事業主借と事業主貸についての質問

このQ&Aのポイント
  • 個人商店を開業し、事業用の口座を作り経費を管理しています。月末には事業主貸で必要な生活費を支払っています。経費は領収書を取り、事業主借で処理し、月末には事業主借が0になるようにしています。
  • 事業主貸や事業主借の使い方について悩んでいます。口座から手元に現金をおいておき、必要経費をそこから支払う方法が帳簿上はきれいなのか疑問です。
  • この質問に対して、簿記上や税務上の決まりごとについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

事業主借 事業主貸

今年から個人商店を開業をしました、事業用の口座を作り 事業にかかった経費はすべてそこから取るようにして 月末に自分の必要な生活費は事業主貸で 1/31 事業主貸100,000円/普通預金100,000円 としております。 月にかかる経費もすべて一旦自分の財布から出し領収書をとっておき (事務所と住居は完全に別) 1/20 消耗品費3,000円/事業主借3,000円 1/25 地代家賃80,000円/事業主借80,000円 1/31 事業主借83,000円/普通預金83,000円 と処理して月末には事業主借が0になるようにしています。 あまり事業主借勘定は使わず、月の初めに決まった現金を 口座から手元においておき、必要経費はそこから使う形のほうが 帳簿上はきれいなのでしょうか? 個人的にはいったんすべて立て替えたほうが金銭が混同せず 計算しやすいのですが、簿記上の決まりごとあるいは税務上の 決めごとがあればご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

事業用現金は置かない。 現金が入ったら、全て「事業主貸」で処理して、事業主の現金にしてしまう。 現金支出は全て、家庭用の財布からの立替で、毎月月末に「事業主借」で一括処理する。 あなたがお考えのこの方法、究極の帳簿の簡素化テクニックです。 上場会社のように、他者に帳簿を閲覧させる必要がなく、 税務申告のためだけの「損益が分かればいい」という帳簿なら、 私も、個人的にこの方法、大賛成です。 なお、「通帳もすべて、プライベートです」と割り切れば、 通帳を介した入出金も、すべて「事業主借、貸」で処理できてしまいますね。 でも、現金をすべて事業主勘定としたからといって、即 65万控除が否認される 根拠にはなりませんね。 事業主貸、借も「税法に記載された勘定科目ではありません」から、 例えば双方合わせて「事業主」という勘定科目でも理屈はOKでしょう。 より簡素に、目的が達せられる方法を考えることは、良いことだと思います。

simo213
質問者

お礼

念のため税務署にも聞きに行きましたが、バランスシートの開示が 義務付けられている法人と違い個人商店の場合は最終的な損益と 貸借が合えば帳簿上問題なく、基本的な原則以外には一番本人が わかりやすいように帳簿すればいいとのことでした、期中の事業主借りの 減少もどの預金から賄われ減少したかが分かれば問題ないとのことでした。 ありがとうございました

simo213
質問者

補足

貸も借も合わせて”事業主”で処理する、私には思いつかない発想でした 規模の小さい個人商店だからこそなせる柔軟さですね、財布を二個もつわけには いきませんからね・・・

その他の回答 (3)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.4

No1.の方が回答しているように、事業主貸、事業主借勘定は期末まで残しておかなければなりません。途中で減少させてはいけません。 わたしは、事業用の財布と個人用の財布を分け、銀行口座やクレジットカードもすべて事業用と個人用を分けています。事業用の支払いは事業用の財布から支払います。ですから、事業主貸・借勘定を使うのは、毎月の給与相当分以外には、たまたま現金がなかった時に現金を支払わなければならないような急の場合だけで、年数回程度です。 事業と個人の会計を分けるためには現金の扱いを完全に分けなければなりません。 No2.3の回答者は会計をきちんと理解していないようです。このような方法を行ってはいけません。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

それは、違うのでは、あなたが生活に必要なのは、給料として、もらうべきでは。 と思います。 わけのわからない、貸し借りを帳簿には、つけないほうがよいと思います。 なんか、わからないけど、借りたお金をかえしている、帳簿のように見えるけど、 不自然に感じます。

simo213
質問者

補足

個人事業主なので事業外の出金は事業主貸勘定を使うと 認識してましたが違うのですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1/31 事業主借83,000円/普通預金83,000円… そんな仕訳はいけません。 事業主借が右側に、事業主貸が左側に来ることは、通常ありません。 >と処理して月末には事業主借が0になるようにしています… だめだめ。 事業主貸も事業主借も、年末までそのまま累積していきます。 翌年への繰越時のみ元入金に繰り入れ、相殺という概念はありません。 >あまり事業主借勘定は使わず、月の初めに決まった現金を口座から手元においておき… はい。 >個人的にはいったんすべて立て替えたほうが… 個人事業である限り、事業用の入出金もすべて自分のものであり、「立て替える」という概念はありません。 経費を払うのに相手勘定は、その出所が事業用の財布なら「現金」、家事用に財布なら「事業主借」となるだけです。

simo213
質問者

補足

あくまでも事業用の資金とプライベートな資金は分けておきたいのです。 では、事業主の財布から直接出たお金をもどすときは事業主貸勘定で 処理するのでしょうか?でもそうなると事業に使ったお金にも関わらず 事業外出金のような扱いになりませんか?

関連するQ&A

  • 事業主借と事業主貸について教えてください

    お世話になります。 個人事業で青色申告をしようと思っております。 そこで仕分について教えてください。 普通口座から個人的な支払分が引き落とされた場合なのですが (府民共済なのですが) この場合の仕分はどうなるのでしょうか? 事業主借 / 普通預金 でいいのでしょうか? 事業主借と事業主貸がイマイチ理解できないです。

  • 事業主貸、事業主借について

    お世話になっております。 フリーランスをしています。 事業用の振込先に口座をもっており、そちらへ振り込みがされます。 で、実際の生活費は振込先口座から別の口座へ移します。 財布は特に分けておりませんので、ごっちゃで使用しています。 そこで以下のご質問がございます。 1) 口座から生活費を引き落とす場合、事業主貸なのでしょうか?現金でしょうか? やよいの青色申告14を使っておりますが、簡単入力を使うと現金扱いになってしまいます。 色々調べると、どちらも正しい?みたいな感じだったのですが……。 例えば、5万円を生活費として引きとすと、下記のA/Bの場合、どちらが正しいのでしょうか? A) 事業主貸 50,000 / 普通預金 50,000 B) 現金 50,000 / 普通預金 50,000 2) 初歩的な質問で申し訳ないのですが、経費で使うものについては、毎回 「現金(事業主貸) xx円/ 普通預金 xx円」とした後に「交際接待費 xx円/現金(事業主借) xx円」仕訳しないといけないのでしょうか? それとも「交際接待費 xx円/現金(事業主借) xx円」だけでも良いのでしょうか? 例えば、接待が3日連続で突発的に続く等の場合、毎回上記処理をするのが適切でしょうか? 通帳記帳してますので、それを見れば何とか分かるのですが、財布が生活費と一緒なもので生活費から使ったのか、事業用の現金をつかったのか分からず……。 良いことではないですが、通帳の引き出しを見ながら帳尻を合わせるのが良いのでしょうか? お手数おかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 事業主借について

    今年度分から青色申告にしようと考えてる初心者です。 事業用口座をつくろうと思ってるのですが、以下の処理には問題あるのでしょうか? 事業用口座にお金が振り込まれます。 そこから生活費として事業主貸をします。 その個人のお金で全て経費を支払った場合事業主借になりますよね? こういう処理はあまり良くないのでしょうか? それとも全然問題なし? もうひとつ、 上記例に加え、事業用の口座にはほとんどお金を残さず個人用の口座に積み立てした場合、事業用の口座にお金がなくなるというのは問題あるのでしょうか? それとも、事業主借で経費がまかなえるのであれば問題ないのでしょうか? 今までは白色申告で、生活費や経費などを支払って残ったお金は貯金、というやり方だったのでどうなのかな?と・・・ どちらにしても自分のお金であることは間違えないんだけど、事業用とか事業主借、貸などで頭がごっちゃになっちゃって・・・ よろしくお願いします。

  • 事業主貸と事業主借、間違えてる??

    個人事業主で青色申告初心者です。 事業主貸は生活費を引き出した時に使うと解釈しています。 事業主借は自分のお金で事業を助けたときに使うと解釈しています。 私は現金でやりとりする仕事をしています。 例えばですが お店のお財布に10万円売り上げが入りました。 これをお財布から出しました。 →現金出納帳に事業主貸として10万? この10万円をお店の口座に入金しました。 →預金出納帳に事業主借として10万? こうすると貸借対照表がほぼ同じ金額になるのですが 今年から私の収入を生活費のメインとして使うことになり 現金収入をお店ではなく個人名義口座に入れるつもりです。 そうすると事業主借が減るので差が大きくなって合わなくなるのではないかと。 知り合いは「元入金で調整するんだよ」と言いますが 元入金って期首と期末が同じじゃなきゃいけないんですよね? 私は何かとんちんかんな勘違いをしているのでしょうか。 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 事業主貸と事業主借にわけるのは無意味ではありませんか?

    事業主借と事業主貸にわけるのはなぜですか? 下記の事業主勘定について違いがいまいちわかりません。  (貸方)      /(借方) 1.事業主貸 1万円 / 現金 1万円 2.現金 1万円 / 事業主借 1万円 3.現金 1万円 / 事業主貸 1万円 4.事業主借 1万円 / 現金 1万円 1と2の意味は次の通りと理解しているのですが、 1→ 事業主から個人へ現金1万円を渡した(貸した) 2→ 事業主が個人から現金を貰った(借りた) 3と4は次のような意味であっているのでしょうか? 3→ 事業主が貸してた1万円を個人から回収した? 4→ 事業主か借りてた1万円を個人へ返した? これだと1=4、2=3となり 事業主借と事業主貸にわける意味がない気がします。 なぜわざわざ事業主借と事業主貸にわける必要なあるのでしょうか?

  • 事業主貸・借について

    なぜ引出金でなく事業主貸・借を使うのでしょうか? 簿記の勉強では個人事業主が事業用資金を私的に使うときには資本金か引出金を使うと勉強しましたが、実務では事業主貸・借勘定が使われます。なぜ引出金と資本金の勘定を使わす、事業主貸・借を使うのでしょうか?メリットは何なんでしょうか? ご理解の方おられましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の事業主借、事業主貸について

    小規模な個人事業主です。青色申告の記帳について教えて下さい。 毎月、月末に売上収入が現金で入り、翌月にそこから必要経費を現金で払い、残金を全て家計に入れています。その場合の仕訳は、 現金/売上 消耗品費など/現金 事業主貸/現金 でいいのでしょうか。 また、特に事業用の現金も手元には残っていません。さらに、預金も事業用はなく、個人の預金から必要経費が引き落としされていますがこの場合は、 通信費など/事業主貸 になるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 事業主借について

    こんばんわ。 ご質問させて頂きます。 青色申告の個人事業主です。 たとえばひと月分の送料合計10,000を現金で支払い、 その後、その分を口座から引き落としたいのですが、 年始めに口座から現金として引き落としておけばよかったのですが、 3,000円しか現金がなかったとします。 その場合、どのように仕訳をしたら宜しいのでしょうか。 事業主借は右にしかこない勘定だというのを 見たことがあるのですが、 荷造運搬費10,000/事業主借10,000 事業主借10,000/普通預金10,0000 としてはいけないのでしょうか。 個人事業だから、現金をおろしておかなかった場合は 「事業主借」として諦めるしかないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の事業主貸について

    個人事業主の帳簿付けの質問です。 事業用の預金通帳に、個人のもの(経費にならないもの)で 自動引き落としにしているものがあります。 その場合 「事業主貸」で記帳しればいいですか? 預金口座/事業主貸  であっていますか?

  • 事業主借について

    いつもお世話になっております。 今個人事業で青色申告しています。仕訳についてお尋ねします。 簿記は初心者ですよろしくお願いします。 売り上げが事業口座に入ってきます。そのお金を家事費(事業主貸)で毎月使う分だけ出して 残ったお金を 帳簿にはのせていない 事業とはまったく関係の無い自分の口座に貯金しています。 このような場合自分の口座から(事業用じゃない)ほうから お金を借りて事業用口座に入金する時は   現金/事業主借 普通預金/現金 でいいのでしょうか? 税理士さんとかは 事業主借を使わないほうがいいといいますが なぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう