• 締切済み

国保の滞納について

去年結婚して、今は主人の両親と同居をしています。 保険証の更新が3ヶ月毎だったので、何でだろうと思っていたらその理由は滞納しているからだと最近知りました。 滞納金を主人に聞いてもらっても「今、返してしるからあんたたちは心配しなくていい」と金額を教えてくれません。 妊娠を希望してるので、もし妊娠しても国保の保険料を滞納してると出産一時金というものがもらえなくなるんですよね? 今はそのことが不安です。 なので、別世帯にしてほしいのですがお義母さんは「税金が高くなる」と言うだけで詳しく話してくれません。 国保を別々に払いたいので別世帯にしたいのですがホントに保険料は高くなるんでしょうか?

noname#161860
noname#161860

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >妊娠を希望してるので、もし妊娠しても国保の保険料を滞納してると出産一時金というものがもらえなくなるんですよね? 「原則」一定の滞納があると支給差し止めになりますが、「直接支払制度」「受取代理制度」では差し止めにならないようです。 『保険料差し止め禁止へ 出産一時金 受取代理利用者/厚労省方針[2011年02月10日]』 http://www.kokuho.or.jp/kokuhoshinbun/2011/2011-0404-0948-6.html ただし、旧来の制度も利用できるので、以下のように掲示している自治体もあります。詳しくはお住まいの市町村へご確認ください。 『調布市|国民健康保険加入者が出産したときの出産育児一時金』 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118955707/index.html >>※国民健康保険税を滞納している場合 >>国民健康保険税を滞納していると,全部または一部を,未納の国民健康保険税に充当させていただく場合がございます。申請前に,保険年金課保険税係までご連絡ください。 >…別世帯にしてほしいのですがお義母さんは「税金が高くなる」と言うだけで詳しく話してくれません。 >国保を別々に払いたいので別世帯にしたいのですがホントに保険料は高くなるんでしょうか? 「健康保険税」となっている場合でも「税金」とは分けて考えてください。(「税金」に限って言えば世帯を分けても高くはなりません。) 「市町村国保の保険料」は確かに「世帯」を分けると保険料は高くなります。 なぜかといいますと「世帯ごとにかかる保険料」があるからです。1世帯よりは2世帯の方が「世帯ごとにかかる保険料」は増えます。 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm ただし、「必ず保険料が高くなるか?」というとそうとは限りません。「世帯の所得」が少ない場合は「保険料の軽減」の対象になる可能性があるからです。 『高すぎる国保料 あなたの負担減らせます Q&A』 http://www.zenshoren.or.jp/kokuho/kokuho/110314-06/110314.html しかし、「保険料の法定軽減を受けるため」という理由で世帯分離を申請すると認めてもらえないことがあります。ちなみに同居夫婦は特別な理由がない限り「世帯分離」することはできません。 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html 『世帯分離のメリットデメリット』 http://ft-kobo.com/gs-kaigo/010120.html 『Q.世帯変更届(世帯主変更、分離、合併、世帯構成変更)について教えて下さい。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=1328 (参考) 『厚生労働省|平成21年10月1日より出産育児一時金の支給額と支払方法が変わりました。』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken09/07-1.html 『[PDF]出産育児一時金制度の見直しに関するQ&A(受取代理制度について)平成23年5月』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken09/dl/b20110608.pdf 『No.1180 扶養控除』(保険ではなく税金の制度です) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『「生計を一にする」Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※「生計を一にする」かどうかは「住民票」は無関係です。 ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>別世帯にしてほしいのですがお義母さんは「税金が高くなる」と言うだけで… 世帯が関係するのは国保税だけで、所得税や市県民税などは関係ありません。 >国保を別々に払いたいので別世帯にしたいのですがホントに… 国保税は、「所得割」、「資産割」、「均等割」、「平等割」の 4つから構成されますが (自治体によっては資産割がないことも)、舅さんらと世帯を分ければ「平等割」が 2軒分かかることになります。 あなたも夫も 40歳未満なら、例えば某市の例では 27,400 + 8,700 = 36,100 円の「平等割」を余分に払うことになります。 また、「所得割」も、端数処理の関係で若干の多い少ないは当然あるでしょう。 (某市の例) http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kokuho/hokenryo/keisan.html いずれにしても、国保税は自治体によって大幅に異なるので、地元市役所の HP などでご確認ください。

関連するQ&A

  • 国保滞納について

    お恥ずかしい話なのですが、父母が国保料を以前滞納していました。父が世帯主なのですが、いい加減な人で長い間滞納しており、去年秋頃差押えに役所の方が来られました。 その時に、父が「来年から年金が入る」と言うと「撤収!」と言って、急に役所の方たちが帰られたらしいのですが、何故ですか? 特別徴収という制度は知っていますが、世帯全員が65歳以上じゃないとダメなんですよね? 母は56歳です。 何故役所の方は急に帰られたのでしょうか? 今現在は保険証を持っているようなのですが、きちんと保険料を納めているのか分かりません。一年滞納するとまた保険証は使えなくなってしまいますよね? 二人ともいい歳なのだから、ちゃんと病院にかかれるようにしていて欲しいし、何かあったとき保険料滞納だと10割負担になるし、限度額認定も受けられませんよね? そういったことから、将来が不安でたまりません。 役所に電話して、父の支払い状況や国保料の金額を聞いたら教えてもらえますでしょうか?

  • 国保滞納 建設国保加入について

    主人が建設国保に新たに加入するのですが 今現在、国保の滞納分がいくらかあって半年の期限付きの保険証なのですが その場合、建設国保の保険証も短期の保険証になるのでしょうか? 国保の滞納分については 一括で払える額なのですぐに払うのは当たり前なのですが 建設国保の保険証が短期になるのならば、短期での更新手続きが面倒なので国保の支払いを先に済ませた方が良いですかね?

  • 国保の滞納

    身内の者が余命わずかなのですが国保を数年?滞納しており ほかにもいろいろ借金などがあるようなのです・・・ この場合も医療費は国保が効くのでしょうか?保険証は 来年まで有効のものがあります。 亡くなった場合は滞納分の保険料の請求はどうなるのでしょうか? 他にも住民税なども滞納しているようです。 住民票は県外にあり地元に移して扶養に入れると国保の滞納分や 借金の請求がこちらに来るのでは?と今はそのままにしてあります。 全部でいったいいくらになるのかも他にも借金があるのかもよく わからない状態で本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国保の滞納について

    お恥ずかしい話し、国保をかなり滞納してます。 収入に対して請求が高すぎて払えなかったので減免をお願いしましたが、今の収入では無理と言われました。 払えないので滞納という形でズルズルいってしまいました。 ついに差し押さえ通知が来て慌てて役所に行き分納で話がついたのですが、その分納もかなり無理した金額だったので払えなくなり今に至ります。 その後は特に納付用紙も来なくなったし、私も放置してました。 詳細を書くと、 同敷地内に主人の親が住んでてそこに途中から入らせて貰う形になりました。 それから支払いの督促状も来ないので、もしかしたら主人の親の国保に入ったことでチャラになってますか? 同じ様な経験をした方、国保について詳しい方教えてくださいm(__)m

  • 国保滞納

    今現在23歳になるのですが、18歳から22歳まで国保を滞納していました。 金額は月に1000円ととても安いものだったのですが、母がずっと生活保護を受けていたために余り国保について理解がなく支払わずにいました。 22歳から他県へ引越し、そこではすんなり国保に加入でき滞納については何も言われませんでした。 他県で結婚し、他県では国保は未納なくきちんと支払い今現在は海外に住んでいます。 この度、日本に帰ることになり滞納をしていた県でまた住むことになりました。住民票を転入してまた国保を使いたいと考えています。 住所は実家ではない場所に転入する予定です。 苗字は旧姓とは異なります。 国保に加入できるでしょうか?ちなみに国民年金も滞納しています。 子供もいるので児童手当の手続きも受けたいのですが、やはり滞納分を全額支払ってからではないと健康保険は至急されないでしょうか? 払う気はもちろんあるのですが、全額一括¥などは経済状況の理由により無理です・・・ 誰か助けてください。 お願いします。

  • 世帯分離と国保

    主人の母と同居です。世帯主は義母で 義母は1月で定年になり2月から社保から国保加入したのです。主人は自営でずっと国保でした。 義母が世帯分離手続きをしてきて 国保の請求が今届き ちょっと納得がいかないです。 分離した私らの方にまた3月の請求があり ?と思っています。 義母がどういうかんじで手続きしてきたのかちょっとわからないのですが 義母の分 2カ月ぶんの請求はないので 3月の請求はなんなのかわかる方いたら教えてください。

  • 実家に税の差し押さえ通知&国保の督促状が来ていました…

    初めて質問させて頂きます。 (1)実家の税の差し押さえについて 自営業の両親と同居しているのですが、先日税金未納の差し押さえ通知を発見しました。 私は現在20代前半で、恥ずかしながら今まで職にはついておらず 成人後も同居状態のまま税金の事に無関心だったのですが、 この差し押さえというのは同居している子供の財産も含まれるのでしょうか? バイトではないですが小遣い稼ぎで細かい事を色々やってはいたので、 ほんの少しだけ貯金があります。 今までの額を年収ベースにすると基礎控除以下になるみたいなので、 私個人の税の滞納自体は無いと思いますが、申告もしていないのでよく判りません。 (2)国民健康保険料の滞納について 国保についても良く知らなかったのですが、 どうやら両親はこちらも滞納している様で督促状が来ていました。 自分も同一世帯として一緒に加入している訳なのですが、 もし今後、家を出て独立して自分で健康保険に加入した場合、 実家の滞納分の督促が自分にも回ってくることはあるんでしょうか? 長文すみません。 どなたかご意見お聞かせ下さい。

  • <無保険>国保料滞納の実態

    「<無保険>国保料滞納、短期保険証発行を検討 宇佐市、子ども世帯対象 /大分」 親の国保料滞納により全国約3万3000人の子どもが無保険状態になっている http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/20081115ddlk44010633000c.html?C=S 無保険の子供が3万3000人もいるそうです。 親が保険料を払わないためだそうですが、どうして払わないのでしょうか? 給食費や学費を(お金があっても)払わない親が問題になったことがありますたが、それの類なのでしょうか? 保険料が払えないほど所得が低い世帯の割合などはわかっていますか。 所得が低いと、保険料はだいたい月に千数百円程度で済むはずです。

  • 国保の滞納

    先日、友達からの相談があったのですが、 ・ここ半年くらい旦那の収入がほとんどなく(建築業の為、今は暇な時期らしいです。)生活ができなくなって子供の定期を解約して生活してる。 ・家賃が高いから引越しを考えている。 ・支払いが多い事  これですが、旦那さんが独身のから滞納している国保が60万くらいあって、今は分納にしてもらって払ってるとのことでした。  市県民税なども独身時代からの滞納があったらしいですが、それは一括で支払ったそうです。  国保が高いから、建築保険に加入しようか考えているみたいですが、国保の滞納金があるので切り替えに迷っているようです。  このまま滞納金を分納で支払いながら、建築保険のお金も支払っていっていたら、要するに今より支払いが大きくなる訳ですので・・・  今の家族構成は夫婦と子2人です。 結婚は5年くらい前です。 独身時代からの滞納は、さかのぼって何年は無効とかはないのでしょうか?  旦那の仕事がうまくいってないのと、ホントに支払いだけで食べていけなそうです。  収入は先月9万今月11万だったそうです。 そのうち、家賃が8万だそうです。  さかのぼり無効などあって少しでも滞納金が少なくなったら自分の定期を崩して支払おうかとも考えているようです。    アドバイスお願いいたします。

  • 滞納している国保税

    実家の母親のことなのですが・・・・ 国保税を数年分滞納をしたまま、同居の兄(母親からみると長男)の社会保険の扶養家族になりました。 滞納している国保税を、支払う収入は現在無職の母にはありません。 ただし、実家の土地、家屋は母親名義になっています。  このまま支払いを滞らせておくと、この先どうなるのでしょう?