だけして、式日程が未定という場合) どなたかご教授頂けると幸いです。

  • 友達の結婚祝い

    友達が結婚をしたのですが、お祝いに何を送ろうか迷っています。 もともと同棲していた彼氏と結婚したので、時計や置物など、 いかにも「新居に必要」的な物はあまり喜ばれないかなーと思うと、なかなか決められません。 できれば気軽に贈れるもので、 ペアのカップやバスグッズあたりを考えてみたのですが、 他に何か良い贈り物はないでしょうか? 友達は22歳(女)で、予算は1万円くらいです。 どなたかご助言お願いします!

  • 父70歳の誕生祝いは何がいいですか?

    私の父が今年の7月に70歳を迎えます。 父は中卒の一般的な安月給のサラリーマンなのに私を専門学校まで出してくれて、24歳で独立開業に至るまで金銭的にサポートしてくれました。 いつの間にか退職し還暦のお祝いもしてやれぬまま、気がついたら69歳になっていました。 別に70歳のお祝いじゃなくてもいいのですが何だか照れくさくて、 何かのきっかけで今までのお返しというかお礼がしたいのです。 父はダンディな感じではなく「腹の出たタヌキおやじ」ってかんじです^^ 着ている物や身につける時計などのアクセサリー類も派手なものではなく安価なものです。またそれが似合う感じです。 夫婦で旅行なども考えましたがどんなものを貰ったら喜ぶでしょうか?

  • 退職金で貰うプレゼント、何を貰いますか?

    妻の父親が、来年3月に退職します。 そこで、妻(28)と私(27)、妻の妹(26)と妹の旦那(26)の4人に、 退職金でプレゼントをしたいとのこと。金額的には30万円~50万円 くらいの品物を見込んでいるそうです。 しかし、他の3人が全員すぐに欲しいものを思いついたのに対し、私は 普段から物欲が無く、何も思いつきません。 いっそのこと辞退して、そのお金で旅行にでも行って欲しいと妻に言ったの ですが、それは父親的にありえないので、絶対何か貰ってくれと言われました。 そこで、皆さんが同じ立場だったら何を選びますか? 条件は、「形に残るもの(時計、アクセサリー 等)」。 そのばだけの消費や、消耗品は無しです。 自分は ・アクセサリー等にはほとんど興味なし ・時計はオメガの20万くらいのやつですが、かなり気に入っていますし これ以上のものは自分には不相応な気がして、買い換える気はありません。 こんな感じです。よろしくお願いします。

  • 同棲するために仕事をやめる時の退職理由

    23歳女性です。 遠距離でひとつ年上の彼氏と結婚前提のお付き合いをしています。 彼氏には、「あと1年半(つまり平成20年度が終わったら)働いたら仕事をやめてこっちに来て一緒に暮らしてほしい。それまで俺もそのためにお金貯めるし、同棲してしばらく二人でお金貯めて結婚しよう」と言われていますし、私ももちろんそのつもりでいます(本当は今すぐにでも彼の元へ行きたいのですが^^;) 私は今の会社は入社して2年目(最初の一年は準職員という契約だったので正職員になったのは今年からです)なのですが、入社時の面接の際、「どのくらい勤められますか?5年くらいはいてほしい」という質問に対し、適当に「ずっと働きます!」と都合の言いことを言ってしまいました;;; もし本当に1年半後に辞めるとしたら、この会社では3年間しか働いてないことになりますよね??しかも、退職理由が同棲って・・・どうなんでしょうか?同棲したからといってすぐ結婚するわけではないので寿退社っていうわけでもないし・・・。 まだまだ先の話だし、実際どうなるかは未定なのですがふと疑問に思ったので質問してみました。 みなさんなら会社にどのように言いますか? 田舎の小さい会社なので、「諸事情で・・・」とか「家庭の事情で・・・」とかで理由を濁すのはちょっと出来なさそうです・・・。 実際に同棲のために退職した方のお話も聞いてみたいです!

  • お祝いするべき?

    友達(仮にA)のことで相談させていただきます。 Aは小学校以来の友達で、彼女はバツイチで1児の母です。 離婚したのは5年前で、離婚時に心の病になってしまいました。 私は3年前に結婚、昨年出産しました。 Aは結婚時はちょっとしたお祝いを送ってきてくれました。 出産時は実家へお祝いを送ってきてくれました。 どちらも直接会っていません。 心の病がそうさせているのか、単なるヒガミか、私が何か気に障る発言をしてしまったのか分かりませんが、2年前から年賀状の付き合いもしてくれなくなりました。 最近、母経由(親同士も付き合いがあります)でAが同棲していることを知りました。心の病が少しでも回復し、Aの子供が小学校に入学するまで(来年4月まで?)入籍するようです。 Aの心の病が良くなってきて、幸せになったら元の関係に戻れるといいなと願っています。 こんな状況のAにメールを送るのも勇気がいります。 避けられていて何も知らない私が今後連絡をしちゃいけないのでしょうか? 再婚するとしたら、お祝いしちゃいけないと思いますか? Aとの関係はどうしたらいいでしょうか? みなさんのご意見聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼女の誕生日当日の過ごし方

    お互い、今年29で付き合って2年 同棲1年です。 彼女の誕生日に別で飲み会に誘われたので、飲み会に行きたいと思っています。 これって酷いことですか? 誕生日が平日なので、 その前の土日で、食事やプレゼントを用意したりと、当日ではありませんが、できる限りのお祝いはしました。 当日は同棲しているので、顔合わせておめでとうと伝えます。 当日はお互い仕事があり、またすでにお祝いもしているので、特に何かやる予定はありません。 であれば飲みに行ってもいいのでは?と思っているのですが、少し彼女は不機嫌です。 みなさんは彼女の立場なら酷い彼氏だと思いますか?

  • 新卒で入った会社を退職します。皆さんの退職後の進路

    新卒で入った会社を退職します。皆さんの退職後の進路を参考にさせてください。 今後のことについて悩んでいます。普通の中小企業に勤める23歳OLです。 12月に退職が決まっています。辞めてからのことは特に決まっていません。 ちょっと考えているのは、 (1)副業で風俗をしているので、このまま風俗を続けて月4日ぐらい風俗で働いて月20万ぐらい稼いで、空いた時間や暇な時はコンビニ等でバイトする (2)風俗も続けて、正社員で仕事探す (3)風俗でガッツリ稼ぐ (1)について、彼氏と同棲してるのでお金には正直困っていません。 ホストにもブランドにもハマってないので貯金はそこそこあります。 1ヶ月の支出は自分の固定費(携帯代等)月に7万円ほどです。 全然月20万ぐらいあれば貯金も出来ますし、余裕で遊べます。ただただ週1しか働かないのは暇だからバイトしようかなってかんじです。 (2)彼氏とは一年後結婚予定です。 彼氏はニートでもなんでも私がやりたいことをやっていいと言ってくれてますが、本当にニートをすると暇すぎてストレス溜まると思うので、週一で風俗で働いて、平日はちゃんと正社員で働くのがちょうどいいかなーとも思ってます。ただいまやる気ないので、定職についてもすぐ辞めそうです。 (3)18の頃から夜の仕事はしてるので、そこでの人脈もあり、私の心の支えにもなってるので風俗を辞めることは今は考えていません。 10代の頃は最低でも月100万円は絶対に稼ぎたい!とか思ってましたが、最近は熱が冷めてる時期なので、月20万ぐらい稼げたらいいなぁーと思っていいます。 そこまで風俗でガッツリ働くのもどうなのかなーただ今のうちにガッツリ稼ぐのもわるくないのかなーとか思います。 正直、何するにもやる気がないです。 仕事辞めることが決まってから、燃え尽きた感がすごいです。 また、はじめての退職なのでみんなが仕事辞めた後何してるのか気になります。 仕事辞めて暇になったら、皆さん何してるのでしょうか? また就活するだけですか? 長々とすみません。

  • 同棲するにあたりお祝いを頂きました。

    お世話になっております。 今月末より彼氏との同棲が決まり準備真っ最中です。 両親同士はあったことないですが、お互いの両親は快諾してくれています。 両親にしてみれば入籍に近い気持ちなのか、お祝い?したい気持ちが強いみたいで 家電など買ってくれて、とても有難く感じています。 (いずれ結婚予定ですが今回はあくまで同棲なのでいい歳して買ってもらうのも悪いなぁという気持ちもありますが。。。) その中で飛び出ていたのは彼の祖母で、お祝い金として100万円頂いてしまいました。 もらった彼はただただびっくりして、今回は入籍じゃなく同棲だ、と念押ししましたが 「いいからもってけー」だったようです。 私はまだ彼の祖母に会ったことはなく、引越後落ち着いてから紹介がてら挨拶行こうと話してたんですが 今回大きい金額を頂いてしまい、すぐ挨拶行こうという方向になったんです。 (彼がもらったものだとしても、同棲生活で使わせて頂く事になるので) ですが彼の祖母とどうしても予定が合わなく、すぐご挨拶は伺えない状態です。 なので引越してから二人からということでご挨拶とお礼のお手紙を書こうと思っているのですが 手紙だけでなく、なにかちょっとしたものを一緒にお贈りしようかと考えています。 89歳のご高齢であまりお出かけはされないみたいなので、 寝巻きなんかどうかなーと考えているのですが、皆様でしたらどんなものをお考えになりますか? また初対面での手紙での挨拶など、マナーや文例なのありましたら参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします