• ベストアンサー

勉強に集中するには

ryousunの回答

  • ryousun
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

パソコンしてると時間がたつのを忘れちゃうよね。君の気持よくわかります。 だけど、こんな話を聞いたことがあります。世の中で大物になる人間は、3つのうちどれかを経験している。それは、破産、投獄、大病のどれかだ。君も今、入院中だから、将来、大物になれるかもよ。 勉強も大事だけど、社会に出てからはあまり関係ありません。それよりも、「あいさつがちゃんとできること」「ハイと素直に返事できること」「笑顔」のほうがよっぽど社会で役立ちます。それと、友達、仲間を持つことも大事です。 君は、修学旅行にどうしてもいっしょに行きたいというほど大好きな同級生がいてよかったですね。修学旅行にいっしょに行けるかはわかりませんが、日頃から大切にしてください。 そして、今、入院している病院でも友達をつくってはどうでしょう?看護婦さんでも、同部屋の人でも、廊下ですれ違う人でも、売店のおばちゃんでも、だれでもいいから声をかけてみては?最初はこんにちは、とあいさつから。勇気がいるけどなれたらなんてことないよ。そのうち話もできるようになる。入院ライフが楽しくなります。 同級生においてかれちゃうみたいに感じるかもしれないけど、大人になれば1~2年なんて関係ありません。あせらないで今を楽しんでください。 勉強も、いきなりたくさんではなく、ちょっと1~2問だけでも解いてみてください。車でもなんでも最初の一歩が大変なんです。1~2問解くうちに、エンジンがかかり「もう少しやっちゃおうかな~」となりますよ。まあ、ならないときはならないで明日がんばりましょう。

noname#130564
質問者

お礼

ありがとうございます。 入院ライフは周りの支えもあって楽しいです。 友達は今後とも大切にします。

関連するQ&A

  • 青春を失った、どうすれば?

    中三男子です。 タイトルどおりです。 心臓の病気でもう1年前ぐらいからずっと入院しています。 中高一貫校に通ってるので高校には普通に進学できるみたいなのですが早くても高1の2学期からしか行けません。 周りは中三になって誰かと付き合ったり楽しそうです。 自分は入院してるので誰かと付き合ったりなんてもちろんできませんし。 学校に戻ったとしても前に書いたとおり今度は大学入試が待ってます。 確かに大学生になったら恋愛すればいいとも思いますが、あくまで青春したいです。 幸いにも男女ともに友達はいてよくお見舞いには来てくれるので満足はしているのですが。 なんかごちゃごちゃの文章ですみません。 アドバイスや助言などいただければ幸いです。

  • 看護師さんと仲良くなりたい

    高1男子です。 今入院中なんですがある看護師さんと仲良くなりたいです。 具体的には退院しても個人的なお付き合いがしたいなぁと… もちろん恋愛感情があるわけではなくただ単にお友達としてです。 で、2つ気になったのですが ・相手は10歳年上なのですがお友達っていうのは変ですか? ・友達になりたいと言われるのは迷惑でしょうか? 中3の1年間ずっと入院してて高1の今ももう少し入院してると思います。 学校に行ってないのでもちろん新しい友達というのは少ないです。 なのでせめて病院で、と思った次第です。 ちなみに中高一貫に通っているので高校受験はしなくて大丈夫です。 (質問と直接関係ないかもしれませんが)

  • 勉強に集中できない・・・

    高1男子です。偏差値60くらいの高校です。 現在夏休みですが、 17日に学校が始まり、同時にテストがあります。 今回の夏休みは、あまりに自分が勉強に無計画だったせいで、テスト範囲になる課題もほとんど真っ白の状態です。 10日あたりから勉強を始めたのですが、なかなか集中できなくて進みません。 昼は、ぽかぽかとした空気、明るい日差し、ちゅんちゅんと鳥の鳴き声を聞くと、眠くなってしまい集中できず、 夜は、純粋に眠くなって集中しズライです。 さらに、眠い時も、眠くない時も、問題集の英文を一文書いたら横の漫画をぱっとつかんで読む・・・といようなことばかりしてしまい、全然勉強も課題も進みません。 こんな僕が、勉強をもっと効率よく集中して できるようになるように、 アドバイスを頂きたいです。

  • 看護師さんと仲良くなりたい

    高1男子です。 前回同じ質問をさせていただいたのですがもう少し意見が聞きたく質問いたします。 今入院中なんですがある看護師さんと仲良くなりたいです。 具体的には退院しても個人的なお付き合いがしたいなぁと… もちろん恋愛感情があるわけではなくただ単にお友達としてです。 で、2つ気になったのですが ・相手は10歳年上なのですがお友達っていうのは変ですか? ・友達になりたいと言われるのは迷惑でしょうか? 中3の1年間ずっと入院してて高1の間ももう少し入院してると思います。 学校に行ってないのでもちろん新しい友達というのは少ないです。 なのでせめて病院で、と思った次第です。 ちなみに中高一貫に通っているので高校受験はしなくて大丈夫です。 (質問と直接関係ないかもしれませんが)

  • 校内で2人だけで会える場所

    私の彼はとっても照れ屋です。 ちなみに、私は中高一貫校の中3で、相手は高1です。 学年も違うので、週に1度は会いたいのですが、人目を気にすると会うことができません。 オススメな場所があったら教えてください。お願いします。

  • 勉強でスランプです・・・。

    こんばんわ。私は私立の中高一貫校の中3です。  私の行っている学校では、中3で1類(学年30番以内の30人)と2類に分かれるのですが、私は一応1類です。ですから、中1~中2まではそれなりの成績を取ってきたつもりです。しかし、中3になってからは何故か成績がガクっと落ち始めました。今までどおり、試験勉強や家庭学習はきちんとやっていたので、とてもショックです。  先生に相談してみたのですが、「次はがんばれ」と言われるだけで、失礼ですがあまり解決になりません。  自分ではスランプかな、と思っているのですが、もしそうだったとしてもいつ抜けられるか、とても不安です。どんどん自分に自信がなくなっていく気がします。しかも、高1でまた1類と2類を選びなおすので、このままでいくとクラスを落とされそうです・・・。  どなたか、お叱りの言葉でも結構ですので、私にアドバイスをお願いします。

  • 偏差値

    一年間に偏差値ってどの位、上がると思いますか?? 私の偏差値は、30後半で、良くて40です(泣 今中3で、中高一貫校なので、中1と中2のころは、中高一貫だし、高校受験しなくていいやと、授業に集中してなくて、いつも先生に注意されてばっかりで… でも中3になって、高校受験したいと思って、一応希望学校も決めました。 その学校の偏差値が50で… もう今さら、10も偏差値上げることなんて無理ですかね?? もちろん本人のやる気次第っていうのは分かってるんですけど… 一応、中3になってまだあまり授業をしてないんですけど、集中してるつもりデス(^^)

  • 高校の修学旅行ですが、いつ頃に集中?

    高校の修学旅行ですが、いつ頃に集中しているんでしょうか? また、国内ではどちらの方面へが多いのでしょうか? (高校の修学旅行って、土日祭日をはさんで、に実施されていることあるのでしょうか?

  • 勉強が長く続かない

    私は新高1です。県立の上位高校に通っています。 中高一貫で環境がほとんど変わらないので、そこまで全然やる気などなかったのですが、物凄く周りに置いていかれてるような感じがして不安になってきました。 なので今週頑張って予習復習宿題塾などやってみたのはいいのですが、飽きっぽいので結局全然続きませんでした。 そこで質問なんですが、どうしたらちゃんと勉強を続けられるのでしょうか? 高校は大学を決める大事なときなので真剣に悩んでいます。お願いします。

  • 友達がいない。

    私は中高一貫校で、クラスは少なく、ほぼみんな喋ったことがあります。自分は、中2、中3と、グループのメンバーともめて、グループから抜け孤立してしまいました。 今年は高一です。学校の人数が少ないので、もう新しいクラスの発表で、だいたいグループができてしまっています。そこのメンバーに加入することは難しいです。 何人かは、孤立してしまっている人もいます。 文化祭などの自由時間にぼっちになってしまうの怖いし、 来年の修学旅行でもぼっちになったらどうしようとずっと考えています。この先どうしたらいいでしょうか

専門家に質問してみよう