• ベストアンサー

めだかの飼育について

こんにちは。 本日めだか他を2Lのペットボトルごといただきました。今は上4分の1をカットして、縦にしてあります。 中にはめだか5匹、小さな黒っぽい貝が3つ~4つ、ヤゴ2匹、水草(種類不明ですが外に生えている様な葉っぱが細く短くて、沢山の物)10センチ丈が3本です。 勿論応急的にこの入れ物に入れてくださったのですが、 1.このままでは窮屈でしょうか??水槽だとしたら大きさとしてどれ位が適当でしょうか? 2.餌は茶色い粉状の物をいただきました(種類不明)が、一日に何回、どんなタイミングであげれば良いでしょうか? 3.水は水道水を日干しでOKと聞きましたが、どれくらいの割合で替えてあげれば良いでしょうか? 4.金魚の様に、空気をボコボコするものは無くても大丈夫と聞きましたが、本当ですか? 5.水温は計ったりするのでしょうか?適温は? 6.例えば7日間位の旅行をする場合など、何か方法はありますか?やはり誰かに預けないと無理でしょうか? 何しろ、水槽自体も買うのが初めてで、魚を飼うという事がビクビク物です。とにかく細かいことが分りません。どうぞ宜しくお願いいたします。

noname#7316
noname#7316

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.1

 ヤゴは除く必要があるでしょう(ヤゴを育てるのであれば、めだかは餌になってくれますが・・・)。  もう少し空気に触れる面積が大きい方が良いと思います。水槽はそれほど大きくなくても大丈夫です。めだかは金魚ほど酸素を消費しません。2Lのペットボトルで飼うのであれば、ボトルを横置きにできるようにした方が良いと思います。  エアレーション(ぶくぶく)はあれば良いですが、めだかなら3-4日に一度置き水を半分ほど取り替えれば十分です(うちはもっと少ないですが)。ただし、エアレーションがないのであれば、餌のやりすぎには注意しましょう。  1週間ほどの留守でしたら、水草やコケがあればめだかは生きます。ちょっとかわいそうですが。

noname#7316
質問者

お礼

neuroさん、こんにちは。 あらら、ヤゴは餌になってしまうのですかっ! 早速別居させたいと思います。あ~、お聞きして良かったです。 であれば、ヤゴ用に1つとめだか用に2つ、2Lのペットボトルを計3つ用意してみます。 とりあえず、餌の量と水の濁りに気をつけながら、あるもので対応してみます。 どうも有難うございました。

その他の回答 (2)

  • michigan
  • ベストアンサー率43% (76/175)
回答No.3

1.このままでは窮屈でしょうか??水槽だとしたら大きさとしてどれ位が適当でしょうか? それほど大きな水槽が必要なわけではないと思いますが(酸素が不足せず水の汚れ方が少ないと言う点では大きいには越したことないですが)、ヤゴが一緒という点に私はすごく引っかかるので、お返事しております(-_-) ヤゴは肉食なので、めだかはそのうち食べられてしまうのではないでしょうか。 貝類については、自然の川でめだかを取ってきたような場合、なぜかいつの間にか発生しているタニシのようなものだと思います。うちにもいつの間にか2匹いますが、別に目立った害はなく、そこそこ水槽のコケなどを食べながらめだかと共生している雰囲気です。 2.餌は茶色い粉状の物をいただきました(種類不明)が、一日に何回、どんなタイミングであげれば良いでしょうか? エサは、水が汚れないように食べ残さない程度を、うちでは一日、朝夕くらいに、2,3回与えています。多すぎると水が汚れて、少なすぎると、めだか同志でも共食いすることになると思います。 信じられないかもしれませんが、めだかも飼い慣れると、人が近くを通ったり、ましてそばで食事などしていると、エサをねだって(!?)寄ってきたり、ざわざわしたりするようになります!だから、人間の食事時には、めだかにもエサを与えざるをえない、みたいな感じになります(^^;) めだか用のエサはホームセンターなどでも売っていますが、めだかの大きさによって、口に入る大きさの粒であれば、金魚用とかでも大概大丈夫です。 3.水は水道水を日干しでOKと聞きましたが、どれくらいの割合で替えてあげれば良いでしょうか? 水が「あまりに汚くなったらかえる」という感じで、あまり「何日ごとに」というお返事はできないような。。。水槽をどこに置くかにもよって、水槽内のコケの生え具合なども変わって来ます。水がきれい過ぎても魚の住む自然な環境とはかけ離れて来ますが、上で言いましたように、食べ残しのエサなどで水が汚れすぎるのもいけないですし。。。やはりできれば、全部いっぺんにかえないで、半分くらいずつにする方が、魚への負担が少なくてすみます。 4.金魚の様に、空気をボコボコするものは無くても大丈夫と聞きましたが、本当ですか? 結構大丈夫です。ただ、6のご質問にあるように、少しまとまって留守にする場合など、閉め切った家の中ではどうしても空気の循環が悪くなって気温も上がり気味になるのか(特にうちはマンションなので)、2,3日留守にするうちに数がガクンと減ってしまったことが、残念ながら何度かあります(-_-) 2,3日以上の留守が予定されているなら、その前に酸素の、あのぼこぼこするやつ(「エアポンプ」ですね)をつけておくに越したことはないです。 5.メダカの生育に適した温度(特に産卵に適した温度・・・24度くらいで良く卵を産むとか。)はあるみたいですが、それほど気にするほどのものでは。。。 以上、すごく「適当に」飼っている者の意見で恐縮ですが(^^;)、いちおう、家でたくさんふ化させたり、長く飼ったりはしております。 春から夏にかけてはめだかの生育の盛んな時期。ご健闘をお祈りします(^^)

noname#7316
質問者

お礼

michiganさん、こんにちは。 やはりヤゴは別居決定ですね。早速そうします。 なるほど、エアポンプというのですね。一つお勉強になりました。 めだかさん達、私に馴れてくれると嬉しいな!と思うようなご回答ですが、ただ単に育てるというだけでなく、交流も出来そうで楽しみが増えました。 それから水槽ですが、だんだん増えてきたら用意しようかと思います。 今のところはちょっと家にある2Lのペットボトル3個で対応してみます。 やはり餌で水を汚さないのがポイントですね。 頑張ってみます。 アドバイス有難うございました♪

  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.2

#1です。全部に答えてませんでしたので追加です。 >2.餌は茶色い粉状の物をいただきました(種類不明)が、一日に何回、どんなタイミングであげれば良いでしょうか? 数分で食べきる量を1-2回で良いでしょう。結構空腹には強い魚のようです。ぶくぶくが無いのなら、なおのこと、少な目が良いですよ。 >5.水温は計ったりするのでしょうか?適温は? 私はあまり計りませんが、直射日光は絶対にダメです。明るい風通しの良い場所に置いておけば、日本の夏は越せます。うちのは外で越冬もしましたが・・・。

noname#7316
質問者

お礼

再度ご回答有難うございます。 空腹に強い魚と聞き、少し小旅行には安心しました。 外でも越冬...そうなんですか。結構たくましい 魚なんですね!驚きです。 置き場所も考えて、仲良く過ごしたいと思います。

関連するQ&A

  • メダカの飼育について

    ホティ草をメダカの水槽の中に入れているのですが、買って1週間もしないうちに枯れてきてしまいました。水温が上がるといけないと思って、日にまったく当てていないのがいけないのでしょうか?宜しければ、水草の育て方を教えてください。どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 屋外飼育してるメダカたちが・・

    水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    めだかの飼育についてです。(長文ですみません) 1ヶ月ほど前に、娘がご近所さんからめだかをわけて貰いました。 最初は、虫かごを水槽代わりにしていたのですが、狭いだろうと思い大きい金魚鉢にめだか用の砂と水草を入れて飼いはじめました。 ろ過フィルターやブクブクは使用していません。 水草から、酸素が出るから大丈夫だと、めだかをくださった方に言われました。 娘の部屋に水槽を置いていたのですが、日中も電気が必要なほど薄暗く、部屋も狭いので水槽のニオイが部屋に充満すると言うので、リビングに移しました。 すると次の日に1匹・・その次の日には6匹・・と死んでしまいショックです・・。何が原因なのか・・? 水を1/3交換し、水草を洗い様子を見ています。 卵も、白い孵化しない卵ばかり水草にくっ付いています・・ それも心配です。 めだかの飼育に詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    最近、金魚ばちでメダカの飼育を始めました。 ところが4日目でもう2匹お亡くなりしてしまいました(涙)。 どうしてでしょう?? ちなみな飼育環境は、金魚ばち、マツモ(水草)、黒メダカ3匹、北向きの窓辺に設置。(エアーポンプなし)です。 購入したばかりの時はすぐメダカを水槽に入れず、袋のまま1日水の中に浮かべてから入れました。 経験豊富な方、どうかメダカを長生きさせるコツを教えてください。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • めだかのこと

    メダカを3匹飼っています。 めだかの餌にいつも金魚の餌を潰したものをあげていますが、すぐに沈んでしまって食べ残しが回収できず、水がよごれてしまいます。水槽も大きいし、水草メインなのであんまり水槽とか砂とか洗えません。 そこでメダカだけ違う容器に移して餌をやろうと思うのですが、毎日すくわれ違う容器に移されて、メダカは弱ったりしないものでしょうか。

  • メダカの飼育方法

    メダカの飼育方法について質問です。 玄関先に置いた火鉢(直径50センチ弱、深さ40センチくらい)の中でメダカを飼っているのですがいつの間にかメダカが消えてしまいます。 てっぺんには金網を張っていますので鳥や猫による被害ではなく、ヤゴ等の昆虫被害や人的なものでもありません。個体の大きさは大体一緒なので共喰いも考えられません。水位は割とてっぺんまで入れており、水草はオオカナダモを入れています。底には金魚用の小さな砂利を敷いています。日当たりは良い場所です。 場所的なものかもしれませんが、すぐに水がグリーンウォーターのようになり、藻のような繊維の塊みたいな物が水中に発生してしまいます。このような現象は今年だけでなく、数年前から発生しています。何か飼育方法に問題があるのでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • めだかの飼い方についてお尋ねします。

    皆さん、よろしくお願いいたします。実家に帰った時に、甥からメダカ10匹をもらいました。「大事に育ててね。」と言われ、熱帯魚を少し飼育していた経験もあり快く引き受けました。メダカは幼少のころ飼っていましたが庭先にタライに入れての放置飼い程度の経験しかありません。家にあった使ってない水槽(20cmX65cm)にカルキ抜きした水を入れてバクテリア液も入れて水草を植え水槽をセットして濾過機も適性なものを使いました。水温に慣れさせてからメダカを水槽に移しました。次の日に1匹死んでました。メダカを見に来た時に悲しむと思い、いけない事とは思いましたが1匹買い足して入れました。三日後にまた1匹死んでました。メダカの種類は黒メダカと思いますが病気にかかっている症状は出ていないようです。水温は22度くらいです。メダカの寿命は2年ぐらいだそうですが死んでしまったのが成魚がどうかは分かんなかったです。メダカの上手な飼い方と繁殖についてなにかアドバイスを頂きたいのですがどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    小型水槽が余ったので、メダカの飼育をはじめました ・水槽 36×22×26 (水量18リットル) ・底砂 南国砂 ・ニッソーバイオ底面フィルター(30) エアーリフト式 パイプを水面より高くして水を垂らす感じにしてます。 ・外掛け GEX簡単ラクラクフィルターS 改造の上、他の水槽のリング濾剤を一部使い、 リング濾剤とピンクストーンが砂利になったメダカ向けの濾剤を併用し、それぞれウールマットで包んでいます。水流を弱め、ウールマットでさらに弱めています ・流木1つ カボンバ・アナカスリ共で1束程度、ピンクストーン 水槽立ち上げ時は、他の水槽の水を5リットル程度使用し、残りはカルキを抜いた水道水を使いました。 水草と流木を入れ、前日から濾過機を運転し、 酸素が十分溶け込むように準備しました。 ピンクストーンはメダカ購入時に投入。 まずクロメダカ5匹を買いましたが、電車が事故で遠回りしたため1時間半かかり帰宅しました。外気温が高くてきっと30℃を越えていたと思います。それが原因だと思ったのですが2匹が☆に。 3日後に同じくクロメダカを5匹追加。30分で帰宅しましたが、毎日1匹づづ☆になり、現在は5匹だけ残っています。 水温合わせは30分以上行い、水合わせも丁寧にしたつもりです。 エサは1日1回でキョーリンのメダカ用を与えておりますが、 底砂でエサを探したり、水草をつついており、エサ不足かな?と思ったりしてます。 水は2日に一度5分の1の交換をしており、 PHは6.8 水温は29℃で昼・夜ともほぼ一定に保っています。 ヒーターやファンの取り付けはしていません。 水はカルキ抜き(液体)と粘膜保護剤を規定量の4分の1くらいの補助的な量にしています。 亜硝酸は測定不能値、硝酸塩は5mg/l KH6.0 GH4.0 です。 これからメダカを増やしていきたいのですが、 10匹買って、残り5匹では自信がなく、間違った飼育方法や、改善点があれば ご指摘いただきたいと思い、質問させていただきました。 これからはヒーターを設置して、ゆっくり水温を下げるつもりです。 冬場は15℃(手持ちのサーモの温度調整出来る最低温度)に設定しようと思いますが、メダカの水温はどのくらいで設定するのが良いのでしょうか? 温帯魚ですので、季節感があればと思っているのですが、どうでしょうか? 他の種類の混泳は考えておらず、クロメダカとシロメダカまたはアオメダカを混泳させたいと考えています。 いくつもの質問、申しわけありせんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの病気

    メダカが死んでいました。 体がもやもやっとした物で覆われた感じで、エラが赤くなっていました。 同じ状態で死んでいたのが2匹で、死んではいませんが、元気が無く、体に内出血の様な赤い点があるメダカが2匹います。 白カビ病や松かさ病というのがあると聞いたのですが、どちらかわかりません。 同じ水槽で同じ時期に違う病気になることがあるのでしょうか? 他の生きてるメダカを新しい水槽に移したほうが良いでしょうか? 移す場合、今までの水草は捨てた方が良いでしょうか? また、「貝は貝の糞で水が汚れるから、入れないほうがいい」とペットショップで言われたのですが、どうなのでしょうか? 1匹でもメダカの残したエサの掃除用として入れたほうがいいでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。