• ベストアンサー

世界には某大統領、某大佐、某総理大臣など、

中東、アフリカ、アジアなどの、某大統領、某大佐、某総理大臣など、国民が政権に反対しても、支持率が例え0%に低下しても、石に噛り付いても辞めようとしない者が多く居ます。 なぜ、国民に支持されない者が、そこまで、その地位にしがみつく必要があるのか? 彼らに何のメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

あなたがそれらの人々の立場になったと想定しましょう。 あなたは以下のように思いませんか。 あなたは30年、40年もの長期間独裁権力を欲しいまま としてきた。情報公開とか公平とかには意に介さず、自分 と身内に富を集中させ、反抗する者は容赦なく弾圧した。 ある事件をきっかけに、自分を権力の場から引きずり降ろ そうとする国民運動が未だかって無い規模で起こり、拡大の 一途となった。デモ制圧で多数の市民が死んだらしい。今迄 自分に忠実であった軍が明日にも反旗を翻しそうだ。今更 辞職しようが国民は許してくれまい。逃亡してもやがて捕まり チャウシェスクのように銃殺刑となろう。かくなる上は死中に 活を見出すべく徹底的にやりぬいてやる。 あなたが某総理大臣になったとしましょう。 あなたは以下のように思いませんか。 昨年参院選前の消費税発言が大きな原因でねじれ国会と なったかもしれない。しかしいずれ消費税は上げざるを得ない。 その前にやるべき事があろう、公務員給与や国会議員定数 削減等と言う人がいる。それは勿論並行してやると言っている。 昨年8月末には反小沢を鮮明にして支持率54%になった。 しかし強引に小沢を切るのは慎重にせねばならなかった。 予算案を作り成立を図るには親小沢勢力を含め党内のまとまり を無視出来ないからだ。世論はそれを優柔不断と簡単に言うが。 与党や内閣は批判の矢面に立たされる。解散と叫ぶ人々に その後の正解があるとは思えない。野党は政策議論そっちのけで 政局がらみの発言が殆どだと言う心ある人も多い。ここで投げ 出すのは国民に対し無責任だ。まず予算を通し、次いで明日の 日本の為に、年金とそれには消費税問題は避けられないから、 一緒に真正面に取り組みたい。

yamanoanat
質問者

お礼

全く的を射たわかり易い回答、有難うございました。

その他の回答 (8)

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.9

No7の方とかぶりますが、独裁者というのはですね、 私利私欲の為では無く「自分がいないと、この国はまとまらない」「大勢の人を『救う』事が出来るのは自分だけだ!!」という「正義感」に基づいている事がほとんどなのです。 ある意味、独りよがりの正義感ですが。 中東やアフリカに独裁者が多いのは、強力な指導者がいないと『国がまとまらない』から。 これらの地域は、基本的に少数の部族単位。 そもそも『国家』という概念が存在しない地域なのです。 その為、過去、次々と列強各国の植民地にされてしまいました。 少数の部族の単位では、当然のごとく先進国の軍隊にはかなわないのです。 こういう事態を回避する為には、『国家』としてまとまる必要がありますが、 部族単位で勝手にルールを作って行動している状況では、全然まとまりません。 ですから、各部族をまとめようとしたら、誰かが強力な力で他の部族を強制的にまとめなけれならないのです。 その『誰か』になれるのは自分しかいない、自分がなるしかない、という信念の元に『独裁者』となるのです。 例えば、今、話題のリビアでは、カダフィの力が弱まったとみたら、16の部族が一斉に次の覇権を目指して、行動を起こしていると報じられています。 国家としてのまとまりが全然無いのです。 恐らく、このままではリビアは主導権を争う各部族同士で内乱に発生する可能性が有ります。 日本の戦国時代のようになる可能性が有るのです。 そうなれば、国としては崩壊します。 それを回避する為には、「強力な独裁者」で有り続ける必要があるのです。 まぁ、100%私利私欲の為が無いとは言いませんが。

yamanoanat
質問者

お礼

猿の軍団のようですね、やはりボスの権力が無くなると国が崩壊していくのですね。 しかし人間社会は法律で秩序が保たれているのか?軍事力や金で動いているのか? 有難うございました。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.7

他の回答者様を非難するつもりは無いのですが、彼らを単に私利私欲の固まりと考えるのは安易ですよ。 彼らは本気で自分こそが祖国を愛し、守り、発展させているという「正義の心」というのがあるのです。 もちろん、正義と悪は立場を変えれば逆転しますので、圧迫されている人々にとっては「悪の権化」と認識されます。 有名な話ですが、「看守と囚人の心理実験」てのがあります。 米国のある大学で、学生を無作為に看守役と囚人役に分けて、看守役には「疑似監獄の平和と秩序を守れ」と指示を出しました。 期間は2週間の予定でしたが、一週間とたたずに実験は急遽中止になりました。 囚人役が看守役の「イジメ(?)」によって心的外傷(PTSD)を負ったと認められたからです。 その後、看守役にヒアリングをしたところ、本気で「秩序を守るためにやった。」と信じ込んでいる学生が何人もいたのです。 もちろん、これは少数グループでの実験ですが、これが国家規模で行われていると考えれば、看守側である独裁者の心理となる可能性はありますね。 以下は蛇足ですが、独裁者を積極的にしろ消極的にしろ支持する群衆側の心理についてです。 これは、エーリッヒ・フロムという20世紀を代表する心理学者が『自由からの逃走』という書の中で考察しています。 この本は主に、自由を獲得してきた人々が何故ムッソリーニやヒトラーなどの独裁を許したのかをテーマとしています。 王権神授説とレーエン制(封建制)との間の闘争、英国のピューリタン革命・名誉革命や仏国のフランス革命など、人は自由獲得の為の闘争に勝利してきました。 しかし、同時に原始社会において成員を氏族や自然に結び付けている絆、中世の人間を教会やその社会的階級に結び付けている絆を(これらをフロムは「第一次的絆」と名付けました)断ち切っていく過程でもありました。 「第一次的絆」の喪失によって人は孤独・不安・恐怖にさらされるようになりました。 そうした孤独・不安・恐怖から逃れるために、人々は自由を捨ててムッソリーニやヒトラーなどの独裁者に依存するようになったと分析しています。 ではでは、参考になれば幸いです。

yamanoanat
質問者

お礼

独裁者は、国民より金と女を愛し、その地位に固執するようですね。 有難うございました。

noname#128662
noname#128662
回答No.6

いくらアキカンが嫌いでも、 どこかの独裁者の横暴と一緒にして叩いても、不毛です。

yamanoanat
質問者

お礼

空き缶を叩いても、何も出ないですね。 有難うございました。

  • iamyou
  • ベストアンサー率26% (31/117)
回答No.5

  このご質問に対しては国会で菅首相に回答していただくのが最も適していると思います。どこかの政党に依頼して国会で質問して貰いましょう。

yamanoanat
質問者

お礼

菅さんに質問しても、関係のないことをグダグダ相手の質問時間を潰すだけですね。 有難うございました。

noname#134018
noname#134018
回答No.4

日本の場合でいえば、自分たちの利権を守りながら、消費税増税によって、あなたの給料約一ヶ月分をゲットし、約一ヶ月間、丸々タダ働きさせることができるからです。 自民党にとっても、財界にとっても、民主党にとっても、公務員労組にとっても、こんなにいい事無いと思いませんか? 消費税増税は、実質的な労働者の劇的な賃下げです。

yamanoanat
質問者

お礼

ばら撒きの為に、税収より借金が上回り44兆円、 財源はどこから??消費税10%、ドサクサに紛れて在日外国人地方参政権付与、 後は野となれ山となれ!でしょうか? 有難うございました。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

たんに、自分のためでしょう。やはり、一国のトップは権力もありますからやっていて楽しいと思いますよ。自分の命令で、軍に市民を攻撃させられるのですから。さぞ、楽しいでしょうね。自分に逆らう者を、粛清するのは。

yamanoanat
質問者

お礼

やはり「自分と在日の生活が第一」ですね。 有難うございました。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

 こんな簡単なことが理解できてないって、どんだけゆとりニャ。  どんな貧乏な国だってその国の富をほぼ独り占めにしてしまえば、豪勢に暮らせるニャ。  家族親族、その他飼い犬のように言うことを聞く部下を腹心にして国民からありとあらゆる物を搾り取っていくのニャ。  一度その地位に登り詰めると、何が何でも絶対に放したくないのは欲張り人間の性ニャ。  でもニャ、それは日本国内でも同じニャ。景気が悪くなれば、期間工を雇い止め、派遣社員を派遣切り。行き場所を失った狂人が刃物を振り回しても知らん顔。明日から突然仕事がなくなる者にとって、死ねと言われたのと同じことかもニャ。

yamanoanat
質問者

お礼

やっぱり儲かることがあるから、トップの座を放さないニカ? カムサハムニダ!

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その地位にいれば、国益を、私利私欲を追求できるからです。 権力を、そして、私欲を満足させるために、できるだけ、長く、その地位に踏みとどまりたいのです。 当然ですよね。そう考えても。

yamanoanat
質問者

お礼

私服を肥やすためにトップの座を放さない人もいますね。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう