• ベストアンサー

親愛なるという意味を込めて

my dear と表現することは間違ってますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

いただいた補足を拝見しました。例えば、自分の恋人や子供に詩を贈る際に、相手を「my dear」と呼ぶことはできますよ。相手が目上のご家族でも「my dear mother」のように呼ぶことならできます。ただ、「最後に」というのが、ちょっとわかりません。例えば、詩を何行か書いて、その次に一言「my dear」とだけ書くのは変です。詩を書き終わったあと、1行くらい空けて、「To My Dear 誰それ」と書くことはできますが。頭文字は大文字で。

ringoumai
質問者

お礼

有難うございました!とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

近所の八百屋のおばちゃんがいつも「My dear」といってくるので気持ち悪いです。 でも深い意味はないみたいです。アフリカの人とかよく使ってきます。

ringoumai
質問者

お礼

素敵なおばちゃんですね!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

間違いだとは言い切れませんが、場合によってはとんでもないことになります。例えば、目上の人などには基本的に使いません。どういう時に、どんな人に対して、どういうふうに「親愛なる」という意味を込めたいのでしょう? そもそも、あまり日本語では「親愛なる」とは言いませんが。

ringoumai
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません…! 自分の一番愛する人に対して詩など送る際に最後にmy dear と付ける場合ではどうでしょうか? 親愛や尊敬の意も込めて使うことが出来ればいいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光GENJIのMY DEAR~親愛なる君へ

    有線でどこかで聞いたことあるな~と思った曲がありました。 曲の最後の歌詞が 『DEAR~君へ~』というやつで、 調べたら、光GENJIの「MY DEAR~親愛なる君へ」っぽいです。 でもこの曲の歌詞がどこにものってないので いまいち確信がもてません。。 歌詞がのっているサイトとか、 ばっちり覚えてる方とかいたら お暇な時で良いので教えてください。

  • 年上の外国の方からmy dearと来て、

    12歳年上の外国の方とメールしていて、今日、Good morning my dearと来たので、Hi my dear 〇〇(名前)と送ったのですが、失礼でしたでしょうか? 見下した表現になってしまってますか? 調べたら、my dearは年下とか子供とかに使う言葉だと知って、、失礼な感じだったかなと心配しています。 又、my dear 〇〇(名前)も使い方がへんだったかな?と思ってきました。。 my dearと来た時は、相手が年上の場合こちらはなんと返すのが自然ですか? (年上ですが、上司とかではないので、そこまで丁寧でなくても大丈夫です)

  • 親愛なる…と書かれたメール

    こんにちは! よければ 教えていただきたいです。 先日、好きな人が体調を崩された為に 差し入れをしたんです。 お礼メールがきたんですけど、 その時、親愛なる◯◯と書かれていました。 それを見た時、私は友達なんだと落ち込んでしまいました… 親愛なる…ってつけるのって 友人ではないでしょうか?友人には 気軽にDear...と書いたりすることはあります。 うれしいはずのお返事が ちょっと寂しくなり ました。 異性からこんなメールをもらったことがないので少し驚いてもいます。 みなさんは 使われますか?

  • ゜My dear lovely゜ と ゜My dear sweet゜ 

    宛名を書く際の表現方法についてお尋ね致します。 ゜My dear lovely゜と゜My dear sweet゜ は、皆様はどのような場合に使われますか? 例えば、 * 冗談でこんな相手や場合に使用する。とか、 * 心からの自分の想いを告げたい場合 ですとか さらに他に似た表現方法でお気に入りの言葉などございましたら、お教えいただければ嬉しいです。

  • 英語の意味が分かりません

    where are you my dear?の意味は日本語でどういう意味なんでしょうか? お願いします!

  • 中国語の「親愛的」「上帝了」について

    中国語が大好きな皆様、こんにちは! 10年程前、中国に滞在していましたが、TVの米国製ドラマ(中国語吹替)では、「親愛的」や「上帝!」等、日常、中国人が使わない言葉を頻繁に聞きました。”My dear,” ”Oh my God!”の直訳のようですが、日本ではこのように直訳する習慣がないので、とても面白いと思いました。 これらのドラマは実際の言語生活にも、多少、影響を与えているのかなと思ったのは、時々、友人(中国人)が、「上帝了!」というのを耳にした時です。 この現象(実際の言語生活に影響を与えていること)は今でも続いているのでしょうか? 

  • 「親愛的○○」という呼び方

    (1)最近中国人の彼氏ができたのですが、 付き合う少し前から彼はメールで、「親愛的○○」と私の名前を呼びます。 (例、「親愛的○○、晩安」) これは日本語に直すとどのようなニュアンスになるのでしょうか? 異性の友人(恋愛感情なし)に対しては使えない表現なのでしょうか? 少し照れくさくて気になっています。 (2)あと、彼が「累到不累」と言っていたのですが、こちらの訳も合わせてお願いしたく存じます。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します!

  • Dear my friend?????

    よく日本の歌の歌詞にdear my friendとでてきますが 文法的にはMy dear friend のほうが正しいですよね? My dear・・・・・・ Dear my・・・・・・ のどちらが正しいのでしょうか。

  • 親愛なるの意味は?

    男友達が仕事の都合で海外へ行く事のなりました。 (友達は遠距離に住んでいるので、ほとんど電話かメールのやりとりです。) その報告が海外へ行く前日で、電話ではなく、メールでした。 私としては、メールではなくて電話で話して欲しかったのですが 彼曰く、電話だと最後みたいだし、そんなのは嫌だし、 照れくさいのでメールにしたとの事でした。 文の最後には、親愛なる○○ちゃんへ… と、ありました。 この、親愛なるとはどういう意味だと思いますか?

  • dearの使い方

    my dear girl dear my girl どちらが正しいのでしょうか?どちらも正しいのでしょうか? 意味や使い方に違いはありますか? 教えて下さい。