• 締切済み

三人名義を分筆したい

知識が乏しい為お力おかしください。 私(24、結婚二年、長女)は以前より母からもらう土地(実家隣)でいずれは家を建てたいと思ってました。 今年はフラット35や住宅エコポイントなどもあり、せっかく早く結婚したなら家賃に消えるアパート暮らしより早めにローン支払いに取り組んだ方が良いと思い母にも相談したところ喜んでくれました。 その土地は300坪ある、今の段階での名義は母を含む母の三姉妹で祖父がなくなったとき場所は決めず100坪づつという相続で登記されています。 そののち母は100坪の割り当ての中で私の実家を建て、母の残りの分と他二人の分は区が公園として借りたいと申し出があり更地にしておくのは維持費もかかるのでとりあえず10年の契約で区に貸しました。 区の契約としては10年経てば、返却の申し出後半年で完全に返せるということでした。 そして今回私の母が、私が家を建てたいという旨を他の姉妹に話したところ承諾はしてくれましたが、希望としては私が家を建てる分だけ返還してもらい、他二人分の土地はできれば区に貸したまま公園として存続したいということでした。 区に話を持ちかけたところ、回答をだすといった期日はすぎ、こちらもできれば他二人分の土地は借りててもらいたいためあまりしつこく問い合わせはせずにいましたが、四ヶ月たちとうとう催促の電話をしたところ、土地の形状からしても他二人分の土地も一緒に返還しかないとのことでした。 その結果、私の母は私が家を建てることで済みますが、他二人は更地としての税金を払う上に今まで払わずにこられたものがのしかかるということで公園解約に反対=うちには家を建てさせないと言いはじめました。 ちなみに他二人はこの土地を使う予定はない為、いつ公園が解約できる状態になるかもわかりません。 区には返還ということで、話をすすめていますがどうやら結果に納得いかないようで、コネで区議会のほうにも裏からなんとか一部でも公園として存続できるように粘っているようです。潔さ そこで言いたいのは、区からは返還は半年かかるけど姉妹からは動かす前いつまでに言えという縛りはありませんでした。よって、いつ解約してもおかしくない状況で、ましてや母は自分の取り分の登記内で賄うことです。ただ公園を解約しなければなりませんが、今まで税金を払わずにこられたことこそ恩恵を受けていただけで、土地を所有する以上税金を払わなければならないのは当然のことではないでしょうか。 最終的には母が主張すれば登記されているのですから、残りの分の返還はできると思います。ただ兄弟愛だのことでそこまでなると絶縁になりかねません。そこは娘の私としては避けたいので、なにか説得させる手段はないでしょうか。 長々まとまりのない文、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1

区としては、公園の規模縮小、公園工事など出費がかさみます。 区へのあなたの要求が通ることは考え難いです。 固定資産税をお母さんの姉妹が負担しなくて済む方法をあなたが提案する必要があります。 例えば駐車場にして貸すなど。

関連するQ&A

  • 知識が乏しい為お力おかしください。

    知識が乏しい為お力おかしください。 私(24、結婚二年、長女)は以前より母からもらう土地(実家隣)でいずれは家を建てたいと思ってました。 今年はフラット35や住宅エコポイントなどもあり、せっかく早く結婚したなら家賃に消えるアパート暮らしより早めにローン支払いに取り組んだ方が良いと思い母にも相談したところ喜んでくれました。 その土地は300坪ある、今の段階での名義は母を含む母の三姉妹で祖父がなくなったとき場所は決めず100坪づつという相続で登記されています。 そののち母は100坪の割り当ての中で私の実家を建て、母の残りの分と他二人の分は区が公園として借りたいと申し出があり更地にしておくのは維持費もかかるのでとりあえず10年の契約で区に貸しました。 区の契約としては10年経てば、返却の申し出後半年で完全に返せるということでした。 そして今回私の母が、私が家を建てたいという旨を他の姉妹に話したところ承諾はしてくれましたが、希望としては私が家を建てる分だけ返還してもらい、他二人分の土地はできれば区に貸したまま公園として存続したいということでした。 区に話を持ちかけたところ、回答をだすといった期日はとっくにすぎ、こちらもできれば他二人分の土地は借りててもらいたいためあまりしつこく問い合わせはせずにいましたが、四ヶ月たちとうとう催促の電話をしたところ、土地の形状からしても他二人分の土地も一緒に返還しかないとのことでした。 その結果、私の母は私が家を建てることで済みますが、他二人は更地としての税金を払う上に今まで払わずにこられたものがのしかかるということで公園解約に反対=うちには家を建てさせないと言いはじめました。 ちなみに他二人はこの土地を使う予定はない為、いつ公園が解約できる状態になるかもわかりません。 そこで言いたいのは、区からは返還は半年かかるけど姉妹からは動かす前いつまでに言えという縛りはありませんでした。よって、いつ解約してもおかしくない状況で、ましてや母は自分の取り分の登記内で賄うことです。ただ公園を解約しなければなりませんが、今まで税金を払わずにこられたことこそ恩恵を受けていただけで、土地を所有する以上税金を払わなければならないのは当然のことではないでしょうか。 最終的には母が主張すれば登記されているのですから、残りの分の返還はできると思います。ただ兄弟愛だのことでそこまでなると絶縁になりかねません。そこは娘の私としては避けたいので、なにか説得させる手段はないでしょうか。 長々まとまりのない文、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 分筆登記について

    絶縁状態の兄弟で共同所有(登記も2人です)というのでしょうか?で、60坪ずつの土地があるのですが、当方側の土地を転売したく分筆登記にしたいのですが・・・・ 方法も費用も全く解りません。 事細かくお教え頂けませんか? 宜しく願いします

  • この場合の建物は壊して大丈夫ですか?

    私名義の土地に昭和44年に父が家を建て,私と父二人で住んでいましたが,翌年父が他界し,建物の登記はしておりません。 現在まで41年間私一人で住んでおりますが,兄弟姉妹は私を含め6人で,兄2人は既に他界し 父名義建物の税金と,土地の税金は私が当然41年間支払っております。 もうかなり建物が古く,壊すか,更地にするか,したいのですが,時効援用,クリア出来ますか? 良い方法,教えて下さい。

  • 登記簿に振り回されてます!

    祖父の土地の件で困っています。 どなたかのお力を借りたいと思い、質問させていただきます。 祖父の土地は、袋地にあるため私道に面しています。 祖父が他界し、12年程放って置いたのですが、近隣の方がさら地にして駐車場にしてくれないか?と訪ねてきたので、家を取り壊してさら地にしました。 そして、駐車場として訪問してきた方に貸し出そうとしていた矢先のことでした。 同じ袋地住民から苦情が届きました。 「あなたの祖父はここの私道を持っていないから、車は通させない」 と言ってきたのです。 その土地は昭和30年くらいに購入土地で、何十年にも渡って通行してきたのにもかかわらず、急にそんなこと言われても・・・と思いました。 何度も苦情を言ってきて、母も滅入ってしまっていたので、登記簿を取ってきて確認しました。 すると、確かに祖父の土地には私道が付いていなかったのです。 しかし、疑問な点ありました。 ・隣の家が祖父の土地の前の私道を全て所有していることになっている。 ・登記簿に記載されている面積の値で、明らかに隣の家より祖父の家の土地の値が大きいのにも関わらず、記載されている図での広さは隣の家の方が大きい。 ⇒おそらく私道の分だと考えられます。祖父の家をさら地にしたときに、大まかに測量したのですが登記簿の土地の値と5坪分程少なかった。つまり、祖父は5坪分の私道を実際には買っているんじゃないか、、、 確かに土地の権利書には、登記簿と同じ坪数が記載されています。(私道5坪加えたと考えられる値) 私からすると、登記簿で隣の家と祖父の家との境界に1本線が足りないのではないかと考えています。 そこで、法務局や市役所に行って相談してきたのですが、登記の変更はできないとの一点張り。 いろいろ調べてはいるのですが、いまいちわかりません。 (更正登記というので可能なのではないか?) 祖父の家と隣家を測量して、私道の分配を明確なものとして登記を変更すれば通行権は認められるのではないかと思っています。 しかし、測量代で2,30万かかるのは納得できないという気持ちもあります。 どうすれば堂々と私道を通ることができるのでしょうか? どなたか力を貸してください。 母が先日、袋地に行くと近隣住民に囲まれ、通行代としてお金200万円を請求されたそうです。気の弱い母は、私のところに泣き崩れてきました。

  • 40年前に兄からもらった土地の税金について

    40年前に、兄から土地をもらい家を建て土地と家の登記をしました。その数年後、隣接地を追加で3坪もらいその土地を含めて塀で囲いました。追加分の登記はしていませんでした。 そして9年前に隣接地を7坪追加でもらい、家を建て替えて登記をし、追加分の土地を測量して司法書士に登記してもらいました。 その際に、10坪を登記したと思っていたのですが、今調べたら、7坪しかしてませんでした。3坪について、登記した場合、贈与、時効取得、売買のうち、どれが一番税金が安くなりますか? また、もし何もしない場合、何か不都合はありますか?

  • 土地相続時にあった物置小屋(未登記)の所有権は?

     20数年前、約40坪の土地を兄弟2人で各20坪ずつ相続しました。  私が家屋含む約20坪、弟が隣接する畑約20坪名義の土地を相続し登記しました。  そのうえで賃貸契約し、隣接する畑を20数年間利用していましたが、賃貸契約を解消することとなりました。  相続前から畑として利用していたことから、納屋(登記なし)も利用してしていましたが、賃貸契約解消するにあたり相続まえからあった納屋の撤去を含め更地にしての返還を要求されました。  納屋については登記していないことから所有者は誰にあるのでしょうか?  所有者がはっきりすれば、それに合わせた対応も可能となりますので、知識のある方、お知恵を授けて下さい。  私とすれば、土地と一緒に所有権も移動しておれば、現状のまま返還したいと考えています。

  • 私名義の土地に建てた築35年の母名義の建物

    35年前に私が購入し私名義で登記した土地に、母の資金で35坪の家を建てて母名義で登記し、母と同居していました。仕事の関係で他の地方に27年前に転居し、転々としましたが元の住いに戻れず現在に至っています。 母から購入して同居する事は可能ですが、その場合は老朽化している家は解体して立替が必要です。母から家の譲渡受ける場合、節税方法いついて教えてください。

  • 分筆について

    私はの60坪(坪80万)のところに32坪ほどの家を建てて息子と2人暮らしですがもう一人息子がいます。固定資産税は月1万5000円です。長方形の土地で6メートル道路に10メートルほど道に面しており旗竿がたの奥のほうに32坪ほどの2階屋を建てて住んでます。ご相談したいことは道に面した12坪ほどの土地を分筆しておいて売れたら売ったほうがいいかといううことです。息子は独身で収入も低く固定資産税を安くしたいといううこともあります。それからこの辺は貸し駐車場も利用者がないようです。分筆をするには司法書士に頼むのですか?費用はどのくらいかかりますか?

  • 共有名義の不動産【家・土地】の名義変更

    父の他界により、他に相続人のいない姉妹が土地・家を半分ずつ共有名義にし、【当時未成年でしたので相続代理人にしてもらいました。】相続しました。 妹が20才になり結婚することになり、他県で生活することになりました。そこで、家・土地は、共有名義だったものを姉の名義にすることになったのですが、 登記の手続や税金面などがよくわかりません。 自分でできることなら自分でやってみたいと思います。どうかご指導下さい。

  • 測量(分筆)についてです。

    測量(分筆)について教えてください。 現在、2分割しようとしている土地があります。全面道路は【未査定】で確定をするのに、【近隣2名が署名を拒んでおります】。理由はおそらく、道路後退があり現在より30センチほど下がらなくてはならず(およそ1坪土地面積が小さくなること)それが嫌で署名しないのではとの見解です。この場合、この2名の署名が取れない限り、【分筆することは難しいのでしょうか?】この道路を管理する道路公園センター(役所)に相談したところ、何度か道路を確定させようと試みたが駄目だったとのことでした。また、道路公園センターの人いわく分筆できる・できないは最終的に【登記所(登記官)の判断】だといい、あいまいな回答でした。結果的にその反対する人がいることにより、私の資産価値が減るのだとすれば、おかしな話だと思っております。裁判?ってことも考えましたが、近隣住民ということもあり、それは避けて何か良い方法はないかと思い、相談させていただきました。現在、測量士さんが確認をしておりますが・・・・。難しそうな回答です。この案件を対応していただける測量士さんがいましたら、ぜひお願いします! その他、よいアドバイスがありましたら、回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。