• ベストアンサー

skypeなどのマイクについて

マイク使用中に、相手が話しているときは一応声が聞こえているのですが 話をやめるとスイッチが切れたように無音状態になります。 また話始めると音が入り始めるのですが、話初めの声が聞きづらくて しかたありません。 どうしてこうなってしまうのでしょうか。 解消できないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

AGCのせいです。一旦、自動ゲインコントロールを外してみて下さい。(相手にも外してもらいましょう)

konaryu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 が、自動ゲインコントロールなるものを調べてみましたが いまいち解りませんでした…。 外し方を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイプでマイクをさしていないのに・・・

    スカイプで、自分がマイクをさしていないのに 相手に自分の声やPCからの音が聞こえてしまいます。 ヘッドフォンだけをさして、マイクをミュートの状態にしていても聞こえてしまうのはなぜですか? マイクは、ヘッドフォンマイクを使用しています。

  • スカイプで使うマイク

    スカイプで使えるマイクを探しています。 自分の声をよく拾って、高品質な大きい音を相手に届けたいのですが、何かいいマイクはありませんでしょうか?

  • skypeのマイクについてです

    skypeをしたいのでマイクのことに質問させていただきます skypeをしている友達に聞くとヘッドセットを使っているようなのですが 周りの音も聞きながらやりたいのでできれば普通のマイクがいいのですが 普通のを使うと相手の声が聞こえないということはないのでしょうか? それと安いのを使うと声が遠くなっていったり音割れしたりすると 聞いたのですが普通に使う分には問題ないのでしょうか? 調べはしたのですがなんだか不安になってしまって 最後に使用者に聞きたく質問させてもらいました お願いします

  • スカイプ、ヘッドセットについて

    今までは内蔵マイクでスカイプをしていたのですが 生活音など雑音がひどいので、SONYのDR-310DPVを購入しました。 いざ使ってみようとパソコンに繋げてみても、相手の声や音などはヘッドホンから聞こえるものの、自分の声が相手には届いていませんでした。 一応、自分なりに調べてボリュームコントロールなどを設定したのですが サウンドレコーダーやスカイプの音声テストで試してみても自分の声は入ってませんでした。 挿す場所も間違えてはいません。 ですが、ヘッドホンの方の端子をマイクの方に繋げてみると、ヘッドホン部分がマイクになり、パソコンから音が聞こえました。ですが、マイクの端子をマイクの方に繋げても音声を拾ってくれません。 マイク端子を外せば内蔵マイクが反応して音が出るのですが、端子を挿した瞬間無音になるんですよね…。 使用しているパソコンはSONYのVGN-FE30Bです。 オーディオ?デバイス?はSigmaTel Audioとなっています。

  • Skypeで話すのですがマイクの感度の上げ方

    自分は相手の声の方をサウンドカード(サウンドブラスター5.1?)から出力して、自分の声のマイク音声をSoundMAXと設定しているのですが(サウンドカードにマイクを指せるとこがないため、やむをえず・・。) 音のほうはバッチリなのですが、自分の声の設定が悪いのか、マイクに近距離でしかも大きい声を出さないと反応しません。 質問なのですが、サウンドブラスターとサウンドマックスのボリュームコントロールの正しい設定の仕方など、わかりましたら教えてください・・。特にマイクとライン入力の意味がわからないので、どっちにチェックを入れて、どっちを外せばいいの教えてください;; あと、両方の録音コントロールの設定もわかりませんので教えてください;; 現設定: サウンドブラスター(相手の声が出るほう)  ・マイクとラインにチェックが入ってます サウンドマックス(自分の声を出すほう)  ・マイクにチェックが入ってます。

  • Skypeでマイクが使えなくなってしまいました。

    Skypeでマイクが使えなくなってしまいました。 昨日までマイクが使えていたのですが、スピーカーとヘッドホンを両方接続するために、サウンド設定を「4スピーカー出力用の4チャンネルモード」に設定したのですが、スピーカーとヘッドホンが同時に使えるようになったのですが、マイクが使えなくなりました。 ボリュームコントロールの再生側のマイクがミュートになってしまい、ミュートのチェックを外しても音量を上げてもマイクを使うといったん音量が一番低くなってしまいます。 設定を直してSkypeで相手と話をしてみると、また、マイクの音量が最低になってしまい、いちいちボリュームを開いて音量を上げなければなりません。 しかも相手には、私のマイクの声よりも、相手が話している自分の声が返ってきてるみたいで、話づらい状態です。この時まで、なんとかマイクが使えてました。 ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→音量の調整→録音→でマイクの音量を調整してみましたがこれでも駄目でした。 Skypeの設定でもオーディオデバイスに「Realtek Ac97 Audio」にしてみましたがこれも駄目でした。 昨日まで使えていた状態(スピーカを外しそこにヘッドホンをさし(緑)、マイクのところにマイクをさし(ピンク)4チャンネルモードからヘッドホン)に戻したのですが、マイクはまったく反応しなくなってしまいました。 その後いろいろ試しすぎたのか何をやってもマイクは反応なしの状態です。 デバイスマネ-ジャのオーディオには?も×も出てません。 よろしくお願いします。 OS:Window XP MB:GIGABYTE GA-7VT600-1394 オーディオ:Realtek AC97 Audio マイク付ヘッドホン:Huanjiaの型番HJ-900MV(700円の中国製の安物です。)

  • スカイプのマイクが・・・

    スカイプ対応のヘッドセットを買ったばかりなのですが、マイクが聞こえなくなってしまいました。相手の声はこっちに聞こえますが私の声が相手には聞こえません。 ヘッドセットはUSB接続のバッファローBSHSUH03BKです。 スカイプでのオーディオのマイク音量は大きいよりで設定しています。 使用する設定もマイク、スピーカーともにUSBヘッドフォンセットを選んでいます。 スカイプのヘルプを見てコントロールパネルから調べて見たのですがマイクの音量もちゃんと設定してあり、ミュートにもなっていませんでした。もちろんスカイプの方でもマイクはミュートに設定していません。 しかし、音声テストでもオーディオ設定の場でも声を出してみても緑のゲージが動きませんでした。なので相手ではなく私のマイクがおかしいと思うのですが・・・。原因がわかりません>< ただ単にマイクが壊れてしまったのでしょうか? どなたかわかる方教えて頂けないでしょうか><

  • スカイプのマイクについて

    質問、失礼いたします。 スカイプで通話をしているのですが、相手が話しているとき(つまりは音を拾っているとき)、マイクが反応しません。 こちらが話すには相手に黙ってもらうしかない状態になってしまいます。接続は正常で反応も異常はないのですが、話すと聞くという状態を同時に出来ていないんです。パソコンの方でもいじったのですが、異常はありませんでした。原因、解決法ありましたら、教えていただきたいです。 マイクはヘッドセットを使ってます。

  • スカイプ マイク

    初めて質問させて頂きます。 以後、よろしくお願いします。 さっそくですが、本題に移らせて頂きたいと思います。 Vistaでスカイプをすると相手に「マイク音量が小さすぎて聞こえない」と指摘されました。 以前使用していたXPのときと同じマイクを使用しているのでパソコンの設定に問題があるとおもうのですが...。 (一応、マイクに問題があるのかとおもいほかのマイクを接続してみましたがやはり小さいようです) いろいろ調べてみた結果、USBマイクにするといいという意見が多くみられるので、USBマイクを購入しようとおもっているのですがおすすめのUSBマイクを教えていただけないでしょうか。

  • skype マイク

    skypeについて質問ですが、 nec lavie l750/eというパソコンを使っているのですが、マイクも何もささず、skypeを使用したところ、相手に自分の声が届きません。このタイプはマイクの購入マストなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホの持ち出しに関する問題が発生しています。具体的には、ひかりTVのサービスを利用している際にスマホを持ち出すことができない状況です。使用しているスマホはiPhone13で最新のソフトウェアを搭載しており、WiFiはソフトバンクのJI 8v150を使用しています。チューナーの機種は3400です。
  • ひかりTVを利用している際にスマホの持ち出しに関する問題が発生しています。具体的な問題内容は、スマホを持ち出すことができないというものです。使用しているスマホはiPhone13で最新のソフトウェアを使用しており、WiFiはソフトバンクのJI 8v150です。チューナーの機種は3400です。
  • スマホの持ち出しに関する問題が発生しており、ひかりTVのサービスを利用している際にスマホを持ち出すことができません。使用しているスマホはiPhone13で最新のソフトウェアを搭載しており、WiFiはソフトバンクのJI 8v150を使用しています。チューナーの機種は3400です。
回答を見る

専門家に質問してみよう