• ベストアンサー

事業主貸の手数料の処理

個人事業主ですが、最近帳簿付けを始めたばかりなので 質問させてください。 事業主貸(個人の生活費)を預金通帳から引き下ろす場合の手数料は 経費扱いになるのでしょうか? 事業主借(事業用のお金)ならば、経費から普通に差し引くことが できるとわかるのですが。 また、経費にできない場合はどのような勘定科目を 使えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>事業主貸(個人の生活費)を預金通帳から引き下ろす場合の手数料は… 手数料も事業主貸。 >事業主借(事業用のお金)ならば、経費から普通に差し引くことが… はあ? 「事業主借」の意味を取り違えていませんか。 事業主借とは、家計の財布や口座から事業用にお金を補填することで、経費でも何でもありません。 まして、家計から出金するときに手数料等が必要だったとしても、事業上の経費などにはなり得ません。

rinnshan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >手数料等が必要だったとしても、事業上の経費などにはなり得ません。 完全に誰の教えも受けずの独学なので、抜けているところが あると思っていましたが、また見つかったという感じでよかったです。

関連するQ&A

  • 個人事業主の事業主貸について

    個人事業主の帳簿付けの質問です。 事業用の預金通帳に、個人のもの(経費にならないもの)で 自動引き落としにしているものがあります。 その場合 「事業主貸」で記帳しればいいですか? 預金口座/事業主貸  であっていますか?

  • 事業主借 事業主貸

    今年から個人商店を開業をしました、事業用の口座を作り 事業にかかった経費はすべてそこから取るようにして 月末に自分の必要な生活費は事業主貸で 1/31 事業主貸100,000円/普通預金100,000円 としております。 月にかかる経費もすべて一旦自分の財布から出し領収書をとっておき (事務所と住居は完全に別) 1/20 消耗品費3,000円/事業主借3,000円 1/25 地代家賃80,000円/事業主借80,000円 1/31 事業主借83,000円/普通預金83,000円 と処理して月末には事業主借が0になるようにしています。 あまり事業主借勘定は使わず、月の初めに決まった現金を 口座から手元においておき、必要経費はそこから使う形のほうが 帳簿上はきれいなのでしょうか? 個人的にはいったんすべて立て替えたほうが金銭が混同せず 計算しやすいのですが、簿記上の決まりごとあるいは税務上の 決めごとがあればご教授願います。

  • 事業主 勘定の使い方について

    事業主勘定の使い方と仕訳について質問です。 個人事業で経理を担当することになりました。 前年、前々年の仕訳を参考にとみかえしていたのですが、事業関係と個人関係が一緒になった預金通帳内の取引は全て事業主貸/借で仕訳をおこしてありました。経費や売上については現金勘定を使用して別に仕訳をおこしているのですが問題ないのでしょうか? 例)水道光熱費の口座振替 事業主貸 1000 / 預金 1000 (通帳の残高は合っている) 水道光熱費 1000 / 現金 1000 (経費で使用した金額は合っている) わたしの知る限りでは事業主勘定は個人的な入出金の際に使う勘定科目と認識しています。貸借対照表内で計算すると手元の現金額が分かるなどのうまいやり方なのでしょうか?いまいち理解できないのでどなたかわかりやすく教えて頂けないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の確定申告でBS作成時の質問

    個人事業は、事業用の財布とプライベートを区別していないとき、事業主貸、事業主借という勘定科目がありますが、 売上はすべて事業主貸としており、事業用の現金・普通預金は0円にしております。一方、何かを買ったときの経費は、すべて現金ではなく事業主借の科目を使って帳簿を付けているとします。その場合、BS上では使った経費の合計額「事業主借」のところに入力すればよいと認識していますが、この考えであっていますでしょうか? それとも「未払金」のところに入力すべきでしょうか?

  • 事業主貸の仕分けの仕方について

    個人事業主として帳簿をつけ始めたところです。 国民年金や任意継続の保険料を事業用の通帳から、全く同じ金額で事業主貸しとして引きだし、仕分けしていました。 しかし正確には、通帳から直接引き落とされたわけではなく、預金を引き落として現金で支払っているので、現金勘定の仕分けも必要でしょうか? 試算表が全く合わないのは、これが原因なのか。。。。と考えています。 よろしくお願いします

  • 事業主貸・借について

    なぜ引出金でなく事業主貸・借を使うのでしょうか? 簿記の勉強では個人事業主が事業用資金を私的に使うときには資本金か引出金を使うと勉強しましたが、実務では事業主貸・借勘定が使われます。なぜ引出金と資本金の勘定を使わす、事業主貸・借を使うのでしょうか?メリットは何なんでしょうか? ご理解の方おられましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 事業主貸、事業主借についての質問です。

    やよいの青色申告08使用を使用しています。 自由業なのですが、国民年金を支払った場合の 記入方法についての質問です。 事業主貸、事業主借の仕組みが、まだよく 理解できておりません。すみません。 国民年金は14,100円ですが、事業用口座から きりが良いので20,000円出金して、国民年金を 支払い。 残りの5,900円は、事業の雑費で使用する予定です。 上記のような処理について、下記の2通りを考えた みたのですが、違っているように思います。 1. 預金出納長  相手勘定科目 事業主貸  14,100円 相手勘定科目 現金 5,900 ---------------------------- 2. 預金出納長 相手勘定科目 現金 20,000円 現金出納帳 事業主貸 14,100円 残5900円 ご回答宜しくお願い致します。

  • 事業主借りでしょうか?貸しでしょうか?

    個人事業主です。青色申告をします。 ・家賃が個人の通帳から引き落とされている場合は以下の仕訳でよいでしょうか? 家賃70000円、振込み手数料420円、按分率50%の場合 (借方)普通預金 35210 (貸方)事業主 借 35210 ・今後事業用の口座を作り、切り替えた場合は以下でよいでしょうか? (借方)地代家賃 35000 (貸方)普通預金 70420 (借方)手数料 210 (借方)事業主貸 35210 ・個人口座からの引き落としの仕訳では、按分率は帳簿だけではわからないですね。 やはり事業用口座から引き落とすようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 事業主貸、事業主借について

    お世話になっております。 フリーランスをしています。 事業用の振込先に口座をもっており、そちらへ振り込みがされます。 で、実際の生活費は振込先口座から別の口座へ移します。 財布は特に分けておりませんので、ごっちゃで使用しています。 そこで以下のご質問がございます。 1) 口座から生活費を引き落とす場合、事業主貸なのでしょうか?現金でしょうか? やよいの青色申告14を使っておりますが、簡単入力を使うと現金扱いになってしまいます。 色々調べると、どちらも正しい?みたいな感じだったのですが……。 例えば、5万円を生活費として引きとすと、下記のA/Bの場合、どちらが正しいのでしょうか? A) 事業主貸 50,000 / 普通預金 50,000 B) 現金 50,000 / 普通預金 50,000 2) 初歩的な質問で申し訳ないのですが、経費で使うものについては、毎回 「現金(事業主貸) xx円/ 普通預金 xx円」とした後に「交際接待費 xx円/現金(事業主借) xx円」仕訳しないといけないのでしょうか? それとも「交際接待費 xx円/現金(事業主借) xx円」だけでも良いのでしょうか? 例えば、接待が3日連続で突発的に続く等の場合、毎回上記処理をするのが適切でしょうか? 通帳記帳してますので、それを見れば何とか分かるのですが、財布が生活費と一緒なもので生活費から使ったのか、事業用の現金をつかったのか分からず……。 良いことではないですが、通帳の引き出しを見ながら帳尻を合わせるのが良いのでしょうか? お手数おかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 事業主借と事業主貸について教えてください

    お世話になります。 個人事業で青色申告をしようと思っております。 そこで仕分について教えてください。 普通口座から個人的な支払分が引き落とされた場合なのですが (府民共済なのですが) この場合の仕分はどうなるのでしょうか? 事業主借 / 普通預金 でいいのでしょうか? 事業主借と事業主貸がイマイチ理解できないです。

専門家に質問してみよう