• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代の娘を持つ5.60代のご両親に質問です)

ご両親に質問:私と同年代の娘は世間の恥でしょうか?

eizip2006320の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

私は60代で30代後半の娘がおります。 私自身は離婚しており母子家庭、同じく難病の30代の娘と90代実母がいて息子夫婦は近所ですんでいます。 私はまだ働いていますがそろそろ2回目の定年だと思います。 娘は難病で身体障害者なのですが障害者雇用には当てはまらず普通雇用です。 週に3日程度の出勤、病院は月に2回3回くらい、土曜日の医師に変更しています。 娘は特定疾患の医療券がありますがそれでも医療費がかかるため働いています。 雇用形態は契約社員だったりパートです。 身分が社員でなかろうが恥とは思いません。 ただ、うちは母子家庭ですし私の死後とても心配です。 私も貴女のご質問をみて、ハッとしました。 貴女の親御さん、きっと貴女が病気だって忘れてしまっているのではないでしょうか? うちは発病して10年ですが最近どうもうちの子って難病の病気だったかしら?と忘れることすらあります。家族は慣れてきてしまうのです。貴女の親御さんも分かっているのに普通に働いてねというのは、やっぱり病気の貴女に慣れてしまいうっかり言ってしまうのだなあと、そんな風に感じました。 3.4ヶ月に1度の通院だと余計にそうじゃないでしょうか? そして普通の子のように働いてねと。 問題は仕事をなら何でもいいということがよくないのです。 ご病気で体力もなく、そして一般の仕事を? 仕事を健康な人に盗られますよね、勝負になりません。 これは病気がなくとも同じです。 私は高齢ですが仕事があるのはずっと同じ仕事をしてそれが経験として売れるからだと思っています。そのとき、できる仕事を転々としていると若さや健康がなくなった時点でありません。 つなぎで仕事を転々とする仕事探しのやり方に問題があるようにみえるのです。 正社員ではなく、いつまでも切れないように確かな仕事を手に入れるにはどうすればいいのか。そういう考えをもって動くことかなあと思います。 手に職を持っていくような方向性のほうが親御さんは安心されるのではないでしょうか。それが親御さんには正社員という終身雇用の安心の代わりだと思います。 貴女を愛しているから正社員で守られてほしいということです。 うちの子も前は車椅子だったのですが、当時は仕事なんてありません。 障害者雇用を得るほどの体力もないしと、そこで派遣の営業さんのアドバイスをうけて交通事故で車椅子にと言ったら仕事が決まりました。(今は杖です) 病院も土曜ですし、問題なく働いています。 嘘がいいとは思いませんが採用時に病人です、と言ってお仕事を得ることはできないと思っています。 逆に通院ありと言ってれば仕事はないままですけど、それを利用しているというか?ない理由を手放さないようにもみえる。 逼迫感がないように見えます。本気で仕事を探すバイタリティなものをです。 どこかで働くことに自信がないとか、なにか別の気持ちなどがあるのかと感じるのですがいかがですか?それが親御さんに指摘される部分なのかなと。 うちもそうなのですが私も家があります。だから将来的に処分しないと生活保護ももらえませんし、子供には家賃はかからないけど自分の生活をしっかりみてもらいたいと思っています。 特に貴女の家は妹さんも無職なのでお父様はその妹さんの分も一緒に貴女に言ってる部分もあるように思いますね。 病気だけどどう生きていくか、それは貴女に課せられた人生テーマでしょう。 よく聞いてください、貴女は恥な存在なんかじゃない。大事な大事なお嬢さんです。 貴女がそう恥と感じるとしたら、貴女自身の心が参っている証拠です。 治らない病気で疲れているんでしょう。うちの子もそういう周期があります。 そういう時は少し休みませんか?疲れているときに走っても爽快感は得れません。 今は休みのとき、そういう判断も健康管理の1つですよ。 ちょっと世の中をみてください、健康な人でも仕事はないんですから。 親がちょっと手厳しいことを言うときは、病気の貴女に慣れてしまうから。 健康に見えてしまうから。 そんな風に考えてください、お大事にね。

noname#141065
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 私も特定疾患者です。ある程度までは自己負担があります。悪性化する可能性もある難病なので定期的な通院が必要で、理解してくれる企業の少なさに悩んでいます。 市の臨時職員に空きがありそうなので一応応募してみようと思います。 ※難病は母からの遺伝なので母が一番辛いと思い母には就職で悩んでいる事を言えずにいます。

関連するQ&A

  • 60代娘をもつ父親の方

    こんにちは。30代女性、両親、夫、娘と暮らしています。 私は父とあまり仲良くありません。 会話らしい会話もほとんどないです。 仲良くしたいとは思うのですが、私の思春期以降からずっとこんな関係です。二人でいると何話してよいかわかりません。 父も私もおしゃべりなほうではないです。 感謝はしてしますが口にしたことはありません。 他の家族とは普通に会話します。 父の年代の方は娘さんと良好な関係ですか? 良好な関係にするとしたらどんな事に気をつけたらよいと思いますか?

  • 50代~60代の親御さんに質問(娘の彼氏)

    30代前半女性です。 半年交際している彼(20代後半)を両親に紹介しようと考えています。 娘が彼氏を紹介したいといってきた場合、親の立場ではどのようなことが気になるでしょうか。 聞かれたことには正直に答えるつもりですが、彼には少々事情があるため、事前に備えておきたくて質問しました。 なお、彼とは結婚も含めて将来の話はしていますが、今回はまだ交際相手としてであって、そういう意味での紹介ではありません(将来も考えた真剣な交際、と伝えるつもりです)。 ・収入が心もとない  正社員2年目で低所得とは言いませんが、同年代では低いほうなので、彼は非常に気にしています。なお、私も働いており、結婚するなら共働きの予定です。 ・大学中退、就職するまでフリーター  私は気にしていませんが、人によっては気になる要因かも ・年下  5歳ほど離れています ・身寄りがない  死別、生別、トラブルなどがあり、交流のある親族がいません 自分ではこの辺を話すと突っ込まれそうだと思っていますが、実際の親世代から見たら、他にどんなことが気になって質問しますか?また、上記の点はマイナスでしょうか。 できれば年代と生別もお願いします。多くのご意見お待ちしています。

  • 40代。50代の両親にバーバリーのマフラーはおかしい?

    クリスマスにあわせて、両親にカシミアバーバリーをプレゼントしようと思ったのですが 色々と検索中 『バーバリーは学生のイメージがあり、購入にためらいがあった(30代主婦)』と書き込まれた文を目にしてしまい悩んでしまいました 父がウールや綿ではアレルギーがある+母がバーバリーチェックが可愛くて好き なので、決めたのですが大人の年代にはバーバリーは抵抗あるでしょうか? (母はチェック柄は好きですが、あまり自分自身柄物は身に着けなく、娘の私に着せたがります) 父はネイビー 母はグレーを考えていたのですが、やっぱりバーバリー=学生ですか?? 年配の方から意見を聞く機会がないので、よろしく回答ください

  • 30代で就活中の方に質問

    会社の都合や不当解雇された30代の方にお訊きしたいのですが、私の彼は33才で先日不当解雇されました。北国も不景気で正社員の仕事を探すのが大変です、皆さんは正社員の仕事が見つかるまでの間は雇用保険受給しながら就活ですか?それとも他にバイトをしながら就活してますか? 彼もバイトをしながら正社員の仕事を探した方がいいでしょうか?

  • 両親の理想ではない相手との結婚を反対されています

    両親の理想ではない相手との結婚を反対されています 彼も私も20代後半、お互い正社員で働く会社員です。 彼と結婚を考えており、具体的に話を進めたいので両親に言ったところ 理想のレベルではないので駄目だと言われました。 彼は大卒で上場企業の正社員、堅実家で家柄も良く、 私の事を大切にしてくれるとても素敵な人です。 それなのに、大学と会社が気に入らないと言っています。 給料は同年代よりも高く、経済的にも問題ないのですが 有名企業でないから信用できないだとか言ってきます。 (私の両親が知らないだけで、業界では有名な会社です) 両親はプライドが高く、自分の理想を私に押し付けてきます。 そんな両親に嫌気がさし、説得しても話が平行線で認めようとしないので、 両親と縁を切ろうかとも思っているのですが、彼がそれは駄目だと言います…。 私は幼い頃から、両親に色んな事で価値観を押し付けられるのがずっと嫌で、 今回の結婚の事でその不満が爆発しました。 彼は、「それでもきちんと説得しないといけないし、ご両親にも気に入ってもらいたい」 と言ってくれるのですが、正直、彼が転職するしか道はなさそうです。 でも、それは私も彼も望んでいませんし、今の不景気では転職はリスクが高すぎます。 私は既に実家は出ており、一人暮らしで貯金もあります。 両親に頼ろうという気持ちはまったくありません。 私はどうすべきなのか分からない状態です。どうしたらいいのでしょうか?

  • 不仲な両親に対する娘の責務

    私は本家の三姉妹の長女です。 昔から両親は不仲で、愛情の感じられない夫婦でした。特に父親は昔から母親に冷たく、手を出したことも幾度かありました。理不尽な理由であっても母親は黙って父親に謝罪し、父の両親の老後の世話をし、自分の自由を家庭に注ぎ、現在も父や娘のために生きている状況です。それを幼い頃から見ていたため、父親に対して警戒心や疑問が今現在でも心にあり、自分の父親であることが悲しくなることもあります。(ただし、両親とも子どもに対しては十分な愛情を注いでくれていました。) 先日、あることがきっかけで両親が離婚する、しないの話し合いをする状況になりました。娘三人が20歳を越え、そろそろ自分たちの老後(娘が3人とも嫁に行き、夫婦2人で住まうことになるであろう時)のことも母親は考えているようです。母は『(父とは)一緒のお墓には入りたくない…』ともつぶやいていました。また、金銭的なことで考えると、母がパート勤めであるにもかかわらず、父は離婚となった際も断固戦う姿勢を崩さないと言っており、母は精神的に相当参っているようです。 私たち3姉妹とももう20代で、まだ未婚ですが自分の人生を考えなければならない時でもあります。ただ、これから離婚した後の両親に対して娘達に何ができるのか…色々考えてみました。 私は長女であり、実家は本家です。財産は特にありませんが、お墓や仏壇、家、親戚付き合いなど、名前は継ぐことができないかもしれないけれど、この先父が衰えてきた時に、後のことは私がすべきことなのかなと感じています。本当のところ私は母のことだけを考えたいのですが、3人姉妹であることもあり、妹達には母のことをしっかりみてほしいと思っていますし、妹達もそう思っているようです。いずれにしても娘三人、せめて両親の近くに住み、どちらに対しても感謝と実生活面のフォローをしていきたいなと、特に母には寂しく辛い思いはさせたくないと思っていますが、問題はまだまだ山積みで…。 現在私がお付き合いしている人が三人兄弟の長男で、ますおさんは無理な感じです。そして彼は、仕事の関係で今私たちが住んでいる土地を離れていくことも考えているようです。 もし彼と結婚して、両親のいる土地を離れることになったとき、わたしはどうすればいいのか…。それを考えると、今の彼と結婚することで、色々な部分に妨げが出てくるのでは…、と感じます。でも彼のことを本当に愛しているので、私は彼との結婚を諦めたくありません。結婚した上で、今後のいろいろな事を考えたいと思っています。もちろん彼には、私と結婚することがどんなリスクを負うことになるのか、真剣に考えてもらっています。彼からの答えはまだ出ていません。 両親のこと、お金のこと、家のこと、妹のこと、彼のこと…終いには私は3年前程から特定疾患を患っており、若干私生活に不自由が出始めています。治ることのない病気なので、仲良く付き合っていくつもりですが、その病の最大の敵は『ストレス』らしく、これから先のことを不安に感じている今も体には良くない状況です。それを考え直そうと思うと余計にストレスがかかるようで…空回りな感じです。 もうどうすればいいのかわかりません。同年代の友人に相談したところで解決策が出てくるわけでもなく…。私が『こうしたい!』と思うことには必ず代償があって…。 人生そんなものでしょうか…? 愚痴みたいになってしまいましたが、それぞれの問題に対して良い判断方法や解決方法があれば、教えていただきたいと思います。

  • 二十代前半の正社員は平均年収がどのくらいですか?

    二十代前半の正社員は平均年収がどのくらいですか? 二十代前半サラリーマン(正社員)の平均年収は、 概ねどれくらいなのでしょうか? 私は現在20代終盤ですが、 先ほど会社員時代の源泉徴収票を見てみたら、 23~24歳頃の年収が450万円~500万円くらいでした。 これは同年代の正社員と比べて、やや多めなのでしょうか?

  • 30代フリーターって嘲笑の対象ですか?

    いい年こいて結婚もせず、実家を出る事もなく、フリーターでアルバイト生活。 こんな女って、年下の学生バイトや同年代の主婦や正社員から見たら、バカにされる対象ですか?

  • 肩書きを気にする両親に彼との結婚を認めてもらうには?

    結婚を考えている彼が居ます。 ですが、両親が反対気味でどう納得させたらいいか悩んでいます。 両親は彼の人柄などは割と気に入っているようなのですが、 彼の職場が有名企業でない事と、学歴が自分の希望しているようなレベルではない為 快く思っていないようなのです。 両親は、肩書きを気にするタイプで 父は有名大を出て有名企業に勤めている為 私の結婚相手にもその位の人を望んでいるようなのです。 彼は、名の通った大学も出ていますし、勤めている会社もきちんとした企業で 正社員として働き、お給料も同年代よりも少し多い位だと思います。 両親が私の事を思って、より良い条件の人と結婚して欲しいと願うのも分かりますが… 私は彼の事をとても尊敬していますし、彼以外との結婚は考えられません。 私の両親は本当に頑固で昔の考えの人なので、どう説得したらいいのか困っています。 どうしたら納得してもらえるのでしょうか?

  • 娘がいる父親の方に質問です!

    私はもうすぐで20歳なのですが その年代の娘に望む事はありますか? 生活や見た目や些細なことでも教えて欲しいです。 また、どう言う話をすれば会話が弾むか知りたいです。 父親のみなさんは娘とどう言う会話ならしやすいですか? 両親が離婚しているので 離れて暮らしているのですがその状況の父親の心境を知りたいです。 父は彼女と同棲のような形で暮らしていて そちらの家族と(その彼女に子供が三人いるようで)とても仲がいいです。 私とはほとんど会っていなくて連絡も何ヶ月かに一回用事があるときだけ 会っても会話はほぼなしです。 私から話題を振ってもほとんど反応がなくていつもほとんど無表情です。 父は私よりも今の彼女やその子供の方が好きなのでしょうか? 私は嫌われていると思いますか?