• ベストアンサー

関東大地震

O_Denwaの回答

  • O_Denwa
  • ベストアンサー率26% (46/172)
回答No.2

あ、そんな予測がされていたのですか。 大地震。来ないと思います。 元静岡県民ですけど、東海大震災が来る来るいわれて既に十数年。 いまのところ、世間に発表される『地震予測』というのはどーも信じられません。

noir82
質問者

お礼

そうなんですか? なんだかその言葉を聞いて少しホッとしました。 ありがとうございました。(^.^)

関連するQ&A

  • 東北関東大地震の予測はなかったのでしょうか?

     M9の東北関東大地震が起こったことについてひとつの疑問を持っています。  東海、東南海地震については早くから予測され、多くの対策が施されていました。この地震についてはM8クラスが予想されていますが、いまのところ実際には起きていません。  それに対し、東北ではこれを上回る大地震がいきなり起きたわけです。  東北の太平洋側でこのような大地震が起きることを予測していた学者はおられるのでしょうか、お伺いします。  今回起きた大津波も、「想定外」ということで片付けられる向きがありますが、本当にそうなのか疑問を持っています。

  • 築30年の団地建物と地震災害

    私は、現在築30年になろうとしている横浜市内の団地に住んでいます。 最近八ヶ岳南麗天文台が発信している地震予測について、知りました。 http://epio.jpinfo.ne.jp/ これによると、9月16から17日+-2日間の間に、地震が来る可能性が高いらしいのですが、私の住んでいる団地の建物は、ここで予測されている地震の震度(M7.2程度)に耐えられるのでしょうか。 しかも神奈川全域が予測地の中にすっぽり入ってしまって。。。 今回、このような情報があったからというのもありますが、関東・東海ひいては、日本に住む限りには、いつか地震に遭遇することと思います。 大型の地震に旧工法の建物が耐えうるのかどうか、非常に不安です。 このような不安を抱いている方は沢山おられると思いますので、どうか専門的な意見をいただけたら幸いです。 また、私たち自身で建物の補強(^^;)などの対策など、できることが有れば教えて下さい。 家具の固定や物を高いところに置かない、非常持ち出し袋に防災ずきん、以外の対策をお願いします。

  • 7月24日、25日に東日本でまた大地震・・・?

    という情報を聞いて、恐ろしい状態に陥ってます。 手が震えます、中々文字が打てません。 マグニチュードは9.5M津波が100m以上だそうです。 そんな記事を見てしまったんです・・・ http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-811.html (この記事以外にもいろいろと出回ってます。) しかも、今日の23日に実際5強の地震が岩手であったので、この予測は本当ではないのかと不安です。 家族がみんな遠い港の方に住んでおり、私は内陸で一人暮らしで住んでるので不安でいっぱいです。 これはどうなるんでしょうか? 助けて下さい。

  • 次の地震予知はいつ?

    テレビ番組で地震予知の人が次は2月◯日に◯◯で地震が起きると言っていました。 FM電話の変異で予知する、白髪交じりで長髪の方だったと思います。 2月の中旬~下旬で、予測日の±3日だったと思いますが、いつ・どこで・予測震度はどれくらいだったでしょうか?

  • 大地震がきたら・・・

    いつもお世話になっています。 私は神奈川県在住ですが、以前から東京直下型地震がくるとかいろいろ騒がれてますよね。すっごく不安です。 私だけならどうにでもなるのですが、4歳と2歳の娘がいます。大きな地震がきたときに娘たちを守る気は満々なんですが、実際きたら何もできないんじゃないかとかいろいろ考えてしまいます。 家の中も食器棚には転倒防止器具を付けたりはしているのですが、実際地震を経験された方の話では、冷蔵庫が飛んできたとかテレビが飛んできたとか聞いたことがあるので、本当に不安になります。非常食や水なども3日間くらいはしのげるようにいろいろ用意はしているのですが、子供がいるからこそ必要な物ってありますか? またみなさんのお宅でしている、家の中の地震対策のアイデアなどを教えていただきたいです。 小さなお子さんがいらっしゃる方は、実際地震が起きたときにはどのような行動をとりますか?

  • Twitterの地震予測…?

    こういう地震予測を呟いている方が沢山いらっしゃいますが、信用性はあるのでしょうか? M7、M8起きるってどういうことでしょうか…。 不安になります。

  • 地震

    書こうとしたこと全部消えました。 質問です。 1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5 1923年3月24日 四川地震-M7.3 1923年5月~6月 茨城県群発地震 1923年9月11日 関東大震災-M7.9 2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9 2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0 2008年5月12日 四川地震-M7.8 new! というのがあったのですが、 近いうちに関東で大地震が起こる可能性も比較的否定できないのでしょうか? また、1923年の事実などは本当なのでしょうか? また、 「5日8日午前1時45分ごろ、茨城県水戸市と栃木県茂木市で震度 5弱を観測したという。気象庁によると、震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定された。福島県や埼玉県などでも震度4を観測していた。東京は震度3だった。」 というのがあったのですが、死者も0人でほぼ建物の倒壊などないと思うのですが、 http://www.jma.go.jp/jma/press/0805/08a/kaisetsu200805080330.pdf#search='茨城県沖 地震' を見ると、震源地は茨城県沖およそ80km前後?で、震源地も遠く、震源の深さもあまり浅い地点ではなかったため、震度も最大で5弱でほとんど被害を出さずに済んだという事なのでしょうか? 他に http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316491828 「M7.9で震度(震源の深さ?)10kmと浅い事から (震度7の中) 程度はあったのではないでしょうか。 参考になるのが阪神大震災です。 M7.3で震度(震源の深さ?)16kmの阪神大震災は震度7弱を観測しました。」 とあったのですが、やはり震源の深さが浅いほうが震度も大きくなりますよね。 http://web.city.sapporo.jp/info/saigai/earthquake1-2.html 地震の種類も海溝型地震(海底が震源地?)や内陸地震(直下型地震?)などいろいろあるみたいで、(海が震源の場合は必ず海底?) 活断層とかプレートとかいろいろあるみたいでよくわからないのですが、 活断層やプレートが一帯にない場所では地震がほぼ起きないところもあるのでしょうか? また、8日の茨城県沖地震でM6.7と非常に大きかったですが、その影響で数十センチくらいは波の高さはあがったのでしょうか?(津波になるにはもっと大きいマグニチュードが必要だったのでしょうか?波のエネルギーが分散されて大きい波にならなかったのでしょうか?地震の揺れ方の種類によって大きい波にならなかったのでしょうか?) 中国の地震では50km離れた場所でカエルが大移動したということもあったそうです。 http://www.j-cast.com/tv/2008/05/14020100.html http://www.j-cast.com/tv/m/2008/05/17020229.html 天気予報は、いろいろ観測や測定の技術が進んでいるので、予測の精度は高くなっていますが、 地震の予測というのは、観測や測定の技術があまり進んでいない(あまり進みようがない?)ので 予測するのは難しいということなのでしょうか? しかし、日本の建物は耐震の技術など高まっているし、近年建てられたものは特にそうなっていると思うので、 大地震がきても、比較的倒壊などは抑えられる部分もあったりしますかね。。(それでも古くからの建物も多いので、そういう建物は倒壊してしまうと思います。。) 13年前の阪神大震災 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD では、死者:6,434名とありますが、中国では「確認出来た死者は約2万8000人で、推計では死者5万人以上、生き埋めは1万4000人以上、負傷者は19万8000人以上だそうだ。」だそうです。 中国は豆腐工事?みたいな感じの作りだったせいで学校や多くの建物も倒壊した、といっていましたが、人口密度も関係してくると思いますが、 関東で震度7くらいの大きな直下型地震が起こったとして、倒壊や火事などが起こり死者はたくさん(数千?)でると思いますが、技術の進歩のおかげである程度は被害も減る部分もあると思います。 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210710227/301-400 http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html 地震の予測とかよくわからないですが、可能性も比較的否定できないというなら、ある程度テレビとかで注意や対策を呼びかけるようなこともやっておいたほうがいいかもわからんですね。。 てきとーですみません。 火山ってなんなんだろう。(なんで起こるんだろう。)いろいろ気になってきました。地球は活動しています。機会あったら自分で調べてみようと思います。よろしくお願いします。

  • 地震

    7月始め頃に大きな地震が来るとの予測が新聞や週刊誌などで掲載されてますが来ると思いますか? 個人的には最近日本や東南アジアなどでの地震や噴火などが起こっているのに対しホントに来るかもと思い始めてます。

  • 南海地震を想定した堤防の高さについて

    私は徳島在住です。 近年中に必ず起こるといわれている南海地震について 想定して作られている堤防の高さがあまりにも低く不安です。 高くて7mくらいしかありません・・・ また空港は海の目の前です・・・大丈夫なのでしょうか? 徳島沿岸部にお住まいの皆様、徳島県知事様 今一度地震・津波対策の再構築を お願いしたい次第です。 また南海地震(想定されているのはマグニチュード8.6)発生時に 起こる津波の高さ・速度はどのくらいになると予測されるでしょうか? 参考になるご意見お待ちしております。

  • 10/12Q No7067240の地震予測に付いて

    10/12 QNo7067240の地震予測に付いての皆さんの解答に疑問があるのですが、本当に地震予測、地震予知は可能なのですか。先の質問で過去の地震では予知されたものは無いと言われているのは事実ですか。

専門家に質問してみよう