メダカ飼育用水瓶の水漏れ修理方法と材料の選び方

このQ&Aのポイント
  • メダカ飼育用水瓶の水漏れ修理方法について教えてください。陶器の火鉢を代用している水瓶が水漏れを起こしています。修理のためにはどのような方法が適しているでしょうか。
  • 水漏れの箇所は底の中央に幅0.5mm長さ2cmほどの三日月型のひびがあります。また、底には直径2cmほどの丸い穴があり、穴の部分には1cm弱の土瓶の蓋のようなつまみがあります。
  • 修理には穴全体を埋めるセメント、漆喰、パテ、シリコンなどの材料が考えられますが、水に溶け出す可能性やメダカに影響を及ぼす可能性があるため、選ぶ材料には注意が必要です。適切な材料の選び方についてもアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカ飼育用水瓶(火鉢)の水漏れ修理について

趣味で水瓶でメダカを飼っています。そのうちの1つが水漏れをするようになりました。修理の方法について教えてください。 1 水瓶は陶器の火鉢を代用しています。 2 水漏れの箇所とその状況  ア ひっくり返してみると底の中央に幅0.5mm長さ2cmほどの三日月型のひびがあります。水漏れはそこから起きています。  イ 内側から見ると何のためか分かりませんが底の中央に直系2cmほどの丸い穴があり、焼成する前に詰めてあります。しかし、穴全体を詰めてあるのではなく、粘土をつまんで入れたと思われ、穴の部分の中心に1cm弱の土瓶の蓋のようなつまみ?があります。したがってつまみの周囲は溝のよにえぐれています。溝の底の部分の厚さは、火鉢の底の厚さに比べるとかなり薄いと思われます。  ウ 外側から見えるひびと底の穴の円周とは一致しています。 2 私の考えとお尋ねしたいこと。  ア 内側から穴全体をセメント、漆喰、パテ、シリコン等で埋めてしまえ水漏れは止まると思いますがいかがでしょうか。  2 材料によっては水に溶けだしメダカを殺すことになりかねません。知識がないので材料の選択に迷っています。適当な材料があればお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

そのような場合は、水槽補修用のシリコン剤を使用する事を推奨します。。 「ニッソー AQ-33」等。

maiyui4105
質問者

お礼

お礼を申し上げるのを失念いたしました。申しわけありません たいへんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古い火鉢の水槽としての活用方法

    メダカの飼育をしています。メダカが増えたので、水槽を増設する必要があります。そこで、リサイクルショップに行き、古い火鉢を購入しました。所が、底を見ますと、薄っすらとヒバ割れのようなものが、見えます。漏水試験では、とりあえず水漏れはありませんでしたが・・・使っているうちに、ひび割れが拡大し、水漏れを起こしたら大変です。魚が死んでしまいます!!そこで、予め、ひび割れの部分に、相応しい接着剤を滲み込ませておきたいと思います。何か、相応しい接着剤を教えて頂けませんでしょうか??

  • 屋外飼育してるメダカたちが・・

    水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

    • ベストアンサー
  • エアコンの水漏れ、修理

    2年半前にエアコンを購入しました。 部屋の中央にエアコンがあることからそのまま穴をあけ 外側にホースをだし、その部分から横に70cmほどはわせ、 下に2mほど化粧カバーを取り付けています。 すると最近、その角の部分から水漏れをしはじめました。 中でホースがやぶれているのではないかと思っています。 購入した量販店に言おうかと思ったのですが 説明書等を紛失していてそこで購入した証拠がありません。 その場合は言っても無駄でしょうか? まただめな場合最寄の電気屋さんに相談すれば いいとは思うのですがいくらくらいかかるのか心配で。 教えていただければ幸いです。

  • 土鍋の目止め、どこまでいける?

    土鍋にヒビが入って、水もれするようになりました。 目止めしようと思っていますが、ヒビが結構ひどくて、 土鍋の底から1cmくらいの側面に、結構綺麗にまっすぐぐるっと入っています。 360度全部ではありませんが、7割くらいまで入ってしまっているようです。 そこでご質問ですが、目止めってどのくらいの大きさのヒビまで効くものでしょうか。 1度やってみたのですが、ちゃんと塞がりませんでした。ただこれが、目止めのやり方が間違っていたせいか、ヒビが大きすぎるからなのかちょっとわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 植木鉢の防水

    母がメダカを飼うのに、本来は火鉢を考えていたのですが、なかなかちょうど良い大きさの物が無いとのことで、植木鉢を買い、 底の穴を私がゴム&パテで埋めました。 ためしに水を溜めたところ、しばらくすると周りから水が染み出してきてしまいました。 良く考えれば、大した重さもなくスカスカな感じで、水を溜めるのには適していないのかと気がつきました。 そこで、水が染み出さないように、外側に2・3回ニスでも重ねて塗ってみようかと思うのですが、効果はあるでしょうか? また、他に適した塗料等がありましたらご教授いただきたいと思います。

  • 陶器の底の穴を塞ぐ方法

    「エミール・アンリ、マルチボウル」という陶器のボウルです。 原因はわかりませんが、底に小さな穴が出来てしまいました。 ボウルの内側を確認したところ、ヒビなどは入っておらず、 底だけ穴が開いている状態です。 気に入っているので、修理して使いたいのですが、この場合、 接着剤で塞ぐのでしょうか。また漏れたりしないでしょうか。 何か特別(?)な方法があれば、教えて下さい。 (接着剤が一番いいのでしょうか??) よろしくお願いします。

  • 銅製雨樋の水漏れにすいて

    アパートの2階通路、外側の横に(雨樋の大きさの)溝が25mあります。 その溝の水が数か所の穴から縦樋を通じて排水されるようになっています。 この雨樋のつなぎ部分から水が漏れ、下の軒天を濡らし、軒天が腐っています。 尚、雨樋は穴が開いて漏れているわけではありません。 軒天は修復可能ですが、上の雨樋(溝)を修理しないと同じことが起こります。 水漏れ以前から、この雨樋の上にコンクリートが1cmぐらい敷いてありましたが、 築18年ですので、あちこちで割れていましたので、撤去しケレンしたときに「銅製」と解りました。 撤去前までは鉄製と思いましたので、一般的なゴムのようになる防水塗料を塗ることを考え、 一生懸命に探した末、丸長商事のグレーコートという製品を見つけましたが、 この製品は鉄製には効果がありそうですが、銅製には効果が期待できません。 http://www.marucho-powertec.com/contents/graycoat.html 以前と同じ状態にするには、防水セメントを25mすべてに敷きつめる という作業が必要となります。 銅製の雨樋のつなぎ部分にシリコン等を施工する程度で良いのでしたら、 当初からそのようにしたと思いますが、わざわざ防水セメントを 敷いていたことに訳があるのではないかと考えています。 銅製の雨樋のつなぎをガッチリと防水する方法があれば是非教えてください。

  • テラコッタの鉢に穴をあけたい

    鉢というより、正確に言うとホースをぐるぐる巻いてしまっておく入れ物だったのですが、雨が降ると中に水が溜まってしまうので、いっそのこと底に穴をあけて鉢として利用しようと思います。 ところが穴のあけ方がわからなくて・・。 厚みは1.5cmくらいあるテラコッタです。 適当に穴を何ヶ所かあけたいのですが、ヒビをいれないようにあけるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 庭に敷く芝を生やせる石を探しています

    教えてください。 ご近所のお宅にあった、庭に敷いてある石なんですが、10cm×10cmくらいの、コンクリートのような材料の石で、中央に穴が開いていて、 その穴に、芝が植えてある石なのですが、とても素敵だったので探しています。 メーカーや、販売店、なんでも結構です。その材料を探す上で参考にあるような情報をお願いいたします。

  • 土鍋を焦がしてしまいました!

    昨日、土鍋を焦がしてしまいました! 簡単な鍋料理と思い、乾麺うどんを底に入れ、野菜などをのせ、ぐつぐつ・・・ すると、煙が出てきて、焦げた臭いが!! 鍋自体はどうにか食べられましたが、内側の底が焦げ付き、表面はどうにか焦げを落としましたが、細かいヒビのようにうっすら黒く残ってしまいました。(15cm四方くらいの大きさで) 綺麗な水をはって、重曹を入れ一度沸騰させてみましたが、色は落ちてくれません。 今度鍋をやる時に、焦げっぽい臭いが出てしますのかなぁと不安です。 土鍋のヒビに残った焦げを綺麗にする方法なんて、ありますか?

専門家に質問してみよう