退職について-上司のいじめで退職を決意-

このQ&Aのポイント
  • 上司のいじめにより退職を決意しました。現在は精神的苦痛のため出勤しておらず、退職届は受理されましたが、欠勤か病欠かの選択に困っています。
  • 病欠にすると一ヶ月の給料を保証されますが、医師の診断書が必要で、自分の経歴に傷がつく可能性があります。退職届には上司のいじめが原因であることを主張し、誠意ある対応を求めています。
  • 就業規則では診断書が必要とされており、労働基準監督署や労働相談センターに相談したところ、事業主との話し合いになる可能性が示されました。病欠を勝ち取る経験を持つ方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職について

上司のいじめにて退職を決意しました。今は、精神的苦痛により 出勤しておりません。退職届は、受理されましたが、問題は今出勤していない のを欠勤にするか病欠にするかです。病欠にすると一ヶ月の給料を保証されます。 欠勤にすると給料はありません。病欠にするには、医師の診断書が必要になります。 確かに心療内科に受診し適応障害と病名はつきましが、 あくまで職場の上司のイジメによるものです。 一度、診断書をだすと自分の経歴にきずがつくよと医師に言われました。 人事権のある上司には、診断書は出したくないと話をしました。 あくまで上司のイジメが原因であると主張しました。 退職届を郵送し誠意ある対応をお願いしますと一筆添えました。 確かに就業規則では、診断書がいると記載されてます 労働基準監督署・労働相談センターなどに相談してみると 事業主との話し合いになるということでした。 このような体験をして診断書を提出せずに病欠を勝ち取った方・ もしくは勝ち取った話を聞いた方がおりましたら回答をお願いします。

noname#205252
noname#205252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

パワハラに関して、会社側の認識はどのようになっているのでしょうか、 文面上、書かれていないので、 休んでいる原因は上司のいじめで、診断書を出さないのは、単にわがままにしか映りません。 普通は、パワハラ(上司のいじめ)のせいで、適応障害になったと主張して診断書提出でしょう、 最悪裁判になったときに、パワハラと適応障害発症に因果関係がないと会社が主張すれば、 その証明を行うのは会社側になります。 現状では、単に上司にいじめられて、質問者様がどのような状態になったかを測る物差しがないです、 診断書は、いじめられた(過度なストレスを与えられ続けた)結果、質問者様がどのようになったのかという一つの物差しになります、この辺り間違えると、質問者様に不利になりますけど。 パワハラが原因なら、慰謝料請求もできます。 会社側がパワハラがあったことを事実として認識しているなら、 法外な金額でなければ、裁判しないで呑むと思いますけど。 誠意ある対応と書かれてますが、会社はおいそれと規則を曲げません。 組織としての示しが付かないからです、下手に騒げば無断欠勤扱いになる可能性もあります。 本当の意味で誠意ある対応を求めるのであれば、 パワハラに関して事実を認めてもらい、 労災申請をして、労災として認めてくれるように社会保険事務所に掛け合って貰うなど。 このまま辞めて、適応障害の診断を受けて、再就職もままならないと思います。 失業保険は、働く意思のある人にしか支給しません(出頭命令に応じなければ切られます)。 また、退職届を出したことで、自己都合退職扱いで、診断書を出していないのなら、パワハラの事実で止めたということにもならないでしょう、そうなれば待期期間プラス90日の給付制限になります。

その他の回答 (2)

  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.3

診断書は提出する必要があります。 ただ、医師のいう「経歴に傷がつく」の意味が不明ですね。 欠勤しているのと、病欠だと、社会的には欠勤の方が「経歴に傷がつく」と思いますよ。 職場の上司のイジメが原因かもしれませんが、他の原因でも「適応障害」なので。 病名を今後の就職先に言うかどうかはあなた次第なので。 何も傷はつかないと思います。

noname#205252
質問者

お礼

ありがとうございます。 無知の私は役に立ちました。

回答No.1

診断書を提出して問題ないと思いますよ 医者は、診断書の乱用防止のために言ってるだけで、 次に転職する際も、何も言わなければ転職先には分かりません 個人情報保護法がありますから、 社会保険等にも、退職年月日は記載されますが、 退職前1か月の欠勤事由までの記載はありません。 面接の際も、退職年月日だけ正しく記載すれば 1か月の事も聞かれる事はありません 上司のイジメで退職したって事も、イメージよくないから 違う理由を作って面接受ければいいですよ 私なら、ついでにパワーハラスメントで損害賠償請求までしますが 司法書士や弁護士に相談されてみては如何ですか

noname#205252
質問者

お礼

ありがとうございます。無知の私には大変役に立ちました。

関連するQ&A

  • 退職するまでの期間について

    会社を退職しますが社内規定では申し出てから 1ヶ月後となっています。 ただ労働基準法では2週間なのでこちらの方が法的効力が あるのでは? あと退職届けを受理されてから2週間、仮に私用で欠勤した 場合なんらかのペナルティはあるのでしょうか? 当然、給料は頂けないと思います。 アドバイス頂けると助かります。

  • 退職がなかなか出来ない

    私は今、仕事で精神的に悩んでおり 体にも色々影響が出ており、退職しようと考えてます。 自分で退職希望日も定まらないまま、 相談しました。その際に早ければ今月末、長くて翌月の15日と言われたので、そのことをふまえ後日上司と話し合いました。 ですが、その上司は辞めないで欲しいというばかりです。確かに人は足りてはいないし、1人休むだけで大変なのは知っています。 (なので体調が悪くても出勤してました) ですが悪化するばかりで、しかも中々解決もせずに日にちが迫っています。 それも嫌なので、ついに労働局に電話をしました。そうしたら、退職届を出せば2週間後には辞められると聞き、それまでも体調が悪ければ欠勤しなさいと言われました。 私は次の就職先も決まっていて、決心もついてて、それまでに体調も直したいので、普通に退職したかったのですが、それを会社は認めてくれず、強硬手段を取らざるを得ない状態です。 言われた通り、退職届を出したいのですが、それは郵送でも良いのでしょうか。 もう2度と職場には行きたくありません。 また掛け直すと言った電話もして来ず、 話もすすまず、最終的には具合悪くても我慢して働いてくれとも言われてます。 一刻も早く辞めたいです。 1ヶ月前にはきちんと意思を伝えてます。 なのに2週間以上先延ばしにされてます。 なかなかやめさせてくれない会社を辞めるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 休職から退職への手続きについて

    こんにちは。 私は、今休職中の会社員です。 4月からの環境の変化(2年目で名ばかりの主任、主任手当てと残業代の未払い、新人の指導、上司からの嫌がらせ、いじめ等)で、ストレス性の胃潰瘍になりました。 「約1か月の自宅安静加療を要する」と医師の診断書をいただきました。 提出するまでに、上司と色々もめたのですが、何とか受理していただきました。 (会ってもくれず、電話にも出てもらえず、1週間受理してもらえませんでした。) 休職の手続きをする際に、上司に就業規則を見せていただけるようお願いをしたのですが、存在することを示しただけで、見せていただけませんでした。 私の勤務先は労働者が10人に満たないので、就業規則を周知する義務がありません。 今現在、9月20日までは休職扱いになっています。 しかし、胃潰瘍の完治の見込みがないので、医師の診断書を添えて退職願を出そうと思うのですが、なるべくこれ以上もめずに円満に退職したいと思っています。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

  • 退職届の書き方

    退職届の書き方を教えて下さい。 前回の質問を読んでいただけたらお分かりに なられると思いますが出勤しても具合が悪くなって しまい迷惑でしょうしもう職場には 顔を出したくないのですが 退職届を出してから無断欠勤しても 退職届を出した日までの(締め日までの) お給料は銀行に振り込まれるのでしょうか‥。

  • 有給消化のみでの傷病手当金受給について

    12月末日での退職届を提出済みです。 11月に医師の労務不能の診断書を書いてもらい、一週間(11/11から11/15まで)有給で休みました。 これで待機期間は出来ているので、請求期間を上記の期間(11/11から11/15)で一回目を請求し、2回目を退職日を含めた労務不能の診断書をもらって休めば、継続して傷病手当金を受給できるのでしょうか? 給料が下がるのは辛いので、なるべく病欠扱いにはしたくありません。 1 給料が満額入るので不支給になると思いますが、有給消化中でも一回目(請求期間11/11から11/15)を請求できるのか? 在職中に一回目を請求しておかないといけないと医師に言われました。 2 病欠にならないよう12月に出勤し、退職日のみ労務不能の診断書をもらって休んでも継続して傷病手当金を請求できるのか? 3 医師は有給を完全消化して病欠で休まなければ給料が貰えない期間がない。そうなると請求出来ないからもう少し休むようにと言っているのですが有給消化のみでは請求できないのでしょうか? 仕事を片付けて退職したいので少しは出勤したいと思っています。 4 12月の請求期間は退職日からの請求で良いのでしょうか? 今後の生活もあるので、傷病手当金がないと生きていけません。 よろしくお願いします。

  • 退職願について

    先月上司の考えで急に解雇を言い渡され、次の日には取引先にも辞めたと伝えられました。 その後上司から自宅待機といわれ、仕方がないので出社せず、ハローワークなどに行っていました。 今月になって会社から解雇通知書なるものが送られてきました。 解雇の理由は「上司への不服従」。仕事の内容が一向によくならず、上司に長い間改善を求めていたのに取り合おうとしないので、社長と直接話したことだと思われます。ただし、上司には「社長と話したい」ということは伝えてあります。 また、その後体調を崩し、入院まではいかなかったものの医師からの診断書には1週間は絶対安静とあったのに休ませてもらえず、病院に行ってから出社していたからでしょうか、「業務怠慢」とも書かれていました。 それまでは遅刻や欠勤もほとんどなく、最近は休日も会社に行っていたので、怠慢なんて・・・と思ってしまいました。 おまけに、以前社長と話そうと思うがために出した退職願をここで受理されてしまいました。出した時社長は今後も頑張ってもらいたいのでこれは受理はしない、と言っていたそうなのですが。 もともと解雇と言われていたのに、退職することになっているのです。 通知書には「退職願を受理し、解雇する」とあります。口約束だし、文書があるからといえば仕方ないのでしょうが、一度無効といった退職願をまた使うということは可能なのでしょうか。

  • 退職を申し出るも、引き止められる。どうすれば?

    転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 その上司にようやく決定権があると思われ、その人を説得すれば何とか退職届は受理してもらえると思います。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。今まで辞めたい、仕事が嫌だと漏らしたことはなく、それらしい様子がなかったこともあってか、説得に必死です。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。

  • 月曜日には出勤します。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2561926.html 先程↑の質問を立てたものです。 会社側が退職届を受理してくれなかったからと言って、ズルズル欠勤し続けるわけには行きません。 ただでさえ仕事が出来ず、上司に叱責されているのに、これで休んでいては、ますます仕事に遅れが出てきます。 今後の私がどうなるか判りません。 退職願を受理しなかった会社側から、逆に雇用を切られるかもしれません。 仕事を続けることは私には本当に辛いことです。 しかし、会社に在籍している以上、休んでばかりもいられないし、ろくな仕事もせず給料をもらうことも出来ません。 みなさんに聞きたい。 「どうしたら月曜日出勤できますか?」 「どうしたら1週間欠勤せず毎日会社に行けますか?」

  • 退職勧告について

    今月より仕事に復帰しましたが、会社の所長の言動にショックを受けて無断欠勤していました。部長と面談の結果「退職届を出してくれ、円満に退職したことにするから」と言われ、再復帰は認められずでした。社則の「3日以上の無断欠勤」に当てはまっていたようで、監督署にも相談していましたが、今日「退職届を出せ」と言うことは、「解雇予告手当を請求できない」ということにされてしまうのでしょうか?25日付けでの退職を指示されました。診断書提出をし休職事由は解消されているわけだし、給料も賞与も支払ってもらえるはずですが、「ダメだ」と言われました。もう打つ手はないのでしょうか?

  • 退職届けについて。

    何度かこちらで鬱になり、相談をさせていただいている者です。 会社と退職について話し合いをした後休職と一旦なっている状態です。 休職した間にも考えましたが、この会社自体で鬱になってしまったので (小さな会社なので部署などもありません)やはり退職をすることに しようと思い、医師に相談し、その上で診断書をいただきました。 近々再度話し合いがあるのですが(会社から引きとめられている状態です)、はじめて退職を考えていると言ったのは、時間の無い上司にメールで告げ、その後直接話し合いをしたので退職届けを提出しておりません。 ですので、診断書をいただいたには良いのですが、 診断書で退職をさせていただけるのでしょうか? 診断書には勤労は不可能と書いてあります。 わかられる方がいらっしゃいましたら教えていただけると 助かります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう