• ベストアンサー

火鉢に貼る銅板について。

お願いします。 火鉢を手作りで製作しようと思ってます。 火鉢の中に貼る銅版は何mmが適当なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが、十年ほど前まで実家にあった火鉢は2mmくらいあったと思います。相当に古いものだったようで銅版も縁のあたりは結構厚かったのですが、灰の入っているあたりはもう結構、ポツポツと穴が開いていました。

cheun
質問者

お礼

sailor様 有難うございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火鉢の中には、瓦の破片を入れるものなのでしょうか?

    昔の火鉢を使ってみたいと思っています。 灰を新しいものに入れ替えようと思い、古い灰を取り出したところ 底のほうから瓦の破片がいくつか出てきました。 火鉢の中には、瓦を入れるものなのでしょうか? 入れるものだとしたら、それはなぜでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 時代劇での火鉢

    時代劇で将軍や奉行が使う火鉢は中の炭いれるところの上にふたのように置いてる器具がありますがそれは何ですか?火よけの器具ですか?

  • じいちゃんの形見の火鉢を導入したが・・・。

    先日じいちゃんの形見である火鉢を我が家へ導入したのですが、 どうしてもあの臭いが気になります。 炭の臭いです。家の中に充満してすでに火鉢の稼働率を抑えようかと 検討中です。 炭が悪いのでしょうか?家ではバーべキュウをしたのこりの炭を いれてみてますが、もっといいものがあるのでしょうか? とりあえず灰などは昔使ったままの灰をそのまま使用してます。 まったくわからないので、良いアドバイスありましたらお願いいたします。

  • 火鉢にささっている鉄の串の名称、役割

    火鉢の灰の中に鉄の串がささっているかと思います。 その呼び名と、役割を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 火鉢のある時代の室温は?

    私の子供時代は火鉢でした。燃料は炭や豆炭、練炭でした。 部屋の中でも外と同じように厚着していたように思います。 まだアルミサッシなどはありませんでした。 あの時代、昭和20年代、部屋の温度は何度くらいだったのでしょうね? 生活の歴史と捉えてここで質問させて戴きました。 宜しくお願い致します。

  • メダカ飼育用水瓶(火鉢)の水漏れ修理について

    趣味で水瓶でメダカを飼っています。そのうちの1つが水漏れをするようになりました。修理の方法について教えてください。 1 水瓶は陶器の火鉢を代用しています。 2 水漏れの箇所とその状況  ア ひっくり返してみると底の中央に幅0.5mm長さ2cmほどの三日月型のひびがあります。水漏れはそこから起きています。  イ 内側から見ると何のためか分かりませんが底の中央に直系2cmほどの丸い穴があり、焼成する前に詰めてあります。しかし、穴全体を詰めてあるのではなく、粘土をつまんで入れたと思われ、穴の部分の中心に1cm弱の土瓶の蓋のようなつまみ?があります。したがってつまみの周囲は溝のよにえぐれています。溝の底の部分の厚さは、火鉢の底の厚さに比べるとかなり薄いと思われます。  ウ 外側から見えるひびと底の穴の円周とは一致しています。 2 私の考えとお尋ねしたいこと。  ア 内側から穴全体をセメント、漆喰、パテ、シリコン等で埋めてしまえ水漏れは止まると思いますがいかがでしょうか。  2 材料によっては水に溶けだしメダカを殺すことになりかねません。知識がないので材料の選択に迷っています。適当な材料があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • ♪ ○○○はあぶった~○○でいい~ ♪ (火鉢の有効利用について)

    konojiです。たまには マジで質問(じゃ、いつもはなんなんだ?) 火鉢があります・・導入して2年目 口の大きさは25cmくらいと中ぐらい 基本的には24h 炭火があり、当然暖房器具としても重宝していますが 暖房よりも「なにかを炙(あぶ)る」のにとても便利と痛感しています。 ・・が、飽きてきました・・・ (嫁さんの父ちゃんが 炭焼き職人で 炭は腐るほどあります:くさらへんって) んで!何か、目新しい 「あぶる」物ありませんか? 多分、「食べ物」がメインかと思いますが、思いもよらぬ「何か」があるかもしれませんので、食べ物にとらわれず教えて下さい・・ もしくは、アイデアがありましたら(こんなの、やってみ!! みたいのでも可) とりあえず、今まで「あぶった」物一覧 ・餅(これはあたりまえ・・) ・焼き徳利(お澗とは、また少し違った趣が・・とても良) ・するめ (まあ、普通ですか・・) ・焼き鳥 (正直絶品です) ・焼き肉カルビ(部屋中煙に・・もうやりません・・多分) ・ソーセージ、ウィンナー(ちょっとした ツマミ用で重宝) (なんか、例によって・・肴ばっかりだな・・) ・岩魚(結論・・焼けませんでした:もったいない) ・瓦煎餅(???) ・野沢菜(駄目です・・しかも臭いが・・) ・タクアン(野沢菜で学習しろよ!) *肴でなく魚をやくコツみたいのがあったら合わせてお願いします。 (アウトライフのカテゴリの方が知識が豊富な方が多いかな??まあいいや・・) そうそう! 地域限定食材なんてのの情報は大歓迎です。 (うちとこの、こういうのを炙ってみ!!みたいの)

  • 銅版にエッチングで文字をくり貫く

    0.1~1mm程度の銅版(その他適当なもの)をエッチング(薬剤を利用して腐食)で、文字の穴をあけ、ネームプレートを作成したいのですが、可能でしょうか。文字の大きさは5mm程度で英語の大文字で作りたいと思っています。参考になるHPなど、またアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 精度が良い銅板の曲げ加工

    C1100BB t6XW30X110を90゜(内側R6)にて2回曲げてZ型の部品を製作しています。3辺の長さの精度が1mm前後ばらついてしまいます。よって、穴加工などを曲げ後に曲げ位置基準で行っています。コストの問題でできれば穴加工などを平板の状態で行っておきたく、そのためには曲げ精度を0.1mm以内に押さえたいのですが、現工法(金型曲げ、ベンダーなど)ではままなりません。金型や治具などに工夫すればと思っていますが、コツなどありましたらご教示お願いいたします。

  • 銅板の接続について

    ほぼ素人です。 銅板を接続する方法について教えてください。 ?0.5mm厚の銅板を2枚重ねて錫メッキにかけることで 2枚の板が物理的、電気的に接続されるのでしょうか? ?もし仮に接続されたとしても中に2枚の板の間に素ができたりするのでしょうか?また銅板間に入る錫の厚みはどのくらいになるのでしょうか? ?銅板を2枚重ねて接続する際には ろう付け、溶接などの方がよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう