• ベストアンサー

築30年の団地建物と地震災害

私は、現在築30年になろうとしている横浜市内の団地に住んでいます。 最近八ヶ岳南麗天文台が発信している地震予測について、知りました。 http://epio.jpinfo.ne.jp/ これによると、9月16から17日+-2日間の間に、地震が来る可能性が高いらしいのですが、私の住んでいる団地の建物は、ここで予測されている地震の震度(M7.2程度)に耐えられるのでしょうか。 しかも神奈川全域が予測地の中にすっぽり入ってしまって。。。 今回、このような情報があったからというのもありますが、関東・東海ひいては、日本に住む限りには、いつか地震に遭遇することと思います。 大型の地震に旧工法の建物が耐えうるのかどうか、非常に不安です。 このような不安を抱いている方は沢山おられると思いますので、どうか専門的な意見をいただけたら幸いです。 また、私たち自身で建物の補強(^^;)などの対策など、できることが有れば教えて下さい。 家具の固定や物を高いところに置かない、非常持ち出し袋に防災ずきん、以外の対策をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

耐震基準については、 昭和53年の、宮城沖地震を参考にして、 昭和57年に大幅な改正がありました。 平成7年の阪神大震災では、 一応、57年以降の耐震基準で概ね大丈夫の判定がでています。 30年前の建築であれば、旧基準になります。 耐震調査を行い、耐震補強の必要性・工法は決めますが、それ以外でも、施工不良や経年劣化の問題があります。 最近は、役所で耐震相談を行っている所が多くなっています。具体的には市役所の建築指導課に相談されると良いでしょう。

isobeman
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 役所でそういった相談ができることがあるのですね。 調べてみます。

その他の回答 (2)

  • matu40
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.3

 調子に乗ってはいけないと思いつつも、追加の書き込みさせてください。  我が家の災害対策品で、周りから、へーという反応があるものをひとつ紹介。  それは何かと言いますと。「発電機」です。もともとはキャンプ用に買いました。ホンダ製です。小型なので、もう一台揃え、2台自宅にあります。  地盤と施行より、自宅の耐震には自信があるので、ライフラインが復旧する(2~3日)までどのように生活するかに力点を置いています。  ところで、「阪神・淡路大地震」はM7.2でした。少ないですが、この程度の地震は時々あります。だから、エネルギーの爆発度、揺れ方、地盤、震源地からの距離、震源の深さ等々の条件で、被害が大きく変わるのですね。  地震と火事は本当に怖い。

isobeman
質問者

お礼

なるほど、そういう備えもあるわけですね。 最近では、車に家庭用のコンセントがついている物も有りますよね。災害時にも便利そうですが、果たして電力がどの程度必要かってことですね。車の発電機では、ご飯は炊けそうにありませんし。 家以外のところ、たとえば車の中とかに、ある程度の食料などを貯蔵しておくのも良さそうだと思いました。 地震・火事は、本当に怖いですね、いつ起こるかわからない。 有り難うございました。

  • matu40
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.2

 こんにちは。地震、建物関係で飯を食べている者ではありませんが、危機管理に関心を持つ者として書き込みをさせていただきます。都内在住者です。我が家の地震対策の一部です。  (1)食器棚、ガラス窓など壊れやすいものへの補強(棚等 から落下して壊れると困るグラス等を収納ケースに入れ る)。  (2)事前に、発生時の家族同士の連絡方法、どこに集合す るか、経路、服装等を打合せしておく。  (3)会社から自宅まで徒歩帰宅する際の装備(会社に、小 型リュック、軍手、懐中電灯、携帯ラジオ、ミネラルウ オーターの常備)。  (4)断水、停電対策(キャンプ用の小型テント、コッヘ  ル、バーナー、ランタン等の常備)。  (5)進んだ役所は、建物ごとの耐震度合いを数値化してい るようです。お住まいの地域はいかがでしょうか?  (6)95年3月の「阪神・淡路大地震」の死者の9割は  『圧死』です。倒壊家屋の下敷きです。そして火事。  (関東大震災も焼け野原になりましたね)。コンクリー ト造りとそれ以外の建物の損害状況がどうだったのか。 業界の圧力なのか、情報が少ないですよね。  これだけ、いつ大地震が起きてもおかしくない、と言われているのに、国、地方、企業、個人の準備はいかがで しょうか。一部ですが米国系企業では、都内でバックアップ用の本部ビルの手当てを進めています。  お求めレベルの回答ではありませんが、ご参考になれば幸いです。

isobeman
質問者

お礼

確かに地震は怖いとわかっていても、身の回りの準備はなかなかできていないことが多いです。 家具の固定は終わっているのですが、それ以外にもやっておいた方がよいことがたくさんありますし、やっておけばそれだけ、助かる確率が上がるんだと、気合いを入れて、準備を整えたいと思います。 有り難うございました。

関連するQ&A