• ベストアンサー

固定されていないブレーカについて

増設スペースがなく、分電盤の中に固定されていないブレーカが追加されていることがありますが、 これは電技もしくは内線規程に違反する状態なのでしょうか。もしそうであるなら根拠条文をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gato_azul
  • ベストアンサー率68% (32/47)
回答No.1

 電気設備技術基準の解釈 第166条 4項 に 「4 屋内に施設する低圧用の配線器具に電線を接続する場合は (中略) 接続点に張力が加わらないようにすること。」 とあります。ブレーカが盤内に固定されていなければ、電線でぶら下げることになるでしょうから、これにひっかかります。  じゃあ、電線に張力が加わらないように、ビニル紐か何かで盤内にぶら下げたらどうかと云うと。  これを直接に規制する条項は「解釈」にも「内線規程」にも見つけられませんでしたが、そもそも「電気設備技術基準」の第3節 保安原則として 第4条  電気設備は、感電、火災その他人体に危害を及ぼし、又は物件に損傷を与えるおそれがないように施設しなければならない。 とありますから、「固定されて無いブレーカの操作するときに感電の恐れがあるだろー」とか「地震とかで固定されていないブレーカがふらふらして他の配線に触れたりしたら事故になるだろー」とか言われるような施設は、アウトでしょうねぇ。

nkt4001
質問者

お礼

確かに最終的には保安原則の縛りがあるので、ご回答の内容で スッキリ理解できました。 要点をおさえた迅速なご回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

電技解釈の第166条の第4項に、こうあります。 「屋内に施設する配線器具に電線を接続する場合は、接続点に張力が加わらないようにすること。」 特に固定するとは出てきませんが、「施設する」と「張力が加わらないように」とが、固定を意味しています。 しかし固定と明言していないので、動かない程度に留まっていれば良いと思います。 実際最近の分電盤は、はめ込み式で固定されています。

nkt4001
質問者

お礼

固定の考え方をご教示いただき有難うございます。 また質問にご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室内のコード配線について

    室内配線でケーブルではなくコードを使用し、かつそれをステップルで固定している場合、 そのコードを軽く引っ張ってみてスカスカと動く、つまりステップルがコードを押さえつけておらずフリーな状態でも これは電技もしくは内線規程に違反する状態なのでしょうか。もしそうであるなら根拠条文をお教えください。

  • ブレーカーと電線の選択

    単相100Vで22A程度の装置があります。 分電盤と装置をキャブタイヤで接続しますが設置先のブレーカーが50Aであり 線材の選択で困ってます。 ブレーカーを変えることができないため、この場合ブレーカーに合わせるべきなのか 装置に合わせるべきか、教えてください。 電技解釈及び内線規程を調べていますが現在、わかりません。 工場試験では30Aのブレーカーで線材は5.5sqを使用しており 装置には機器用ブレーかを備えております。 また、電子機器であり誘導負荷はありません。 装置に8sqはちょっときつい構造です。

  • エアコン用ブレーカー追加

    エアコン用のブレーカー追加工事をお願いしたいのですが費用はどれくらいかかるのでしょうか?ちなみにエアコン用配線(2部屋2回路分)は分電盤まできていて絶縁テープを巻いてある状態です。ブレーカーの予備が無くその分電盤内にスペースもありませんのでその分電盤の横にエアコン用ブレーカー2個とBOXを取り付けてほしいのです。現在メインのブレーカーは40Aで20A6回路がついています。ここにエアコン2台分のブレーカーを取り付けてエアコンを使いたいのです。工事費用とこの容量でエアコン使用できるのかを教えて下さい。

  • 分電盤の中のブレーカー

    30A契約です。 分電盤の中に、黒い小さいブレーカーが、6個あります。 今度、エアコン(8畳用)を新設するにあたり、専用回路を増設したいのですが、余っているブレーカーがありません。 このままの状態で、新設する場合、分電盤ごと交換しないといけないのでしょうか? また、別の方法で、ブレーカーに線が一組づつ差し込んでありますが、あまり使われない物を、二つにまとめれば、一個ブレーカーを空ける事が出来ますが、このような使い方は、良くないのでしょうか? 工事は、家電量販店のため、あまり当てにならない話が多いので、事前に、工事内容を知っておけば、変な工事をされないと思って質問しました。

  • ブレーカーサイズと照明の口金サイズの関係について

    HID照明の口金がE26のときのブレーカーサイズは20AT以下と聞いたのですが、 本当でしょうか。内線規程を見てもよくわかりませんでした。 何か根拠となる資料はないでしょうか。 既設の盤は50AF/30ATしかついておらず、照明をメタハラの150W(E26)に更新する予定です。

  • 分電盤増設

    ご教示下さい 資格はありますが いつもは看板工事をしていて、お客さんからの 要求でブレーカが落ちて困るとの事で増設する事になったのですが、分電盤内にスペースが無く、、、 分電盤が、75ATで回路が少なく小ブレーカを増設するスペースも無いので分電盤の横に Panasonic/パナソニック BQR87124を増設しようと考えてます。 主ブレーカの二次側とブスバーの上部側のネジが固く外す事ができません。 唯一ブスバーの下部側が外せました。 ココに14sqを接続して増設分電盤に接続しても大丈夫だと思うのですが経験不足な為、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします

  • 自家用電気工作物の分電盤について

    自家用電気工作物に設置されている低圧分電盤前に点検スペースを確保するのは法律上何か規程があるのでしょうか? よくある例としては、盤の前に荷物等が置かれ扉が容易に開けれず、点検に支障があるなどですが、法律上点検出来るだけのスペースを持たせる等何か規程あるのか教えて下さい。 出来れば、具体的な条文、規程の例示をお願い致します。

  • 住宅用分電盤の高さについて

    住宅用の分電盤の高さについて質問です。 よく天井際に分電盤が設置されていますが、あれは内線規程等で 決まっているのでしょうか。 停電で真っ暗になったとき、目線の高さ位のほうが便利だと思うのですが・・

  • 過電流と漏電ブレーカーはどちらが一次側に取付で?

    住宅内の電気で 同じプルボックス内に取り付けるなら (1) 過電流ブレーカー(安全ブレーカー)と漏電ブレーカーはどちらが一次側に取付ですか? (2) 更なる一次側(屋内の分電盤)から遠い位置か近い位置に取り付けるか? 言い換えれば、末端の負荷側に近いところか、どちらですか。 また、その根拠は 宜しくお願い致します。

  • 多芯ケーブル 種類の異なる電源の混在 規程上OK?

    同一多芯ケーブル(2sq×30c)内で異なる電種(←よい表現ありませんか?) が混在しても内線規程上、問題無いでしょうか? 具体的に言いますと、80年代に設置されたと思われる電動ホイスト ~制御盤間のキャブタイヤ内にてAC440V、AC100V、DC100Vが混在しています。 耐圧、許容電流をクリアーしている事を前提に今現在の内線規程上 問題が無いか知りたいです。 内線規程(2005)も確認してみましたが答えが出ませんでした。 回答時、内線規程の年式と条文の番号を添えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。