- 締切済み
研究生を経て大学院に進学したときの就職
現在、大学四年生で、もうすぐ卒業するものです。 今、院試の結果待ちなのですが、念のため落ちたことを考えて今後の進路を考えています。 教授に尋ねたところ、院に落ちたら研究生となってもう一度院試を受けてみるのも手だと言われました。 なので研究生になるのもいい手かもしれないと思い、一先ず候補にはいれているのですが、2chでは研究生になって院生になった場合、就職がかなり厳しい物になると聞きました。 就職するときには年齢も25歳ですし、不安なものがあります。 そこで質問なのですが、実際の所、研究生になってから院生になった人の就職というのは厳しいのでしょうか。 就職留年したほうがいいのでしょうか。 もしよければ教えていただけると幸いです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ヒカル ゲンジ(@h-genji)
- ベストアンサー率42% (39/92)
kamaitachi165殿 大学院というのは、アメリカでは高く評価されますが、日本ではあまり評価されません。あと、就職の為の留年は損です。一度受けた企業を、翌年再度受験することは、業界ではタブーとされております。私は専門学校へ進学しましたが、年齢は27です。それでも、内定は取ることができました。研究生から院生を経ての就職は、研究の内容によりけりです。
私はただの院生卒(今年の4月から新社会人です)なので少し話が違うかも知れませんがあくまで参考で。 教授が言うように研究生でも専門学校でもなんでもいいから学生でいることが大事だと思います。 会社は年齢よりも就職浪人の方を落とすのはまちがいありません!現に浪人ようの枠はほとんどありません。就活した同期のやマイナビなどのサイトをみていただければわかりますが。 研究生であればもっと学びたいことがあったなどの言い訳ができますが、浪人は何を言っても言い訳にも聞こえません。 kamaitachi165さんのように院試験が落ちてしまった場合でも、企業からは本当にそうなのか就活に失敗したのかが分からないので浪人すれば、言い方が悪いですが自分は就職できなかった人間として見られる可能性があります。 実際私も集団面接で「君は1年間何をしていたの?」「アルバイトをし社会を学びました」と言っている人がいましたが、冷静に考えるとちゃんと社会人になって学ぶべきことやわざわざ新卒を捨ててまでしなければならない理由でもないし、アルバイトで学ぶこととかは学生できるなと思いましたしね。 また年齢も大きな壁になると思いますが、私自身1浪して院卒なので25才ですし、今年から入る会社の同期には28才の新人もいますよ! だから25才という年齢よりも就職浪人の方はお勧めできませんね!