• ベストアンサー

庭園設備の評価

父が死亡し、遺産が基礎控除額を超えているので相続税の申告をする必要が生じました。土地や家屋の評価方法は分かるのですが、門・塀・庭園設備は別途評価しなければならないとあります。しかし、庭園と呼べるほどの庭でもなく、庭石2~3個と素人が刈り込んで形の崩れた植木が5~6本植わっているような50坪程度の土地でも、庭園としての評価対象になるのでしょうか。ゼロというわけにも行かないでしょうが、現実的にどの程度で計上したら税務署は納得するでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

税理士に相談したほうが無難だと思います。 庭木単独の評価もありますが、相続財産全体の規模次第で丁寧に評価 したほうがいい場合もあるようです。

source4015
質問者

お礼

やはりそういう事になりますか。今回の相続で私の相続分は親の土地だけで、それ以外の現金等一切はもう一人の相続人のものとなります。100万円以上の相続税が予想され、税理士に50万円以上の報酬を払う余裕もないので、自分で申告するつもりでいましたが、やはり自分でするには無理がありますかね。このたびはどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税の財産評価について

    家屋の附属設備(門、塀等の付属設備)の評価はどのように評価するのですか。本には「再建築価格から経過年数に応ずる減価の額を控除して評価」と記載されているのですが、具体的にはどのように調べるのですか。

  • 外構工事のファミリー庭園…価格や評判…

    はじめまして。外構工事を近々頼もうと思っています。ファミリー庭園という所をインターネットで見つけたのですが、評判はいかがなものでしょうか? 50坪の土地にオープン外構でシンプルなものを希望なのですが、(駐車場3台分コンクリ…間に草を入れる。横は防犯砂利。入口の門は片側だけでポストをつける。裏は砂をひく。) みなさんの外構このような感じでコレつけていくら位したよというのがあれば参考程度に教えて頂きたいです。

  • 相続財産評価

    遺産相続時の相続分割時の不動産の評価額を教えてください。 固定資産税評価を参考にするのは、対相続税に関してはわかります。実際に相続人で分割するときは何を持って不動産の評価とすべきでしょうか。最近、土地は実勢価格に近付いていることは、わかりますが、やはり差があります。家屋についてはいかがでしょうか。築後新しい物件にとっては、対税務署では固定資産税評価が有効ですが、実態とはかなり低い評価がなされています。その値は、税理士等の専門家でなくてもわかるのですが、実態を知りたいのです。不動産鑑定士は依頼人が高く評価を依頼すればそのように、低く評価をすることを、世間の評判で聞きますし、現実に過去において、鑑定士から尋ねられた時があります。信頼できる価格は何なのでしょうか。

  • 隣地にガス供給設備がある土地の評価

    私はガス供給会社の社員で、今度新しい団地のガスを集団供給するためガス供給設備(LPG2.9t規模)を団地のはずれに設置する予定なのですが、その予定地(自社所有地)の横にはもともと民家がありその住人の方から、隣地にガス供給設備ができた場合は実際の土地売買上の評価が下がるはずだが、どの程度下がるのかという質問を受けましたが、わからなくてこまっています。また、土地の評価が下がった分を当社がなんらかのかたちで補償する必要はあるのでしょうか。

  • 土地の評価替えに伴う評価益の法人税について

    土地の評価替えに伴う評価益の法人税について 土地を所有しており、時価の変動にともない簿価と大幅に乖離しております。 決算において、土地の評価替えを行い、固定資産評価益を計上したことにより、当期利益がその分多く出ますが、この当期利益を基に法人税申告をするものでしょうか。 法法25(1)、法令24、法基通4-1-1を確認していると、この様な場合には別表4で「土地評価益認容」として減算するとの記述も散見されますが、これを参考として申告し、実際に処分した際に、別表4において「土地売却益計上漏れ」として加算すれば良いのでしょうか。 法人の損益計算書の当期利益と税務申告時において減算対象となり得るのか教えてください。

  • 遺産分割協議書について

    土地家屋の遺産相続をする際 代償金で分ける場合があると思いますが その際の土地家屋の評価額はどのように算出するのですか?

  • 2点

    (1)作業くず、副産物とはなんでしょうか?どのように計上するのでしょうか?棚卸資産ですか? (2)土地の評価損を計上しようと思ってるのですが、今の土地の価格を土地家屋調査士に依頼して金額をだしてもらいその差額を評価損として計上しようと思ってるのですが大丈夫でしょうか?また条件はあるのでしょうか? 仕訳は 土地評価損(営業外費用)/土地 でよろしいのですか?

  • 不動産登記の名義変更に必要な書類とは

    父の死亡で不動産の評価額が500万円程度の土地・家屋(家屋が古いため、更地の評価)を相続して登記簿の名義変更をしたいと思います。 残された6人のうちの一人が相続することとする旨を「遺産分割協議書」に書いて相続人全員の印鑑をついてもらいました。この中には、土地・家屋としか書いていませんが、これでも有効な書類なのでしょうか。又、その他に必要な書類は何でしょうか。

  • 土地の評価額

    国で出している土地の評価額と実際の土地の価格とはどれくらい差があるものなのでしょうか? 築18年の程度の良い建物がある土地(130坪)で 評価額では1m2=3.9万円 売買価格では1m2=6.2万円 営業の人は「もうほとんど土地だけの値段で上物は只みたいなものですよぉ~。」といっています。 信じてよいものか、どうなのか悩んでいます。

  • 土地・家屋の評価法と相続税

    父が亡くなり兄弟で遺産をどう分配するかを検討中です。土地・家屋も金額ベースに換算してわけようという意見がありますが、土地・家屋をどのようにして金額換算すればいいのでしょうか。固定資産税の金額から推定することも可能と聞きますが、実質的には不動産業者に依頼して「いくらで売れるるものか」を見てもらうのがいいと考えますが、他にはどこで査定をしてもらえるのでしょうか。できるだけ費用をかけないで評価額を知りたいと思います。なお、特定の人が相続した場合に相続税はいくらぐらいになるのでしょうか。ちなみに固定資産税は年38000円程度です。

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛の連絡について、私は義務的な感じがして不安になっています。
  • 好きな人からの連絡は嬉しいけれど、毎朝毎晩同じ内容の連絡が来るのは億劫に感じます。
  • 連絡のタイミングや頻度を調整して、相手の気持ちに配慮しながら連絡を続けるべきか悩んでいます。遠距離関係を良好に続けるためにはどうすれば良いのか、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る