• ベストアンサー

社会保険任意継続中の確定申告

去年8月末に退職、9月半ばに再就職しました。 退職時、社会保険を任意継続しましたが、再就職先でまだ社会保険がかかっておらず、9~12月分の保険料は全額自己負担です。 確定申告は必要でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>去年8月末に退職 このときに源泉徴収票をもらいましたか? >9月半ばに再就職しました。 その源泉徴収票を再就職先に提出しましたか? そしてその再就職先で年末調整をしたのでしょうか? そのときに「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」と言う用紙を会社からもらって提出しませんでしたか? 提出したとすればその用紙の社会保険控除の欄に、任意継続の保険料を書きませんでしたか。 >確定申告は必要でしょうか もしそれらをやっていなければ確定申告をすれば、還付があるでしょうからやったほうが良いでしょう。

warrior_lv1
質問者

お礼

退職した会社から源泉徴収票をもらい、再就職先に提出しています。 そのときにたぶん「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」も提出したと思いますが、名前等を書いただけで、社会保険控除の欄には何も書いていませんでした。 とりあえず税務署に連絡してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

NO、1のかたのおっしゃるとおりです。 もし、年末調整で未済でしたら、確定申告をすると支払った税金が還付されて戻ってくる場合があります 源泉徴収票の源泉徴収税額欄に金額があるときです。 (給与以外の収入がないかたを前提としています。) その場合、確定申告しなければ、戻ってはきません。 また、確定申告することで住民税も戻ってくる場合もあります。 もちろん、個々のかたの源泉徴収票を直接拝見しておりませんので、あくまでも 一般的な回答に過ぎません。 詳しくは直接税務署に確認されることをお勧めいたします。

warrior_lv1
質問者

お礼

週明けにでも税務署に連絡とってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

新しい職場で年末調整はしてもらいましたか。 そしてその中に元職場の源泉徴収と9~12月の社会保険料は合算してもらいましたか。 すべてイエスなら確定申告は不要です。

warrior_lv1
質問者

お礼

社会保険料の合算はしていなかったです。 税務署に連絡してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告は必要でしょうか… 再就職先で、 >9~12月分の保険料は全額自己負担… これを含めて年末調整をしてもらったのなら、不要。

warrior_lv1
質問者

お礼

社会保険料を含めていませんでした。 税務署に連絡してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険を任意継続するメリット

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 任意継続保険料は社会保険料控除できますか

     昨年3月31日に定年退職し、7月に再就職するまでの3ヶ月間(4月~6月)を元の会社の健康保険に任意継続加入していました。  3月までの会社と7月からの会社の社会保険料負担に合わせて、この任意継続保険料も加算して「社会保険料」として確定申告できるのでしょうか。  もしできる場合、毎月保険料を振り込んだ証明書を発行してもらって添付しなければならないのでしょうか。それとも、口座振替書の写しを添付しても良いのでしょうか。

  • 健康保険を任意継続した後、再就職した場合

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 任意継続被保険者

    任意継続被保険者 退職しても、在職中と同じ健康保険に加入できる(全額自己負担)任意継続被保険者についてお伺い致します。 年齢:35歳 年収:420万 家族構成:妻、子供(5歳) 職場を退職し、国民健康保険に加入するのと任意継続被保険者とでは保険料の支払いはどちらが少なく出来ますか?

  • 社会保険の任意継続について教えて下さい

    10月に自己都合で退職をします。調べると社会保険の任意継続の方が安くなるのですが、失業給付が終わったら家族の扶養に入りたいと考えています。 その場合、任意継続は二年間続けなければいけませんか? どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 任意継続保険料の確定申告について

    退職して現在無職です。 健康保険は任意継続し、保険料は郵便局のATMで口座振替で振り込みました。(手数料が安いので) この保険料は確定申告で社会保険料控除できると思いますが、その際、何か証明書、領収書等が必要でしょうか? また振込みの手数料も控除できますか。 ATMで振り込んだので領収書等は無い。(通帳には記載されてますので通帳のコピー付ける?) 健保からは保険証が送られ、領収書等は無い。(任意継続の保険証のコピー付ける?) よろしくご教示願います。

  • 社会保険の任意継続

    先日1年3ヶ月務めた会社を自己都合退職しました。扶養家族が2人いるので、国民健康保険よりも社会保険を継続する方が良いと思い、任意継続しようと考えてます。 昨日再就職が決まり就業日は2週間先に控えていますが、会社から社会保険手続きしてもらう前に、自分で申請していても問題ないでしょうか?申請しても保険証ができるのは約1ヶ月先となっているため、どうすれば良いか悩んでいます。 また直近で子供の体調により病院に行かなければならないのですが、任意継続の申請後に受診しても、後日返済されますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 任意継続健康保険料の確定申告について

    はじめまして。 主人の健康保険料について教えて下さい。 主人は17年の4月末で前会社を退職し健康保険を任意継続していました。そして17年6月より現在の会社にて働き始め、17年の5月分のみ全会社の保険を任意継続して支払っています。 先日全会社より「保険料納付証明書」が送られ、この証明書は確定申告時に必要になると記載がありました。 通常は年内に再就職しているので年末調整にてかえってくると思うのですが、年末調整で支払った保険の欄に記載をしてなかったようです。 年末調整の書類をだせば健康保険の支払関係は会社で調べて申請してくれると思っていたのですがやはり違いますよね? 個人で保険の支払を確認し、年末調整で記載しないとだめなんですよね。 ちなみに任意保険にて支払った保険料は17年5月分、納付日17年7/11 ¥17.760です。 この金額だと確定申告に行って戻ってくる金額はいくらくらいなのでしょうか? もし小額なら確定申告をするほどでもないのではと悩んでいます。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 社会保険の任意継続について

    お世話になっております。社会保険についての質問です。 3月20日に前の会社を退職し、独立開業(株式会社)する予定です。 前の会社が社会保険の任意継続手続きをしてくれたのですが、 新しく設立する会社の登記が済み、4月20日くらいには社会保険の 適用事業所の届けを出す予定です。 そうすると、、、(仕組みがイマイチ分かっていませんが) 2月の保険料:前の会社から3月分給与にて天引き 3月の保険料:新会社で処理?もしくは個人で支払い? 4月の保険料:新会社で処理 となるのでしょうか? 3月はコンタクトを買いにいった時に眼科(¥2000くらい) にかかったくらいで他は何事もなく、4月は新会社で処理される のだとすると、今さら任意継続しなくても(資格喪失)いいのでは? と思っています。 3月の眼科代が全額請求されることと、今日から保険加入まで 自己負担のリスクを背負う以外に、何か問題はあるのでしょうか?

  • 社会保険の任意継続

    10月に会社を辞めて来年1月に再就職することになります。 そこで二ヶ月間無職になるのですがこの間任意継続するつもりです。 そこで現在別居の両親を扶養にしているのですが、任意継続する場合も扶養者の所得証明など再審査があるのでしょうか、また、再就職先も同じ社会保険なのですが、任意継続から再就職した時も、継続中の扶養者の再審査などが行われるのでしょうか?