• ベストアンサー

続けたいけれど・・・

uchi-の回答

  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.2

能率を上げるため 学力レベルによって選択するのがよいでしょうが、 質問内容では分からないので私見で話します。 部活が忙しくて勉強時間が短くなっているようですが、 部活を辞めてその時間すべてを勉強に費やすつもりならいいですが、 そんなことはムリでしょう。 だらだらと勉強するよりも、好きな部活(ストレス解消)をしていれば 短時間の勉強も能率が上がるというものです。 そのかわり、家では両親も納得するぐらいの寸暇を惜しんだ勉強をしなくてはなりません。 苦楽はともに!!…偏ってはいけないのです。 医学部ならばなおさら学生生活を楽しんで、人間的素養を身につけ、 人間的に成熟したドクターになってくれることを願います。 医学界には人間の機微などが分からない世間知らずなドクターがたくさんいますからね!

noname#144308
質問者

補足

学力レベルは河合の模試で、偏差値60台後半~70台前半です。 英語は70台後半、数学は60台後半~70台前半です。 ただ今の段階では、母集団が違うのであんまりあてにしていません。 これからどんどんレベルの高い人たちが受験してくるので、偏差値は下がると思います。

関連するQ&A

  • 中学ぐらいの女子にききたいです。

    中学ぐらいの女子にききたいです。 こんにちは。 中3男子です。 僕はこの間まで彼女がいました。 僕は部活で負けてしまい引退・・・ 彼女は吹奏楽部で夏休みに大会です。 「ごめん・・・大会近いし・・・ これから会えんなって○○のこと 傷つけちゃうかもしれん・・・ だから別れよ? 勘違いせんとって! うちは○○のこと大好きやけん!」 的なことを泣きながら言われました。 この場合は嫌われたってワケじゃないですよね? あと、復活はできると思いますか?

  • 大学の吹奏楽部について

    高校2年女子です。 小さい頃からピアノを習っていたので 吹奏楽部は興味がありました。 でも中高共迷ったあげく違う部活を選びました 高校からはじめた部活は向いていなくて辞めてしまいました。 吹奏楽部なら続けられていたかなあ やってみたかったなあと毎日のように後悔しています。 今更吹奏楽部に入るのもムリそうなので 大学からはじめようと思うんですが 大学の吹奏楽部は ・初心者は入れるのか、いるか ・楽器は貸してくれるのか ・大会やコンクールに出たりするのか を教えていただきたいです。 他にもなんでもいいので大学の吹奏楽部について教えてください。 よろしくお願いします!

  • 英訳お願いします!!!!至急

    授業の英語スピーチの原稿の英訳に困っているので手伝ってください! ↓ 私達今、7月の吹奏楽コンクールに向けて練習しています。 私達は金賞を取りたいです。 金賞をとれるのは5校くらいです。 そのうち、県大会に出場できるのは3校です。 多いときには4校出場できます。 私達は2月に曲を決め、練習に励んでいます。 難しい曲で大変ですが、土日も一日練習をして頑張っています。 私達3年生はこのコンクールで引退です。 大好きな部員と楽しんで演奏して、いい成績を残したいです。 引退はコンクールですが、私達3年生は文化祭でも演奏します。 私は吹奏楽部に入部して、嫌なこともいっぱいあったけど 続けてきてよかったと思っています。 吹奏楽部に入って、いろいろなことを学び、 自分自身成長したと思います。 いい仲間にも出会えてうれしいです。 楽器も大好きなので、高校を卒業しても演奏したいです。 残りの部活を楽しみたいです。

  • 小顔になるために

    1年くらいまえに部活(吹奏楽部)を引退しました やめてから顔がぷくーっとしてきたように思えます。 以前は楽器を吹くために顔の筋肉を使わなければいけなかったので、それなりにすらっとしていたのですが… いまは手で顔の肉をつかむことができるようになってしまいました!; どうやったらすらっとした引退前のような無駄なお肉のない小顔になれるのでしょうか?? 食生活も悪くはありませんし・・・ どうか効果的な小顔エクササイズや小顔になるためのグッズなど・・ 紹介してください!!! よろしくおねがいします

  • 何部に入るか迷ってます

    タイトル通り、何部に入ろうか迷ってます。ちなみに高校一年です。中学の時は吹奏楽部だったのですが、吹奏楽部には入りません。 気になっている部活は、 ・パソコン部(週二回ぐらいの活動。今のところ大会とかは出場していない。フリーダムな部) ・百人一首(通称屋内スポーツ。大会とかも出ている。) ・文芸(週三回ぐらいの活動。ただ、腐女子が生息している) 進学するつもりなので、入部しないというのはありません。 アドバイスお願いします。

  • 2年生から学校へ復帰

    わたしは今年の4月から学校に復帰します。いろいろ不安がありますががんばります。今部活のことで悩んでいます。入りたいとおもっている部活が「女子テニス部」か「吹奏楽部」か「放送部」です。それぞれのメリットとデメリットを言います。 メリット 吹奏楽部・・音楽が好き・音楽が出来る 女子テニス部・・運動ができて、テニスをやっているとストレスが発散できたりスカッとするのではないかと思う。 放送部・・将来の夢が女優なので声をだす意味で役だつかなと思います。 デメリット 吹奏学部・・どこの部活も厳しいのですが、特に四国大会を優勝するほどの強豪で不登校からの病み上がりのわたしが耐えられるかが心配。1度しんどくても頭が痛くても部活でなさいといわれたことがある。 女子テニス部・・あとでやっぱり吹奏楽部にはいればよかったと思ってしまいそう。 放送部・・テニスと同じ。 人それぞれ意見が異なるとは思いますが多くのご意見を待っています。よろしくお願いします。

  • 相手の気持ちを知りたい!!

    僕は今、中2で、吹奏楽部に入っています。 部活は女子が9割なんですが、その中の1人を好きになってしまいました。その人は1つ先輩で、もうすぐ引退してしまいます。どうにかして引退までに告白したいんですが、今の関係はあまり壊したくありません。そこで、どうしても相手の気持ちが知りたいんです。下に今の状況を書いておきますんで、もし分かれば教えて下さい。お願いします。 ・メールは2日に1回程。 ・部活の日は毎日話してます。 ・電話でも多少話してます。 ↑のは全て相手からです。

  • 医学部受験生の部活の両立

    こんにちは。僕は県立の進学校に通う高校1年です。 3年後の大学受験で旧帝大の医学部医学科を受験したいと思っております。 勉強と部活の両立で質問したいのですが僕はラグビー部に入っていて、ほぼ毎日部活があります。家に帰ってくるとヘトヘトで勉強する余裕などありません。最近かろうじて2時間程度はできるようになりました。 ラグビーの引退は他の運動部よりも遅く、3年の11月ごろまで続きます。 医学部受験は甘くはないので、現状が続くと合格は難しいだろうかと自分では思います。 文武両道で部活と勉強を両立させる方向で行くのが一番でしょうが、今の状態では辞めざる得ないと思っています。 部活をとるか、受験をとるかと聞かれましたら僕は小さいころからの夢でもある医者になるための道、つまり受験の方をとります。 (高校では「青春=部活」というような印象があったので残念ですが…) 僕は現役志望です。 部活を辞めて勉強に専念すべきでしょうか? それとも両立する道を探るべきでしょうか? 医学部生さんなどの医学部受験を経験された方や大学受験を経験された方など回答お願いいたします。

  • 日比谷高校オーケストラ部について

    こんにちは。茨城に住んでいる中三(女子)です。 ここでは何回か質問させていただき、その度々でみなさんにお世話になりました。 色々と悩んだ結果、私は日比谷高校を受験することになりました。 話は変わりますが、私は中学校で吹奏楽部に所属していました。 (今は引退してしまいましたが) 高校でも入ろうと思いましたが、吹奏楽部が日比谷高校にはないんですよね;; オーケストラ部があるみたいなのですが、いまいちよく分かりません。なので色々と教えていただけると嬉しいです。 ・コンクール等には出場しているのか ・レベルはどのくらいなのか                      など・・・ まだまだほかにも部活はありますし、受からないかもしれませんし(笑) ですが、参考までに聞きたいと思っていたので。 よろしくお願いします。

  • この恋に希望はあるのか

    わたしは高1で吹奏楽部をやってます。 同じ部活の3年の先輩に 恋をしています けどもう引退まで1ヶ月をきりました。 もっともっと仲良くなって 告白しようと考えています。 けどその先輩は女子を友達目線でみるひとなので あまり小さなことで期待したくありません、、。 けど、電話してきたり 引退前に遊びにいくかって言われたり 二人で音合わせしようって言われたりしたら すぐに期待してしまう自分がいます。 けどきっとわたしは他の女子と同じ扱いです。 他の女子よりももっともっと先輩にとって特別な存在になりたいです。 花火大会にも一緒にいきたいですが誘う勇気もありません、、 あと残り少ない時間で どう近づいたらいいですか? わたしは本気で ほんとに好きです。 先輩が引退して会えなくても 付き合っていける自信も十分あります それほど好きなんです けど年下だし、先輩からしたらただの後輩にしか思われてない気もします… どうしたら良いでしょうか? なにかアドバイスをおねがいします(>_<) それと、高校生の男性の方は 年下ってありですか? 年下でも望みはあるのでしょうか?(T^T)