• ベストアンサー

面接での性格についての質問

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

そもそも質問の意図を分かってますか? これは「自分自身を的確に見てるか?」が大事なんです。 要するに 「新人は失敗するものだが、失敗自体よりも、それに早く気付き、自主的に直せる性格かどうか?」 などがビジネス上重要ってことですね。 変なプライドでそれを「無かったことにする」人はいらないし、支持をもらわないとミスを修正できない(かといって上司に歯向かうような奴はいらないので加減が難しいですが)、人もいりません。 だから長所、短所自体よりも 「なぜそう思うのか?」 や 「それを生かす(潰す)ために日々どんな努力をしてるのか?」 が見られてます。 それと文自体は妥当なんだけど、 ビジネス上においてスピードがないと言うのは致命的な欠陥なので、それを言うのは けっこうリスキーだと思うよ。その辺も認識して言ってるのかな?ってのはある。

ketoiya
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2点、お聞きしたいのですが、 このままでは単純に述べているだけなので、 「短所」をふまえて仕事上では具体的にどのように「長所」を活かしてるのかを 熱く語るほうが良いということでしょうか? それと、「スピード」ということに関してですが 私もそのように解釈されるだろうと認識しています。 ですので、この文章を考えるにあたって、大変悩みました。。。 自分にとって「仕事」で重要視されることは何であるかと考えた時に、 「臨機応変さ」ではないかと思いました。 仕事の上で「迅速で適切な内容」が一番であるのはもちろんです。 ただ、究極の選択で「迅速さ」か「適切さ」どちらかを 選び取らなければならないとしたら、 私は「適切さ」を取ります。 そう考えると、やはり自分の「長所・短所」を仕事に絡めて話すのならば 「慎重」ということで纏めるのが良いのではないかと 考えこの内容に至りました。 やはり通用しないのでしょうか? 別の文章にすべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 性格 長所短所 面接での答え方

    面接で自分の性格、長所短所を聞かれるとどのように答えるとよいですか? 私の性格は 優柔不断、臨機応変、謙虚、素直、負けず嫌い、明るい、おもしろい、思いやりがある...などです。 例で 1.あなたはどんな性格ですか。 2.あなたの長所は何ですか。 3.あなたの短所は何ですか。 という質問があるのですがうまく文章にできません。これらの答え方についてどう答えればよいかアドバイスをください。

  • 面接の長所

    自分の短所は人見知りがちがあることなのですが、長所が分りません。 特に物事に対して慎重ではありません。 よく長所と短所は同じ様なものといわれてますが、人見知りに対してなにか長所はありますか? 回答よろしくお願いします

  • 面接の時に聞かれる長所短所について

    はじめまして。 面接の時聞かれるであろう長所と短所 を考えていました。 長所は細かい事に気づく事 優しい事 物事を決めるときは慎重に決める事 短所は、優柔不断 人と話すのが下手だと言う事だと思います。 短所はなかなか話づらいのですが このままストレートに言っていいのでしょうか? どうすればもっと具体的になるんでしょうか?

  • 企業の面接での短所、長所についての回答。。。

    長所はひとつの物事に対してじっくり取り組むことが出来ることです。短所は、傾向としては、内向的な性格だと思うので、もっと人と打ち解けられるように社交的になる努力をしたいと思います。 この文章はどうでしょうか。

  • 性格の欄の書き方について

    大学3年の男です。 長所:自分で決めたことは何が何でも最後までやりぬく 短所:物事をじっくり考えてしまい、慎重になりすぎる 得意な科目:統計数学 履歴書の性格の欄、得意な科目(4~5行・150字程度)はどのように書いたらよいのでしょうか? 書き出しが分らず書き出せません。 書き方、ポイントについて教えてください。お願いします。

  • 長所と短所

    長所→社交的な性格 短所→消極的な性格 これって矛盾してますか?汗 人に対しては社交的だけど物事に対しては消極的なんですが…。 よく長所は短所の裏返しと言いますが、 消極的→慎重 だと思うのですが 社交的→?? これも合わせてお願いします。

  • 長所、短所の文章構成お願いします。

    長所、短所について文章の構成が思いつきません。 長所・・・何事も慎重に対処する。 短所・・・何をするにも考えすぎ決断力に欠ける。 例えば、気になったことはまんべんなく調べて物事を対処することに時間がかかります。 これを会話形式に文章を構成するとしたらどのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の性格について

    初めまして。 自分の性格について悩んでいるので質問させてください。 私は性格が適当で、嫌な事、面倒な事は後回しにしてしまいます。また、計画を立てて物事を進めたり、管理するのが苦手です。そのせいで今まで大事な書類を出し忘れてしまったり、ぎりぎりになって慌ててやっつけ仕事になってしまったり、何回も後悔してきました。でも痛い目にあっても同じような過ちをおかしてしまいます。 私は現在就活していますが、そんな性格が災いして、現在選考が進んでいる企業からの連絡に気づかないで、面接を無視してしまいました。本当に本当に後悔しています。 こんな性格だと就職できないし、もし働けたとしても社会の中でうまくやっていけないじゃないかと不安になってしまいます。 いっそ死んでしまったほうがいいのではと思ってしまいます。 私のような性格の人間はどうすれば物事をうまく進める事ができるのでしょうか? また、大きな過ちをしてしまったときはどういう風に反省すればいいのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないのですが、どうかよいアドバイスをください。

  • 面接について!

    長所、短所についての質問が多いと聞いたので考えておきたいのですが、どうしても簡潔に言うことができません。 自分の長所は、好奇心旺盛なところ 短所は、優柔不断なところ だと考えています。 この2点を織り交ぜた簡潔な文章を考えてもらえないでしょうか。

  • 履歴書に書く長所と短所について

    履歴書に書く長所と短所についてなんですが長所と短所は何処からどう見ても長所は長所で短所は短所と見る以外に見ようが無い書き方をすればいいんでしょうか?たとえば極端な書き方をすれば長所なら「努力家でまじめ」短所なら「短期で人付き合いを苦手とする」といった感じです。それとも長所は長所でそのままで、短所は逆から見れば長所にも捉えられるような書き方をすればいいんでしょうか?たとえば「慎重になりすぎてしまう性格のため行動が少し遅くなってしまう」といった書き方です。これなら「慎重な性格」 という部分は見方によっては長所に見ることも出来ると思います。たとえがいいか悪いかはわからないですがいけんをいただきたいです、よろしくお願いします。