• ベストアンサー

かんそう芋の保存

半生のような茨城特産のかんそう芋を頂きました。 毎年保存に失敗して捨てることが多いのですが、保存はどうすればいいですか。 箱には冷蔵庫でと書いてありますが、そのままでいいのですか。 又、既にカビ?のようなものが出てきたのは拭けばいいですか。 食べても大丈夫ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

こんにちは、始めまして。 私は、今はさいたま市に住んで35年に成りますが、生まれも育ちも茨城県の北部です。 毎年、実家から干しいもの季節に成ると、一番美味しいとき(2月初旬)に 最高級の(丸干しいも)を10kg送ってくれます。 4kgは、親戚や友人に配ります、6kgは家で食べます。 まず、4kgを冷凍庫に入れます、2kgは、冷蔵庫で保存しながら毎日食べます。 最初は、4~5日で2kg食べてしまいますので、次の2kgを冷蔵庫に移します。 約1ヶ月で6kg全部食べてしまいますので、カビる事はありません。 皆様も、回答されている様に、青かびや黒かびは、危険ですので捨ててください。 白カビが出来て硬くなった場合は、軽く炙るか、レンジでチンでOKです。 因みに、今年の分は食べ終わりました、ご馳走様でした。

その他の回答 (2)

回答No.2

保存は、冷蔵庫です。私も何度か、すぐ食べるからいいか、と だしっぱなしにしてカビたことあります。 カビの様なもの、ですが わたのような物がついている、白色じゃないなら、カビです。 白色の場合、判断にまよいますが、初めは無かったのに、出てきた時は、カビじゃない事が、多いです。 知ってる方に、見てもらうと、一番いいのですが。少しなら、食べても平気でした。

回答No.1

白カビは食べれますが、それ以外の色のカビは食べれません。 干し柿、干し芋など・・白カビによって美味しく成熟している物です。 冷蔵で失敗するのなら、冷凍をお勧めします。 どんな状態で頂くのかが不明ですが、なめべく袋の空気を抜いて保存してください。 ご家庭での手作りの場合の頂物なら、他の菌も繁殖しやすいかと思いますので、 ご家庭にあるのなら、焼酎などを湿らせた物でさっと表面を拭いてからの保存でも良いかと思います。 ※冷凍ならそのような必要も御座いませんよ。 解凍は食べる分だけ、早めに冷蔵庫に出しておけば十分です。 2~3日で食べきれる量を冷凍から出せば良いと思いますが、それでもカビなどが気になるというのであれば、 タッパーに干し芋を入れて、お弁当のおかずを入れるような銀のカップ? 見たいな物に「わさび」を入れて保存すると、わさびが菌の繁殖を抑えます。 その場合、わさびの表面が乾くと効果がなくなるので、箸でかき混ぜると良いです。

halleylove
質問者

補足

早速のアドバイスを有難うございました。 今回のカビは白くないんです。青?黒?っぽい。 ちょっとだめかな? かなりの量を頂いて美味しいからすぐに食べやすいと、出しっぱなしにしたのが悪かったです。 拭いてもあぶないでしょうね。 水洗いして干し直してもだめかなと悲観しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう