• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:欝? 彼女への接し方で困っています。)

彼女への接し方で困っています

mintmikoの回答

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.2

英国風でいうジェントルマンになることでしょうか。 紅茶やコーヒー、ハーブティをいれて『今日もお疲れ様』とねぎらう。 そして『今日はどうだった?』と彼女の話を聞いてあげる。 彼女が愚痴を言ったら、たとえそれが理不尽だったとしても 『そうだったんだね。それは大変だったね。』と真剣に聞いてあげる。 落ち込んでいたら『君は十分やっているよ。大丈夫。』と言ってあげる。 そして、たまに貴方が甘えてあげる。 『~して欲しいな。』と。 例えば「キスして欲しいな」でもいいし。 「デートで、どこどこに一緒に行って欲しいな」でもいい。 貴方が彼女を必要としてあげること。 「一緒にいてくれたら、僕は幸せだよ。」と一言。 「君が笑ってくれると、僕は嬉しくなる。ありがとう。」と一言。 「おいしいって評判のケーキを手に入れたから、一緒に食べて、君の意見を利かせて』 他には、 「料理作ってみたんだけど、味どうかな?君のために作ったんだ。」 言葉一つで、たとえば、はたから聞いたら恥ずかしいような言葉でも、 言ってもらえたら彼女はキット幸せなはずです。 それは、私自身が彼女と似ているなと思うふしがあって、 私の家も自営業でしたので、放って置かれる感じでした。 孤独で、寂しい感覚は今も残ります。 ただ、話を聞いてくれて、ただ、必要としてくれて、 ただ、ありのままの自分を『そのまんまでいいよ。』と言ってくれるだけで。 彼女は安心するはずです。 『でも、僕は心配してるんだ。君がまた鬱になったらどうしようかって。だから、無理はしないでね。』 『つらくなったら、僕にいってね。君が元気じゃないと、僕も元気じゃなくなっちゃうから。』 言わなくてもわかるだろうって思わないで。 思いを言葉に出して言う。 彼女の孤独は少し楽になると思いますよ。 正直、私も彼氏に話を聞いて欲しいです。 でも、彼氏がつかれきっているので、聞いてもらえないどころか、放っておかれます。 そして、母親にも放っておかれます。 私、うつ状態で治療中です。回復していますけれど、まだ通院してます。苦笑 長くなりましたが、彼女を支えてあげてください。

jun23232
質問者

お礼

具体的な例まで入れて頂き非常に参考になりました。私は自分の意見を主張する方でも無いので余計混乱させたのかもしれません。誰しも必要とされたい欲求はありますしそれを満たしてあげれるように頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女との付き合い方

    みなさん初めまして!私は23歳の男ですが、今付き合って1年半の2つ年下の彼女がいます。私達は電話をすれば喧嘩、会えば喧嘩というようになかなか喧嘩がたえません…。 私の性格はどちらかといえば会える日は彼女と一緒にいたい、彼女のためならある程度のことなら犠牲にしてでも喜んでもらいたいというタイプでして、簡単に言えば自分が苦しくなるほど彼女に対して精神的余裕があまりありません。 一方、彼女の性格はサバサバしていて無理をしてまで私と会おうとはせず、私に対してかなりの心の余裕を持っています。 このように性格がまるで正反対な二人であるためお互いの行動や発言の受け取り方もまるで反対です。そのため、私たちは喧嘩ばかりしてしまっています。 もちろんお互い話し合って直すところを言い合ったり、お互いの考え方を考慮して付き合っていこうということにはなっているのですが、なかなか性格というのは変えられず…。 性格の不一致による喧嘩ばかりの私達はこれからどのように付き合っていくのが一番いいのでしょうか? うまく言いたいことを伝えられた自信がありませんがみなさんの意見をぜひお聞かせください。 長い文章を最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

  • 器が小さいのは私ですか?

    付き合ってる彼氏の性格なのですが。 些細な事で、喧嘩になっても、絶対に彼から謝る事はありません。 理論的なモノの言い方なので、いつも、私が悪い事を全面的に出してきます。 でも私が思うに、喧嘩というのは、お互いに不平不満があってぶつかり合うのに 彼は自分には非がないという態度です。 そうなると、段々疲れてきてしまうので、仲直りの切り出しも、謝るのも私の方です。 後々で、納得できない事もあります。 喧嘩というのも、彼の嫌味くさい言葉にイラっときます。 そうなると、楽しい時間も、一瞬で冷めてしまいます。 あとは、とても細かい性格なんです。 そうすると、気楽に過ごせないときがあります。 彼氏は、どちらかと言うと女性型の性格のようで、すごく口うるさいし、謝らない。 男の人って、喧嘩した場合は、多少は自分から折れて「俺が悪かった」と 言ってくれたほうが丸く治まると思いませんか? そう考える私は、器が小さいですか? でも確かに良い所もあるんです、だから別れるに至らないでいます。 なにもかも自分が求めすぎなんでしょうか…。 ちなみに、今は気まずくなっても、メール一つも来ません。 私も今回はしないつもりですけど、これも、私からしないと歩み寄れないでしょうか? 前は、こんな事思ったこともないのに、最近は、態度も冷たいし、 そう言えば、また私が悪いとしか言われないようで、話を切り出すのも 躊躇してしまいます。 厳しい意見でも構いませんので、どうか沢山の意見を聞きたいです。

  • 喧嘩も倦怠期もないのはマズいでしょうか?

    はじめまして。 22歳♂です。 同じ歳の彼女と付き合って6ヶ月になりますが、未だに喧嘩も倦怠期もありません。 彼女は不満や嫌なことなど何一つ言わず、聞き出しても、本当に無いから!としか言いません。 態度にも全く出ません。 生理期間中や仕事で疲れている時はそっけなくなったりすることもありますが… 彼女とはとても性格が合うし、交換日記をやったり、なんでもない日にサプライズし合ったり、お互い大好きで次会うのが楽しみで仕方ないくらいですが、6ヶ月経っても、不満を言われたり、喧嘩とか倦怠期が無いと考えると、いつか爆発して別れることになるのかな?って心配も出てきます。 いつも楽しく過ごしていても、心の底で何か我慢してるんじゃないかって思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 彼女との付き合い方

    長い間の友達関係から最近付き合うことになった女性がいます。 友達といっても恋人に近いような感じだったので、 急に何かが変わったということもなく、お互いの認識が変わった程度だと思ったのですが、 それ以降ケンカをすることが何度かありました。 逆にそれまではケンカをしたことはありません。 ケンカというより、彼女が一方的に僕に対して怒っていました。 その理由は愛情表現が少ない・足りないといったような事です。 おそらく彼女の方は、時間があったら会って、 「好き」・「会いたい」という言葉を常にかけたり、 会ったら抱きしめてたり手をつないだりということを求めているようです。 いわば外国人の男の人がやるような感じでしょうか。 僕はそういうのは得意ではないですが、結構やっているほうです。 しかし、彼女の方は不満なのか別れるなんて言って泣いたりしたこともあります。 付き合う前から僕の性格は分かっているはずなので、きちんと恋人同士になったからと急に求められても大変です。 僕は30歳、彼女は27歳とお互いいい歳してますし、 仕事で忙しかったり(彼女も仕事してます)、 学生じゃないのでいつもそんな事をするのは困難です。 好きという気持ちは伝えていますし、 いつも一緒にいたり、いつも会話をしていることだけが愛情ではないと思います。 それがいいならホストみたいな男の方がいいはずです。 お互い忙しかったり、大変な時はあまりうるさくするよりも そっとしておいて何かあったら助けるとかも愛情だと思います。 彼女は男と女の恋愛の価値観の違いだと言いますが、 僕の付き合い方は間違っているでしょうか? 彼女の求めるような付き合い方だと、どっちかが(僕かな)苦しくなって、 仕事にも支障が出て、 付き合いは長続きしないと思います。 それを今言うとケンカになりそうなんで、気づいてくれるように振舞っているのですが・・。

  • うつでしょうか?

    来年4月で丸3年になる会社員です。 職場の人間関係で悩んでいます。同じ係にいる上司(上司といっても経歴がながい平の係員)が異様に僕にだけ冷たい態度をとったり、僕がやることをいちいち怒鳴りながら否定してきます。何を言っても否定されるので最近話しないようにしているのですが、席が近いのでまた何か文句を言われるんじゃないかと思って、職場で息が詰まる感じです。電話にも聞き耳立てて文句を言ってきます。 技術職場で確かに力不足なのはわかりますが、言い方があまりにきついのです。最近は毎日のように仕事に行きたくない衝動にかられます。 睡眠、食欲、性欲はいつもと変わらず、休日は趣味も楽しんでいます。 また、彼が外出でいないときはすごくリラックスして仕事ができます。 仕事内容自体は好きで不満はありません。ただあいつがいるだけでしんどいんです。 いまはあいつを見返してやるために努力して知識をつける!課長には離れたいことはいうつもりで、来年か再来年にはどちらか移動になる(移動職場なので)からそれまでなら耐えよう! と考えて頑張っていますが、毎朝仕事行くまでがしんどいです… これはうつでしょうか?それとも甘えでしょうか? 仕事ってこんなものなんですかね?

  • 好きという返事が減ってきたっ!!

    二人とも 二十台半ばです 付き合い出して 一年半たったんですが 価値観の違いから来る喧嘩をしてしまったのですが それまでは俺が 「スキやで」といったら 「あたしもすきやで」 と返してくれてたのですが  喧嘩してちゃんと仲直りはしたのですが それ以降 「スキやでと」返事するのが減りました。 というのも その喧嘩のなかで彼女は 「いつもお互いに好きと言い合ってたけど   ほんとはいつも言ってたから好きと思い込んでるんじゃないのか?」 と思ったみたいで それが原因で 返事がなくなったのだと思います。 別に好きと返事して欲しい!と強制するつもりではないのですが、 今の状況を把握したいとおもって 意見をもらいたいと思いました。 どうなのでしょうか? 補足 喧嘩の原因は お互いの価値観の違いから来るものでした。

  • 「相手の欠点も含めて愛する」とはどういうことですか?

    互いに30代前半のカップルです。 付き合って1年8ヶ月経ちましたが、付き合い始めからケンカが多くて困っています。 付き合い始めは2週間に1度位でお互い尾を引かないように頑張っていました。現在は1ヶ月に1度ほどになりましたが、お互い尾を引いてしまい、そのことで小さな言い合いが起こるようになってしまい… 今回、初めて距離を置くことになりました。 ケンカの原因はいつも同じで、お互いが今↓のような不満を持っています。 <私→彼> 受け身で電話もメールもスキンシップも自分からしてこず、好きだとか可愛いだとか気の利く言葉をかけてくれない。 私は言葉や態度で伝えてほしいタイプなので、あまりにも受け身すぎて『もっと積極的になってほしい』と言ってしまいます。 <彼→私> すぐ怒りや不満をぶつけられる。怒るとキツい言葉を言われる。 「ケンカさえしなければ本当に幸せ」と言います。 私は怒りやすい性格をどうにかしたいと思い、カウンセリングにも通い漢方も飲んで精神的に強くなれるように頑張っています。 でも彼は『ケンカが多くてショックなことも言われ積極的になれない。ゆっくり待ってほしい。でも距離は置きたくない』そうです。 でもこの間ちょっとしたことで泣いてしまい、彼に優しい言葉をかけてもらえず不満をぶつけ(ケンカが多く彼の沸点も低くなっていた)、かなり悪い状況になり、今は納得して距離を置いてもらっています。 「俺は好きだし別れるつもりはない、自分が本当に俺のことを好きなのか、やっていけるのか考えてみて」と彼は今言ってくれています。 私もやっぱり彼が好きなので、一生懸命考えているところです。 一度考えを改め、不満についてはもう改善できない「足りないもの」 と考え、その部分も含めて、補い愛せるようになりたいと思っています。 でも具体的にどういう心がけをしていったらいいか分かりません。 愛情表現が少ない場合は私が多くすれば良いのでしょうか。。 具体的にどうすればよいかわからないのです。 欠点や不満を相手がカバーする、補い合うというのは、一体どういうことなのでしょうか。。

  • 恋人に対する不満を受け入れること

    恋人に対する不満て、みんな受け入れながら付き合っていますか? 私は結婚を考えて2年ちょっと付き合ってる彼がいるのですが、不満があると、「もう結婚無理かも」と勝手に考えてしまいます。 彼は逆に私に対する不満も理解して受け入れていると言ってくれてるんでうが、不満を持ちながら付き合って、結婚とかって難しくないですか? 私の彼に対する不満 ・「ありがとう」「ごめん」が言えない ・喧嘩するとすぐ暴言を吐く。(彼は切れるとコントロールできないらしい。) ・謝らせないと気が済まない ・喧嘩して自分の意見に反論すると、「バカ」「頭いかれてる」などという。 ・職業がらか、自分の意見が正しいと思い込んでいる。 喧嘩した時の不満が多いのですが・・・^^; でも浮気はしないし(たぶん)、口では優しい言葉とか言わなくても私のために尽くしてくれてると感じるし、私のことを本当にすべて受け入れてくれてて、信頼もしてます。また、上のような彼の性格もわかっているつもりです。 でも喧嘩する度「この人とは結婚できない」とか「この人とは一緒に子供育てられない」とか考えてしまい、喧嘩するとこっちもイライラするので、「受け入れられない」と思ってしまいます。こう思いながらなんだかんだで続いている感じです。 恋人が「この人完璧!」なんて人いるんでしょうか? それとも不満は受け入れながら付き合ってくべきなんでしょうか。 人によって譲れない部分とそうでない部分とあると思いますが、普通不満ゼロな相手なんていないのでしょうか。

  • 私(男)にはどのような恋人が合っているでしょうか?

    私(男)にはどのような人が合っているでしょうか? 私自身、自分の性格はしっかりと自己主張をし自分の意志が強くこだわりも強い性格です。 おかしいと思ったことはおかしいと伝えますし、そのためには議論も厭わない性格です。 そして私が彼女に毎回選びがちなのが、わりと自分に似たような性格の人を選んでしまいます。 芯があり、女性の権利意識が強く、自己主張やそれによって起きる喧嘩も厭わないような人を選びがちです。 正直そのような人をいつも好きになってしまうのですが、毎回馴れ合ってくるとお互いの主張がぶつかり合い喧嘩喧嘩の日々になってお互いが全く譲らないような状況になってしまいます。 私の好む人と合ってる人が一致しないのではととても悩んでいます。 私の性格を踏まえてどのような人が合っていると思いますでしょうか?? ご意見お願いします。

  • メールで別れの言葉?

    32歳の男性と一ヶ月半付き合いました。ある事でケンカをしましたが私としては付き合って間もなくてお互い相手の事も分かっていないがゆえの喧嘩だろうと思っていましたが、相手はメールで「もっとふさわしい男がいるから別れる事にするよ」と言ってきました。 喧嘩の内容は彼は仕事が多忙なので会う時はいつも彼が甘えるのが主だったんですけど、毎回そればかりなので私が不満を言ったら喧嘩になり、その場は丸く収まったけど数日後メールで別れを言われた・・という感じです。 正直、メールで別れを言われるなんて今までなかったので驚いています。 これって普通の事なんですか? 32歳の社会人ならせめて電話で言うべき事じゃないかと思うんですけど 私の考えは古すぎるんでしょうか?