• 締切済み

家にいるニートへの対応法

私には26歳の兄(長男)がいます。 長男は高校を中退後バイトもろくにせずニートに。数年前父親の会社の手伝いを始めマシになるかと思いきや、サボリ寝坊の常習犯で反省も一切無し。父親も面倒を嫌って何も言わず、私から長男の話題を出すと不機嫌になり黙ります。 自営業のため家の生活が危うい時もあるのに長男は日給5000円を受け取り、月30000円父親に返したら後はエロ本やゲーム、タバコにつぎ込んでいます。父親が忙しい忙しくない関係なく、自分の小遣いが無くなったら手伝いに行ってまたサボって…という感じです。 食事も当たり前のように人一倍食べ、部屋を与えられ、就職し家を出た次男の部屋まで占領しています。結婚し帰ってきた次男夫婦は仕方なく仏間で生活。 部屋は人が住めるのが不思議なくらい汚く、風呂にも月一回程度しか入らないため異臭がします。歩いた道は10分以上臭いが残り、長男の後にトイレに入った妊娠中の義姉は臭いで数回吐いたそうです。 それだけでも迷惑なのに、そんな汚い手で甥を触ったりするので本当に困っています。 先日次男夫婦が甥が寝ている間私の部屋に来ていたら「泣いてるぞ!」と突然すごい大声で叫びだし、甥は驚いて余計に泣き、今までの不満が溢れて義姉の不満もまとめて言おうと話しかけました。 こちらもイライラして喧嘩腰にはなっていたものの、長男は喋るより前に私の首を絞めてきました。 たまらず腹を殴ると顔を殴られ、今でも痣と腫れが引きません。遊びにきていた恋人が止めに入ってくれなかったらと思うと怖いです。 もう俺はこうなっちまったんだからしょうがねぇべや、どう思われようが俺が臭かろうが関係ない(甥が泣くことに関しては一緒に暮らしてるんだから関係なくないだろだとか)、怠け癖も浪費癖も自分じゃどうにもできない、人見知りだから外で働くなんて無理、俺は他のニートとかとは次元が違うんだ、ダメなんだよ根本的に違うんだよ……聞いていてイライラすることばかり言っていました。 顔はその日が初めてでしたが、昔から背中や足などは数え切れないほど殴られ蹴られています。 今は次男夫婦がいますが、長男のこともあり近々家を出ます。そうなると私は長男と2人きり。ちょっと前まで学生だった私には貯金も少ししか無いためしばらくは家を出られません。 2人きりのとき暴力を受けたら身を守る術がありません。 どうすればいいのでしょうか。ご助言いただければと思います…。

みんなの回答

  • mtap
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

ひきこもりやニートで悩んでいるなら、長谷川博一さんの著書を是非! もう遅いかもしれませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.8

ご両親には強制入院の手続きをお薦めします。 あなたにはご両親からお金を借りてでも、アパートを借りた方が良いと思います。 当然兄には居場所を教えてはいけません。 彼はただの甘えではなく精神的に問題があると感じます。 入院で完治しなくても、症状を和らげる事は出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128556
noname#128556
回答No.7

あなた自身にも覚悟が必要です。 お兄さんをきっぱりと拒絶する覚悟です。 次男さん夫婦も家を出るのでしょう、当然です。お子さんの命にかかわります。 あなたも自分の命を第一に考えましょう。 病気ではない大の大人のすることです。自己責任として放置しましょう。親や優しいあなたの存在に甘えすぎています。 親の自営を手伝っているのなら、親が出資者ですから親に任せましょう。親もあなたに甘えています。 あなたが出来る事はすでに十分されたと思います。罪の意識をもつことはありません。 今はあなたは働いてらっしゃるのですか。 近々家を出られる次男さんのところに期限付きで同居させてもらうわけにはいきませんか? お金をため、安いアパートでひとり暮らしをする事を一番の目標にしませんか。 何事も優先順位が必要です。考えすぎないで、出来ることだけ実行しましょう。 遠い将来、お兄さんが更生してくれたら、その時再会しましょう。

tbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日顔を殴られ私もカッとなり、私自身はキッパリと拒絶を示しました。つい臭いとか早く家を出ていけとか、キツい言葉になってしまいましたが…。 次男夫婦も私も家を出たら父親は長男と2人きりで…それに対しても申し訳ないような気持ちがありました。そう言っていただけると少し肩の荷が降りたように感じます。 家族が手を焼いて世話をされなかった犬を実家に帰った私が世話し始め、最近まで目を離せない状態だったためバイトはしていなくて、趣味で描く絵を売ってコンビニバイト程度のお金を得ていました。最近はだいぶ落ち着いたためバイトもまた始める予定です。 次男夫婦が住むのは市営住宅なので、同居者に収入がある場合家賃にも影響があるのでは…と思い言い出せずにいます。 試しに安い物件を探してもみましたが、まずは家電を買うお金も含めかなり貯金する必要がありますね。一人暮らしは大変だと再認識しました…。 ああなってしまっても、一応は血の繋がった兄です。 更正することができれば昔のように仲良くしたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20070721
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

始めまして。 毎日不安な日々で心情お察しします。 我が家にも引きこもりの成人がいます。 家族が動かないと誰も助けてくれません。 http://www.khj-hsc.org/ ↑支援相談員育成のHPですが、関係機関のリンクが出ていますので 取りあえず片っ端から相談してみましょう。 それぞれの機関で、同じ話を何回もするのは物凄く精神的にも疲れますが、 藁をもつかむ気持ちで相談してみるしかありません。 親の会には家庭内暴力の経験者の方もいらっしゃるので、 具体的な話が聞けると思います。 自分の将来の為にも勇気を出して連絡を取ってみて下さい。 内閣府も引きこもり対策をやっと始める方向になってきました。 こちらから声を上げないと誰も気づいてもらえないので頑張って下さい。

tbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り、家族が動かなければ何も変わらないですね。 URLありがとうございます!見てみたところ「親」「引きこもり」など、自分との相違点も気になりましたが、何もしないよりずっとマシだと思い電話を決意しました。 頑張ります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.5

No.2です。 私も北海道です。 北海道だと普通の人でも、仕事がなければ冬は家にひきこもりがちになりますし、 もし、お父様が亡くなったりしたら、ホームレスもできません。 (札幌の待ちにごく少数いらっしゃいますが、若い人では見かけたことがありません。 たぶん、働きに出るより根性がいります) お父様も経済的に苦しい時期のようですね。 私も自営業ですので、心中お察しいたします。 大事なことはあなた自身が潰れていかないことです。 耐えるだけではいけません。まず、あなた自身が夢を持って生きていきましょう。 北海道には良いNPOがあるかどうかわかりませんが、 少しでも力になってくれそうなら相談してみることです。 極端に言えば、ある程度力づくで解決する必要もあります。 時として、本人が恐れているように、力で無法を働く者には、 力で押さえつけるしか方法がjない場合もあります。 何処で働いても、一年目は全員が上司、間違いではありませんが、 上司になるほど、外では人に頭を下げる機会が増えるものです。 お父様ならそのこともわかってらっしゃるはず。 あなた一人では戦わないことです。 お父様も、それから次男のご夫婦にも相談することです。 次男のご夫婦もお兄様のことはともかく、 あなたまで不幸な目にあっていくことには目をつぶれないはずです。 最悪の場合でも、逃げこんで泊めてもらえる友達とか、 親戚とかは決めておいたほうがいいでしょう。

tbd
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 確かに、考えてみれば北海道の冬でそんな生活は厳しいです…。きっと深く考えずに口にしたのでしょうね。 となるともしもの際は親戚の家に転がり込むかと思います…そう思うと恥ずかしい… 北海道では引きこもり支援はあってもニートのための施設などは少ないように思います。 でも少しでも解決の糸口になればと、電話相談をすることにしました。 力ずくで解決となると父親の助けが不可欠ですね。そして力ずく以外には効果を期待できないところもあります。 やはり父親が一番力を持っているものですね。 今まで私も常に下の立場にいたため気づきませんでした。確かに上に立つほど大変なものです…。それも理解せず上に立ちたいなんて考えでは社会では通用しませんね。 経験の差や視点が違う分、回答してくれる方々の言葉は本当にためになります。 父親への相談もタイミングを見計らって頑張ってみようかと思います。特に義姉はとても心配してくれていますし、何かと話を聞いてくれます。 もしもの場合には彼氏の家などに逃げようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

有効な方法は (1)彼氏を家に呼ぶ (2)長男に暴力を少し振るわせる(彼氏に止めてもらう) (3)警察を呼ぶ (4)医者に行き傷の具合を見てもらい被害届を出す ではないでしょうか? ちなみに私の彼女がもし暴力を振るわれていたらフルボッコします。(死なない程度に)

tbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄妹間、さらにすぐ止めに入ってくれたため病院に行くほどの怪我でもなく、警察は動いてくれないのではないかと思い通報はできませんでした。 そしてその程度でしたら精々数ヶ月で釈放となり、報復も恐ろしいです。 彼女さんを大切にされているのですね。素敵だと思います。 私の彼氏は私を大切にはしてくれますが、へたれというか…少々頼りないところがありまして。 殴れまでは言いませんが、少しは怒ってくれてもいいのに…と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

ド級ニートですね。(親族の方に申し訳ないですが…) 本人に変わる気がない以上改善は難しいですね。本来ならここでバシッ!と一家の主であるお父様が言うべきところなのですが、お忙しいようでそれができていないようですね。 この不景気ですから、ただでさえ仕事がなくて世間があたふたしている中、人見知りというのは実に致命的な欠点ですね。 パソコンが好きということなので、そっち系の仕事に就いてくれれば良いのですが… プログラミングができるなら、痒い所に手が届くソフトを開発すれば、一攫千金も夢ではないのですがね。この情報化社会ですから、パソコンの得意な人材はどこの企業も欲しがると思います。 ニートはけして良いことではありませんが、周りがそれを理解し共に歩むことも重要です。ニートになるにはそれなりの理由があるのですよ。きっと… 拒絶よりも友愛です。鳩山さんの様に友愛の精神で行きましょう。

tbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、ド級ニートです。友達のニートな兄弟の話なんかも聞きますが、うちの話をすると「うちよりひどい」といつも言われます。 私もかなり人見知りが激しく知らない人と会話するのは正直ストレスですが、バイトの際にはビクビクしながらも上手くやっています。人見知りを理由に働かない職を探しもしないのはただの甘えかと…。 残念ながら、我が家のパソコンは壊れているのでネットは携帯のみなのです。長男にそのような職に繋がるスキルはなく、免許などもなく、性格がアレでは現状難しいかもしれません。 数年前までは私も遊びに付き合ったりしてそれなりに仲良くしていましたが、長男は優しくされるとそれに甘えっきりになり堕落していくタイプかと思われます。父親が文句も言わず手伝いをさせ小遣いを与えているのを親だから扶養義務があるから当然という考えでした。26歳にもなって。 長男の場合、友愛というのは難しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.2

暴力的な引きこもりのご兄弟がいる方の相談が最近多い気がします。 大人しく、ただたんに引きこもって、ネットに嵌まっている方よりも、 周囲の負担が大きいようで、おつらい思いをされているようですね。 無責任なことはいえませんが、あなた自身のことを考えるなら、 家をでるべきでしょう。 貯金があまりないとのことですが、 お父様や次男のご夫婦などから借金してでも家を出るべきかもしれません。 どこにお住まいかはわかりませんが、 今だと敷金や礼金のない物件もありますから、 やり方次第ではだいぶ費用は節約できます。 お兄様の暴力を抑えられるとしたらお父様しかいません。 そして、お兄様のためにあなたの人生を犠牲にするなんてよくありません。 あと、お兄様はとりあえず、病院に行った方がいいでしょう。 精神的な面のこともありますが、体もあちこちおかしくなっているはずです。 心がおかしくなれば、体もおかしくなり、そして、体がおかしい分心にも・・・ と言う悪循環に陥っているはずです。 体だけでも、少しメンテナンスすると、少しは気持ちのうえでも変わってくるでしょう。 でも、それには結構な時間がかかります。 誤解を承知で言ってしまえば、 『働かないと死ぬ』状況と『死にたくない』気持ちがあれば、 体と頭が普通に動く人なら、働くことができます。 職があるかどうかで言えば、選ばなければあります。 贅沢を言わなければですが。いろんな条件を抜いて考えれば、 一人の心身に問題のない人間がギリギリ食べていける程度の状態は、 不況とは言え維持されています。 まだ、五体満足な若者が、仕事がなくて餓死したという話は聞いてません。 (年配の方はいるでしょうし、心身が病んでいたりする方は別ですが) なので、本来の対処法は、お父様が長男を家から追い出すことです。 いきなり裸一貫というのが気が引けるなら、 最初の当座の費用だけ与えて、できたら遠い土地に一人で置いてくることです。 それもかわいそうと思うなら、内緒でアパートぐらい決めておいてあげて、 いきなり鍵を渡していなくなることです。 可能性としては犯罪を犯すかも知れません。 ですが、家の中においておいても、 あなたへの暴力と言う犯罪を犯しています。 口はちょっと達者なようですから、人見知りするなどと言っていても、 社会に無理やりでも出てしまえば、多少は働けるでしょう。 あとは、本人次第です。 とにかく、あなたはあなたのために家を出るべきだと思います。 あなた自身が負担でパンクしてしまわないうちにです。

tbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 北海道在住のため家賃などは都内と比べれば安いかと思います。しかし現状私が父親や次男夫婦にお金を貸して未だに返ってきていないなど、とてもお金を借りることはできそうにありません…。 また父親は昔から放任主義で、私の顔の痣を見ても何も言いませんし長男のことも問題を先延ばしにして無視してるようです。話しても効果があるかどうか…むしろ下手に長男に何かを言って鬱憤がこちらに回ってくるのではないかと怯えています。 長男は目上には弱く、自分より弱いものに強くあたることで安心を得ている節があります。「会社に入ったら一年間は上司しかいないから嫌だ」と言っていたので。私は格好の的なのでしょう。 病院の件、私もそう思います。内側のことはわかりませんが、風呂にも入らず歯も磨かないため、26歳にして頭は薄く歯もボロボロでした。それが恥ずかしいから人前にでたくないそうです。 以前まだ会話をしていた頃は歯医者を勧めたり営業時間を調べたりしていましたが、結局何かにつけて言い訳して行きません。 無理やり連れて行くしか病院に通わせることはできないかもしれないです。 仰る言葉一つ一つ、とても納得のいくものばかりです。 問題は長男のやる気のなさ、言い訳ばかりで何一つやろうとせず、父親が亡くなったらホームレスになるとか言う私には理解のできない思考…。 やはり父親に相談するしかないのでしょうか…父親は仕事柄顔が広く、以前には追い出すことも可能というようなことも言っていました。 勇気を出して父親に話し、何とか動いてもらって秘密裏に追い出す準備をしてもらう…というのが理想的かもしれません…でもそれでは帰ってくる、親戚の家に転がり込むなど、不安要素もあり… ここらへんのことはまた少し考えてみようかと思います…。 暴力と言えど、兄妹。ただの喧嘩の延長のように思われるのではないかと不安でした。 文面を見て思わず泣いてしまいました…。自分で思うより溜め込んでいたのかもしれません。 しっかり考えた上で、父親に相談することや今からお金を貯めて家を出るなどしてみようかと思います。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202143
noname#202143
回答No.1

心中お察しいたします。 以下は私の意見ではなく、以前同様の質問をされたかたにある方が解凍された内容のコピーです。 役に立つと思いますので、参考になさってください。 【以下引用】 非行や引きこもり経験のある人をあずかり、NPO法人で通信制の大学卒業や国家資格取得をサポートしている者です。 警察や児童相談所に行っても実質的な解決にはなりませんよ。 母親を本気で殴るのは尋常な事ではありません。 僭越ながら、息子さんが家庭内で暴力を振るうようになった原因を見つめ直し、ひとつひとつ解決して行かなければなりません。 先ずは一人で悩まずに、同じ経験をしたことのある母親や父親が集まるNPO法人などありますので、そこに参加して第三者の助けを求めて下さい。 必ず、いろいろな選択肢やアドバイスを得られますよ。 都庁の青少年治安対策課に連絡すると、信用のおけるNPO法人を紹介してくれますよ。 お役所的?な対応されたら NPO法人全国生涯学習支援協会Kenビジネススクールの理事の田中から、ここに連絡するようにアドバイスされましたと言って下さい。 【この方のプロフィール】 大学講師(ビジネス法務等) 会社役員 NPO法人理事 中央大学大学院法学研究科で刑事法を研究 その後、教員を経験した後に独立 本人の努力次第で人生は変えられる!という理念で、若き頃に大学で高等教育を受けられなかった方に、通信制の大学を紹介し、その卒業の支援と国家資格取得の支援(講義・個別指導等)を行っております。 上記の会社・NPO法人は、自由が丘産能短期大学、産能大学の併修認定校となっております。 現在、高校を卒業していなくても、大学に入学できる制度があります。 興味がある方は、ぜひ、Kenビジネススクールのホームページをご覧ください。 「Kenビジネススクール」 で検索! よろしくお願いします。 .OKWave ID kenj2011 氏名 Kenビジネス スクール田中 性別 男性 職業 自営業 生年月日 非公開 国 日本 都道府県 東京都 言語 日本語 Webサイト http://www.ken-bs.co.jp/indexnpo.html .

tbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても良い施設だとは思うのですが、住まいが北海道なため同じような場所を探しても障害者のための施設しか見つかりませんでした…。 長男は性格的な問題はあれど障害はなく、また努力する気もあるかどうか疑問です。 でもわざわざ引用までしてくださりありがとうございました。もう少し調べてみようかと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の相続について

    実家は母と長男夫婦が住んでます。長男夫婦には子供は居ません。 兄弟は、長男、次男、長女の私で3人です。 その長男が癌宣告をされ、残される妻を思ってか、母名義の家を生存贈与?してくれと迫っているそうです。 母が次男と私に断りもなく名義を長男に書き換えてしまったら、次男と私はもう家に対する権利はなくなるのでしょうか? そう言う事が出来ると長男は豪語してますが、本当でしょうか? 長男夫婦が母と暮らし始めたのは、ここ4,5年だと思います。 長男夫婦は母の面倒を見てる?と言いますし、 同居してる強みもあると言います。 よろしくお願いします。

  • 遺産分割について弁護士の対応に疑念

    30年以上前に、数億円の資産を残してある父親が亡くなりました。その父親には8人の子供がおり、長男は家業の農業を継ぎ、次男は商売をしておりました。あとの6人は女の兄妹で、そのうち何人かは既に亡くなっています。父親は亡くなる前、遺産相続の遺言は無く、ただ、次男に対して、商売の継続で必要が出れば、土地の一部を担保として利用することを認める文書を残しました。 父親の死後、遺産分割はされず、長男の息子(妾の子)の介入で、遺産は長男が家業を引き継ぐからと、長男が独り占めしました。あとの兄妹は散々揉めましたが、結局、長男とその息子に押し切られ、裁判で争うこともなく現在に至っています。 その後、次男は、長男から土地の一部を借り、借地料を払い事業を始めました。しばらく事業はうまく行きましたが、数年前より借地料の支払いが滞るようになりました。 また、その頃、長男は亡くなり、借地料をめぐり長男の息子と争そいになりました。結果は、甥への1千万円の支払い判決となりました。 一方、担保設定権を甥に求めましたが、甥はそれを”時効”を盾に認めず。争いになりました。相談した弁護士は、遺産分割で裁判をすると言われ、手付金等60万円を支払いました。また、存命の姉妹に同意を求めました。ところが、姉の一人が高齢で”もう忘れちゃった”と言い出す状況で、その結果、請け負った弁護士は、これでは裁判は出来ないと言い出し、手を引こうとしています。急変した弁護士の姿勢に疑念を持ち、甥が手を回し、弁護士を買収したのではとかんぐっていますが、そういうことは実際出来ることなのでしょうか?

  • 50代の親限定でよろしくお願いします。

    30代の子供を持つ、お母さん限定でお願いします。自分の子供と(次男)同居して隣に長男がいるとします。次男は手伝いどころか自分の好き放題に生きてきました。逆に一緒に暮らしていない長男夫婦が次男夫婦の代わりにそれなりにやることやってきたとします。次男が結婚して数年して浮気して借金して離婚して、自分の育て方に疑問を抱いていたとします。それから1年で家に戻しました。この環境で別れた嫁らを家に泊めることって私達(長男夫婦)には理解できないし、そこで何もなかったかのようにご飯を食べろと言う心理状態がもっとも理解できない。散々愚痴った挙句にお前達には関係ないとまで言われて、私達は切れる寸前です。そんな親に言い方悪いですけどぎゃふんと言わせたい。

  • 甥っ子への対応

    先日兄に第二子(男)が誕生し、来週実家にお祝いに行く予定です。 長男は超未熟児で生まれたせいか、少々甘やかされてるとは感じますが、やっぱり私もかわいくて仕方ないです。そして今回の次男のお祝いに行くのもすごく楽しみです。 が、話には聞きますが長男のヤキモチがすごいらしく、私の母が抱っこしては怒り、父が次男の名前を出しては怒り、兄がお風呂に入れては怒り、義姉がミルクをあげては怒りながらシクシク泣くそうです。 弟をかわいいと思う気持ちもあるようで、誰もかまってない時は話しかけたり自分のオモチャを持ってきたりはするみたいなんですが。 私も先月嫁に行く前までは一緒に住んでいて(言い忘れましたが兄は同居してます)非常に長男をかわいがってました。なので私が実家で次男のお祝いをする時にも長男はヤキモチをやくと思います。甥っ子達にどう接したらいいでしょう? 例えば「長男がやかないようにまず長男と遊んだりして次男は長男のいないところで」とか、もしくは「長男が、ヤキモチをやいても次男をかわいがっても大丈夫」とか。 そこまで考える必要もないのかもしれませんが、過保護でも私にはとってはとてもかわいい甥っ子なので…。

  • 家のローン

    私は、親戚の人から借りた土地で、家を建てて住んで居ました。前から親戚から、土地を返してほしいと言われていました。 息子が二人居て…長男は、嫁と別居中 次男は二年前に結婚をして、今年の二月に初孫が誕生しました。 二人の息子は40代後半で、今から、土地を新しく買って新たに家を建てるには、少し厳しいような気がします。 いっそうの事、同居か、次男夫婦の住んでいる土地に小さな家を建てて…敷地内同居にするか、 前住んでいた近くの土地を買うか迷っています。 どうしたらよいのでしょうか? 本当は、私一人だけ、次男夫婦と同居したいのですが…嫁が私を嫌っています。次男が嫁を説得してくれればよいですが… どうすればよいのでしょうか?

  • 長男は家を継ぐ、次男は財産放棄

    姑は一人暮らしで 長男夫婦、次男夫婦とも割りと近くにすんでます。 私の夫は次男ですが、夫がいない時に長男は家を継ぎ、次男は家を出るのだと、 はっきり財産を放棄しろとは言いませんでしたが、長男は財産を全部相続する、他の兄弟は放棄するものだと言われました。 姑は息子達の意見は聞かず、自分と同じ考えたと思い込んでいるようです。 夫の考えは今時長男次男 関係ない、介護も財産も平等だと思っていたようで、自分の母親の考え方にびっくりしたようです。 夫の兄の考えはわかりませんが、多分姑は兄とも話し合ってないようです。 以前兄嫁に姑と同居してよ といわれたことがあり、うまくいっているかどうかは不明ですが、姑と会話 するのを見たことがありません。兄嫁の行動から長男の嫁という立場が嫌なんだと思いました。 私達夫婦と義両親の関係は普通ですが、兄弟仲はよくないのか知りませんが、会話しないので、風通しが悪いです。 ・・・・・・・・・ ここから質問です。 私は結婚して10年になりますが、義家族の価値観がよくわかりません。 せっかく兄弟がいるのに、どうして責任を全部一人に押し付けたいのか理解できません。 兄嫁は私達が姑と同居してほしい、兄は何を考えているのかボーとしている、姑は兄夫婦と暮らしたい次男はもう家を出たから関係ない と協力し合う姿勢がまったくない義家族に疑問を感じます。なら長男が産まれた時点で次男はいらなかったと思いますが。 姑はどんなことがあっても長男は家を継ぎ、次男は財産を放棄するのが普通だといいますが、普通ですか ?姑の実家は田舎で母親は生前ですが、長男が亡くなったのに嫁とその息子が20年以上ずっと面倒を見ているようです。私にはまったく理解できません。姑はそれを当たり前だといいます。 ちなみに姑は同居経験もなく、介護経験もありません。 私は財産は放棄してもいいですが、姑の老後はすべて長男夫婦が見るべきだと思ってます。 それはおかしいですか ?

  • 甥の初節句について

    20代半ばの女です。 このGWに夫の実家に帰省します。 義兄夫婦の息子(私からして甥)が初節句ですので、 よかったら一緒にお祝いをしようと義母に言われました。 義兄夫婦も実家から出て暮らしており、GWにみんなで集まる形です。 義姉の実家も近くですが、義姉の兄弟も初節句のようで 今回はそれぞれでお祝いしましょうという事になっているみたいです。 ですので、集まるのは義母・義兄(長男)・義兄(二男)・義姉・甥・夫・私の7人です。 甥に3000円程の絵本を購入しました。が、 ネットで調べていると5000~10000円が相場のようで困っています。 お祝いといっても家族で家で食事をしましょうという感じですが、 絵本以外にも何か購入したりお金を包むものでしょうか? このほかにお土産は5000円ほど持っていきます。 夫も自分の母も甥なので特に何も持っていかなくてもいいと言っているのですが、 相場を見てしまうとそういう訳にはいかないのかと思ってしまいまして・・・ おめでたい事で私たちも是非お祝いしたい気持ちでおりますので失礼な事をしたくありません。 ラフな感じのお祝いでもあと5000円くらい包む方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 28歳ニート長男に怒り、離婚を、、

    長男(一人息子)が今年で28歳で大学卒業してから全く仕事をしていません。ニート生活を6年も続けております。母親(嫁55歳)は言います(いつかは仕事するのだから煩く言わないで、、)先月、長男に文句を言いました時喧嘩になり私は思い切り殴られてしまいました。警察と救急車を呼んで私は病院であばら骨にヒビが入りました。絶対に許すことは出来ません。寝泊りは一部屋に嫁と長男、私は一人で別の部屋に寝ています。当然、夫婦生活も15年以上有りません。私も28歳の子供がいる家でSEXする気持ちには成りません。子供には出て行けと言っておりますが、嫁がかくまう状態です。当然離婚を考えておりますがどうしたものか、、考えております。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 農業をしなくなったら

    代々農家を営む家の長男に嫁ぎ、時代の背景なのか、長男は別の仕事に進み、軌道に乗っていて、農家は父親の代で終わると言っていて、あと20年はと言っていましたが、病になり、元の様に仕事を出来なくなり、現在は親戚の手伝い(60代後半~70代)や長男が出勤前に手伝ったりや、嫁も自分の仕事をセーブして手伝ったりや、近くに住む次男が休みのたびに手伝ったりで、乗り切っていましたが。 もう、状況的に代替わりの時期が迫っていると思います。 農業を営んできた家が、はっきりとした後継者が居ない場合、どのような事になっていくのが多いのでしょうか? 長男家族は同居しています。 次男も会社員ですが、次男に少し継ぎたい気持ちがあるようです。 しかし、長男がすでに同居して家を2世帯で立てているので、次男が継ぐ場合ややこしくなりそうです。 長男夫婦には子供が居て、次男夫婦には居ません。 病のお父さんは70才近くの年齢です。もう丈夫になっても10年は持たないと思います。 農業を生かした起業はどんな事があるか、ある土地を出来る限り残して出来る事はどんな事があるのでしょうか。 農業ブームの陰で、後継者が居ない小規模農家が増えていくと思います。 どんな事がこの先出てくるのでしょうか?国はそのような対策を思案していると思うのですが、単なる農家ブームなだけで、本質を判っていないような気がします。 どのように思いますか?

  • 小5の長男とうまくいきません

    男の子が2人いるのですが、長男が反抗ばかりしてくるので、非常に疲れます。 小さい時から年子の為、いつもおとなしい長男を我慢させて、きかない、活発な次男を優先させてきてしまいました。長男が生まれたときは自分も若く、また夫との関係も悪く、いらいらすることが多くて、長男も可愛かったですが、一緒にいても楽しいとは思えず、早く子育てを終わらして、仕事をしたいとそればかり思っていました。 また、私の母が長男をすごく可愛がっていたので、私にはなつかなくなってきて、その後次男を妊娠しましたが、体調も悪くますます子供の関係が疎遠になってしまいました。退院してからも、夜、母の部屋へ行ったり、私の所へきたりと落ち着かず、そういう姿を見て可愛くない子という思いで一杯でした。 次男は私にしかなつかずとても可愛くて、長男の前でわざと次男だけ可愛がったり、落ち着きがなく言うことを聞かない息子を見て、たたいたり、部屋に閉じ込めたりと虐待をしてしまいました。 最近になって、私と同じく長男に対して冷たかった主人がふと長男と積極的に関わるようになり、 夫に対してはとても従順になりましたが、私に対しては相変わらずです。 私が優しく愛してあげなかったのがいけなかったのだと、いつも自責の念にかられますが、 何度もお互いに話し合っても結局何も変わりませんでした。 元はと言えば、私達が子供に対して言っていた言葉なんですが、同じようなことを周りの人や私に言っているのを聞いていると、最近では早くこの家を出て行って欲しいと言ってしまう始末です。 一緒にいて、いつもいらいらしたり、嫌な思いをするのはもう沢山です。 私も実の母がちょっとおかしい人で、幼児期から大人になるまで虐待やいじめに多くあったので、 精神的に問題があると思います。 しかしどうやったら、良い親子関係に戻れるでしょうか??教えてください。