• 締切済み

簡易課税の事業区分 建設業について

消費税の簡易課税の事業区分 建設業について教えて下さい。 建設業の会社が網戸や手すりの取り付け、ドアノブの取替えをした場合の事業区分は、第3種でいいでしょうか。 事業区分の判定の”加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供に該当する”というのは、具体的にどんなことなのでしょうか。

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

材料を自分で負担するなら第3種、材料を顧客が用意し、工事のみを行うのなら第4種です。 「加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供」とは要するに、その代金が労賃だけということです。

関連するQ&A

  • 消費税簡易課税制度の事業区分について

    消費税簡易課税制度の事業区分について 建設業・熱絶縁施工(保温工)で、第三次下請です。材料は2次下請より提供を受け一切かかっておりません。 このような場合、消費税簡易課税制度の事業区分は、第三種?第四種?のどちらにあたるのでしょうか? お忙しい中すみません。

  • 簡易課税の事業区分

    美容業で、消費税を簡易課税で行うのですが、事業区分で教えていただきたいのですが・・・  ヘアカットやパーマなどのサービスは、第5種で、化粧品などを販売したときは、第2種でよいと思うのですが。カットした髪の毛を記念として筆などに加工する業者に頼み、それを販売したのですが、これは、外注加工費として、第3種なのですか? わかりません。教えてください。

  • 消費税の事業区分について

    建設業の会社です。 事業区分は第3種になると思いますが、他の会社からの委託される仕事(下請工事)もあります。 調べたところ、 「他の事業者から原材料の支給を受け建設工事の一部を行う人的役務の提供は第四種事業に該当する」 「道具等を持参し又は道具等を持参しないで行う人的役務の提供は、第四種事業に該当する。」 とあり、委託される仕事で、自社の機械を使用している工事があります。(材料の支給はなし、機械を使うのみの工事) それは第三種で良いのでしょうか? 「道具等を持参し又は道具等を持参しないで行う人的役務の提供は、第四種事業に該当する。」の道具等とはどの辺りの事をいうのかもあまりわからず・・・ 第三種と第四種の区別があまりわかりません。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

  • 簡易課税の事業区分について

    はじめまして、会計事務所で働いてるものです。 早速ですが質問があるので教えてください。 うちのお客様で建設業を営む会社があります。 その会社は簡易課税制度の3種で申告してるのですが、原材料のすべてを元請から支給してもらい、外注に丸投げという形の事業です。 工事は請負形態で、1案件につき○○万円という形で、工事請負契約書もあります。 確かに工事を行い、物の引き渡しをしていますが、売上原価を構成するのはほとんど外注費だけです。 原材料の在庫リスクを抱えているのなら3種でよいかと思うのですが、 材料のすべてを元請に依存している場合、役務の提供のみを行う4種の申告にあたるかと思うのですが、このまま3種で申告してかまわないのでしょうか? もちろん自分で調べはしたのですが、はっきりとした答えが出せずにいます。 回答お待ちしております。

  • 簡易課税の区分について

    9月30日までに税務署に届出を出さなければならない簡易課税。 区分が第1種事業から第5種事業まであります。 初心者でぜんぜんわからないので教えていただきたいのですが、「建設コンサルタント」はどの種類に入るのでしょうか? 内容は、資料作成、HP作成など仕入れもいらないし、資格もいらない仕事です。 よろしくお願いいたします。

  • 簡易課税の事業区分

    簡易課税を選択しているのですが、おもな事業の事業区分はわかりますが、雑収入に入れている分がどうなるのか悩んでいます。 非課税や不課税のものは関係ないと思いますが、例えば、紹介手数料とか取引先にかかった以上に控除してもらい収入となった振込手数料(これは課税ですか)など第5種に分類しておけばよいとは思ったのですが、よくわかりません。ご教授ください。

  • 簡易課税の事業区分について

    個人事業主の方で消費税の課税事業者のことで教えて下さい。簡易課税制度を選択しているのですが、職業はプラスチック加工業です。自分で材料を仕入たものを加工して売上た場合は第三種事業に該当し、材料の支給をうけて加工して売上た場合は第四種事業に該当するということですが、自分で材料を仕入たものを外注先にだしてそのまま売上た場合は第何種事業に該当するのでしょうか。また、材料の支給を受け、それを直接外注先ににだしてそのまま売上た場合は第何種事業に該当するのでしょうか。わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 簡易課税制度の事業区分について

    今期から消費税申告の事業所です。 簡易課税なのですが、事業区分がわからないので教えて下さい。 旗などを立てるポール(お店の前に商品名や宣伝などの旗を立てたり、玄関先に国旗などを立てるポールです)を仕入れ、そのまま加工などもせず販売しているのですが、販売先が個人宅や事業所だったりします。 この場合、消費税の事業区分は一種(卸売)・二種(小売)にわけるべきなのでしょうか? 売り上げの件数、金額はあまりないのですがどちらに区分すれば良いのか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 簡易課税の事業区分に関して

    簡易課税の事業区分に関してお尋ねします。 私はPCサポート事業を営んでいますが、以下の場合第何種に該当するでしょうか? お客様(法人)のプリンタが壊れたため、弊社で預かりメーカに送り、修理を依頼した。 メーカから弊社に10000円の請求が来て、お客様(法人)に12000円の請求を立てた。 この場合、1種でしょうか? それとも5種でしょうか? また、レンタルサーバをA社から借りており、それをお客様(法人)に提供し、弊社がサーバ利用料3000円を払い、お客様に4000円で請求している。 この場合、サーバ利用という「商品」は1種?それとも5種でしょうか? 間際で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 消費税の事業区分について

    自営で建設業(第3種事業)を営んでいます。 時々、同じ第3種事業者の方の仕事を手伝ったりして手間代を頂きますが、その手間代の事業区分がよく分かりません。 自分的には、税務署の事業区分の判定フローチャートでは第4種に該当すると思いますが、確認のため税務署に問い合わせたところ第5種になると言われたのでますます混乱しています。 疑うわけではありませんが、何か納得できません。ぎりぎりで申し訳ありませんが第4種、第5種どちらになるのか教えて頂けませんか。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう