• ベストアンサー

電気の資格を持っている方、教えて下さい。

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

〉可能でしょうか? 不可能です。 リモコンやスイッチからは電源を供給する事は出来ません。 延長ケーブル線を用いてコンセントから供給してください。 10mの延長ケーブル線をホームセンターなどで購入してください。 屋内配線をしなければ、電気工事士の資格は不要です。

tamamamo
質問者

お礼

そうでしたか…まったく無知なもので簡単に考えていました。 コンセントがある適当な設置場所を探すことにします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 電気工事士の資格がないとやってはいけないこと?

    第二種電気工事士の資格がなくてはやってはならないことってなんでしょう? もう少し具体的に申しますと、たとえばコンセントからテーブルタップ(延長コード)でのばして蛍光スタンドをつけるという行為に資格は必要ないですよね。でも壁にあるコンセントから渡りで別の場所の壁にコンセントを増設するのには資格が必要なのでしょうか?たとえば屋内のブレーカーから、壁のコンセントまでを変更する場合には資格が必要で、壁のコンセント以降の変更はいらないとか、なにかそういった線引きはあるのでしょうか?先日壁の埋め込みスイッチが故障したのでホームセンターで買ってきて交換しましたが、この行為には資格が必要なのでしょうか? どうもすっきりしないので、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 電気の節約

    マンションに住んでいます。 不要な電球を外し節約をしたいので教えて下さい。 壁にスイッチがあるのですがON/OFFの表示がありません。 灯りがついているスイッチを押せば消える、 消えているスイッチを押せば灯りがつきます。 押し終わった直後に元の位置にスイッチが戻り左右どちらが押せているのか 全くわからないスイッチです。 使わない電球は外しているのですが その他10個ほどスイッチが集まって壁についているので 誤って節約したいスイッチを押してしまうことがよくあります。 電球を外しててもスイッチがONになってしまうと電気代はかかるのですよね? どうすれば良いでしょう…?

  • 自宅内の簡単な電気工事について

    壁のスイッチ、コンセント交換、照明器具の交換(引っ掛けシーリング取り付けor電線のネジでの接続取り付け)ヒューズ交換(昔は一般的な安全器の中の糸ヒューズ、or 爪付きヒューズ)など電気工事資格がないとすべてできない工事ですか?

  • 照明をリモコン式にしたいです!

    現在スイッチで照明のオン、オフを行っているのですが、これをリモコン式にしたいと思っています。 検索するとamazonで「照明リモコン後付スイッチOCR-04 07-0154」などがでてきます。 しかし、うちは天井にこのような照明はなく、電球が壁の側面についているような照明しかありません。 これをリモコンでオンオフ、するようにできないでしょうか? またコンセントからつけれる照明も探しているので知っている方いましたらお願いします

  • 漏電?そのままにしておいて大丈夫?

    壁埋め込み型コンセント(コンセント口2個+アース取り1。天井から60センチ下がった位置にあります)についてです。 9月上旬までエアコン用のみで使用していました。 以前から度々エアコンのリモコンスイッチが入らない事があり、延長コードを上下するとスイッチが入る事もありました(延長コードはコンセント口の形が合わなかったのでエアコン取りつけ工事の時に作ってもらったものです) 昨日、リモコンスイッチを入れてみたのですが、作動せず、エアコン本体のスイッチを『入』にしてみても動かず… 埋め込みコンセントにドライヤーを差し込んだところ、これもまた作動せず。コンセントが原因かなと思うのですが… *エアコンの電源は他の場所から取ったとして、そのままにしておいても問題ありませんか? *同じ壁の下部にも埋め込みコンセントがあります。何か影響が出る事ありますか? *電気工事をするとして、修理代はどのくらいになるのでしょうか? うまく説明できませんが、宜しくお願いします。 ちなみに、築27年の一戸建です。

  • 家についてる電気について。

    家についてる電気について。 部屋に着いてるスイッチで基本的には電気のオンオフしてるんですが、最近上の照明を変えたところリモコンがついてきて部屋のスイッチはオンのままだけどリモコンでつけたり消したり出来る場合って電気代ってどうなるんでしょうか? 例えば、部屋のスイッチはオンのまま手元のリモコンでオフにしたりオンにしたりしてると常に通電していることになるんですか?

  • 新築中の家にスイッチなど確認なしで設置されました。

    震災で家が壊れてしまい、一戸建てを新築中です。 完成まで1週間ほどなのですが、給湯器のリモコン、インターホン、照明スイッチなどの 取り付け位置を確認されることなく取り付けられてしまいました。 それぞれの取り付けする大体の場所は、建設前に確認があったのですが 実際工事に入ってからは具体的な位置も、いつ電気工事が入るかも知らされず 気付いたら1週間ほど前に取り付けが終わっていました。 工程表はもらえるように頼みましたが、地元の小さな個人の設計事務所のためか 細かい日程まではわからないと言われ作成してもらえませんでした。 各部屋の照明スイッチの取り付け位置は良かったのですが、LDKの照明スイッチの位置が インターホンの受話器(今時モニターじゃなくてお恥ずかしいのですが)の真下に付けられており、 受話器の線(昔の電話の受話器についているようなくるくるの線)が照明スイッチを邪魔しています。 また、給湯器のリモコンも冷蔵庫を置く場所のすぐ脇に付けられており、冷蔵庫に3cmほど 隠れてしまいます。 こちらとしては、取り付けの確認もされていなかったので納得がいかずやり直してほしいのですが、 やり直してもらうべきでしょうか? また、壁紙も張り終わった後なので、やり直すとしたら壁紙や石膏ボードなどの張り替えが必要ですか? 当方、母と2人暮らしの30代女性で男手がないせいか設計事務所から少々甘く見られているような気もしますし、強く言っても聞いてもらえるのか不安です。 設計士に電話しましたが、「電気屋に確認しないとわからない」と切られました。 同じようなトラブルがあった方やご専門の方などわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、みなさんだったらどう対処するでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家の外の電線は延長可能?

    新築で現在照明、コンセントなどを電気業者が取り付け中です。(週末なので中断していますが) それで、外の照明も取り付け依頼してあるのですが、取り付け位置を変えたいと思っています。 実際その取り付け位置にはグレーの電線が50cmほどでている状態で、外壁も完成しています。 できれば、横に2mくらい移動したいんですが、そうなると電気の線が物理的に短いので、こういった場合、TV線のようにアダプタのようなもので延長可能なんでしょうか? それとも外の電気線なので雨にさらされるため一切延長不可なのでしょうか? それとも、電気の線が壁の中を通っているはずですから、照明スイッチ側の方に壁の穴を開けなおしてそこから電気配線を出しなおしてもらうことは可能でしょうか?(これも物理的に無理ですか?サイディングです) 物理的に可能ならHM経由で2mほど移動を依頼したいですし、無理なら、その50cmの範囲で移動を依頼したいと思っています。 この辺は電気関係なので一切シロートなので、どうなのかまったく判りません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 給湯器取付け時の電気工事についてです。

    お世話になります。 リンナイのホールインワン(給湯器)を購入予定です。 給湯器の付属品で、お風呂の壁に付けるリモコンがあるのですが、そのリモコンを付ける際に配線・電気工事をすると聞きました。 引越し先は市営住宅です。 市営住宅なので、壁に穴を開けるなどの工事はできません。 一応、届けを出せば大丈夫なようですが退去時は現状回復が原則なので壁に穴を開けてしまうと退去時の修理費が莫大な額になってしまう恐れがあります。 脱衣所にコンセントはあります。 上記の場合、壁に穴を開けるなど大掛かりな工事になってしまうのでしょうか?

  • 電気がつかない…

    部屋の照明が急に消えたので、電球を新しく取り換えました。 ところが新しく取り換えてもまた電気が自然に消えてしまいます。消えた時は、スイッチを押してもしばらくはつかないので放っておくと、また付くようになります。 同じ照明器具の豆電球と、コンセントを使った家電製品は問題ありません。 電球もしっかりついているので、これは照明器具自体の回路の問題でしょうか? 電気屋さんを呼ぶのにもお金がかかるので、まずはここで質問してみました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう