• ベストアンサー

国保料を滞納していて・・・

国保料を2~3ヶ月程度滞納していて病院にかかった場合、その病院側から滞納の事実はわかるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

滞納している国保の保険証を利用すれば、初診時とは限りませんが、確実に発覚いたします。 その場合には、初診料や治療代などに加えて、後日、加算金などが追加で診察受けた医療機関から請求されます。

c9973
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今現在滞納している事実が初診時の保険証提示の際にその場で医療機関にはわかってしまう事もあると思っていたほうが良いですね。そうであれば近日中に滞納分は近日中に収めるつもりですので、それを済ましてから受診したほうが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国保の滞納

    身内の者が余命わずかなのですが国保を数年?滞納しており ほかにもいろいろ借金などがあるようなのです・・・ この場合も医療費は国保が効くのでしょうか?保険証は 来年まで有効のものがあります。 亡くなった場合は滞納分の保険料の請求はどうなるのでしょうか? 他にも住民税なども滞納しているようです。 住民票は県外にあり地元に移して扶養に入れると国保の滞納分や 借金の請求がこちらに来るのでは?と今はそのままにしてあります。 全部でいったいいくらになるのかも他にも借金があるのかもよく わからない状態で本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国保滞納

    知り合いで国保を何年も滞納している人が居るんですが、近々正社員の会社に就職するみたいなんです。 そこで質問なんですが、会社の社会保険に加入する場合に国保の滞納の事は知られてしまうんでしょうか? またそこで何か問題は発生してしまうんでしょうか? それと滞納分について、何年も滞納しているみたいなんですが役所に相談すれば分割での支払いは出来るんでしょうか? 他人事ではありますが回答お願いします。

  • 国保の滞納について

    去年結婚して、今は主人の両親と同居をしています。 保険証の更新が3ヶ月毎だったので、何でだろうと思っていたらその理由は滞納しているからだと最近知りました。 滞納金を主人に聞いてもらっても「今、返してしるからあんたたちは心配しなくていい」と金額を教えてくれません。 妊娠を希望してるので、もし妊娠しても国保の保険料を滞納してると出産一時金というものがもらえなくなるんですよね? 今はそのことが不安です。 なので、別世帯にしてほしいのですがお義母さんは「税金が高くなる」と言うだけで詳しく話してくれません。 国保を別々に払いたいので別世帯にしたいのですがホントに保険料は高くなるんでしょうか?

  • 国保滞納

    今現在23歳になるのですが、18歳から22歳まで国保を滞納していました。 金額は月に1000円ととても安いものだったのですが、母がずっと生活保護を受けていたために余り国保について理解がなく支払わずにいました。 22歳から他県へ引越し、そこではすんなり国保に加入でき滞納については何も言われませんでした。 他県で結婚し、他県では国保は未納なくきちんと支払い今現在は海外に住んでいます。 この度、日本に帰ることになり滞納をしていた県でまた住むことになりました。住民票を転入してまた国保を使いたいと考えています。 住所は実家ではない場所に転入する予定です。 苗字は旧姓とは異なります。 国保に加入できるでしょうか?ちなみに国民年金も滞納しています。 子供もいるので児童手当の手続きも受けたいのですが、やはり滞納分を全額支払ってからではないと健康保険は至急されないでしょうか? 払う気はもちろんあるのですが、全額一括¥などは経済状況の理由により無理です・・・ 誰か助けてください。 お願いします。

  • 国保滞納の申告

    国保滞納の申告 恥ずかしい話ですが昨年まで国保の滞納が40万くらいあり、今年に入り分割で払いきりました。 その場合、確定申告の控除に滞納分も入れていいのでしょうか?昨年まで払っていない分は当然申告してきませんでした。

  • 国保滞納について

    お恥ずかしい話なのですが、父母が国保料を以前滞納していました。父が世帯主なのですが、いい加減な人で長い間滞納しており、去年秋頃差押えに役所の方が来られました。 その時に、父が「来年から年金が入る」と言うと「撤収!」と言って、急に役所の方たちが帰られたらしいのですが、何故ですか? 特別徴収という制度は知っていますが、世帯全員が65歳以上じゃないとダメなんですよね? 母は56歳です。 何故役所の方は急に帰られたのでしょうか? 今現在は保険証を持っているようなのですが、きちんと保険料を納めているのか分かりません。一年滞納するとまた保険証は使えなくなってしまいますよね? 二人ともいい歳なのだから、ちゃんと病院にかかれるようにしていて欲しいし、何かあったとき保険料滞納だと10割負担になるし、限度額認定も受けられませんよね? そういったことから、将来が不安でたまりません。 役所に電話して、父の支払い状況や国保料の金額を聞いたら教えてもらえますでしょうか?

  • 国保滞納 建設国保加入について

    主人が建設国保に新たに加入するのですが 今現在、国保の滞納分がいくらかあって半年の期限付きの保険証なのですが その場合、建設国保の保険証も短期の保険証になるのでしょうか? 国保の滞納分については 一括で払える額なのですぐに払うのは当たり前なのですが 建設国保の保険証が短期になるのならば、短期での更新手続きが面倒なので国保の支払いを先に済ませた方が良いですかね?

  • 国保の滞納

    国民健康保険料の滞納、未納は会社で社会保険に入る際バレますか?一括で請求が来たりするんでしょうか? 病気や怪我などいろいろな事情があり、既に半年近く全くの無職です。 金銭的に本当ギリギリで、国保を後回しにしていたんですが、このまま滞納が続くとどうなるんでしょうか? もちろん、支払う意思はあるのですが、現状ではままならなくて…。 最近やっとバイトが決まり、社保に加入するように言われたんですが、国保を滞納してるとどうなるのか不安です。教えて下さい。

  • 国保の滞納がありますが、組合保険に入れますか?

    国保の滞納がありますが、組合保険に入れますか? 国保の滞納があり、現在「3万ずつ分納」という形で納めています。 新しく勤めだした会社に組合保険があり、先日申請をしたのですが、 国保に滞納がある事がネックとなってハネられる可能性はありますか? 同様の質問がこのサイトにあり、「母体が違うので問題なし」との回答が あったので安心していたのですが、今日市役所の方に聞いてみると、 「組合によっては滞納が原因で加入できない事もある」との事でした。 まぁ自分に問題があるので、加入できないのは仕方がない話ですが、 会社側に滞納の件を知られるのがとても辛いのです。 そもそも母体が違うのに、組合側が私の滞納についてを調べる事は 可能なのでしょうか? とても心配になったので質問させて頂きました。 保険にお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 国保の滞納について。

    現在夫の扶養にはいっている主婦です。 過去2度程、失業保険をもらって、夫の扶養から抜けている間、国保にはいりませんでした。(無保険状態) 国保は必ず払うものなので後で督促状がくると聞きましたが、滞納金や期間などどのように払うのでしょうか? 今後、扶養から抜けて社会保険に加入予定ですが、その場合はどうなるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ウクライナ戦争で日本は負け側にいませんか?
  • EUはロシアに経済制裁をした上、散々に批難しといて、自分たちは被害者顔しています。
  • 日本もエネルギーをロシアに頼ってた部分も、他国から調達となると同じ冬の時期に他国と取り合いになり、ガス不足に陥りそう。
回答を見る