• 締切済み

新卒の就職活動における自己PRについて

現在、就職活動中の大学三年生です。 この度私の自己PRに関してご意見を頂ければと思い、投稿させて頂きました。 気になった点がございましたら、ご指摘頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 私は自ら周囲に働きかけ、協力し合い目標に向かいます。 三年時に履修したグループ研究の授業では、班員が就職活動で忙しく全くやる気がない状態でした。当初の研究方法はそれぞれの家族2,3人にインタビューを行うといったやり方で、「正確なデータを得られないのではないか」と疑問を抱きました。そこで、まず班員のやる気を上げるために、就職活動においても参考となる研究テーマに変更する提案をし、研究方法を見直しました。そして周囲に強制せず街頭アンケートを行っていると、周りも進んで参加してくれるようになり約80人の方に協力して頂けました。また、活動内容をまとめた動画を全員で作成しインターネット上に投稿することで、約400人の方から意見を頂くことができました。その結果、全部で500人程の意見を得ることができ、発表の際周囲から「素晴らしい内容だった」と評価を頂きました。 貴社においても、部署の方々とチーム一丸となり壁を乗り越えていきます。

みんなの回答

回答No.4

社会人ン年目です。 まず数値化してるのはいいです。 (1)具体化のためには(ここでは挙げられないだろうが) 「私の所属する森本ゼミの」 「千葉市における老人の余暇についての研究と言うテーマで」 「6月の第1-3週における週末において調査し」 のように具体化しなさい。 これは常識です。 別に人事はパズルを解きたいわけじゃない。ミステリイ小説を読みたいわけじゃない。 「100通のES見てどれを読んでも100回すぐに分かる内容」が欲しいんです。 その為には具体化するのが絶対原則。 (2)これで自己P勝負すんの? テーマとしてどーなの?ってんがある。弱いと言うかくそつまらんと言うか。 すごい「そろそろシュウカツなんでひねり出して来ました。ぶっちゃけ思い入れもないですが大学生活テキトーだったんでたいしたエピソードもないです」感がある。 (3)詰めは大事 「じゃあ、これ見れるんだよね。検索するわ。名前教えて」と聞かれて(見ないとしても) 「今は見れません」では話にならない(僕は意地悪?と言うか差別化したいので見ないとしても詳細を聞くタイプ。で、しどろもどろする学生が多い。) 無いなら無いで 「そういうことを言われるかと思い用意しときました」 とプリントアウトしたのをカバンから出せば高評価。最初から見せると言うのでなく 「言われたらすぐ対応できる準備をしておいた」ってのが高評価。 誰でもできること、評価されることほどやらないよね。 文面も大事だけど文章の中のそいつと、目の前のそいつがリンクしてる事に意味があるんだよ。 君はESはES,面接は面接、入社後の自分、バイト先の自分、学校での自分・・・ これ全部バラバラに思ってるけど、他者からしたら一緒くたの君なんだ。 「ESだけ」で高得点狙ってるのならムリ。 今までの自分、今の自分、入社後1年目、5年目の自分、全部リンクさせてって イメージの中で最高の自分を売り込むんだ。

  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.3

2011新卒です。 メーカーインフラその他難関ESを結構通しました。 まず大前提ですが「PR」と言われたら「PR」して下さい。 全体通してあなたがやってきたことは分かりますが、 それが会社にとってどう利益になるのか不明瞭です。 チームプレイができると言いたいのかもしれませんが、 チームプレイはあくまで目的達成の為の手段であり、 それ自体が企業利益に化けるわけではありません。 エピソードの中身自体はそこそこ良いです。 「グループ研究で率先して工夫、行動し、チーム全体を鼓舞して  パフォーマンスを引き出し、成果を挙げた」 という話だと思いますが、 ・単なる努力でなく工夫や主体性があること ・コミュニケーション力があること が伝わり、これらは就活において好印象です。 ただ伝え方がイマイチです。 >三年時に~と疑問を抱きました。 の部分は要素を抜き出してもっと圧縮できる筈です。 更に何の研究だったのか書かないとリアリティが生まれません。 また >「研究方法を見直した」「周りも進んで参加してくれるようになり」 の辺りはもう少し具体的に書かないといけません。 特に後者は「ただ周囲が勝手についてきた」というだけでは評価対象外です。 また意見収集を頑張ってサンプルを多く集めたことは分かりますが、 それにより研究結果がどうよくなったのか、 特にサンプルが少なかった場合と比較してアピールする必要があります。 最後に、それがどのような形で企業利益に貢献できるのか、 もう一度よく考えてみましょう。

sexyfinger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても丁寧に具体的な問題箇所を説明して頂き、大変参考になります。 ご指摘の点を見直し、再度練り直したいと思います! 本当にありがとうございました。

  • haotosasa
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.2

同士です。こんにちは。 課題が二つ、そしてそれぞれに対して行ったこと二つが、混在しているように感じました。 ・課題1:班員のモチベーション  →テーマ変更 ・課題2:データの正確性  →研究方法の見直し もう少し文章を整頓すると分かりやすくなるのでは。 いっそのこと、どっちかに絞ってもいいような気がします。 では。

sexyfinger
質問者

お礼

こんばんわ。 ご回答ありがとうございます。 私では気付かなかったことなので、とても参考になりました。 ありがとうございます。 課題は多いですが、頑張っていきたいです!

回答No.1

  支離滅裂な文ですね 家族2,3人にインタビューでは正確なデータが得られないと危惧--->だからテーマを変えて班員の姿勢を変えた・・・・話がつながらない 街頭で80人、インターネットで500人・・・それは判ったが単なる結果でしかない、「自ら周囲に働きかけ、協力し合い」と何の関連があるのか  

sexyfinger
質問者

お礼

ご指摘の通り、支離滅裂な文章ですね。 ご回答頂きありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 新卒の自己PR等ご指摘お願いします。

    新卒で就職活動をしている者(女)です。 「自己PR」と「学生時代に力を入れたこと」の添削・指摘をお願いしたいです。 履歴書等での書類選考の通過率が低く、見直しを行おうと思っています。 希望職種は事務系(一般事務、営業事務)です。 ・自己PR 「周囲と協力し、限られた時間を有効に活用すること」ができます。この力を書店のアルバイトで活かしてきました。私の担当するコミックは入荷数が一日300冊を超えるため、店員との連携が求められます。円滑に作業が進められるように、まず店頭に出す本の優先順位を決め、次に本をパッキングする係、補充する係に振り分けていきます。適切な指示を出すためには、発売日や入荷数を正確に把握している必要があり、事前の入念なチェックを怠りませんでした。このように、周囲と連携をはかりながら、素早く作業をこなす姿勢を、貴社の事務職でも活かし仕事に取り組みます。 ・学生時代に力を入れたこと 「より良い作品を創り出すこと」大学一年時から美術部に所属し、制作活動を行ってきました。自己満足で終わらせず、“他人に見られ評価されること”を意識して取り組みました。より完成度を高めるために、制作の段階で部員に意見を求め、何十回も修正を繰り返しました。また美術館に通い、客観的に作品を捉えながら、様々な作者の方の価値観や技法を吸収し、自分の糧としてきました。この経験から、“より質の高い結果”を追求していくには、自分の感性だけではなく、他者の意見や価値観を受け入れ、自分の力としていくことが重要だと学びました。 以上です。 二つのエピソードを合わせて伝えたいことは、「周囲と協力しながら物事を効率よく進め、それによってより質の高い結果を追求しようとする」姿勢を活かして仕事に取り組むことができるということです。 ここが伝わりにくい、わかりずらい等のご意見をお待ちしております。

  • 就職活動の添え状で研究所を何と書けばいいのですか?

    就職活動中なのですが、会社のことを添え状で”貴社”と書きますが、研究所のことは何と書けばいいのでしょうか。教えてください。

  • 就職活動・自己PRについて

    現在就職活動中の大学4年生(♀)です。タイトル通りの事を、質問させて下さい。 私は今まで、就職活動の自己PR(学生時代頑張ったこと)について、「バーでのアルバイト」を押してきました。ここではリーダーも勤めていたので、十分なアピール内容になるかと思ったからです。 ところが、この前、ある面接官の方に、「水商売をやっていたという事は普通あまり言わない」という事を指摘されました。私の勤めていたバーは、ガールズバーやキャバクラ系では全くなく、男性女性両方来店する年齢層も低めの「普通」の店なので、そこまでデメリットになるとは思っていなかったので、寝耳に水でした。 その事をきっかけに、色々考えてみたのですが、私は良いと思っていても、会社側としては、水商売に従事した経験のある人はあまり採用したくないと思っても不思議は無いと思うので、これからPRポイントを変えるべきか悩んでいます。(今まで内定が出ていないのも、私の人格以外に、そういった部分も絡んできているのかなとも思っています) そこで、皆様に、「水商売に従事していた事は、就職活動の際言うべきかどうか」について、解答頂けたらと思っています。 勿論、私がどのような人間であるかによって、水商売従事がどのように影響するかは違ってくる、というのは分かります。ですので、あくまで、一般的な社会人の意見として、お伺いできたら幸いです。 宜しくお願い致します。 (ちなみに、受けている業種は主にメーカー、金融ですが、特に業種は絞らずやっていこうと思っています) 今までの感触からすると、奇抜な体験や、個性的な人柄というのは、あまり求められていないのかなぁと…。「論理的に会話する」ということは、心がけているつもりなのですが……。 面接のアドバイスも頂けたら、幸甚です。

  • 24歳での就職活動について

    24歳での就職活動について 今年で22歳になる文系大学生です。 中学から4年ほど引きこもっていて、高校を出たのは今年の3月でした。 いよいよ大学に入って履修登録などを済ませた後に、3年または4年になったときの就職活動について不安になり、この質問を投稿しました。 高校時代も受身だったため、あまり人と話していることがありませんでした。しかし、大学では同じクラス(少人数制)に話しかけるようにしていますが、ほかのクラスの人たちとは交流がありません。 1.24歳(3年次)から就職活動をし、内定が取れることはあるか。 2.就職活動のときに必要なスキルは何が必要か。 3.基礎学力(高校レベル)は最低でもあったほうがいいのか。 (4. サークルには入るべきか) もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 自己PRで・・・

    就職活動をしている大学3年です。 チームプレイでの協調性をアピールしようと思っているのですが 内容はみんなで協力しあって成功させた、落ち込んでる人たちを励まし何かを成し遂げた。といったチームプレイではなく 私は、チームの規律をみださぬよう自分の仕事をきっちりこなすのもチームプレイであり協調性があります。って内容です   これは協調性と言っていいのでしょうか? チームプレイとは呼べないのでしょうか? 悩んでいます。

  • 新卒です。自己PR等のご指摘お願いします

    初めて書き込みします。 新卒で就職活動をしている者です。 書類選考すらなかなか通過せず内心やや焦っています。 そこで、履歴書の内容を直したいと思っているので、何かご意見を頂けたらと思い、書き込みさせていただきました。 自己PR  私の強みは、相手の立場を尊重して行動できる事です。自身の考えや意見を相手に伝えやすくする為には、まず相手の立場に立ち行動する事が必要だと考えるからです。ゼミの報告では、資料作成に工夫を凝らしています。多忙な教授が目を通されるので見やすさを第一に、文章の途中でページが跨らないよう、また、図やグラフ、計算式などを入れ出来るだけ分かりやすく、考察に至った過程が分かるよう心がけています。結果、考察に対する意見を頂ける回数が増えました。 学生時代に力を注いだこと  私は、卒業研究に力を注いでいます。元々高校生の頃から、物質の性質などに興味があり、この学科を選んだためです。実験では同じ条件で反応を行ったにも関わらず、結果が大きく異なってしまうことがあるのですが、論文を探したり、先輩や先生方に聞くなどして解決しようと努めています。これらを通じて、自らが学ぶ姿勢や、問題を解決する姿勢を持つことの大切さを知りました。 以上になります。 伝わりずらい点や、書き加えたほうが良い点等ありましたらお願いします。

  • 就職活動をやる気が起きない

    こんにちは。 就職活動中の大学院生(理系)です。 現在就職活動に対するやる気が全く起きず困っています。 大学時代は特に夢も持たず,ネットやギャンブルばかりして過ごしていました。 友人もほとんどおらず,人とコミュニケーションをとることをなるべく避けて過ごしていました。 ただお勉強は得意だったので,友人がいなくとも単位は落とすことなく卒業し,大学院にも進学できました。 大学院への進学も研究がやりたいというよりは,就職したくない,周囲の人も大学院に行くから自分も行こう,といった理由からです。 その時は,就職する時期になれば就職できるんだろうと甘い認識でした。 しかし,いざ自分を振り返えってみて,今更ながらその中身の無さに絶望しました。 成長できたことを考えても何も思い浮かばない,頑張ったことを思い出そうとしても何も思い出せない。 無理やりこじつけてアピールすることも考えたのですが,中身のない薄っぺらいことしか考えつきません。 自分はお勉強が得意なだけで,根本的に頭が悪い人間であると最近になってようやく実感しました。 そんな自分は会社に入っても役に立たない人間になるのだろうと考えると,就職活動自体が億劫になってきました。 面接の予約があっても,当日に辞退してしまいます。 23歳にもなって本当に情けないです。 自分がこれからどうすればいいのか全く分かりません。 何をしたいのかも考え付きません。 こんな自分に助言や叱責を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の忙しさ

    文系(少し情報系)・大学3年生です。 一般的に、4年生(3年生終わり頃)から就職活動が行われるかと思います。 時間割を組んだところ、4年生はおそらく週2回講義(一つは卒業研究)に出なければいけないと思うのですが、一般的に考えるとどうでしょうか? 就職活動等に時間は割けると思いますか? 現役、経験者の方々のご意見待ってます。

  • 卒業論文と就職活動って??

    私は大学3年の男なんですが、卒業論文を履修すべきかどうかで悩んでいます。 ウチの大学は4年時に卒業論文の授業を履修するかどうかは自分で決められるんです。ほかの授業を履修すれば卒業は問題ありません。ただ、卒業論文はなかなか単位認定は厳しいらしくヘタに履修すると留年もしかねないらしいんです。そこで友達は卒業論文を履修しないと言うんですが、それでも就職活動に支障はでないんでしょうか??私のイメージでは面接などの時、必要な気がするんですが・・・今日のAM11:00までに決めなければならないんですが、悩んでいます。就職活動に卒業論文は必要かどうか・・・皆さんの意見・経験談を聞かせてください。申し訳ありませんが、至急お願いしたします。

  • 学部卒での就職活動。

    今年、就職活動を行っている大学4回生の男子学生(理系)です。 先週、苦労してある企業から技術職として内定(今のところ内定は1社のみ)を頂きました。私のその企業に対する評価はなかなか上位です。 私は高校生の頃~大学1、2回生までは、研究職という夢を抱いていました。しかし、研究職は大学院をでないと就くことが困難で、例え、修士卒でも必ずしも研究職に就くことができるかというと、そうではないという厳しい現実を、3回生の就職活動が始める前に色々と調べて知りました。 また、当初は修士卒で研究職を考えていたのですが、「大学での実習や授業など(周りと比べた事もあり)から、自分は将来、研究職としてやっていくには向いていないのではないかと、勝手に思い込むようになりました。」それは、以下の点からです。↓↓ 大学での授業(実習)の成績(評価)は中の上ぐらいだと思います。 ちなみに大学では生物学(バイオではない)を学んでいます。 大学のテストでは履修した分野をきちんと理解した上で、テストに望んである程度自分の満足いくような結果だと思っていますが、修得した分野を応用した問題などが出されれば、うまく答えることができません。いわゆる、応用力や発展力に欠けている人間だと思われます。研究者にとっては、とても致命的だと思っているのです。実習でも他の人より、実習内容を理解するのに時間がかかることもありました。 以上の点から、大学院をあきらめ、学部卒で就職をすることにしました。 今、私は、「自分の負けを認め、逃げ、自分の将来の可能性を捨てている!」のだと思うようになっています。 この就職活動を通して、生物寄りではなく、化学的なことですが、化粧品や香水(香料)のなどの研究分野に非常に興味を持ち始め、やはり、研究職として将来はやっていきたいという思いにかられています。 そこで、私はこれから、どのように就職活動をおこなっていけばよいのでしょうか? 非常に狭き門ではありますが、研究職を探すべきでしょうか? また、やはり、将来への可能性をかけて、大学院に進むべきでしょうか? 大学院に進む場合は、今の大学では化学的なことは学べないので、違う大学院へ進むべきでしょうか? 長々と質問を書いて申し訳ございません。こんな私ですが、どうか私にアドバイスなどをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう