• ベストアンサー

文系院進学か?就職か?(長文です)

来春3月卒業予定の大学4年生、23歳女です。今年の1月から民間企業を中心に就職活動をしていますが、未だに内定がありません。 相談したいのは表題の通り、今後の進路のことです。 私は就職活動を始める前から、数年間企業で働いた後に、院に進学して研究者になりたいという夢を持っていました。 直接院に進学しない理由は、一度は社会に出て経験を積みたいことや、進学する場合おそらく博士課程まで行くことになるため、 これ以上親に負担をかけたくないという金銭的理由からです。 また自分の専攻が芸術学で、テーマも仏教美術であるため、研究員や教授として働くことができたとしても、 それが果たして社会のためになるのかという疑問があったこともあります(失礼で申し訳ないですが)。 ですので、もし就職して楽しいと思えたら夢は諦めて、ずっと仕事を続けようとも思っていました。 しかし就職活動をしてみて、自分にとって企業で働くことは院進学までの数年間は別にして、 一生をかけてやるべき仕事ではないのではないかと思うに至りました。 働いたこともないのに随分偉そうな考えですが、それと共に大学での勉強を続けたいという思いが強くなりました。 そういう風に思ったのは選考に落ちまくって嫌になったからではなく、就活を通して自分の性格、適性、やりたいことと 向き合ったからだと思っています(事実進路に迷いが生じてからは、選考で不合格になると、妙に安心している自分がいました)。 しかし進学したところで、その道で食べて行くのは至難の技ですし、途中でやむを得ず就職するにしても今以上に難しくなることも よく理解しています。 実は昨年1年間韓国の大学に留学していて、院の講義に出て勉強したり、留学先の指導教授にも自分の研究テーマが面白いことや、 その分野で韓国語を話せる日本人研究者がまだ少ないことから、院に行くことを勧められたことがあります。 しかし、同じゼミのメンバーに比べても、話の論理性や質問の仕方がとても拙く、知識も不足していると思います。 そのため、研究者としての素質にいま一つ自信が持てずにいます。 それもあって、日本の指導教授にも進学のことはまだ相談していません。 しかし院試を受けるのであれば、すでに出遅れている分一刻も早く勉強を開始せねばならず、 また必修科目である卒論の提出も年末に迫っていて、時間がありません。 それでお伺いしたいのですが、以下3つの選択肢のうち、どれがよいと思われますか? (1)卒論作成に支障のない範囲で就職活動を続けて、正社員として就職する(院に進学するかはまた就職後に考える) (2)一旦は卒論と2月にある院試の勉強に専念する。不合格の場合は就職活動を再開し、正社員として就職する (3)就職活動はやめて卒論と2月にある院試の勉強に専念し、不合格の場合はアルバイトや契約社員として働きながら、 来年の試験に向けて勉強を続ける ただ留学のため、既に1年卒業を遅らせているので、就職浪人や院受験のための留年は考えていません。 親も修士までは行くことを認めてくれています。因みに現在在籍している大学はMARCH、関関同立程度です。 答えが出せずに困っており、批判・激励など何でも結構ですのでご意見を伺いたく思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.5

 大学院入学の試験は、英語と専攻分野に関する小論文もしくは面接が基本です。  大学院以外に研究する方法があります。正規課程ではないのですが、研究生として半年から1年間大学に残る方法があります。勿論、単位にはなりませんが。詳しくは教務課の人に聞いてください。  大学院の講義を聴講したいだけなら、科目履修生という制度はあります。それも非正規課程で学位は取得できませんが。  蛇足はそこませにしましょう。 (1)正社員として就職し、就職後に院に進学するか考える。  アメリカでは、経済学修士や経営学修士がシンクタンクの基本です。マーケティング部門でアメリカでは当然です。日本は学部卒が基本ですが。そんな、事はどっちでもいい。その通りです。  それと社会人になった後に、大学に戻る機会があるかです。それと社会人になって大学院に進学しても、修了後にやりたい事が変わるや、会社に戻った後で自分の机があるかなどあります。移動させられる可能性が大です。そんな会社辞めてやるなら構いませんが。 (2)一旦は卒論と入試をする。不合格の時は就職する。  (1)~(3)の中で結構問題がある選択です。2月に院入試を受け不合格で、就職活動ですか。院入試が終わった後で、3月には求人なんてどこもしません。だいたい、定員に達しなかった場合の補充だけ。でも、そんな企業は人気がなかったといった方がいい。大手企業で倍率は高かったが適性が合わず採用を見送り、欠員が生じた場合なんて特殊ですよ。そんな企業なら応募人数が多く、いい人材を先に確保できるはずです。でも、今は不況でどこの企業も募集人数を減らしています。採用するのに厳しい条件を付けたくなります。常識があり、会社に有益な人間です。当然ですね。  つまり、卒業後フリーター人生が待っています。25までに定職につきましょう。 (3)卒業論文と大学院入試に専念する。  大学院進学には、指導教員の決定と研究計画書の作成が必要です。大学院の指導教員は相談し決定していますか。先に入学後の指導教員を決めるのですよ。そして、入学試験を受ける。  もう、決まっているの。なら、問題はない。

avava3378
質問者

お礼

〉正規課程ではないのですが、研究生として半年から1年間大学に残る方法があります。 全く知らなかったのですが、そのような在籍の方法もあるのですね。 〉社会人になった後に、大学に戻る機会があるかです。それと社会人になって大学院に進学しても、修了後にやりたい事が変わるや、会社に戻った後で自分の机があるかなどあります。 院進学となった場合、仕事はもちろん辞めるつもりです。ご指摘の通り両立や休職は非常に難しいだろうと思います。 〉2月に院入試を受け不合格で、就職活動ですか。 企業や組織の規模・業種などには全くこだわっていないので(語弊のある言い方ですが、働かせてもらえるならどこでもいい、ぐらいに思っています)、その点は就職課でも相談しその時期の求人の有無を確認したのであまり心配してないです。 〉大学院の指導教員は相談し決定していますか。 まだ決定していませんが、進学するとなると、自分の研究に近い専門分野の先生が所属する外部の院になるので、近々その入試説明会に参加する予定です。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 一番具体的にアドバイス頂けたので、良回答に選ばせて頂きました。 家族にも改めて相談したところ、家の事情等で来春卒業のタイミングでの院進学は難しそうだということもあり、最終的に卒論と並行して就職活動を続けることにしました。 ですが、今回emenyさんや皆さんから色々なご意見を頂いて、とても勉強になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>以下3つの選択肢のうち、どれがよいと思われますか? (1)ですね。 非常に厳しいスケジュールになると思いますが、就職活動と卒論作成を並行すべきと思います。 >大学での勉強を続けたいという思いが強くなりました。 分野にもよるとは思いますが、、、個人的には、研究者を目指すなら、大学4年生の段階で「勉強」という言葉を使うのには違和感を感じます。本当に研究者を目指すならば、研究に関しては、これはもう「仕事」だと考えるぐらいの緊張感が必要だと思います。 私の周囲で「研究者になりそうだな~。」と感じた人は、自分の研究に対して『とにかく、自分が好きなことができて幸せ。』と考えているタイプか、自分の将来に対して明確なビジョンや強い意志を持っていた人のどちらかです。 あなたからは、そのどちらも感じ取れません。 不愉快かもしれませんが、研究者には向いていない気がします。

avava3378
質問者

お礼

〉私の周囲で「研究者になりそうだな~。」と感じた人は、自分の研究に対して『とにかく、自分が好きなことができて幸せ。』と考えているタイプか、自分の将来に対して明確なビジョンや強い意志を持っていた人のどちらかです。 同じ専攻から院に進学した友人が何人かいるのですが、nintaiさんのおっしゃる前者のようなタイプか、修士過程修了後に向けて就職準備をしようという人が多かったように思います。 確かに私のような心配性の人間が将来のことを不安に思いながらでは、進学しても研究に没頭するのは難しいかもしれませんね。 逆に定職のある安定した生活基盤の上で、趣味として両立させた方が自分の場合は安心して研究にも取り組めるのかもしれないなと思いました。 ご意見ありがとうございました。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.3

さしあたって、現在の指導教授からはどう思われているのでしょうか? >留学先の指導教授にも自分の研究テーマが面白いことや、その分野で韓国語を話せる日本人研究者がまだ少ないことから、院に行くことを勧められたことがあります。 その教授の研究室に招かれたのですか? そうではなければ、お世辞ってこともあると思います。 留学先の教授って所詮他人ですから…。 招かれたなら別ですが、そうではなければお世辞(親身になっていない)ってことも考えられるのでは? 現在の能力・将来性を教授に見てもらっては? 今の日本の院は、よっぽど人気の研究室・しっかりした研究室以外、基本的にお金さえ払えば誰だって受け入れるでしょう。 そこで『お勉強』させてもらうのは、お金持ちなら問題ないでしょう。 ただ、その後一般企業に就職となると就職先は今よりも激減するでしょう。 今の研究で今後食べていけるのでしょうか? 親に援助してもらったり、良き伴侶に巡り合って、養ってもらう…って考えているなら別ですが…。 その点も十分に考慮してますか? また、今の研究を『趣味』として社会人になって続けるって考えはどうでしょう? 趣味として、休日に勉強するだけでは満足できませんか? 10年後・20年後・30年後…を考えていますか? 今の教授の席に自分が座っている姿を想像できますか? 親に生活費を出してもらっている(何%か知りませんが)うちは、良いと思います。 でも、いつかは途切れる日も来るでしょう。 その日を考えていますか?

avava3378
質問者

お礼

〉その教授の研究室に招かれたのですか? 招かれたというのとは違うのですが、日本で言えば所属ゼミの担当教授に当たる先生です。 ただ韓国と日本では学生に対して求められる専門のレベルが違うので(日本の大学の方がより高度なことを求められる印象を受けます) お世辞でなかったにしても、先生の発言をあまりあてにしてはいけないと自分でも思っています。 おっしゃる通り、やはり一度日本の教授に相談するべきですね。 〉今の研究で今後食べていけるのでしょうか? 自分は大学教授になるというよりは、研究機関や美術館で勤務できればと考えているのですが、 いずれにしてもその仕事を得るのは非常に難しいことだと思います。 家庭の事情で数年後にはおそらく一度仕事を辞めざる(学業を中断せざる)を得ないため、長期の計画が立て辛いという理由もあるのですが、 それでももう少しご指摘の通り長期的な視点が必要だと思います。 〉今の研究を『趣味』として社会人になって続けるって考えはどうでしょう? 現実を考えると、一番正しい選択だと私も思います。 ただ仕事を生活や趣味を実現するための手段として割り切っていいのか、そんな生半可な気持で社会人として働けるのかと思う部分があったのです。 でも好き云々に関わらず仕事を一生懸命やっている方が多くいらっしゃることを考えると、それも甘い考えなのかなとも思います。 長々と書いてしまいましたが、随分狭く偏った考えになっていたことに気づきました。 ご意見、どうもありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>(企業での就職は)一生をかけてやるべき仕事ではないのではないかと思うに至りました。 誰もが一生をかけて悔いのない仕事をしているわけではないです。 「意義」のある仕事で必ず、喰えるというわけではないから。 >働いたこともないのに随分偉そうな考えですが、それと共に大学での勉強を続けたいという思いが強くなりました。 勉強は勉強です。 オーバードクターということばを知っていますか? 大昔は「博士」になればその次の「席=仕事」はあった。 つまりは、大学が増設されてましたから、いまや、18歳全入です。 「先生」もドンドン、必要にナル、そういう時代だった。 あなたがいる大学ですら、存亡の危機なんです。 私大4割の学校では定員われです。 つまりは大学の先生も学生数と需用とがイコールなら、今の先生の数の6割しか残れない。 有意義な勉強、研究をしても、あなたが座ろうとする席は、そのときには イメージとして今より、半分です。 意義があるかどうかではなく、あなたに食えるだけの需要としての 席が回ってくるでしょうか? それはそれとして、食べるためにまた、別に働くということは必要になるでしょう。 勉強は続けてください、結構なことです。 デモ、それでやっていけるかどうかはまた別の問題。 ちなみにですが、私の本業はまったく違うのですが、趣味として和裁をしています。 昔は家庭の主婦なら、針を持って家族のものをつくりました。 その後、成長経済になって、和裁でそこそこの仕事で生活できる時代が一時あった。 昔から、女の内職仕事として母子家庭ぐらいの収入源にはなりましたが。 その後、着物を着る人もいないので仕事がなくなり、和裁としての裁縫所がどんどんと閉鎖されている。 こちらでのご相談に、裁縫所を締めたくないが、仕事はないかという 相談があった。 今、和裁としての加工は東南アジアにほとんど呉服屋さんから下受けです。 大学は半分になる。 先生も半分です。 そして仕事はグローバルにボーダレス。 和裁という日本文化でしかありえないものも東南アジアです。 あなたは韓国語ができる。 しかし、より、専門能力の高い、「先生」が日本語が堪能であれば、 本場仕込で日本において、簡単にあなたを凌駕できることは当然でしょう。 【親も修士までは行くことを認めてくれています。因みに現在在籍している大学はMARCH、関関同立程度です。】 親が行かせてくれる、行けばよろしい。 タダシ、それで生活できるようにならなければ、ただのフリーターです。 ちなみに、甥っ子がmarchで会計士をねらってますが、ナカナカ試験に受かりません。 ご想像通りに内定のもらえてない4年生です。 そして、会計士試験受かる人はちゃんと同期で何人もいる。 こちらでのご相談にも会計士の試験を大学卒業後に・・・専門に行って とか、ありますが、それだけでも会計方面の希望者が多いことがわかって、いまさらながらに、資格だけでこんなにも希望者が多くて、 経験もない人を採るだけの職場のキャパはあるのかと不思議におもう。 ソウ、将来、あなたの職場のキャパは半分以下です。 あなたの席はありますか?

avava3378
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘の通り、職場を問わず日本語が流暢な韓国人の方が多くいらっしゃる現状を考えると、なおさら仕事における実力で勝負できないといけないことを私も痛感しております。 仕事の意義やその席を得ることができるかということにばかり目が行ってしまって、そもそも将来的に「仕事として成り立つか」という考えが抜けていたのは、随分甘かったなと思いました。 会計士など、どの分野でも競争が厳しいのは同じなのですね。 どの道に進むにしても、きちんと生活していけるだけの仕事ができるよう精進したいと思います。 どうもありがとうございました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

大変失礼な言い方になるかも知れませんが、 要するに、研究者になるだけの才能も無いが、社会に飛び出す勇気も無い。今の中途半端な位置が心地よい、ということでしょうか? 現在の厳しい就職環境を考えれば、「結局正社員として採用されなかった」ということも想定され、選択肢の(1)と(2)は現実的とはいえません。 となると(3)しか残りませんが、最後はあなたの強い気持ち次第でしょう。 厳しい試練ですが、どうか乗り越えてください。ご健闘をお祈りします。

avava3378
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 〉研究者になるだけの才能も無いが、社会に飛び出す勇気も無い。今の中途半端な位置が心地よい、ということでしょうか? そういうことになると思います。 ご指摘を頂いて、今さらながら家族や友人のやさしさに甘えていたことに気づきました。 言い訳になりますが、自分がやりたいことを真剣に考えずに、早く内定を得たいという焦りだけで、就職活動をやってきたことを反省しています。 支えてくれている家族や友人にも、恥ずかしくないような進路になるよう努力したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動か大学院への進学で悩んでいます。

    初めて質問させて頂きます。失礼などがあったらすみません。 私は現在、大学二回生で、大学では英語を専攻しています。 来年度には就職活動が始まります。 今、将来、自分が進むべき道を考え、またそれに向けての勉強方法について悩んでいます。 海外の大学院への進学を希望しています。 大学在学中に留学制度を利用して、一年間の留学を考えていましたが、金銭的な面で厳しいと両親に言われてしまったのと、期限がギリギリだったという理由から、あきらめました。 アルバイトでお金を溜めて留学しようとしましたが、やはり無理でした。 今、私はいくつかの選択を考えています。 (1)奨学金などをもっとよく調べて、海外(アメリカ、カナダ、イギリス)の大学院へ進学する。 (2)もう一度、一年間の留学を考える。 (3)日本の大学院へ進学する。 (4)就職する (1)の海外の大学院へ進学を希望する場合は、もう一度TOEFLを勉強し、もっと高い点数を取らなければなりません。奨学金もなかなか見つからず、本当に留学できるか不安です。 (2)の一年の留学は、今から留学を考えると、実際に留学するのは四回生の四月~三月になってしまいます。※私が通う大学の留学制度は四月~八月まで語学学校で九月~(翌年)二月まで正規の授業を受けるというシステムです。そして四回生で留学すると、就職活動に影響が出る、そして四年で卒業出来なくなってしまいます。 (3)の日本の大学院への進学は、私が学びたいと思っている国際社会政治が私の大学の大学院にはないので、他大学の院へ進学になります。また、院へ進学した場合、卒業後の進路や就職が不安です。 (4)の就職活動。今はこの就職活動が一番、可能性が高いです。文系ということもあり、ほとんどの学生が就職します。大学院(特に日本の大学院)へ進学すると就職が心配です。そして、海外の大学院への進学を考えた場合、TOEFLを勉強しなくてはいけません。就職活動に重きを置く場合は、TOEICの勉強をしたいです。でも両方を考え、TOEICとTOEFLの二つの勉強すると、両方駄目になってしまうと気がします。 将来、本当は国連で働きたいと思っています。それは夢に消えてしまうかもしれません。でも、せめて海外、もしくは外資系で英語を使用し、働きたいと思っています。 高校生の時に海外へ一年間、留学して、海外の方が居心地が良く感じました。でも一年だけだったから、とても居心地が良かったのかもしれません。 海外の大学院へ進学された方、海外で働いた経験をお持ちの方、外資系で英語を日常的に使用している方、そういうことについて少しでもご存知の方、院への進学や就職活動についての経験や情報を教えて下さい。 どんなことでも、アドバイスなどをよろしくお願いします。 分かり難い文章ですみません。

  • 大学院進学を辞退し就職しようか悩んでいます(長文です)

    私は、関東の地方の国立大学の数学科の4年生です。 私はこの夏にありました自身の通っている大学の大学院試験に合格し、試験が終わるまでは、まったく就職活動をしていませんでした。しかし、試験が終わってから地元に帰ったときに両親の体調があまりよくない事を知り、それに私の大学院進学のために無理して働いているような感じがありますし、両親ともに高齢です。私が、大学院を志望したのは回りの友人が大学院に進学し、進学すれば就職もなんか有利になるのではないかという安易な考えからでした。しかし、今になって卒業研究を通して大学院で勉学についていけるかという不安と早く両親に私の負担から開放したいと強く思い出しました。(もちろん留年した分の学費は私が払います)そこで、留年し新卒枠で就職活動をしようと考え出しました。さらに、私は地元での就職を希望して意いるため大学院をでると地元での就職も厳しくなります(田舎のため学部卒の方が需要が多い)。 このことを両親に相談したところ今まで現役で入ってきてなぜわざわざ学歴を汚す必要があるのか・さらに大学の成績もよく私の院でやっていけるか不安というのが理解されなく・物事をはじめる前から逃げ出すような奴を企業は採用しないなどの理由で猛反対され院に進学すべきだと言われました。しかし、このような気持ちで院に進学しても退学してしまう可能性が高いのでどうしようか迷っています。 そこで、お聞きしたいのは、やはり私のように院を辞退して四年生をもう一回して就職活動をする事に対して人事の人はやはり悪いイメージは払拭できないのでしょうか?それと、私が院に進学するのが良いのか?卒業して既卒として活動すべきなのか?留年すべきなのか? お恥ずかしい話ですが自分が物事をよく考えないで招いた結果です。本当に悩んでいるのでどうか皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 進学か就職か迷っています。。

    現在、大学院への進学を考えていて、院試の勉強を行っています。 大学院では下水処理などの研究(土木工学方面)を行いたいと思っています。 しかし私の学科では建築・機械・水理・土木といった様々な分野から成り立っているので、水に関する実験は1つのみのうえ、下水処理とはまた異なる実験内容でした。 他にも通年で行った実験・実習は測量実習ぐらいです。 私が大学院に進みたい理由は 「せっかく水の研究室に入ったのに、実験も特になく、研究が1つ(卒論)しかできないので、もっと多くの研究をしてみたい」という興味からというのと、「営業職より研究職に就きたい」という考えからです。 しかし、上記の考えも少し甘いかもしれないし、「もう1つ2つ研究すれば満足してしまうのではないか(自分の欲求を満たすために大学院へ進学するのではないか)」という気もしてしまい 具体的に院で下水処理において何を研究したいのか等が見えていない今、院を目指すよりかは就職したほうが良いのではと思ってしまいました。 理系の大学では週に2~3回専門の実験を行って、レポートを作って提出して、、というのが普通なのかな?と思いますが 私の学科は理系なのに全くそうではないので、もしこんな環境で卒業して院に入れたとしても、忙しさがあまりにも違いすぎてやっていけないのではないか、と気おくれしてしまいます。。 ビビっているくらいなら就職の方を選ぶべきなのでしょうか…?

  • 文系大学院進学と就職状況の関係についての質問

     只今某大学三年の文学部に所属しております。  今後の進路について、大学に入ってから古代中国の思想に深い関心・興味を抱き、その分野のよい先生にも巡り合い、入学当初は大学院進学など頭にありませんでしたが、修士の2年間は院生としてそれらの研究を深めたいと願うようになりました。  両親共に大学院に進んでおり、教諭になりました。環境的には院に進むのは私の意志次第です。  私はと言うと、修士課程2年の後は企業に向けて就職活動をしようと思っております。いづれは就職活動をするのだから院生活を意義あるものにするためにも大学で行われている様々な説明会、大学内でのOB訪問、企業研究セミナーなどにも出席しております。  そういった中、「企業に就職する場合、文学などを院に進んで勉強するのはかえって就職活動において不利になるだけ(出版系は別です)、企業はなかなかそういった学生を採りたがらない」「研究職になるつもりもなく院に進むのはどうか」といったことが耳に入りました。  当然事実としてそのような状況はあるでしょう。だからといって二度繰り返すことのできない人生の過程において、就職の門戸が狭くなるとしても学部学生から引き続き院に進んでから社会に出ていきたいと思う気持は変わりません。  しかしいったいどれほど、具体的に、私のようなシチュエーションの学生が企業にとって受け入れにくいのかがわからず宙に浮いているようで今後のことが気にかかることが率直な気持ちです。 私のような一人暮らしの女子学生の多くは総合職・男女同待遇で就職しており、私が院生として就職活動する場合、企業からもそれに相応しい人物を期待されることも知っています。しかしそれを踏まえた上で、あえて先輩方の皆様に以上長々と書き連ねてしまった旨に対し何らかのご意見・アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 進学か就職か悩んでいます。(長文)

    こんにちは。 現在大学三年生の私立文系大学に通っているものです。 本格的な就職活動が始まっていますが、就職か進学かとても悩んでいます。 私は現在文化学部で古典の勉強をしていて、できればこのまま大学院へ進んで勉強を続けたいと考えています。 私事なのですが、大学入学時に一年浪人してまして同期に比べて一年ロスしてます。現在通っている大学はそれほどレベルも高くなくいわゆる三流のレベルで知名度も高くはないです。 進学を考えた場合、別の大学ということも考えております。 今年は去年から続いて就職率も悪くないという現実もあります。 親に相談したところ大学生など遊んでるのと同じ、ニートのようなものだと罵倒されました。 浪人までさせてもらって四年間大学にも行かせてもらったので正直いいかげん働いて親孝行をしなければという思いもあります。 企業合同説明会など、就職活動も始めてはいます。 ただ、このまま納得の行かないまま就職しても言いかという思いもあります。 女性という立場ですので社会にでてから院に行くというのは結婚などをした場合を考えてしまうと難しいと思ってしまいます。 何事もタイミングというものがあるので後悔はしたくないです。 もしかしたら自分は甘えているのかもしれないと考えてしまいます。 悩みすぎて少し他の方の意見を聞きたいと考えています。 どんな些細なことでもかまいませんのでぜひご意見ください。

  • 就職と留学

    わたしは理系の大学生です。そして院進学します。わたしは研究職につきたいと考えているのですが、ずっと前から長期留学(1年くらい)がしたいと思っていました(短期ではあるのですが)。しかし研究や就職活動のことを考えるといけるきがしません。自分は女ですし院まででてさらに留学して年齢がいってしまったら就職先だないのではないかなどという不安もあります。どなたか理系で院進学もして(日本で)就職前に留学したという方はいませんか?体験談をききたいです。

  • 院進学(出遅れ)か浪人か就職か

    初めて投稿させていただきます。至らない点がありましたら、申し訳ありません。 現在大学4年生で、院進学するか浪人するか就職するかで悩んでいるものです。3月ごろ、ある会社(働くことは決して嫌ではない)から内定をいただいて、それからは興味があった分野の勉強に励んできました。5月下旬ごろ、勉強を続ける中でやっぱり大学院に進学して研究したいと思えるテーマをぼんやりと見つけ、遅ればせながら院進学を考えるようになりました。 しかしながら、4年生の6月ということもあり、第一志望の大学院の出願(8月初旬)が間に合うかわからない状態です。加えて、英語の外部試験を受ける必要があり受けましたが、全く勉強しておらず推奨スコアの半分程度しか取れませんでした。 そういったこともあり、第一志望の大学院の年内合格は厳しいと分かってきました。他の大学院の候補もありますが、やはり第一志望の大学院が魅力的だと感じます。 こう言った場合、第一志望でなくとも他の大学院に進学すべきか、内定をいただいた会社に就職すべきか分からず悩んでいます。もしくは、一度研究生あるいはフリーターとして、院試や自分の知りたいことを研究しながら院浪人をするほうが実りがあるのでしょうか? 22歳になっての1年のブランクは大きいと言われることもあり、やはり何かしら院に行くなり就職するならすべきなのか悩んでいます。 すでに院進をご経験されている方や、見解をお持ちの方がいらっしゃれば、お教えいただけると大変参考になります。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 院への進学から就職活動

    院への進学から就職活動 私は今年、理系の大学を卒業した22歳の者です。 大学生活はバイトばかりしていて、4年生の時に自分に誇れる物がなく、院への進学を決意していましたが、「誇れるものを見つけるために院に行く」なんて理由で進学したら大変なことになると判断しましたが、やりたいことが見つからず、大学院浪人を決意しました。 今自分がやりたいことを見つけ出し、進学(東大院)のためにかなり努力している最中なのですが、お聞きしたいことは 合格したとしても、修士後の就職活動に影響はでるのでしょうか? 企業から「履歴書の穴をカバーするために東大行ったんだな?」と判断されてしまうのでしょうか? 「将来就きたい職業のために東大でその技術・知識を養いたかった」と言ってもダメなのでしょうか? 私は学んだ知識を、就職先で生かしたいんです

  • 進学か就職・・・

    進学か就職・・・ 大学3年の理系学部の者です。 入学当初から大学院に進学しようと漠然と考えていたのですが、3年になってもこれをやってみたい、もっと知りたいという事が見つかりません。 学生実験もただこなしているって感じです・・・ まだ学生でいたいから、とか就職に有利だから、と思って進学すると私は途中で行き詰っちゃうような気がするんです。 こんな中途半端な気持ちなので、一応就職についても考えています。 就職するなら公務員になりたいと思っているのですが、大学での試験の対策講座が6月頃には開かれるので(しかも受講料が結構高額)、研究室配属になったらやりたいことみつかるのかも、とだらだら考えている場合ではないと思い、思い切って質問しました。 お聞きしたいのは、 (1)大学院に進学された方はどれくらいの時期に自分のやりたい事を見つけましたか?  また、特にやりたい事を見つけなくても院でやっていけますか? (2)大学院の勉強はいつ頃から始めましたか? (3)公務員試験の勉強は院試に生かせますか? (公務員試験は、受けるなら行政を考えています) です。 よろしければご回答おねがいしますm(_ _)m

  • 海外の大学院進学か?就職か?

    大学にて中国語を専攻しており、現在4年生21歳です。 大学卒業後は、台湾の教育大学の院に進もうと、 大学3年時より考えており準備を進めて参りました。 院では中国語教育学を学び、中国語教師を経て 第二外国語としての中国語取得に関する研究をすることを現在の最終目標としています。 4年になり、まわりが就職活動を始める中、 ずっと大学院進学に向けて勉強をしておりましたが、 就職活動をすることによって何か新たに得られることがあるかもしれないと ゼミの教授よりアドバイスを頂き、就職活動もしました。 教授は、ひとつの経験として就職活動をするようにおっしゃって下さったようです。 すると、就職活動をしていく中で「もし就職するのならここで働きたい!」 と思える企業を見つけることができ、それが企業にも伝わったのか 内々定を頂くことができました。中国語とは一切関係のない職です。 今考えれば、大学院に進学することを決めていたのに 就職活動をしたことが間違いなのでは・・・とも考えてしまいます。 しかし内々定を頂けたことは自信にもつながりました。 内々定が出た結果、相談するまわりの方々全員が 「院には行かず、就職した方がいい」とアドバイスをくれるようになりました。 ここが今悩んでおり、相談したい点となっております。 もし大学卒業後このまま大学院に進んで、院を出て、 万が一日本の一般企業に就職しなければならなくなった時に 院を出た年齢で「社会経験無し」では通用しないので この様になるのならば今就職した方が絶対有利、 就職した後もまだなお大学院へ行きたかったら 2~3年ほどで仕事を辞めて大学院に行けばいい、というアドバイスが大半です。 というのも、やはり中国語研究者になる道は厳しいのが現実だそうです。 食べていくためのお金を稼ぐ為には、 やはり今の時点で就職するのが最良の選択の様です。 しかし、就職をした後にやはり院を受けることになるのであれば、 外国語能力や今ある知識が下がってしまうのでは、と不安に思いますので、 早い今進学するのがベストなのでは、 と社会経験の無い未熟な私は考えてしまいます。 一応受験をしますので、やはり語学力はベストなうちでないと 合格する自信も減ってきてしまいます。 また数年で仕事を辞めることを前提に就職するのも如何なものかと思います。 (大学院への進学の費用は、すでに目処が立っております。 私学ですが大学の学費は幸運にも免除でしたので、その間バイトで稼いだお金を進学の為に貯めていました。) このままですと、私は内定を辞退させて頂き、 台湾の大学院へ進学しようと考えております。 この選択について社会経験豊富ないろいろな方々の意見を聴き 一つの参考にさせていただきたいと思っております。 私の選択は正しいのでしょうか? 甘いのでしょうか? 長文となり、読み辛い個所もあるかと思いますが、 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう