• ベストアンサー

暇な時に御回答ください。

こんにちは。 最近、 親知らずが3本 はえてきてしまったのですが 抜いた方がいいのでしょうか (´;ω;`)? 私は今まで虫歯なども無く 歯医者に行ったことが ありません… ちなみに中3です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

親知らずで痛い目にあったオバサンです。 親知らずは何事もなくまっすぐ伸びてくれれば、抜かなくても大丈夫です。 でも大抵歪んで生えてきて、痛かったり口の中を傷付けたりします。 もし痛いようなら、早めに歯科医にかかりましょう。 私は行くのが遅れて、外向き(斜め?)に生えた親知らずがほっぺたの内側を傷付けて、長いこと痛かった上に、抜いた後もほっぺたがパンパンに腫れて、一週間もエラい目に遭いました。 歯だけはほっておいてロクなことはありません。何はともあれ早めがヨシです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.1

一生抜かなくてもいい場合もあるようですが 他の歯を圧迫したり痛みを感じる場合は抜いたほうがいいです。 下の歯は生え方によっては大きな病院で手術が必要になります。 私は普通の歯科に行ったところ大学病院を紹介され、散々な目に遭いました(苦笑) (金づちみたいな大きな道具でガツガツと削るように抜く。血がドロドロと出ましたね) 私の兄弟も親知らずの為に入院しました。

maachun
質問者

お礼

物を噛むときに すごく痛みを感じます…! それも下の歯です(苦笑) 血が沢山出るなんて 嫌ですね(´;ω;`) 一度歯医者に 行ってみようと思います。 御回答 ありがとうございました(・∀・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らず歯を抜く時

    最近歯医者に通っているんですが、親知らずが虫歯だと言われました。 噛み合わせには関係ない歯なので治療するより抜いた方がいいと言われましたが、 正直、生の歯を抜くという行為におじけづいてしまい、かなり迷ってます。 かなり恐いけど、後で虫歯が痛んでからより今抜いてしまった方がいい気もするし、 今抜かないとその機会を逃し、抜く事もなくなるかも、とも思ってます。 そこで質問ですけど、親知らずを抜いた方、やはりその時はおじけづいたり 決心するまで迷ったりしましたか? それともあっさりと抜いてもらいましたか? また、抜いた時は痛みや感触はどんな感じでしたか? できれば抜いた方法なども知っていたら教えて欲しいです。 抜くと言われて恐くてやっぱり抜かなかったなどの意見も待っています。 ちなみに友人はついでくらいに考えて抜いてもらい、 抜く時は痛みはないが脳天にベキベキという音が響いたそうです。

  • 群馬県高崎市近辺で、親知らずの良い治療をしてくれる歯医者さん、ご存じありませんか

    こんにちは。 実は高崎市に引っ越してきたのですが、 最近親知らずが痛みだして困っています。 知り合いはいないし、どこの歯医者さん行けばいいのか わかりません。 半分くらいはえてきていて、その時は痛みはなかったのですが、どうも親知らずに虫歯ができてるみたいで、最近痛みます。 親知らずにできた虫歯なんて、治療しませんよね・・・・・・・?即抜歯ですか???? どなたか、高崎市内及び近郊で良い歯医者さんをご存じでしたら、お教えください。お願いいたします。

  • 親知らず

    最近歯に虫歯が出来たので 歯医者に行きました。 そしたら親知らずが 上下共に2本ずつあると言われました。 もともと顎が小さく矯正をしていたので 親知らずが入る余裕もかなりあり、 綺麗にまっすぐ生えて来ています。 しかも私は歯が2本ぐらい少ないので 親知らずを入れるとちょうどいい数になります。 この場合抜いたほうがいいでしょうか?

  • 最後の親知らず

    今、通っている歯医者さんは非常に丁寧で、私も大きな信頼を置いております。上下の歯の悪いところを全て直していただいたのですが、最後に親知らずも抜こうと話されております。右下の親知らずが1本残っております。それ以外の親知らずは、虫歯になったため、この歯医者さんに見ていただく前に他の歯医者さんで抜いていただきました。この一本も多少虫歯なのですが、抜くべきか迷っています。というのは、近年歯牙移植で親知らずを有効活用できるような記事を読んだためです。かみ合う歯がないので、そういう意味では抜いた方がよいとのことです。生え方はきれいに上に出てきており、普通の歯と全く同じような感じです。どなた様から何らかのアドバイスをいただければ幸甚です。

  • 妊娠中の虫歯治療・抜歯について(最適な時期)

    現在、妊娠3ヶ月目に入ったところです。 親知らずを含む奥歯2本に虫歯があります。 歯のクリーニングをしたクリニックで指摘されました。 痛みはありません。 親知らずは3本出ているのですが、左上の上1本が虫歯だ そうです。その手前か、さらにその手前の歯が虫歯です。 クリニックの方に「親知らずは虫歯だから、痛まないう ちに早く抜いた方がいいですよ」と言われました。 歯医者嫌いなのですが、意を決して、ネットで近所の 歯医者を検索し「いつ予約をいれようか?」という段階 までこぎつけた時点で、妊娠が判明しました。 歯医者計画は一時保留になっています。 まだ虫歯の痛みはありません。ただ、いつ痛み出すかも わかりませんし、可能であれば、早めに虫歯の治療・虫 歯親知らずの抜歯をしたいと考えています。 歯医者にかかるのに最適な時期はいつ頃でしょうか? よろしくお願いします。

  • 親知らず

    社会人 女です。 去年通っていた歯医者に親知らずが虫歯になっていて 抜いたほうがいいかもいうようなことを 言われ、とりあえず様子見をするため、三ヶ月後またおいでといわれました。もう半年くらいたっちゃったかも^^; 私は高校の頃(約10年ほど前)に親知らずが 虫歯になってその時の歯医者さんも抜いたほうがとかいってましたが、いやだなって反応をしたらとりあえず治療で終わったんですよね。(かなり削られた感じですが^^;) それで親知らずを抜く覚悟は全然ないのですが 親知らずが虫歯になっている場合って抜くべきなのですか?斜めにはえているとかいうのはありません。 虫歯の治療で終わりじゃだめなのですか? 痛いのがイヤなので抜きたくはないのですが・・。 どうしてもイヤだといっても無理やり抜かれることはありますか?^^;また、歯医者にいってその日にいきなり抜歯ってことはあるのでしょうか? 親知らずは四本生えていて、全部虫歯になっているかもしれないです^^;大きいの、小さいのあわせて。

  • 親知らずを口腔外科と歯医者で

    親知らずが虫歯で痛みます 抜くと思います 口腔外科と歯医者ではどちらが適しているのでしょうか? 虫歯があるから歯医者の方がよいのでしょうか?教えて下さい

  • 親知らずは抜く必要あるのですか?

     右上のどの歯かはわかりませんが、虫歯で治療しています。歯医者の先生が「原因が親知らずかもしれないし、親知らず自体虫歯だから抜きなさい」と言います。  3年程前も、右下が虫歯で、夜も寝られないくらいだったので、原因が親知らずかはわからなかったですが、初めてということもあり、わからなくて、先生の言うなりに大学病院で抜きました(横に生えていたので)。左下はまっすぐ生えていて、虫歯でもなかったのに、大学病院の先生に「不潔だから」の一言で、一ヵ月後くらいにまた抜きました。健康な歯だと自分では思っていたので、その時のことが今でもショックなのです。  職場のおばさんは「私の歯医者は親知らず、何とか治して残そうって言って治療してくれるよ」と言います。  私の右上の歯は、抜いた方がいいと思いますか?(親知らずの隣の歯に影響があるかもしれないのはわかっています)また、左上は、現在では何ともないですが(でも虫歯らしい)、抜くべきですか?(かみ合わせのこともあるのもわかっているのですが...)下の親知らず抜いた後の痛みと出血とだるさを覚えていて、それが嫌というのもあります。

  • 親知らずが虫歯なのに

    数年前から親知らずに虫歯があって、歯医者Aに「抜かないと」と言われたのですが、そのときは痛みもなかったのでやり過ごしました。 数年後親知らずが伸びて反対側の歯茎をかむので、削ってもらいに行った歯医者Bでも「虫歯にもなっているし抜くのがいい」と言われました。 でも怖かったので削るだけにしておきました。 それから数年、やっと抜く決心をして歯医者Cに行って来ました。 とりあえず他の虫歯の治療をしてもらったのですが、その虫歯のわきに小さな初期虫歯があるのを「この小さいのはハミガキで治したいので削らないで下さい」とお願いしました。 先生はレントゲンをとり、虫歯の治療をしましたが、ほかの歯を全く見てくれませんでした。 普通、歯医者に行くと、該当以外の歯も全部念入りに見るじゃないですか。とがったやつでカリカリと掻いたりして。それがなかったのです。 自分から「右下の親知らずが虫歯なので抜いた方がいいなら抜きたいのですが」と言ったのですが、「別に虫歯になってないから抜かなくていい」と言います。 左下の親知らずも虫歯な上に横向きにはえているので、抜いた方がいいと、歯医者AさんとBさんは言っていたのに、今日のCさんは虫歯にはなっているが抜かないでいいといいます。 C先生は、上記のように全部の歯をみようとしないし、なおざりな感じがします。 私が「この初期虫歯は削らないで下さい」などと、治療に口を出すようなことを言ったから、気を悪くして「そうやって自分で決めてくる患者は自分で好きにすれば。」と思って、 それでちゃんと診ず、抜歯の必要がある歯をないと言ったりするのじゃないかと思ってしまいます。 どんなものでしょうか。

  • 親知らずを抜かなくて済む方法

    遂に「親知らず」が生えてきました!! ( 別に今は痛くも何ともないんですが…) 「親知らずを抜くと縫合が必要」とか聞きます。 私は絶対に抜きたくありません☆(>o<) でも、親知らずには歯ブラシが届きにくく… このままでは、きっと虫歯になってしまい、 抜くハメになる!…と、日々怯えています。 で、考えたんですが、虫歯の治療で歯に詰める銀色のやつ(あれは何なんだろう)がありますよね!? あれを、親知らずが虫歯になる前に詰めておけば、虫歯になるのを防いでくれるのではないでしょうか。 あれは、歯医者サンに行って、「詰めて」と言えば、虫歯じゃなくても詰めてもらえるものですか?? 教えてください。( 全く別の方法でも良いです。) あと、「詰めたとしても虫歯になるのを防ぐことは出来ないよ」という場合も教えてください。…宜しくお願いします!m(_ _)m

専門家に質問してみよう