• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同級生の活躍が鬱になります…)

同級生の活躍が鬱になる!ヨーロッパ留学との対比に苦しみます…

taro39865983の回答

回答No.1

悪いけどちっちゃいねー。 キリスト教で何を学んだんだい? もう一度よく聖書を読み返すんだ

関連するQ&A

  • 同級生が芸能人になったら。

    私は今18歳なのですが、もし自分の小学校、中学校の同級生が 名前を変えて芸能界で活躍するようになったら、 顔だけで気づくものでしょうか?

  • 同級生の父親のお通夜

    同級生のお父様が亡くなられた事を新聞で知りました。 小中と同じ学校で卒業してから30年近く経ちますがその後は全く付き合いがありません。 こういった場合でもお通夜に参列した方が良いのでしょうか。

  • 元同級生の活躍を嫉む気持ちを心から一掃したい・・・

    元同級生の活躍を嫉む気持ちを心から一掃したい・・・ 現在23歳フリーターでゲームクリエイター専門学校卒業者です。 かつては同級生と同じくゲームクリエイターを目指し励んでいましたが、小さなころからゲームが大すきで、いつか自分もゲームクリエイターになるんだと「思い込んでいました」 実際内定が決まる前から違和感を覚え、せっかくの内定を断り専門学校を卒業し 同人活動などの中で自分を改めて再確認しました。 自分の夢は自分だけの世界を作り上げる事が僕の夢です。 これが行き着いた答えでした。もうゲーム製作に関わりたいとは少しも思ってなく、現在は自分で考えた小説を書きつつ、元々工業高校だったので工事関係の就職を当たっています。 本題ですが、僕はもうゲーム関係などには一切未練は無いと自覚しています。 ですが性格なのでしょうか・・他の同級生は今プロのゲームクリエイターとしてがんばっています。 自分自身が学生時代CG関連では周りに教えるほど知識では郡を抜いていた事もあり、今がんばってる同級生達に対して嫉む気持ちがどうしても消えません。 僕は元々外面はとても気さくな感じで誰とでもすぐ打ち解けそうな周りを引っ張るムードメーカー的な存在だとよく言われていました。実際思い返せば専門時代はそうだったのかもしれません。 しかし僕の内面は真逆で元々中学のころ虐められていた事もありとても臆病で人見知りでヒトリでいることが逆に落ち着くような性格でした。だからこそ高校から、このままじゃダメだと思い皆が楽しくなる様に常に元気なキャラクターを演じていたのかもしれません。 どちらが本当の自分かはわかりませんが、確かに今僕の周りにはたくさんの友達が居ます。だからこそ・・周りにはこのような気持ちを打ち明けられず、ここに書き込みました。 この嫉む気持ちは最近は少し落ち着いてきていますが、酷い時は突然引きこもりになったり自分自身を本気で殴ったり、壁に頭を何度もぶつけたりなど、自傷が激しかったときもあります こんな気持ちは本当じゃない、本当は皆を心から応援したいのに・・・! いつもそう思っています・・ 就職できればこんな事もなくなると思うのですが、このままでは近いうちに自分自身おかしくなってしまいそうです・・ 就職活動はこれからもがんばります。皆の事も本当の気持ちは応援したいです でも、この心の黒い部分をどうにかしたいです・・  もしよければなにか、アドバイス御願いします  ほんとに長くなりましたが、よろしくおねがいします・・

  • これは鬱?

    ヨーロッパの田舎に1年交換留学している大学生です。私の村には東アジア出身の人が私のみで日本人がいない村なのですが、最近留学4か月目にして寮で一人で笑いながら泣くことが頻繁にあるのですが、これはなんかの症状の前触れでしょうか? また、ひとりごとが多くなってしまい、そのボリュームも大きくなっているのですが、日本に帰国した時が心配です。 このような症状をもったことがある留学経験者の方がいらっしゃいましたらご回答で頂けると幸いです。

  • 昔の同級生に連絡を取りたい場合

    40代男性です。30年以上会っていない昔の中学校の同級生に連絡を取りたいのですが。どのような手段があるのでしょうか。 ちなみに、(1)同級生の実家とは連絡は取れません(もうどこにあるか不明)。(2)当時の同級生を通しての知人(友人)も知らない。(3)中学校に自分の同窓を照会してもらい、連絡が取れるか?(個人情報保護の関係で、私への連絡先を中学校を通して彼に連絡を取ってもらい、彼から自分へ連絡をしてもらう・・・って可能か? 以上、宜しくお願いします。

  • 既婚者ですが同級生に会いたい

    私は既婚者ですが独身の同級生(男性)に会いたいという想いがあります。 中学のときにほんの数ヶ月私が好きになったという過去もあります。 同級生は保育園時代からのお友達です。 同級生の異性ということで、やはりお友達を集めた同窓会くらいでしか、会ってはいけないものなのでしょうか? 特にこの同級生だけでなく、他にも会いたい男友達だっています。 男の友達に会いたいと思う子なんて数人しかいませんが。 その数人というのはやっぱり小学校時代本当に仲のよかった友達です。 最近小学校時代の女の子の友達もすごく会いたくて再会しました。 同じ想いで会いたいんだと思うんです。 主人もいるからあってはいけないんだろうかと悩むと、あえないと思うとドンドン会いたい想いが増していくばかりです。 はっきりいって、今のその友達の今のことも全く知りませんし、 どういった性格の方なのかももうはっきり言って知りません。 だから今の状態で恋愛に発達しているから会いたいというわけでも全くないんです。 友達に共通の友達がいなく、同じ同級生の中に、同窓会を立ち上げてくれる子がいません。 このまま死ぬまで会えないなんて、なんだかおかしいような気がします。 同級生の友達なのに。 ずっとずっと仲良かった友達なのに。 メールアドレスを偶然知り、メールでしか意思疎通ができていません。 メールで知り合って、もう1年以上になりますが、 ちょっと話するのに会うのも誘ってはいけないものでしょうか? 誰にも相談しにくく1年以上自分の中で迷って迷って、相談にいたりました。

  • アマチュアゴルファーの活躍

    日本では、伊藤涼太君。金田久美子さん。宮里美香さんがプロの世界で活躍していますが、アメリカではミッシェルウィがプロ表明したとニュースで見ました。日本のようにプロテスト(実技&筆記)はないのですか?&ナイキとソニーの契約金(1年)11億円と聞きますがちょっと破格では・・・タイガーですら6・7億だったと思いますが。。。金額は期待度?なのでしょうか。デビュー戦が日本の男子ツアー(カシオワールド)とも聞きましたがなぜ母国のLPGAで?すこし疑問です。なぜなのでしょうか。。。。。。

  • ネット上で中学の同級生たちが活き活きとしているのを見て。

    mixiを見ていたら中学生の時の同級生を見つけました。 そして、コミュニティ一覧を見ると数人の知っている同級生がいました。  みんなの見てみるとすごく成長しているのがわかります。仲間も多く、学校や就職もいい所に入ってるらしく人間関係も上手みたいです。友人からの紹介文もたくさんありました。その2人は一緒に飲食業界のビジネスで活躍しているみたいです。    私もmixiをしていますがほとんどコミュニティの一覧がいなく友達からの紹介文なんか1人もいないです。  しかも、結構長くしていますが仲間ができません。 現実でも仲間がほとんどいません。 人は人と思えばいいのでしょうが、同級生達の人生のスタイルを知ったらなんだか自分の無能さを思い知らされた気分で落ち込んでいます。  その同級生たちとはどちらかというと仲が悪かったのでいまさら追加とかそういう話はないです。  こんな小さなことを考えるのが嫌なのですが、なかなか開き直れません。  どういう考えをしたら開き直れると思いますか?

  • 後輩・同級生に対してひとみしりしてしまいます

    バイト先でも学校でも、同級生、後輩とだけうまく接することができません。先生や先輩、目上の人、まったく知らないバイト先のお客さんは怖いと感じないし自分から話しかけることができるのですが、同級生、後輩は怖くて自分から話しかけられず、なかなか仲良くなれません。目が合わせられず下を向いてしまうか、ふらふらと怪しい動きをしてしまいます。 今日バイト先で新人の子が入ることになり先輩と私でフォローをすることになったのですが、まったく上手く話せず、かろうじて業務連絡ができたくらいです。先輩には、先輩とはペラペラ話せるのから人みしりだなんて訳がわからない、おかしいよ、と言われてしまいました。新人くんからみても、先輩やお客さんとはぺらぺら話せるのに自分とは話せない人だと、おかしい人だと思われてしまったと思います。おかしいと思われたかなと思うとさらに後輩が怖く感じてしまいます。 学校でも同級生、後輩が苦手で、先輩か先生としか話せません。工学系のクラスで女子は私一人だけで同級生に同性の友達はいないし、男の子にも自分から話しかけることはできません。どうしてか怖いと思ってしまいます。 先生や先輩とは仲良く話せると思っているけれど、もしかしたら気を使わせているだけでほんとは私はだれともうまく話せないのではないかと思いはじめ、こんどからは先輩ともうまく話せなくなるような気がします。怖いです。 後輩、同級生の何が怖いのかというのもよくわからないです。気を使わせたくないけど私がおかしいから気を使わせてしまうし、先輩にも叱られてしまい、どうしたらいいかわからないです。 同級生、後輩が怖いのですが、バイト先でも学年的にもいちばん上になる日が近いのでせめて後輩には慣れなくてはと思うのですが、どうしてか後輩と言うだけで怖いです。あと最近は女子高生が怖いです。 後輩、同級生が怖いというきもちはどうしたらうすれますか。どうしたらうまく話せるようになりますか。

  • 同級生の住所を教えても良いでしょうか?

    皆さんのご意見を是非お聞かせ下さい。 県外に住んでいる中学校の異性(男性です)の同級生から、最近手紙が届くようになりました。 はじめは懐かしさから手紙を書いたという内容で、自分の近況などが書かれていましたが、先日2通目が届き、別の同級生(私の親友です)の住所を教えて欲しいというものでした。 卒業してから30年近くなり、別に変な気持があっての手紙ではないことは文面からもわかります。 しかしながら、中学生の時に私の親友に片思いしていた彼なので、きっと懐かしい気持ちからだとは思いますが、親友に断りもなく直に教えて良いものかどうか考えてしまいます。 それぞれ家庭があり、手紙が届いた際の配偶者の感じ方もありますから、そのことも気にはなります。 このような時はどのように、対処するのが良いと考えられますか。 もしも、断る場合はどういった返事を書くのが最適でしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。