• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットで仲の良い人が対人恐怖症だったら?)

ネットで仲の良い人が対人恐怖症だったら?

otobokekatyouの回答

回答No.2

僕も対人恐怖症とまではいかないけどネットの中では問題なくしゃべれるけど現実では人は苦手です。 実際いろいろあって学校退学して近所の人の目も冷たいですし、家族内の関係もあまりうまくいってませんけどなんとかしようと思って社会復帰の支援施設に通ってます。 質問者さんもいろいろと大変でしょうけど頑張ってください。

Ugyo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    妻子がいます30歳の男です。 3年前位から、以前は何でもなかった友人や知人と向き合って話すのがストレスに感じるようになりました。 友人の事は全然嫌いな訳ではありません。 なんか、何気ない会話をしているだけなのに、お腹に力が入った感じになってしまい、顔の表情もなんか引きつってしまいます。 自分自身おかしくなってきたと思い、ネット上で色々調べました結果、対人恐怖症という病名にたどり着きました。 なんでもないような会話さえぎこちなくなってしまい、大変困っています。 気持ちの持ちようだとは思いますが、自分で努力はしていますがどうしても治りません。 対人恐怖症を克服した方いらっしゃいますでしょうか? アドバイス等あれば、宜しくお願い致します。

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症について 23歳男です。 小学校から高校まで約8年受けたいじめの記憶とネガティブな考えが定着してしまい、人が怖くなってしまいました。 初対面の人と会うだけで必要以上に緊張して、時と場合によっては変な汗が出てくるし、いじめられていた時に自分を萎縮させてばかりだったので、会話にも混ざれません。 人の噂話にも敏感に反応してしまい、特に女性に言われていると感じた時は、自分は男として見られていないんだな…と思ってしまいます。 そうでは無い人も沢山いるとは思うのですが、本当に人が怖くて、話を聞いている時も相手の顔も見れない状態です。 友人の会社の同僚に、人脈を広げるにはプライドを捨てないとダメだ。多少人の悪口を言って、周りを蹴落としていかないと自分がやられる。と言っている人がいるようで、私は違うのではないかと思っているのですが、やっぱりそうしなきゃダメなのでしょうか… いじめは子供の時からの事なので、発達に異常が起きているのではないかという心配もしています。 正直ネガティブな気持ちをどういう方向に持って言ったら良いか分からず、見た目の印象については今まで気にする事は無かったのですが、目が細いから怖がられているだとか、ニキビ跡があるから気持ち悪がられているだとか、若いのに額の3本の横シワがあるのがおかしいだとか、どんどんネガティブに考えてしまいます。 自信を持ってと言われると自分なんてと思ってしまうし、そのままで良いと言われると何かが違うような気がして… 気持ちの悪循環が長年続いてしまっているせいか、慢性的な肩こりと、頭の中が黒い靄が覆っているような感覚と、心に大きな無数の切り傷があるような感覚があります。 心療内科に行くことも検討していますが、金銭的な面で受診できていません。 何か変わるきっかけになればと思い、質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症でしょうか?

    長文注意。 はじめまして、中1女子です。 今回は悩みなのですが、改善方法を教えてください。 私は、どうやら対人恐怖症らしく、他の人間と接するのが嫌いです。 ネットや隠れた場所、人前以外では才能を発揮できる...。いわば廃人です。 とにかく、人間とのコミニケーションが上手くいかず、とにかく独りが好きです。 学校でも、挨拶をされたりしても、すぐに返事ができず、先輩達に嫌な顔をされます。 また、スーパーなどに行っても、人間が気になって、すぐに帰りたくていつも母親を困らせてしまいます。 そのせいで、学校にも行きたくないし、人間と顔をあわせたくないし...。 実際のところは、中学も登校拒否したいんです。でも、父親は暴力的な人間なので、そんなの許してくれません。 小4の頃に、登校拒否したら、父親にフルボッコされ、左目が負傷しました。視力も落ちました。 まぁ、いろいろな事があり、人間が大嫌いです。 せめて、私を理解してくれる友達が欲しいです。男性でも、女性でもかまいません。大人は大嫌いですが、優しい人は好きです。子供でも構いません。 ネットであれば、たくさんの友達がいます。こんな自分は廃人です。欲しいのは、リアルで...いつも一緒にいてくれる人が欲しいんです。 こんなの、甘えですよね...? 無理だって分かってるんです。 でも、本当に孤独が嫌で、寂しいんです。 友達を作れといわれました。でも出来なくて。 先生に相談するように言われました。話によると、 クラスに一人でもイジメがあると、先生の給料が下がるそうです。自殺があれば先生は首。 だから、私には本当に助けてくれる人なんていないんです。もしかしたら、私の大好きな、このネットの世界にも一人もいないのかと...。 私、ウザイですよね? 分かってます。こんなところに助けを求めること事体が変だって。 話がそれましたね...。 要するに、友達が欲しくて、対人恐怖症を直したいんです。 長文失礼しました。 ここまで読んでくれて本当にありがとうございます。嬉しいです。

  • ひどい人見知り。対人恐怖症?

    これは対人恐怖症なのでしょうか? 私は大学生の女です。 最近ネットで対人恐怖症という言葉を知りました。 その症状(反応?)を見ているとどうも私もそうな気がしてならないんです。 大学に入ってからはだいぶ改善したとは思いますが…。 高校の時は本当に仲がいい友達としか話せず 友達の友達を紹介されてもずっと敬語で目が合わせられませんでした。 大学に入ってからも少し関わったことがある人に話しかけられても すぐに逃げてしまうということがよくあります。 初めての人も苦手で本当に目を合わせたり話したりできないんです。 初めての人ばかりの空間に行くと息苦しくなったりもします。 仲良くなったとしても私の事を本当は嫌いなんじゃないかとか 本当は悪口を言ってるんじゃないかとか変な被害妄想をどうしてもしてしまいます。 こんな言い方をするととても子どもっぽくて嫌なのですが 私は極度の人間不信なのだと思います。 小学生の頃、なかなかグループの中に溶け込めず ひとりぼっちでいる時間が長くなりました。 それまで仲が良かった子達から仲間はずれにされたような感覚に陥ることもありました。 また中学生になってからは普段仲良くしている子達からイジメ紛いの いわゆる「イジリ」をされて仲良くしてくれている時とその時のギャップがあまりにも大きくて どっちが本当の自分に対する態度なのか分からなくなっていました。 私はこの頃から人と接するのがだんだんストレスに感じ 1人でいる時間を好むようになりました。 大学に入ってからはこのままじゃダメだと思い自分から喋るようになろうと思いました。 でも何かきっかけがあったり、あるいは向こうから話しかけてもらわないと 話が全く続かなくなっているような空気を感じ逃げていました。 私は容姿も少し太っていて、服やお化粧のセンスもありません。 そのせいかなと思うと外に出るのすら嫌になってしまいます。 今も人と会うことが嫌いです。 仲良くなった子もなんとなく信じきれません。(どこかで自分を嫌ってるんじゃないかとか) カウンセリングなどに行ったほうかいいのでしょうか? どうにかする方法はあるのでしょうか?

  • 対人恐怖症?

    数年前から人との関わりで悩んでいます。学生です。 私は人に嫌われることに異常に恐れを感じています。例え自分が嫌いな人であろうと、嫌われたくはありません。 それが原因か人の目が異常に気になってしまいます。だから大勢の人の中で1人でいることが怖くなってしまいました。通りすぎる人が自分を笑ってるかのような錯覚に陥ってしまうのです。1人でいると恐怖に耐えきれずに反射的に涙がでそうになります。 恐怖を紛らわす為に外に出るときはイヤホンで音楽をきき、携帯を弄り周りをシャットアウトするという始末です。 上記で記したように人から嫌われたくないので、悪い印象を与えたくないと常に思っています。 そのせいで常に空気を読み、相手によって自分を変えるようになっていました。そこまでして仲良くなろうと必死でした。 ですが最近気づいてしまいました。 自分が人と仲良くするのは1人じゃないという安心感を得るためだったり、嫌われる恐怖を味あわないための自己防衛策だと。 決して純粋に周りと仲良くなりたくて人に近づいてる訳じゃないのだと。そう思うと友達に申し訳なく思ってしまいます。 気付く前でも結構ノイローゼ気味で辛かったのに、気づいてからはもっと自分が嫌になってしまいました。 最近はその他問題も積み重なり結構限界です ストレスを親にまでぶつけるようになり更に自己嫌悪の悪循環から抜け出せずにいます このままの状態で人生を過ごして行きたくはありません。出来れば1人が怖い、人から嫌われるのが怖いのを直したいです。 何か方法があればアドバイスをいただきたいです。周りに相談できる人がいないのです それともこれは何かの病気なのでしょうか? だとしたらちゃんとプロのカウンセリングを受けた方がいいのでしょうか? 回答お願いします 長文で失礼いたしました

  • 対人恐怖?

    学生なのですが今年になってから人と話すのがつらくなってきました・・・ 何かオープンに話せないと言うか、変な自分を作ってしまうので話が途切れ、 それがトラウマになって話すのが段々、苦になってきました・・・ 常に相手の表情や、何を考えているのかが気になってしまい緊張し、 そのせいでやはり話が続かなったりで気まずくなります。 友達はいるのに少しでも一人になる時間があると「友達いないなぁ・・・」とか、 勝手に思い込んでしまい、それで気分が落ち込んで会話にメリハリがなくなり、 さらに話すのが苦になっていきます・・・ どうも調べてみると典型的な対人恐怖みたいです。 少し前、親にちょっと吐き出してみたのですが、 「気分の問題」と言う事で終わらされてしまいました。 「気分の問題」だから辛いのに分かってもらえません・・・ 友達に相談したいけどあまり暗いイメージを持たれたくないし・・・ よくある相談窓口もありますが話し出せそうに無いです。 本当に生きている意味がわからないというか、辛くなってきました・・・ なるべくこんな性格は表に出さないようにしてるのですがそれも辛いです・・・ どうすればいいのでしょうか? 薬を飲めば治るような問題なのでしょうか? ならなるべく早めに対処したいのですが・・・ ※文がまとまってなくてすいません・・・ 表現しづらい問題なんです・・・

  • 鬱?それとも対人恐怖症かな・・・

     すごく悩んでいます。もうすぐ23歳になるのですが、毎日が虚しくて、生きるって何なんだろう、って考えることが多くなりました。  今年から販売員として働き始めたのですが、お客さんもいろいろで、態度が大柄な人とかも来ます。 そういう、自分中心な人たちと関わってると、人間って虚しい生き物だな、とか考え始めて、人間なんか大嫌いだって思ってしまいます。 そして、自分はそんな虚しい生き物と一緒の種類なんだって思うと、自分が大嫌いでたまらなくなります。  でも、仕事中は、そんなに感情的にはならないのですが、夜の帰り道に、一人で歩いていると、そういうことを思い出し始めて、次に生まれて来る時は、絶対人間にはなりたくない!って思ったり、何で生きてるんだろう、私って生きてる価値あるのかな?とか、幸せって何だろう、なんで私はこんなに不幸なんだろうとか、いろいろ考え始めます。そして、そんなことを思うと涙が出てきて止まらなくなってしまい、泣き続けてしまいます。  道に咲いてる花とか見ると、次に生まれてくるときは、こんなきれいな花になって儚く死にたいとか思うし、早く人生終わらないかな、とか思います。  これって、鬱なのでしょうか?  でも、仕事にはちゃんと休まず出ていますし、職場の人や友達とも一応 、会話はしていますし、笑ったりもするので、こんなことを考えてる人間には見えてないと思います。 ただ、私の心の中ではいっぱいいっぱいで、すごく人と関わるのが疲れます。 職場の人たちはとてもいい人たちで、すごく大好きです。 だから、本当はもっと仲良くなりたい気持ちでいっぱいなのに、うまく会話ができません。そのせいで、気まずいムードが流れてきます。だから、何か話さなくちゃ!って考えてると、どんどん気持ちが焦ってきっちゃって、どうしていいのかわからなくなってしまいます。  そんな自分にすごく悲しくなってくるし、私と会話してても「つまらないやつだな、何でしゃべんないんだよ!」って思ってるんだろうなって思い始めて、すごく自分が嫌いでたまらなくなります。そして、相手に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。  また、親や友達から電話がかかってきても、人と会うのが嫌で、話すのがめんどくさくて、着信に気がついていても電話をとらずに無視してしまいます。  メールも同様で、読んでも返さないことが多かったり、遊びの誘いとかでも、気が重くなって、いつも理由をつけて断ってしまいます。 でも、ほんとはみんなと仲良くしたくて、遊んだりもしたいです。だか  ら、一瞬は誰か誘ってみようかな、という気持ちが起きます。でも、その 後すぐ、遊んだときのことを想像してしまい、きっと会話ができなくて、 気まずい空気になって、早く帰りたい!って思うだろうから、やっぱり誘 うのはやめようって思ってしまいます。  それから、職場の人に休憩一緒にどこかに行こう、と言われると、どうしよう、一緒に休憩行きたくない、って思って焦ってしまいます。それから、ずっと嫌だな、嫌だな、ということが頭の中をぐるぐるまわり出して、どうやって休憩を一緒に出ないですむか考えはじめてしまいます。  また、休憩室に知り合いがいると、会話をしなくてはいけないので、それが辛くて、急いで逃げようとします。  本当にこんな自分が嫌いです。やっぱり一度、病院に行ったほうがいいでしょうか?

  • 対人恐怖?

    高1です。 突然なんですけど、自分は人と接するのが怖いです。 相手が自分のことをどう思ってるのか怖くて会話できないです。 もともと会話が下手なので、それが原因かもしれないです。 あと、自分の後ろで笑い声が聞こえると、自分の事をバカにされてるんじゃないかって、不安におもいます。 ほかにも、他人からの評価が怖くて、行動することができなかったり、集団でいると必ず孤立します。 どうすれば、人とうまく接することが出来るのでしょうか。

  • 対人恐怖症?

    大学生の男です。 自分が対人恐怖症なのかもしれないと悩んでます。慣れている人(昔からの友人とか)だと普通に接する事ができるのですが、初対面の人や苦手意識を持ってる人に対して、気持ちが変に焦って普通に接する事ができません。そんな自分に自己嫌悪でまた気持ちが沈みます。向こうから話しかけてきてくれても緊張して変な事を言ったり、変な行動(自分でもしたくないような事)をとったりして後で自分の行動を思い返して、また気分が暗くなります。本当は色んな人と仲良くしたいし、楽しく話したりしたいのですが空回りしてどんどん気持ちばかりがあせります。 小さい頃に、家庭がごたごたしてて(いい訳にはできませんが・・・)小学校の頃、自分は変わった子でした。ですが、全くそんな事は気にしてませんでした。ですが、中学生になった時ぐらいから周りの冷たい視線を意識し始めました。明らかに自分とは話をしたくなさそうな雰囲気を感じ取りました。ですから、少しずつどこが悪いんだろうか考えて悪い所を治していってました。また、まったく友達がいなかったわけではないんですが、友達の数は少なかったです。高校に入るとそれがどんどん強くなってきました。それに友達にいやなことをされたり、嫌な事を言われても、反抗したら嫌われるだろうなぁと思ってへらへら笑って我慢していました。この頃から人とどう接していいかわからなくなってきました。 もう自分でもどうして良いのか分からなくなってきました。ちゃんと医者に診てもらったほうがいいんでしょうか?人にこのことを話すのが怖くて、病院すらまともにいけません。どなたか助言をお願いします。

  • 対人恐怖症ですか?

    私は対人恐怖症ですか? まずは私の性格から説明します。かつては社交的で友人との会話、アルバイト先の人との会話を楽しんでいました。しかし就職が決まりその後の内定者懇談会で今まで味わった事のない緊張感に陥りました。10人程度の前での自己紹介で緊張してしまったのです。それから人と話すときにうまく笑えなかったり、相手の顔を見るのが苦に(軽くはみれます。また人によっては気にならない。)なるようになりました。(真面目な会話をするときは大丈夫です)あとは常に就職の事が頭から離れず、不安感、緊張感がずっとあるという状態が続いています。家で一人で居たりしてもこれに悩まされます。しかし、つい先日も高校時代の友人とバーベキューをしたのですが自然に笑顔がでて、顔を見ながら会話を楽しめました。しかしその後アルバイト先で同僚と話すと笑顔が引きつったりしました。プライベートでは積極的にしゃべったりしたり、知らないコンビニの店員さんにも自ら話しかけたりできます。でも突然人と話すのがおっくうになったりします。他にも、突然目の圧迫感を感じたりします。精神的な物だと思います。おそらく私は他人からは社交的だと思われています。私は社会不安障害なのでしょうか?とにかく今の自分が社会で通用するかが不安です。将来営業に就く予定です。毎日毎日不安で悩んでいます。四六時中この社会不安障害のことを考えています。私は社会不安障害なのでしょうか?もしそうなら改善策を教えてください。