• ベストアンサー

二人とも精神病(長文です)

出会った頃から病状は聞いてました。元彼女の性格があまりに激しく、付き合い最中から不眠や鬱病(一時拒食症)が彼女は知らないけど始まってた様です(2年半程) 普段は明朗活発で誠実だし趣味も合う彼に惹かれた私は付き合う事になった時、彼を自分が救い幸せにする、と思ってました。でもその元彼女は待ち伏せしては毎日の様に彼を責め立て、その責めを聞き彼は全て俺が悪いのだと激しく自分を責めて病み…当時私は今はワガママ等言って彼に負担をかけず強く優しく、支えようと決めてました。でも少し無理があったのかな。(後々病院で元々あまり甘えれない断る事が出来ない等の性格と抑鬱が重なってると言われましたが)元気になっていく彼に悪いと思いつつ、私はどんどん情緒不安定になっていきました。でも普通の時は本当笑いがたえず仲良しで。でも彼も春になるとまだ鬱病が襲うらしく、彼が私の病気は俺のせいだ、と自分を責める様になり頭や壁を叩いたり…昔は対処できた私もその彼の姿で泣いたり、一人が鬱病になると連鎖する様になっていきました。私は早くこの状況を脱出したいとやっと病院へ行き始めたが…前日まで、すごく好きと言ってくれてた彼から、メールで突然「このままじゃ共倒れだ。しばらくメールだけにし会うず離れよう」と送られてきて…凄くびっくりで嫌だと言ったからか、次の日には「やっぱりきっぱり別れよう。今は会いたくもないし一人にしてほしい。俺に関わらないで」と送られてきました。彼の母親とは何度か連絡とってますが彼との連絡は辞めてます。今も本当にショックで無気力です。もう二度と連絡こない気もするし…彼を救えなかった自分も憎い。医師に「二人が鬱病だと一見分かり合える様だけど将来共にするのは難しいかも」とも言われて…。やっぱり…好きでも鬱病経験がある者同士の付き合いは無理がありますか?それ以前に戻れるかも未知ですが。今私は何をすればいいですか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10940
noname#10940
回答No.3

こんばんは  僕は3年うつで苦しんで、治ったけど、また再発 させちゃった波紋使いと申します。  うつを抱えたまま恋愛をするのは辛くありません  か?  うつを抱えたまま人付き合いを楽しむのは辛く  ありませんか? 自分に余裕がないと、人には優しくできないし、 楽しみや幸せも感じにくくなってしまうのかも しれません。  いつもはお年寄りに席を譲る僕も、かつてバイクで 事故を起こした時、シルバーシートをお年寄りに 譲れませんでした。自分に余裕がないんだもの。 仕方がなかったと思う。  あなたはとても優しい人だとおもう。文章にもその まじめさと優しさがにじみ出ている。だからこそ、 余計につらい思いもするだろうけど、あなたの良さが あなたに幸せをもたらす事もきっとくるよ。  ウツを一度なおしたら、その2年は僕も楽しかった し、恋もした。だから、うつはきっと治るから。 どうか焦らないで下さいね。  君の質問への答えにならなかったけれど、参考に してみてください。

noname#11164
質問者

お礼

優しいお返事ありがとうございます(><)確かに自分が病み始めたとき、友達や家族とも顔合わすのが辛かったです。彼が病んでいる時も付き合い始めはそっと横にいれた私とはうってかわって、泣き出す私がいたり、彼が元気になって健康状態のままの数ヶ月も私は泣きわめき出したり色々苦労かけて(どうも甘え方がわからず泣くという幼稚な態度をとってしまいがちでした)彼にも辛くさせてしまったし、私もそんな自分が嫌いでした。でも彼と会えると思うと心は晴れるしすごく笑えるし楽しくて幸せでたまらなかった。今私には高校から付き合いの親友がいます。その親友と彼に会う時だけは辛く重い朝も起きる事が出来ました。でも…自分に余裕がないと人に優しくできない、というのはそうかもしれません。今自分に一杯一杯で周りに迷惑かけっぱなしだし…。うつはきっと治りますよね!?私は本当にちゃんと治して、みんなに早く優しく出来るようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

#1です。 ご本人でしたか。誤解した文章を書いて失礼いたしました。 また、コメントありがとうございます。 もしかしたら、私と同じ、アダルトチルドレンかも と思いました。 もしも 無償の愛が 欲しくてたまらないんだったら きっとそうだと思います。 お心当たりがあれば、参考URLのページをどうぞ。 音楽鳴りますので、大丈夫な場所なら。 あなたも私も 悲しみや苦しみが、癒されますように・・

参考URL:
http://www.erina-jp.net/adultchildren.htm
noname#11164
質問者

お礼

返事送れてすみません(>_<)アダルトチルドレンって虐待されてたり親がいなかったり…というイメージでしたがそれだけじゃないんですね。私の両親は自営業で夕方から店を始めて帰ってくるのは夜中です。だから小さい頃から学校から帰ってきたら親は仕事へ…と入れ違いで夜は祖母と兄との生活です。だけど両親は本当に優しく唯一休みの日曜は私達と色々遊んでくれたし、今でも夏と冬に数日間休みを取ってくれ家族旅行へいきます。家族みんな仲良しです。両親が頑張ってくれてる事もわかっていて、尊敬もしてるので反抗期もなく今まで来ました。親に嫌われるのが一番怖くて、いい子でいたいっていう思いもずっと持ってきたのかな。ここへきてこの歳(21)で病気になって迷惑かけて親不孝している自分が嫌で仕方ありません。…自分の質問やkanakyu-がくださった返事の内容とずれてしまってきたかな(^^;)すみません(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10940
noname#10940
回答No.4

安心して欲しい。大丈夫。 うつは治るよ。必ず!

noname#11164
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません(>_<) こうハッキリ言ってもらえて、かなり心が落ち着きました。すごく嬉しかったです!ありがとうございました(^ー^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.2

はじめまして。 うつ病者ですが、貴方と同じ経験をしたわけではないので、 あくまでも感想だけ言いますね。 ですのであまり重く受け止めないで下さい。 うつ病は辛いです。本人も辛いのですが、実は支える家族も辛いのです。 そして、そう言った家族へのケアまでは今の精神科、神経科の治療ではあまり行われていません。 今後こういった問題はおそらくクローズアップされると思います。 まず我が家も私が病気になったとき、どう対処して良いのかわかりませんでした。 そういう中で、私も迷惑をかけたくないと言う気持ちもあり、距離を置いてしまい、逆に母を遠ざけそれが母を傷付けたりもしました。 本当に私の周りの人はおろおろしてたのです。 私も何人かの男性とおつき合いしましたが、 私を何とか助けたいと思ってくれる男性は、 彼の気持ちはありがたかったのですが、 「なぜ自分の気持ちが彼女を救えないのか?」 みたいなところで、彼自身が深く悩みに落ち込んでゆく、ということがありました。 でも誰かに助けて貰える病気ではないのです。 皮肉なことに、私の主人は私の発症前からの彼氏でした。 私が重荷になって離れていった人です。←最悪。 でも彼はすごくマイペースで、 あれから10年たった今でも、うつ病の事なんて、ほんのわずかしか知りません(笑)。 でも私には楽なんです。 私が落ち込んだせいで、周りにおろおろされると、辛い。自分さえいなければと思いますよね。 でも彼は動じません。 時には冷たい!って思うほど。 でも慣れもあるんですが、やっぱり彼みたいな人としか、暮らせないと思います。 知識のない人とつき合ってと言ってるんじゃないですよ(^^ゞ。 ただ自分を持っているというか、 貴方の病気の波の1つ1つに左右される人では、 やはり共倒れになると思います。 離れてみるのは決してマイナスばかりではありません。 私と今の主人は、一旦友達に戻ることによって、お互いの必要を実感できました。 お互いがうつの事を理解し、片方が沈んだときにどう対処するか? それができれば一緒に生きていくことはできると思います。 でもそれには恋愛感情だけでなく、実際仕事できなくなったときにどうするか? (生活するには最低限お金がいります。) 二人ともうつに飲み込まれてしまったら、だれがサポートしてくれるのか? そういったシュミレーションが必要だと思います。 どうかご自分を責めないで下さいね。 冷たい言い方かもしれませんが、貴方が「彼を自分が救い幸せにする」そう思った気持ちは純粋だと思いますが、 貴方ははたしてそんなに器の大きい人間なのでしょうか? そもそも無理な理想を掲げてしまった・・・ ぐらいに思う方がいいと思います。 彼と今後をどうするか? それは彼も貴方も、比較的安定した状況になってから、 考えても遅くありません。 一旦保留でどうでしょう。 大事なことは落ち込みの最中に決めない・・・ うつの原則です。 今はご自分を大事になさって下さい。 失礼しました。

noname#11164
質問者

お礼

こんなに長く…本当ありがとうございます(><)はじめ何も知らない家族は本当におろおろして、大好きな家族なだけにそれがとても辛かった経験私もしました。友達もそうです。何人かいる友達の中、今一人の親友としか連絡もとれてない状態だし…。だけど私が病院へ行きだした事で家族の理解も得、今は本当申し訳ないと思いつつゴロゴロと休養させてもらっています。彼は自分に色々溜め込む性格ですが(そうなってしまった)仕事だとか何かの役とか、そういう連帯責任が問われるものにはちゃんと責任もって人に迷惑かけずやる人です。ただ医療系の勉強をしていて精神関係の知識も多少あるので、私や自分の症状がわかるだけに余計苦しいのかもしれません。fran-mamaさんのようにいつか幸せな結婚生活が送れたらいいなぁって思います。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 うつ病のものですが。 >「二人が鬱病だと一見分かり合える様だけど将来共にするのは難しいかも」 これは、お医者さんの 言うとおりです。 わたしは 今 円満な家庭に育った 優しいだんながいます。そのだんなは うつ病のこと まぁ、自分のわかる範囲で 理解してくれて、わたしが泣きわめくときや、死のうとしても「よしよし」って してくれます。 心から、救われます。また、だんなの両親も 愛にあふれる家庭で 大好きです。 心の病気を持っているもの同士は、救いあおうとするんですけど できないです・・共倒れになるとか、問題家庭を(自分たちの家庭がおかしいことを認められない)作り上げてしまったりして 最悪 子どもをすごく苦しめて 子どもが成人した後 また 心の病にかかるんです。お二人の育った環境に 問題があれば ほぼ間違いなく 子どもは親の作った家庭を まねしてしまいます。 それが うちのダンナは 間違ってることが分かって とめてくれるんですけど、 二人ともそうだと それが当たり前の家庭を作ってしまうんです。家庭が、安住の地ではなく、牢獄になってしまうんです。そして 本人たちは それに気づかないので 直さなかったりも ままあります。 心の病を 持っている人にとって 一番よいパートナーは、 「理解してくれる 健常な心のあたたかい人」だと思います。 本当は ご本人も お互い精神病ではムリだと 気づいてると思います。自分が癒しをもとめているのに 自分が救うなんて たとえ表面上それっぽいことをしても 無理なことを 無理矢理やってるので さらに自分に 負荷がかかって どんどん どこかがおかしくなります。 復縁は 避けた方が いいですね 彼と 彼女の 両方 の友達なんですか? ちょっとわからなかったです。 ご友人のあなたが 何か できることですか・・・ そうですね・・何やかや 意見をいっても かえってよくないと思います。 あと どちらかのお友達なのなら 彼氏・彼女以外に 心をうちあけられる あなたは頼りになる存在のひとりなんです。 あなたが できれば ご友人の 理解者の 一人に なってあげてください。 ありのままで うけとめてさしあげてください。 理解のある友人が いてくれれば 恋人だけに 100%依存しなくて すみます。恋人が 変わっても それは同じなんです。 たぶん 理解者が少なかったんでしょうね だから 理解できるもの同士 ひかれるのはわかります。 ご友人は 通院して ちゃんと治療を受けてますか? 当事者や 友達で 解決するような問題では ありませんから。 心療内科 カウンセリング とても助けになっています。 ご友人思いで とても やさしい方ですね。 あなたのような ご友人は とても 頼りになる ありがたい存在 なんです。 どうか ご友人が 心から平安な気持ちで 満たされる日々が 来ますように。  

noname#11164
質問者

お礼

親身にありがとうございます(><)私は友人ではなく今彼と付き合っている彼女(でももう私も元カノになるのか^^:)です。昔からとても結婚願望が強いのですが、やっぱり「理解してくれる 健常な心のあたたかい人」が一番いいのですよね。。。ただあまりにも今までの恋って何だったのか?と思ってしまうほど彼への想いが大きかったので、彼と結婚出来たらなっていうのが心にあっただけに自分が病気になってしまった事が悔しくてたまりません。私が治ったら友達でもいいから、彼の力になれるよう縁が戻ればな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科に行きたいんですが・・・

    僕は高3年の男です。 中学の頃から自分は鬱病だと思っていました。 今になってやっと精神科に行こうと思っています。 でも親に精神科に行くなんて言えません。 私の鬱病の主な原因は親ですし子供の頃からずっと虐待を受けていたんでもしそんな人に「精神科に行きたい」なんて言えませんし言っても親から怒られるだけだと思います。 親に内緒で一人で行きたいと思ってるんですが、自分一人でどういう準備をして行けばいいでしょうか? また受診料はいくらくらいなんでしょうか?月5000円のお小遣いでは無理があるでしょうか?

  • 精神的にボロボロです(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 僕は彼女が大好きでした。 彼女からのアプローチで付き合うことになり今に至ります。 しかし、4日前、彼女に元彼が今でも好きで僕のことは無理やり好きになった形で今好きかどうかわからないと言われました。 元彼と彼女は性格、好みが合わないらしく別れたそうです。 元彼の方はよりを戻すつもりはないらしく、また彼女の方もよりを戻しても性格、好みが合わないからどうせまた別れることになるのが分かっているそうでよりを戻したいけど戻したくないといっています。 僕とは性格、好みが合うからこのまま付き合っていきたいといっています。 僕としてはとても裏切られた気分です。とても深く傷つきました。 今まで僕のことを好きっていってくれたこと、彼女との思い出が嫌なものに変わりました。 ここ2ヶ月彼女のためにいろいろしてきました。 精神的にもだいぶ追い詰められるようなこともかなりありました。 それもこれも全部彼女の僕への想いを信じていたから我慢して努力してきました。 やっとこれからというときにこんなことを言われ、精神的にぼろぼろになってしまいました。 でもまだ付き合っていきたいという気持ちもあり、自分でもよくわからない精神状態です。 こういう状況になったことのある方、またご意見していただける方に質問です。 1、みなさんならこういう状況で付き合いを続けますか? 2、この状況で精神的にぼろぼろになったときどうやってその心の傷を癒しましたか? 長文で読みにくかったと思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 女友達が病み期に

    高3男です ずっと連絡をとっていた人から急に連絡が途絶えました。 そして一週間後に「連絡しなくてごめん。心配かけてごめん。病み期みたいなって誰とも話したくなくなってた」と連絡が来ました。 明るい性格の割に、自分を責めるような言葉がたくさん並んでたので、大分堪えてるんだなと思います。 そこからまた連絡が途絶えて4日ほど経ちます。 何かできることはないでしょうか? 今のところ、元気の出る歌を見つけてメールで送ろうかなと思っていますが、誰とも話したくないといっていたので迷っています。 送ったとしても、返信をしないと…とプレッシャーをかけるのは嫌なので、返信は落ち着いてからでいいよ。的なことを付けて送ろうと思います。 人のことを思いやれて、そのくせ自分を責めやすい性格です。少しでも支えてあげたいです。自分だったら、こうされると楽になる。などとアドバイスをお願いします。 相手は同級生の女友達です。 かなりの長い付き合いです。

  • 彼を助けて二人で幸せになりたい(長文)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1446227の質問をしたものです。 彼は「お前を傷つけて悪かった」と言いましたが、「お前の身勝手さ(実は土日に私が無理やり一泊の旅行に彼を連れ出したのです。) に、俺に対する愛情を感じられなかった」という意味合いのことを言いました。彼は「今まで人を好きだと感じたことがないし、何事にも欲求がない。(趣味や生活に関して彼はまったく何事にも欲求もなく、物も一切購入しない。生活をしています。)お前がいないと寂しいと思うけれど、それが好きだということかは、俺にも判らない。お前が別れたいというのなら、別れてもいい。ただ、お前に何かを買ってあげたり、どこかに連れて行ってあげたりすると、お前が喜ぶ。お前が喜ぶことをしてあげたいっていう気持ちはある。ただ、甘やかしてばかりだとお前にもよくないし、厳しいことを言ったりすることもあるし、お前を傷つけるようなことを言うかもしれない。子育てみたいに恋愛関係も、甘やかすだけ・優しくするだけがいいこととは思えないから。もしかしたら俺が精神的に病気を抱えているのか、DVかもしれない。俺にも自分自身のことがよく判らない。」とも言っています。私は彼を助けたいと思いますが、何から進めていけばいいのかまったくわかりません。 もし、仮にDVだとして一生直らない性格と判ったら、別れようとも思っています。でも、実際今結婚も視野に入れたお付き合いをしていますし、もし改善される・治るような病気だったとしたら、とことん彼に付き合いたいとも思っています。色々な文献を参考にして、躁鬱病と失調症とDVなどに当てはまる部分もありますが、実際に病院に行ったりするとしても、彼がこんな状態で、どうやって病院にいこうといったらよいのか判りません。

  • うつ病の元彼との関わり方(長文)

    身バレしてしまうと怖いので、少々ぼやかす所もありますがご回答お願い致します。 私と元彼は年齢は一つ違い、大学生です。彼とはとある学生団体が出会いで、彼の一生懸命な姿、後輩思いな姿、何より誰にでも思いやりを持って接する姿に惹かれました。しかし約1年ほどで別れてしまい、最も大きな理由は彼のうつ病です。 彼は、とても責任感が強く、他の人には弱音を吐けないというとにかく我慢するタイプで、それなのに私に対して「彼女を幸せにしてあげたい!」という思い一心で常に色んなことをしてくれました。私も本当に、本当に幸せでした。 しかし、学生団体の長であったため仕事での悩みはもちろん、人間関係や就活、学業などとにかく全てのことを一生懸命にやろうとした結果追い込まれ崩れていきました。それを私は、常に支え、一緒に仕事を手伝ったり夜中であろうと会いに行って慰めたり、過呼吸になり苦しんでいる彼を落ち着かせたり。毎週毎週精神状態が異なる彼を私なりに支え続けた数ヶ月でした。 しかし、私自身も共倒れしそうになり、周りには別れを勧められました。それでも私は彼が大好きだったため、別れを決断できずにいました。 ですが、彼自身も彼氏として何もできていない自分の不甲斐なさや「彼女」という立場のせいで苦しませていることや、時に口調が強くなってしまったり突然泣いてしまったり、そんな状態をもう見せられないと思っていたようで、2人で真剣に話し合い、お互い気持ちはあるものの今はお互い離れた方がいいという選択肢しか今の私達には考えられず、お別れすることになりました。 お別れしてからは、一度会ったのですが彼自身も「少し楽になった」と言っていました。「彼氏彼女」の関係を重荷に感じてしまっていた彼にとってはたしかに楽になったのだと思います。 ですが正直私は未だに彼への気持ちがあります。 彼も私のことをとてもよく思ってくれていて、「守りたい」と言ってくれたり、「いつも味方だから」というような付き合っていた頃と何ら変わらない対応をしてくれました。(多分恋愛感情ではないです。今は恋愛などできない という感じにみえると彼の友人から聞いています) ですが最近、少し冷たくなったり、連絡しても数日帰って来なかったりと。彼女じゃないのだからここまで心配することはないのかもしれませんが気持ちがある以上不安になってしまいます。 自分でも良くないとわかっているのですが私はかなりの心配性で、数日連絡がないと彼の身に何かあったのでは?とすぐに思ってしまいます。その心配性で考えすぎな性格も、彼のうつ病を悪化させた原因の一つなのではと考えてしまっています。本人はそんなことないと言いますが、これもまた考えすぎでしょうか。 うつ病を患っている方とおつきあいしたことがある方、または現在もお付き合いされている方、もしくは復縁された方などにお聞きしたいのですが、連絡が取れなくて不安になり、かえって沢山連絡してしまった経験はありますか?そしてその場合彼からの対応はどんなものだったでしょうか? あと、復縁をされた方にお聞きしたいのですが、どういう経緯で復縁できましたでしょうか? 私自身、インターネット等で調べておりますがうつ病に関してまだまだ知識が足りません。 経験談など何でも構わないので、うつ病の方との向き合い方等教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 感情の起伏が激しく、働くのが怖いです。(長文)

    20代後半、女性です。 小さい頃から甘やかされて育ったせいかワガママな性格で感情の起伏が激しいです。 一番困るのは嫌なことがあるとすぐに泣いてしまうことです。会社でも、病院でもどこでもお構いなしです。一度泣いてしまうと「泣いたらよくない場所で泣いてしまう自分」が嫌になり、なかなか気分を元に戻すことができません。「(よく泣くことで)力を出し切れていないのがもったいない。それさえなければ評価はずっと高くなる」と上司に言われていました。 家庭や他の場面ではよく怒ってしまい、家族や彼に一方的に怒鳴りちらすこともあります。そしてその自分が嫌になり、鬱になってしまいます。 その性格は元来のものなのですが、治そうと精神科にかかったところ中度のうつ病と診断され、現在は働いていません(自殺未遂等ありました)。現在は自殺しようと思わないので良くなってきているのだと思いますが、気性の激しさは変わりません。 そろそろ社会復帰してもよいと医師に言われ、再就職するつもりなのですがまた同じことになるのではないか…と踏み切れずにいます。 この性格は歳を取ることで落ち着くのでは…と若い頃は思っていましたが、この歳になっても落ち着かないため、どの会社へ行っても同じことになると思っています。無理にでも直すしかありません。感情を上手にコントロールする方法を教えていただきたいと思います。 また、このような性格は両親や兄弟にはおりません。いまさら親にどうこう言うつもりはありませんが、育て方が原因になっているのでしょうか?

  • 精神的に辛い…(長文?)

    とても言うのに勇気がないんですが 私は中3の頃、いじめみたいなのが原因で不登校でした。 不登校になってから、同じ中学で一人の親友ができたんです。 悩みとかも聞いてくれて、一番うちの事を分かってくれる大事な人なんです。 そのおかげでなんとか少しだけ立ち直る事ができて、今も親友の支えてくれてる おかげで笑顔もじょじょに戻ってきました。 今は高校2年生ですが、通信制の不登校児や障害など持った子や普通の子も通う学校に通っています。 学校に行くだけでも一苦労で学校には全然行けてません。 行こうと思うんですが、なかなか勇気がでない。 でも、どうしても強くなりたくてバイトを始めたんですが、前のバイト先は人間関係で辞めて 今は新しいバイトを始めました。 けど、やっぱりまた人が怖くて、同じアルバイトの子で不良っぽい子とか 同世代の髪の毛を染めてる子がすごく怖く感じて、逃げてしまいたくもなり でも、また同じ事を繰り返したくなくて我慢しています。 親には「どこ行ったって嫌な人はいる。我慢しなきゃ」などとよく言われます。 だから”頑張らなきゃ”とか”克服しなきゃ”と言い聞かせてるんですが なかなか直らなくて、それに精神的にひどく参ってます…。 同じ学校にうつ病の子がいるんですが、その友達に相談したりすると 「軽いうつ病だよ」と言われたり最近、自分がどれだけ精神的に参ってるか 分かるようになりました。 それに、今の私はマイナス思考で被害妄想気味なところもあります。 精神安定剤とかはやっぱり未成年はダメなんですか? 私には保育士になる夢があって、このまま克服しないで繰り返していたら 専門学生になってもまた辞めてしまったりしたらどうしよう…などと すごくすごく不安で仕方なくて… それに、こうなってしまった自分を見て涙が止まらなくなります。

  • 最近中々新しい環境に慣れません。

    今月から高校生になりました。 私は中学校から女子一人で高校に入学しました。 初めは友達も少しずつ増えていくのだろうと思っていました。 しかし、1週間が過ぎた今、全然馴染めません。 一応行動をともにする友達は出来たのですが、 クラスのみんなとはあまり喋れない感じです。 その、行動をともにする友達もノリが合わない感じです。 ↑の様な思いが最近病みに変わってきました。 最初はすぐ病みも終わるだろうっと思っていましたが、 今思うのは、もう学校を辞めたいぐらいです。 いきなり家族にも相談するのも恥ずかしく、一人悩んでいます。 今日、もしかしたらうつ病なのかと思い、 インターネットのサイトでいくつかの診断をしましたが、 すべて「うつ病です。」っと診断されました。 サイトの診断なのでよく分かりませんが、 弱い自分に腹が立ちます。 やはりこういう時はどういう対応をしたらよいのでしょう?

  • 精神科に行くか迷っています。

    18歳浪人生です。 今に始まったことでは無いのですが、 最近妙に否定的な独り言の多さに気になります。 死にたい、分からない、助けて、殺して等の単語が多い気がします。 進学の心配や慣れない仕事、債務整理中の家庭状況等、色々なストレスが原因だと思いますが、 その独り言が感極まって(葛藤に近いのですが)、突然大声を上げたり、誰かに八つ当たりするかのように暴れることがほぼ毎日あります。 暴れたりするのは一瞬で、その後は何事もなかったかのように元に戻ります。 ですが、勉強や家事などをし始めると集中が続かず、途中で趣味(ネット)に走り出したりして全くできません。夜もモヤモヤした感じになり眠れず、休日は夜型になりがちです。 こういう葛藤みたいなのは誰にでもあると思っているので、気にしてはいなかったのですが、 そのような感じが1年程度続いているので少し心配になってきました。 誰かに相談しようかとも思いましたが話せる友達もいなく、親は常に忙しそうなので話せず、 妹もプライドが邪魔をして話せません。 そして1ヶ月前、また一人で暴れたときに腕を強くぶつけて骨折してしまいました。 そこまでになるのはありえないと思い、もしかしたらうつ病かもしれないと思いました。 今は亡き母も重いうつ病を患っていましたので遺伝的になりやすいと聞きました。 ですが簡単にうつ病と決めつけるのは心の逃げに思ってしまい、行く気になれません。 考えられることは全て記入したつもりですが、やはりうつ病なのでしょうか、もし疑いがあるなら病院の精神科に行った方がいいのでしょうか。 回答をお願いします。

  • 2人の男性(長文)

    今2人の男性から求婚されています。 私は現在28才のOLです。 ひとりは最近お付き合いをはじめた36歳(バツイチ・子供ナシ)の人で、多趣味で料理がすごく上手で真面目で社会的地位も高い方で、話も楽しくて申し分ない方なのですが、束縛や嫉妬がものすごいんです。 わたしは束縛されたことがないのでかなり戸惑っています。 毎日のように何か見つけられてはメールで喧嘩しています。 ひとりの時間がほしいといっても「ひとりの時間なんてこれから先いくらでも持てるのに、今そんなこというなんて愛情がない証拠だ」 友達とハワイにこの間旅行したときも「現地で携帯借りて」と言われずっとメールしてる状態で、しかも「ナンパされたの?」「あなたはもし僕が倒れてもハワイに行ってるかもしれないね」とかすごい罵声なんです。それでも成田には迎えに来てくれるし優しいんですけど・・・ もうひとりは元彼(32歳)で、2年付き合いました。一度別れて戻って一緒に暮らしてすぐにまた別れました。それなのに今になって猛烈に「結婚したい」アピールが来て、わたしも大好きだったけど、今付き合ってる人がいるからと断っても「待つ」の一点張りです。 今の彼とうまくいっていれば悩むこともないのですが、正直自分も年齢的に焦っていて、結婚したいし子供もほしいし、どちらも真面目で自分を愛してくれている(多少エゴであっても)しは違いないので両方を切る自信がありません。 前の彼のことも大好きだったし結婚したいと思っていましたし、今の彼も束縛や嫉妬の部分さえなければバツイチということすら気にならないのですが・・・ どちらにおいても心配なのは自分の心がわからないということとどちらの男性も本当にわたしと一生添い遂げてくれるのかという不安です。どんなことでも結構ですから皆様のご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • ルーターをwifi6に替えたら、スマートフォン側でプリンターが認識されず印刷ができない問題が発生しています。
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続です。
回答を見る