事業用財布と家計用財布の使い分け方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 事業用財布と家計用財布の使い分けについて悩んでいる人へのアドバイスとして、仕事と家庭での支出を分ける方法や経費の計上について解説します。
  • 仕事でも家庭でも使う支出がある場合、自分で割合を決めて片方の財布からもう一方の財布へ移すか、事業主貸や事業主借で処理するかについて考えることが重要です。
  • また、携帯電話などの支出の場合、推測に基づいて経費を計上することができますが、正確な割合を把握することが望ましいです。また、帳簿の記載方法についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

事業用財布と家計用財布

先ほど、青色申告について質問させていただき、 事業用財布と家計用財布を分けるべき、というご指摘をいただき、なるほど! と思ってもう一つ財布を用意しましたが、新しく出した財布を前に悩んでいます。 (1)仕事でも家庭でも使うものの支出があったとき、半分は仕事の経費だ、という風に 自分で割合を決めて、片方の財布(もしくは預金口座)から片方へ移せばよいのでしょうか。 それとも、移さずに、「事業主貸」「事業主借」で処理するんでしょうか。 (2)それから、たとえば携帯電話の6割くらいは仕事で使ってるかな、と推測したら、 勝手に経費として6割分を計上して良いのでしょうか。 (3)そのとき、帳簿は 携帯代金6000円 / 事業主借6000円 で合ってますよね…?   家計用財布で出したのなら、クレジットカード支払も現金支払も口座引き落としも   全て「事業主借」で大丈夫ですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小さな個人の事業主です。 私の持っている現金は、全て事業用の現金としています。 そして、事業用の預金口座を二つ持っています。 妻も現金や預金口座を持っていますが、これは全て家庭用(個人用)としていますので、私はノータッチです。 ---------------- 私が、事業用の物を買ったり交際費等として支出したものは、 (借)**費 20 (貸)現金 20 と現金出納帳に記帳しますが、個人的に費消したものは特に記帳はしません。 このことから、月末に手持ち現金と現金出納帳とに差額が生じますが、この差額分が個人的に 使用したものとなりますので (借)事業主貸 50 (貸)現金 50 と仕訳して、現金残高と出納帳の残高を合わせることとしています。 私の持っている預金口座は事業用で入金はほとんど事業用ですので (借)普通預金 30 (貸)売上 30 となりますが、 個人的な公共料金や電話代等の引き落としがありますので、 (借)事業主貸 10 (貸)普通預金 10 と預金出納帳に記帳することとしています。 ----------------- ご自身で2つの財布を持って、事業用と個人用とに区分けするのは、混乱のもとになりますので お勧めできません。

tough_fighter
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました! 頭がかなりクリアーになりました。 2つ財布をもつのはやめることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

(1)どちらでもいいですが、通常はいちいちお金を出し入れするのは面倒なので、事業主勘定を使うのが一般的でしょう。共通の経費については、資金の余裕の具合を見てどちらから出すかを決めることになりますが、家賃や水道光熱費などの家事関連費は事業開始以前から支出しているでしょうから、個人口座から引き落とされたりすることもあり、家計から出すのが一般的だと思います。 (2)それでかまいません。税務署が怪しいと思えば使用状況を調べられたりするでしょうから、でたらめはやめたほうがいいです。 (3)質問の前提が抜けています。「仮に携帯電話料が1万円だとしたら」ということであれば、御質問の通りです。また、「事業主借」で正解です。事業主勘定が経費の増加の相手科目(貸方:右側)として出てくるなら必ず「事業主借」になります。事業資金の減少の相手科目(借方:左側)として出てくる場合が「事業主貸」になります。

tough_fighter
質問者

お礼

ありがとうございます! 目が覚めるように分かりやすいです。 先ほど、別の質問で、―9L9―さんにご回答いただいた、 売上の分配をもらった日に全て事業主貸にすればよい、という意味も、 今になってようやく理解が追いつきました。 事業によってもらったものは全て事業主貸にして、 逆に、事業のための支出はすべて事業主借にすればよいのですね。 そして、事業費・家計費の内訳は、実態に即して自分で決めて、 事業用の分だけ「事業主借」として帳簿に計上すればよいということでしょうか。 だとすれば、私にもできそうです。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 事業主借 事業主貸

    今年から個人商店を開業をしました、事業用の口座を作り 事業にかかった経費はすべてそこから取るようにして 月末に自分の必要な生活費は事業主貸で 1/31 事業主貸100,000円/普通預金100,000円 としております。 月にかかる経費もすべて一旦自分の財布から出し領収書をとっておき (事務所と住居は完全に別) 1/20 消耗品費3,000円/事業主借3,000円 1/25 地代家賃80,000円/事業主借80,000円 1/31 事業主借83,000円/普通預金83,000円 と処理して月末には事業主借が0になるようにしています。 あまり事業主借勘定は使わず、月の初めに決まった現金を 口座から手元においておき、必要経費はそこから使う形のほうが 帳簿上はきれいなのでしょうか? 個人的にはいったんすべて立て替えたほうが金銭が混同せず 計算しやすいのですが、簿記上の決まりごとあるいは税務上の 決めごとがあればご教授願います。

  • 個人事業の確定申告でBS作成時の質問

    個人事業は、事業用の財布とプライベートを区別していないとき、事業主貸、事業主借という勘定科目がありますが、 売上はすべて事業主貸としており、事業用の現金・普通預金は0円にしております。一方、何かを買ったときの経費は、すべて現金ではなく事業主借の科目を使って帳簿を付けているとします。その場合、BS上では使った経費の合計額「事業主借」のところに入力すればよいと認識していますが、この考えであっていますでしょうか? それとも「未払金」のところに入力すべきでしょうか?

  • 事業主貸と事業主借、間違えてる??

    個人事業主で青色申告初心者です。 事業主貸は生活費を引き出した時に使うと解釈しています。 事業主借は自分のお金で事業を助けたときに使うと解釈しています。 私は現金でやりとりする仕事をしています。 例えばですが お店のお財布に10万円売り上げが入りました。 これをお財布から出しました。 →現金出納帳に事業主貸として10万? この10万円をお店の口座に入金しました。 →預金出納帳に事業主借として10万? こうすると貸借対照表がほぼ同じ金額になるのですが 今年から私の収入を生活費のメインとして使うことになり 現金収入をお店ではなく個人名義口座に入れるつもりです。 そうすると事業主借が減るので差が大きくなって合わなくなるのではないかと。 知り合いは「元入金で調整するんだよ」と言いますが 元入金って期首と期末が同じじゃなきゃいけないんですよね? 私は何かとんちんかんな勘違いをしているのでしょうか。 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 事業主借について

    今年度分から青色申告にしようと考えてる初心者です。 事業用口座をつくろうと思ってるのですが、以下の処理には問題あるのでしょうか? 事業用口座にお金が振り込まれます。 そこから生活費として事業主貸をします。 その個人のお金で全て経費を支払った場合事業主借になりますよね? こういう処理はあまり良くないのでしょうか? それとも全然問題なし? もうひとつ、 上記例に加え、事業用の口座にはほとんどお金を残さず個人用の口座に積み立てした場合、事業用の口座にお金がなくなるというのは問題あるのでしょうか? それとも、事業主借で経費がまかなえるのであれば問題ないのでしょうか? 今までは白色申告で、生活費や経費などを支払って残ったお金は貯金、というやり方だったのでどうなのかな?と・・・ どちらにしても自分のお金であることは間違えないんだけど、事業用とか事業主借、貸などで頭がごっちゃになっちゃって・・・ よろしくお願いします。

  • 事業用口座を個人用に切り替えたい

    平成27年度分の青色申告のため、1月1日からの帳簿をつけ始めました。 いままで家計と仕事のお金をきちんと分けておらず、混在している口座が4つあったため、全て「事業用」と考え、今月分までは家計出費を全て「事業主貸」で処理して記録しています。 ただ、このままでは管理が大変なので、4月から口座の整理をし、事業に使用しない口座は記帳対象から外したいと考えています。 このように事業用として帳簿をつけていた口座を途中で個人用の口座に切り替えることは可能ですか?また可能な場合、残りの残高を全て「事業主貸」で処理するなどすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の事業主貸について

    個人事業主の帳簿付けの質問です。 事業用の預金通帳に、個人のもの(経費にならないもの)で 自動引き落としにしているものがあります。 その場合 「事業主貸」で記帳しればいいですか? 預金口座/事業主貸  であっていますか?

  • 事業主借 家計用のお金について

    回答お願いします。  事業用兼家計用口座が一緒です。  前に旦那の友達に家計費から15万円貸して(前借りとかではないです)今月現金で全額返してもらいました。 このお金を事業用兼家計用口座に戻す場合 勘定科目は事業主借でよいですよね? 摘要も教えていただきたいです。

  • 事業主貸、事業主借について

    お世話になっております。 フリーランスをしています。 事業用の振込先に口座をもっており、そちらへ振り込みがされます。 で、実際の生活費は振込先口座から別の口座へ移します。 財布は特に分けておりませんので、ごっちゃで使用しています。 そこで以下のご質問がございます。 1) 口座から生活費を引き落とす場合、事業主貸なのでしょうか?現金でしょうか? やよいの青色申告14を使っておりますが、簡単入力を使うと現金扱いになってしまいます。 色々調べると、どちらも正しい?みたいな感じだったのですが……。 例えば、5万円を生活費として引きとすと、下記のA/Bの場合、どちらが正しいのでしょうか? A) 事業主貸 50,000 / 普通預金 50,000 B) 現金 50,000 / 普通預金 50,000 2) 初歩的な質問で申し訳ないのですが、経費で使うものについては、毎回 「現金(事業主貸) xx円/ 普通預金 xx円」とした後に「交際接待費 xx円/現金(事業主借) xx円」仕訳しないといけないのでしょうか? それとも「交際接待費 xx円/現金(事業主借) xx円」だけでも良いのでしょうか? 例えば、接待が3日連続で突発的に続く等の場合、毎回上記処理をするのが適切でしょうか? 通帳記帳してますので、それを見れば何とか分かるのですが、財布が生活費と一緒なもので生活費から使ったのか、事業用の現金をつかったのか分からず……。 良いことではないですが、通帳の引き出しを見ながら帳尻を合わせるのが良いのでしょうか? お手数おかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 帳簿の付け方について

    今年から青色申告者です。 まだまだ勉強中の身のため、アドバイスいただけますと助かります。 1.代引きによる現金決済をすることが日常よくあるため、その都度銀行へ行って現金を引き出すのでは面倒です。そのためある程度まとまった金額を口座から引き出し(仕事用の口座から)、そのお金で代引き決済をしているのですが、この場合の帳簿の付け方が分かりません。仕入高/普通預金なのか、仕入高/現金なのか、それとも二段構えで何か帳簿の付け方などあるのでしょうか?現金引出とその現金で代引き決済をする、という・・・。 2.仕事上の備品を生活費から現金で支払った場合、「現金/事業主借」でよろしいでしょうか?この事業主借や事業主貸というのは、どういう扱いになるのでしょうか?もし事業主借で何か帳簿を付けた場合、あとで帳簿上何か処理が必要なのでしょうか?生活費から借りたままでいいのか気になりまして・・・。それと事業主借・貸というのは経費にはならないのでしょうか? 以上2点お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 事業主貸の手数料の処理

    個人事業主ですが、最近帳簿付けを始めたばかりなので 質問させてください。 事業主貸(個人の生活費)を預金通帳から引き下ろす場合の手数料は 経費扱いになるのでしょうか? 事業主借(事業用のお金)ならば、経費から普通に差し引くことが できるとわかるのですが。 また、経費にできない場合はどのような勘定科目を 使えばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう