• ベストアンサー

重心位置座標の求め方を教えて下さい。

重心位置座標の求めかたを教えて下さい。 正方形の10kgの板の上に、90kgの人が立った時、4隅(A(0,0),B(0,50),C(50,50),D(50,0))にあるセンサーがそれぞれ、30kg(A)、10kg(B)、20kg(C)、40kg(D)の値を示しているときの、正方形の板における重心位置座標を求めるには、どう計算したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.1

1)4点の x, y 座標を、それぞれにかかっている力を重みとして平均します。 x = (30*0+10*0+20*50+40*50)/(30+10+20+40)  = 60*50/100  = 30 y = (30*0+10*50+20*50+40*0)/(30+10+20+40)  = 30*50/100  = 15 2)x 座標 についてみると、x = 0 に 計 40 kg、x = 50 に計 60 kg。それらの重心の x 座標は x = 0 ~ 50 を 60 : 40 = 3 : 2 に内分する点なので、 x = 50*{3/(3+2)} = 30。 y座標については、y = 0 に計 70 kg、y = 50 に計 30 kg。それらの重心の y 座標は y = 0 ~ 50 を 30 : 70 = 3 : 7 に内分する点なので、 y = 50*{3/(7+3)} = 15。

goseinaito
質問者

お礼

教えて頂いたことをさっそく自分でもやってみました。理解もできました。 とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重心の座標

    △ABCの重心をGとするときの座標について。。。 A(-2,5),B(4,-9)C(7,-8)のとき、点Gの座標 (-2+4+7)÷3,(5+(-9)+(-8)÷3)で(3,-4)になったんですがやり方あってますか?? そしてA(-2,3),B(4,6),G(2,1)のとき、点Cの座標のやり方が全然分かりません。教えて下さい。

  • 四面体の重心の位置ベクトルの導出

    4つの質点A,B,C,D(質量はすべてm)の位置ベクトルをそれぞれa,b,c,dとすると、重心Gの位置ベクトルgは g=(a+b+c+d)/4 で表される。 ...これは理解できます。重心の定義より、g=m(a+b+c+d)/4mですから。 では密度が一様な四面体ABCDの重心の位置ベクトルg'が g'=g で表されることはどうすれば示せるのでしょうか。

  • 四角形の重心

    次の物体の重心を求めよ。 A■□D 一辺2aの正方形ABCDの一様な板の1/4を切り取った残りの物体 B■■C ■が元の板で□が切り取った板です。 面積から出そうかなと思ったのですが、 全体の面積 4a^2 切り取った分の面積 a^2 残りの面積 3a^2 切り取った分の面積をMとすると、全体の面積は4M、残りの面積は3M 残りの面積の重心をLとし、切り取った板の重心をO'とする。 OからO'までの距離 (√2)a/2 (分かりますかね!?) 3M×L-M×(√2)a/2=(√2)a/6 となりました。 答えは合っているのですが、 重心の公式→ XG=m1x1+m2x2/m1+m2 を使っていないのですが、いいのでしょうか? よかったら重心の公式を使った解法が知りたいです。 たぶん初歩的だと思いますが、理解度が浅いので解説をお願いします。

  • 構造物の重心位置について

    添付の画像の様な構造物があるとします。 材質はSS400の角パイプ(40mmx40mmxt2.3mm)を使用します。 このままでは正面側に倒れてしまう為、設置の際安定させる為にA,Cの位置にウエイトを置きます。 その結果、A,B,C,Dの4点で重量測定を行ったところ、それぞれ48kg, 42kg, 45kg, 35kg となりました。 合計170kgの構造物です。 そこで、2点質問です。 (1)ウエイトを載せた状態での当該構造物の重心位置は?   また、その求め方は? (2)材質をSS400からアルミに変更したとして、よりたくさんのウエイトを載せ同じ重量にした場合の   重心位置とその求め方は?

  • 重心がずれた時の支持点の荷重について

    仕事で悩んでいます。ご教授お願い致します。 正方形の板状の物を4隅(4点)で支持していいます。 板状の物の重心が中心にあれば、4隅が支える荷重はそれぞれ同じになります(板の重量を4で割る)。 仮に正方形の板状の物の上に別の重量物が追加され、重心が中心から外れた際の4隅がそれぞれ支える荷重がどれくらいになるのか?について、教えて頂けないでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 正三角形の重心の座標、各角の座標

    去年、別の人がやっていたプログラムを見ていたのですが、どうしても分からない部分があったので、皆さんにお尋ねしたいと思います。よろしくお願いします。 前提として、xy平面状で、正三角形の重心C(x,y)と一つの角A(xa,ya)の座標が分かっています。 そのとき、他の2つの角(仮にB(xb,yb),C(xc,yc)とします)の座標を求めるにはどうしたら良いのでしょうか? プログラムでは、重心と、角Aのx系、y系との距離と、arctanとか使って角度を求めたりしているようなのですが、さっぱり分かりません。 皆様、よろしくお願いします。

  • 重心計算

    重心計算でお聞きしたいことがあります。 鉄のプレ-ト(2500mm×1200mm 厚み9mm)の上に エアコン(重量138kg) と機械1台(重量73kg) が載ります。クレ-ンで吊りたいのですが、その時の重心位置が知りたいです。 どのような計算になるのでしょうか。 プレ-トの左上の座標が(0,0)とし。エアコンの重心座標位置は(2123.95、-570.8)  機械の重心座標は(860,-895)となります。

  • 長方形の重心位置を3点の座標から求める方法

    XY平面内に描かれた長方形の3点の角の座標(X,Y)から長方形の重心位置(X,Y)を求める方法を知りたいです。 エクセル上に3点のX,Y座標を入力すれば重心位置が求まるようにしたいのですが・・・ 具体的な計算式を教えていただけないでしょうか?

  • 重心位置を用いる座標変換について

    物理においては重心を用いて運動を記述するということがよくあります。 物体A、Bの位置という変数を、A、Bの重心位置とAB間の距離という変数へと変換するということもよく行われています。 このような変数変換をするメリットは何なのでしょうか。 回転運動を描写するときにしか用いないのでしょうか。 具体的な質問でなく申し訳ないですが、お答え頂けたら幸いです。

  • 重心

    A(-2,5)B(-1,-2)C(6,-3) 三角形の重心をGとするとき、Gの座標を求めよ。 教えてください(∋_∈)