• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重度のうつ病の方とのつきあいかた。)

重度のうつ病の友人との付き合い方に悩んでいます

home_king1の回答

回答No.5

私もうつ病で死にたかった時期がありました。 そんな中うつ的な性格(病気ではなく性格)な友達が、夜中に悩んでて苦しいメールがきて、『どうしたの?大丈夫?』って返信すると『なーんちゃって嘘でした』って返事があり、うつ病の時にやめてほしいと思いました。 真剣に支えてあげても、こうゆうことがあるし、辛いって伝えた方がいいですよ。 うつ病な時に、うつ的な人を支えるなんて無理です。気持ちわかるけど、無理です。

bambiina
質問者

お礼

あくまで私の個人的な意見ですが、その方は最初のメールをしたあと、後悔して「やっぱり大丈夫だ」と取りつくろってしまったのかもしれませんね・・。 私は実は、何度かお相手の方に「お付き合いをやめたい」と伝えた事があるのです。 薬を大量に飲んだり、未遂をしたと日記に書いていたりもしていたので。 他の友人たちの何人かは、「心配してるのにそういう事するなら見てる方も辛いから、もう付き合っていられない」と怒って呆れて離れていったみたいです。 私はお相手に「ごめん、友達辞めないで」とその度に懇願され、現在に至ります。 昨晩、この件をここに相談したのもこれがきっかけです。 私はお相手の、素晴らしい才能をよく知っています。だからこそ、自分自身にもっと価値を見出して欲しいし、またその才能を活かして楽しく生きていってもらいたいです。 昨晩、お相手に「友達でいるけど、自分自身が落ちていてしんどい時は返信できないからそれは許してね」と伝える事が出来ました。 一本、線を引く事が出来たので少し安堵しています。 ここで相談できたおかげだと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 擬態うつ病の兄に困っています。

     私の兄は、自称うつ病ですが、本当はうつ病ではないのではないかと思っています。会社に行くのが嫌で、うつ病の振りをしていると思います。  というのは、家族や学生時代の友人と会うときは、嬉々として喜んで出かけます。友人の方も元気になってよかったねと言ってくれてましたし、家族も暗い顔をしているよりはいいと思っていましたが、診断書の期限が近づくと暗い顔をして、辛い辛いといって、寝こんでしまいます。  主治医からは、気分変調症で抑うつ状態という診断書をもらっていますが、抗うつ剤は処方されていません。現実を回避する傾向があるとも書いています。  先生に尋ねると、もう少し頑張れるように鍛えなければならないとおっしゃいます。父も母も甘やかしすぎたといって反省しています。診断書の期限が近づくと調子が悪くなり、抑うつ状態になるのは本当かもしれませんが、本人に少しも頑張ろうとする様子が見えないのには困っています。鬱だ、鬱だと逃げているように思うのです。  聞けば、本当のうつ病でない擬態うつ病が増えているとのこと、一体、家族としてどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 困ってます(>_<)うつ病の彼女について

    数年前からうつ病を患っている同い年の彼女(25歳)の事で質問があります。 人と壁を作って塞ぎ込むタイプの女性です。リストカットもしています。私と付き合ったこと自体が正直不思議なくらいです。実際、こちらから相手の事を色々聞いても全く自分のことを話さないので、付き合ってると言えるのか?な付き合いです。過去を含め、相手のことはあまり知らないです。 でも聞くと私の事は好きと言っています。 自分としては相手のことは受け入れていると思っています。でも相手のマイナスな言動を全てうつ病だから仕方ない、と受け入れていいのか悩んでいます。 相手を病人として見ていることへの後ろめたさ。うつ病だから仕方ないと全て受け入れるべきなのか(自分なりにうつ病についての勉強はしたつもりです) うつ病の程度ですが、仕事(サービス業)はなんとか出来るレベルです。ストレスがたまるらしく時々休みますが。体調不良もあり、週に一度会えればいいほうです。 私としては、今の状況は彼女と付き合っているとは思えません。 基本的にうつ病の人には(すこし偏見な言い方かもしれません・・・)その人の望むようにさせればいいのでしょうか?私がどんな事を言っても、相手の反応はほとんどなく、どうしようも出来ない状況です。相手は向き合ってくれません。正直付き合い方が全く分かりません・・・ 何も言わずに傍にいて、相手が心を開くまで待つべきですか?それとも恋人など特定の相手は必要ないんですかね? 本当に困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病同士のカップルは別れた方がいい?

    この間回答してくださったみなさま、本当にありがとうございました。 自分が彼を本当に受け止めてあげられるだけのキャパは、今の私の精神状況を考えると無理かもと思い、 この異常に依存する自分にも疑問を感じ、昨日病院に行ってきました。 社会不安障害の状態というよりも、うつ病になっていると思われると言われました。 でも、今の精神状態になったのはもう昨年末からだったので、 もしかしたら、気付いてなかった私のせいで彼はうつ病になってしまったのかもしれません。 お医者様には、「つらいかもしれないけど、別れてよかったかもね」 と言われました。 この間回答をいただいて、自分の中では 「つらい時は遠慮しないで、いつでも言ってほしい」 と伝えるつもりで、気持ちは固まっていました。 しかし、自分もうつ病であったことを考えると、相手にこのことを伝える気はありませんが、 やはりうつ病の相手に支えられても、相手にとってプラスにはならないのかな? とも考えました。 私は彼とは違って、人に依存するタイプのうつ病みたいで、 ひとりになるのが嫌で仕方ありません。 でも、やはりうつ病同士のカップルはもう完全に関係を断ち切った方がいいのでしょうか?

  • うつ病の方を上手く避ける方法

    私は昔からうつ病の方に好まれる傾向があります。 好まれる事は良いのかも知れませんが、とても対応に困り、 自分の生活、時間をも犠牲にしなければならない状態に いつもいつも苦痛を感じていたのです。 その後、人づきあいにも気をつけ、広く浅くの付き合いに徹していたのですが、 最近、子どもを通して目を付けられてしまい、本当に困っています。 相手を傷つけないで上手く疎遠になる方法はないでしょうか? 子どもは子ども 親は親と言う付き合いを他の方としているので その方のお子さんと我が子が交流する事は非としていません。 困っている具体的内容 1.私の事を何でも知りたがり、独占しようとする 2.プレゼント攻撃をされるので断るのが苦痛 3.何から何まで真似をされ、気持ち悪い 4.当たり障りのない付き合いに徹したいのに   べったりを望まれる 5.私の配偶者に私の個人的な事を聞きだそうとする 健常者ならばあまりにもしつこい場合、きちんとお断りできますが、 うつ病の方は自殺なんかされたらたまりませんし、 子どもに危害などを加えられても怖いです。

  • うつ病の方の落ち込んだ状態は長く続くのですか。

    5年間、心療内科にかかっています。 4年あまり抗鬱薬(トレドミン、リボトリール、ドグマチール)を飲んでいましたが、特に効いている実感がないので、いまは抗不安薬(デパス、ソラナックス)を飲んでいます。 でも、あまり効いている感じはしません。 自分は、本当のうつ病なのかどうか疑問に思っています。 むしろ抑うつ神経症ではないかと思っています。 この点については、担当医は何も言いません。 普通に生活は出来ます。 ただし、そんなに元気に活発にではないです。 日常生活は、一応無理なく出来るという意味です。 仕事も、生産効率は高くはないですが、なんとか出来ています。 ときどき、落ち込みます。やはり波があるからでしょうか。 原因はハッキリしています。 だから、その原因を取り除かない限り完治は難しいだろうと思っています。 自分の場合、落ち込んだら元気がなくなり憂鬱で、物事を悲観的に厭世的に考えてしまいます。悲しい、虚しい、気分に覆われて暗い気分が続きます。動くのもしんどいです。一人でいたいです。生産的なことは何も出来ないと言ってもいいくらいです。 ただ、そんな状態も大体3日もすれば回復するのが常です。 遅い場合は、1週間くらい続きます。 でも、そんなに続くのはまれです。 うつ病の方の書き込みを読んでいると、状態はもっと酷く、またもっと長く続いているように思えます。 うつ病といっても、重い場合と軽い場合では当然その症状は異なるでしょうから、一概には言えないと思いますが。 ネットのうつ診断でチェックしてみると、一応「中程度のうつ」という診断が出るんですけどね。 でも、ほんとに自分がうつ病だとは思えないんです。 中程度のうつの場合、私が書いたような落ち込んだ状態は、どのていど長く続くものですか。 1週間くらいですか。 半月くらいですか。 1ヶ月くらいですか。 もっと長期間にわたって続くものですか。 よければご回答をお願いします。

  • うつ病の友人

    友人が重度のうつ病です。 友人とは小学校時代からの仲で、20代後半の今まで、 大切な友達です。 うつ病になる前から、互いの価値観が良く合うので、 肉親のように思い、気に掛けてきました。 うつ病が軽い時は趣味の話も相手の気が向くままにできたのですが、 うつ症状が甚大なときは、周り全ての接触を断ちます。 私としては、回復を期待するよりも、死なないでくれたらいい、 うつ病のままでも、とにかくいてくれるだけでいい、 という切実な願いがあるのですが、 最近、私に対し友人という感情さえない、親友とは思ってはいない、 と知人から話を聞き驚きました。 それもうつ症状なのでしょうか。 私は親友だと信じて疑わないくらいの長い付き合いがあるので、 相手から罵詈雑言を浴びせられても信じる確固たる自信があります。 うつ症状で、親しい友人ほど疎ましくなることはあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、私は黙って相手の気が楽になるときを、 辛抱強く待ちたいと思います。 心配で電話かメールをしようと思ったのですが、 相手にとって、メールは返信が煩わしいだろうし、 電話も疲れるだけかと思い、 私からは特に何も行動はとっていません。 親友ではないと言われ、動揺しています。 うつ症状なのだと分かれば、気分が回復するまで、 また温かく待ちたいと思います。 ご回答お待ちしています。

  • うつ病の友人がいる方にお聞きしたいです。

    うつ病の友人がいる方にお聞きしたいです。 30代主婦です。5年前に重度のうつ病と診断され、 入院2回、今でも3週間に1度は病院に通っています。 去年、カウセリングを受けた事により、だいぶ症状がよくなり、 抗うつ剤は無くなり、今は漢方と睡眠薬だけです。 人と会うのも全く無理な状態で、夫と姉にしか会わない状態が、 2年以上も続いていました。 しかし、去年の暮れあたりから、たまにですが、 自発的に、しばらく会わなかった友人達と、 会おうと!という気持ちになりました。 友人たちも、私からの誘いが久しぶりでしたし、 私の病気が良くなったのだろうと、喜んでくれました。 私もとても嬉しく、喜んでいたのです。 けれども、自分から誘ったにもかかわらず、 会うたびに、非常に疲れることに気づきました。 会う前はすごく緊張しますし、 一人での外出も大変ですし、 会った後も、ぐったりして、ベッドから動けない状態になります。 会話の最中も、友人の話に疲れるというよりは、 「自分はちゃんとみんなと会話できているのだろうか?  おかしい感じでみられているのではないだろうか?」 といった、勝手な疑心暗鬼で疲れるのです。 友人とやっと会えるようになってもこの始末です。 かと言って、また今までみたく、 お誘いを「ごめんね、調子よくなくって・・・」 と断り続けると、本当に夫以外に話す人もいなくなり、 ずーっと、家で寂しい思いをするのかと思うと・・・。 医師は、無理せず、楽しめる日がくるから、ゆっくりと、 と言いますが、焦ってしまいます。 友人たちは、私の病気を知っているので、 気を使ってか、向こうから誘ってくることは、殆どありません。 やはり、心の病気を持った友達とは、遊びにくいのでしょうか? 私から積極的にいかないと、難しいのでしょうか。 そして、会ったとしても、 私の疲れてしまう感じ、(見せないような努力はしています)、 は、気になるものでしょうか? そして、いつかは「あー、彼女誘っても病気だしねー・・・」 と思って、誘ってくれなくなるのでしょうか。 遊んで楽しそうにしているのに、なぜだか疲れて見える、 そんな友達(私)は面倒なだけなのでしょうか? いつか忘れ去られそうで怖いのです。 夫は「みんな、あなたの病気をわかっているから大丈夫」 言ってくれますが、 2年間の空白を、焦って取り戻そうとしている自分が、 空回りをしていてる感じです。 無理して昔の友人関係を取り戻そうとしている私が、 まだまだなのはわかっているのですが、 このような病気の友人をお持ちの方などいらっしゃいましたら、 友人としての気持ちなど、お聞かせくれたら嬉しいです。

  • 二人とも精神病(長文です)

    出会った頃から病状は聞いてました。元彼女の性格があまりに激しく、付き合い最中から不眠や鬱病(一時拒食症)が彼女は知らないけど始まってた様です(2年半程) 普段は明朗活発で誠実だし趣味も合う彼に惹かれた私は付き合う事になった時、彼を自分が救い幸せにする、と思ってました。でもその元彼女は待ち伏せしては毎日の様に彼を責め立て、その責めを聞き彼は全て俺が悪いのだと激しく自分を責めて病み…当時私は今はワガママ等言って彼に負担をかけず強く優しく、支えようと決めてました。でも少し無理があったのかな。(後々病院で元々あまり甘えれない断る事が出来ない等の性格と抑鬱が重なってると言われましたが)元気になっていく彼に悪いと思いつつ、私はどんどん情緒不安定になっていきました。でも普通の時は本当笑いがたえず仲良しで。でも彼も春になるとまだ鬱病が襲うらしく、彼が私の病気は俺のせいだ、と自分を責める様になり頭や壁を叩いたり…昔は対処できた私もその彼の姿で泣いたり、一人が鬱病になると連鎖する様になっていきました。私は早くこの状況を脱出したいとやっと病院へ行き始めたが…前日まで、すごく好きと言ってくれてた彼から、メールで突然「このままじゃ共倒れだ。しばらくメールだけにし会うず離れよう」と送られてきて…凄くびっくりで嫌だと言ったからか、次の日には「やっぱりきっぱり別れよう。今は会いたくもないし一人にしてほしい。俺に関わらないで」と送られてきました。彼の母親とは何度か連絡とってますが彼との連絡は辞めてます。今も本当にショックで無気力です。もう二度と連絡こない気もするし…彼を救えなかった自分も憎い。医師に「二人が鬱病だと一見分かり合える様だけど将来共にするのは難しいかも」とも言われて…。やっぱり…好きでも鬱病経験がある者同士の付き合いは無理がありますか?それ以前に戻れるかも未知ですが。今私は何をすればいいですか…

  • 彼が鬱病になり、接し方がわかりません

    皆さんこんにちは。 はじめまして。この場をお借りしてご相談させて下さい。 只今付き合って半年の彼が鬱病になりました。 彼と付き合うのは2度目です。 以前お付き合いしたときに、付き合って5ヶ月目で鬱になりました。 原因は彼の身内の方が亡くなったり、お金をだまされたりなど色々なことが原因だそうです。 その時に異変には気づいていたのですが 彼は大丈夫と言い、遠距離で会うこともできずその言葉を信じていました。 そして私の誕生日に会う約束をして スケジュールもたてていたのですが、会う約束をしていた3日前に 彼から突然理由も言われず 別れを告げられ、私にはもっといい人がいるとだけ言われました。 とても悲しかったのですが、本当に好きだったので 今までの感謝などを伝え体に気をつけてと言ってお別れをしました。 しばらくしてから、やはり彼のことが忘れられず連絡をしました。 丁度その時、彼は病院に通い始めたとのことで徐々に元気になっていき 別れてから2ヶ月目に再開し、なぜ鬱になったのか自分勝手に別れたことを謝ってくれました。 その再開をきっかけに頻繁に連絡を取り始め 1ヶ月後に会い、彼から涙ながらに謝られ もう傷つけないと言ってくれ復縁を申し込まれました。 私も復縁を望んでいたのでお付き合いが始まりました。 只今復縁してから1ヶ月目なのですが、 先週会う約束をしていましたが再び彼が鬱ぎみになり 会う2日前にドタキャンされました。 また以前と同じやり方で傷つけられ 理由も説明してくれず 会社を休んだことも知っていたので本当にひどいと思いました 私は彼に 「辛いのも分かるけど、 また同じ方法で傷つけるんだね。本当にひどい。 せめて理由を説明して欲しい。」 と言いましたら「本当にごめん。ただ今は我慢して欲しい」 とだけきました。 彼の友人に相談をし、理由も彼から話してくれなかったので聞きましたら ご両親と借金のことでうまくいっていないことが原因と聞きました。 その時は納得がいかなかったのですが 彼の友人から「○○がまた傷つけてしまった。別れたくない。」と泣いていたよなど聞きましたし、 過ぎたことを言っても仕方がないと思い、彼の住む県に共通の友人を訪ねに行きました。 少しだけ彼に会えることを期待しつつ・・・ 彼の友人は「○○最終日に会うって言っていたよ」 と教えてくれ、とても嬉しかったのですが結局彼は会ってくれず 手紙と手作りのお守りを友人にことづけました。 それから数日後に彼から「お守りありがとう」 という連絡を最後に彼は私の連絡を無視するようになりました。 今まではメールをして電話をするとメールで返ってきていたのですが・・・ 先日は彼の友人に最近の彼の様子を聞き「元気になってきているよ。」 と教えてもらったので復縁して1ヶ月記念のメールを送ったのですが やはり返信はなく・・・ 私の連絡は無視なのですが、SNSの画像を変えたり、ログインはしており 私としては鬱だからと思い返信がなくても何も言わなかったのですが SNSできる元気があるのになぜ・・・ と思いますし、友人にはメールを返している様でした。 でも友人などには別れたくない、来年には同棲するなど話しているそうで、 さっぱり彼が何をしたいのかわからなくなり 鬱病の彼に自分の本当の気持ちを伝えたなどすると鬱がひどくなるのではと言えず かといって、持ってる限りに優しさで接したつもりだったのですが 音信不通で どう接すればいいのか迷っています。 鬱になる前の彼は本当に優しくて大事にしてくれていました。 鬱になってからは小さな約束や、自分からした約束などを破ることが増え それについて聞くと言い訳ばかりです。 鬱とはそういう病気なのかもしれませんが・・・(彼の性格もあるかもしれませんが) 自分が悪いと分かっているみたいなのですが、必ず言い訳をするようになり 以前の別れ方もひどいと思いますし今回も自分からヨリを戻そうと言ったのにこの状況かとがっかりしました。 以前の別れ方を攻めるつもりはないのですが、 やはり今のお付き合いの仕方では私の彼に対する失った信用をとりもどしていくのはむずかしいと思います。 付き合った当初は気長に待とうと思っていましたが 今の彼は自分のことでいっぱいで私の痛みには無頓着です。 振り回されてとても疲れました。 別れようと思い彼の友人に「電話をしてくれる様に伝えて欲しい」とお願い致しました。 私の連絡は無視されるので、今は共通の友人がつないでぐれています・・・ この状況も友人に申し訳ないですし、こんな状況がいつまでも続けて付き合っていくのは無理だと思いました。 彼の友人は今日会うだろうから伝えとくと言われ それから1日立ったのですが 別れようと心に決めたのですが 嫌いで別れるわけではないので心が揺らいでしまいます。 これからつきあっていけるのが1番嬉しいなと思う反面 このまましんどいお付き合いなら別れた方がお互いのためだと思ったり・・・ これ以上彼に振り回されるのはしんどいし時間がもったいない戸は思うのですが・・・ 2回目ヨリを戻したことでさらに傷が深まり、 鬱とはいえ彼の思いやりのなさに 腹も立ちますが 鬱になる前の彼のことは本当に好きだったので できるだけきれいに別れて彼を傷つけないように伝えます。 みなさんは鬱病の彼とお付き合い、又はお別れしたことがありますでしょうか? 鬱病で辛い彼に別れると言うことはひどいことなのでしょうか? 今日彼と話すことが出来ましたら、 もう1度会ってお話しすることは出来ないのかと尋ねて、もしできないと言われましたら きっぱり別れるつもりです。 ご経験談などお聞かせ下さい。 長々と申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 鬱病の友と自分との関係

    とても長い間、親友だとおもっていた友人との関係に悩んでいます。 その人は、数年前からひどい鬱病と闘っています。 私はきっかけとなったであろう大きな出来事も知っているつもりでした。 彼女が鬱病だとわかってからは、鬱病の方との付き合い方などを調べて気をつけてきましたが、 当然、彼女が私に気をつかうことなど出来ません。 彼女には別の友人もいて、そちらとは家族も含めて付き合いがあるようですし、 彼女自身が出かけることを誘ってきたにもかかわらず、ドタキャンが続いたことに腹が立っていたこともあり、 彼女にとって私はどうでもいい存在なのかも?と思ってしまい 少し距離をおくことにしました。 以前にも一度あったことですが、 最近、突然遺書を送ってきたので心配して彼女の実家に連絡をしたところ、とても冷たい返答をされました。 それが私に対してなのか、その彼女(娘)に対してあきれているのかわからないような応答でした。 翌日、彼女はお礼のメールと一緒に出かけることを提案してきて、 私は休みまでとったというのに、明らかに”嘘”だという感じの理由でキャンセルされました。 私は彼女がわからなくなってきました。 アルバイトが出来るくらいにまで回復している彼女ですが、 どうしてそんなことをするのか理解に苦しみます。 『あなたは都合のいい友達であって、大事にすべき友達は別にいるから、私が苦しいときだけ助けれくれればいい。』そんな態度にしか受け取れないんです。 病気のせいだと思いますが、私自身がそんなふうに思ってしまうことに自己嫌悪してしまい、苦しいです。 実際、彼女は他の友人には会っているようですし、 私には本当にあいたくないのかもしれないです。 そして、彼女の母親の冷たい口調からして、 『私も彼女の鬱病の原因のひとつだったから、もうあわないで欲しいのかな?』などと、 根拠もないネガティブな考えにとらわれています。 苦しいけれど、親友のはずの彼女はそのような状況で、 べつの友人は妊娠中なので暗い話題で悩ませたくありません。 いろんな相談事も含め 私には相談できるひとがいない状態です。 本当に苦しいです。 このまま彼女にはっきりと怒りを伝えて、 縁をきってもいいのでしょうか。 それはあまりにも『逃げ』てるだけなのでしょうか。 本人に、私が原因の一部であるか聞いてしまいたいです。それはやはり、やめておくべきでしょうか(彼女の病気が再悪化しないために)。 もちろん、根拠や思い当たるふしもありませんが、彼女が言えなかったことがあるのだろうかと思うと気になります。 それは自分勝手でしょうか? 読みづらい長文、申し訳ありません。