• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫との関係をどうしたらいいでしょうか。)

夫との関係の現状と将来についての悩み

1117296の回答

  • 1117296
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

質問者さまの苦しみお察しいたします。 私も主治医(心療内科医)から「共依存」の診断を受けて別居中です。 (別居後に共依存と診断されました。) 初めて共依存という病名を告げられて受け入れられずにいましたが NO2さんの回答を読んで求めていた答えを得られた気持ちです。 私だけではないんだと涙する思いでした。 私の場合は同居(結婚)生活が25年以上で夫からずいぶんと理不尽な仕打ちを受けていました。 (質問者やNO2さんのように私のことを大切な人とは言ってもらっていません。) 暴力は受けてはいませんでしたがDV妻のような感じで離れられないものだと思っていました。 夫の方は離婚と言ってはいますが、別居するのであれば離婚にはこだわらないそうです。 別居後はいろいろなしがらみから解放されて一人暮らしを楽しんでいる様子です。 先日、夫とまた同居したい と主治医に伝えたところ アルコール依存と同じで依存はまだ治っていないと言われました。 とにかく今は離れることだそうです。 質問者さまも今は離婚することはないです。 ご主人さまはずっと考えてきた結果家を出て離婚と口にしたことで晴れ晴れしているのでしょうが 質問者さまには唐突なわけですから 考える時間があってもいいと思います。 大切に思ってくれるのなら 私に時間をくださいと伝えてみたらどうでしょうか? 私も法テラスなどの足を運びましたが やり直しの手助けにはならないと感じています。 あなたの気持ちに忠実に従ってください。 長い文章ゴメンナサイ。

mbdm
質問者

お礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。 私も彼には大事に思っていると言われはしましたが、質問の欄には書ききれないこと(私には「死ね」って言われているようにも感じるような言動)も多くありました。今では「大事に思っている」も酷い言動もどちらも本音で真実なのだと、受け入れようと思っています。でもそれが辛いことには変わりません。回答者さまのお気持ち、お察しいたします。 回答者さまが書いて下さったとおり「時間をください」と伝えたいと思います。 彼の心にちゃんと私の言葉が届くか不安ですが、とにかく、自分の気持ちを大切にして話をしようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫が又家出しました。もう疲れました・・

    繰り返す家出。これで3度目の家出です。夫は47歳サラリーマンです。 元々夫は束縛が激しく、変にお酒が入ると人格が変わり 些細なことでもDVにもなります。 普段は落ち着きはないですが優しいです。 家出の原因は一度目は女関係。二度目は暴力です。夫はわかりやすいので浮気がすぐばれます。 ばれたら逆切れして暴言を吐き(今まで普通に接して優しかったのに・・)私の今までしてきたことを 全否定され、おまえとは離婚だ離婚だと騒ぎます。 私も気になるのでついつい問い詰めたりしてしまうのでそれで逆上して突き飛ばされ、家のものをイロイロ壊されます。 子供も成長し喧嘩の間に入ってくれるので今回は暴力はなかったですが、暴言がひどかったです。 私にも悪いところはたくさんあるかもしれませんが、夫が嫌がること全て辞めてきたつもりで 尽くしてきました。 それで普通に仲良く暮らしてましたが、今回みたいに問い詰めると又スイッチが入り、「だからおまえとは別れたほうがよかったんだよ」と怒鳴りつけます。 それで荷物をまとめて家出しました。 もう何考えてるのかわかりません。 連絡しても無視されてます。(今日で一ヶ月目です) 自分なりに悪いところは修復してきたつもりでしたがもうこれ以上どうしようもないです。 まだまだ努力と忍耐が足らないんでしょうか? 私は以前はフルタイムで仕事してましたが体を壊し今は専業主婦です。 家を出たくても収入もなくただ帰りを待つのみです。待ってる日々が毎日辛いです。 辛いのならなぜ小言を言ってしまったのかと後悔していますが・・ ばれるような浮気は見ぬふりするのが辛いです。 夫は給与は全部家に入れてくれているので養われてる身で、小言をきつく言い過ぎました。 けれどこのまま夫婦でいるのも正直疲れました。 今後どうしたらいいのでしょうか。 持ち家も無く、賃貸に住んでます。頼れる実家もありません。 離婚は一度も考えたことがありませんでしたが 3度も家出されて今回は真剣に悩んでいます。 やはり別れるべきでしょうか。 同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか?情緒不安定なため支離滅裂な文章になり申し訳ありません。

  • 夫との関係について

    夫は たぶん世間一般から見たら 良い夫だと思います。しっかり働くし 子供のことは大好きで かわいがっています。 でも、ここ数日夫が嫌でたまりません。 夫婦喧嘩など、何かきっかけがあった というよりは、今までの気持ちがつもって こんな気持ちになっているのだと思います。 夫は、子供(2歳4歳)のことは かわいがっても(といっても、面倒を見たりするわけではなく、休みの日はずっと寝ていますし、一緒に遊んであげるわけでもありません)私への愛情を全く感じません。 会話も私がいつも話題を探し、話すのですが、かえってくるのは「ああ」「うん」などの一つ返事が多く、とてもぶっきらぼうです。たぶん 私が話しかけなくなったら、即 会話のない夫婦になると思います。 当然 夫婦関係も向こうから誘ってくることはなく、こちらから誘っても断られることは再三です(誘うといっても1ヶ月1回あるかないかですが) こんなことが続いているので、夫への愛情を今では本当に感じません。 経済的なことが問題にならないなら、本当に離婚したい とさえ思います。 こんなことで、離婚したいと思っている私は本当に甘いでしょうか。相手に変わってもらうのは無理な気がするので、自分の気持ちに整理をつけていくしかないですよね。 とめどもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 夫の考えていることがわかりません

    夫と私39歳、幼児2人の家族。結婚7年目です。 夫は今年4月から単身赴任になって、家からは二時間弱のところの社宅に一人で住んでいます。 着いていく、と言ったのですが「新しい役職について、会社でも気を使い、家でも気を使い、そんな生活は出来ない。一人にしてくれ。着いてくるな」と、一人で家を出ていきました。 そう言われた経緯は、夫は一昨年前に不倫をしていました。初めての不倫だったと思いますが、その頃は子供が入退院を繰り返していた頃で、そんなときに、携帯も電源OFFにして3泊も旅行していたことがどうしても許せず、彼のやり直したいと言う気持ちからの再構築を受け入れつつも、私は不倫を責めずにはいられず、、彼にとっても私にとっても苦しい一年を過ごしていたのです。 一年たって、やっと私もこのままじゃダメだってやっと思えてきて、夫にそれを伝えたところ、今度は夫が逆ギレ?私にはもう気持ちは無くなっているようでした。 そうして、一人で出ていきました。 その後、単身赴任先からは全く連絡してきません。電話しても、出てもらえないか、数秒間で切られます。 また浮気しているのかもしれません。 子供好きな夫が、子供が待っているから電話してあげてと言っても、タイミングがないといったり、私からの電話も拒否したり、そんなに要らない家族なら、別れてくれればいいのにと思いますが、別れたいと言ってくれません。私からの離婚を待っているのでしょうか?夫の考えていることが全くわかりません。 仕事内容はとてもキツいもので、今まで仕事の愚痴は一度も言ったことなかった夫が、電話で辛い、しんどい、キツいっていっていたことがありますが、鬱にでもなりかけているのでしょうか。 私は、離れているからこそ密に連絡とりたいと思うし、支えたいし、良きパートナーでいたいのでしす。でも夫が私を必要としていないのであれば、嫌な相手と夫婦でいるより別れた方がお互いに良いと思うのです。 私たち夫婦は今後どうすればお互いに必要な相手になれるのでしょうか?それとももうすでに駄目なのでしょうか。 激務の仕事のせいで家族のことなんか考える余裕がないのでしょうか。 私は今するべきこと、してはいけないことはなんなのでしょうか。 死んだらせめて連絡くれるかな…なんて、最近では思うようになってしまいました。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 夫との関係…どうしたらいいのか…

    前にも投函したものです。結婚20年の夫婦です。これまで特に大きな問題も無く過ごしてきましたが、そう思っていたのは私だけだったようで、夫は溜まりに溜まった不満に耐えられず、3ヶ月前突然「お前とはもうたくさん、もう一緒にいるのは嫌になった。」と家を出て行ってしまいました。私は自分の悪いところは直すからと修復を求めましたが、「全ていまさら」と突き放されてしまい、何を言っても聞く耳を持ってもらえる状態ではなかったので、距離を置いていました。一ヵ月後、今後についての話し合いの場で、私は「離婚は考えていない。この別居は冷却期間だと思っているから。」と言ったところ、「納得するまで話し合いには応じる」と否定も肯定もしていませんでした。その後も修復のための話し合いではなく、納得するための話し合いをしましたが、時折冗談や笑いもあり穏やかに話をすることができるようになってました。ところが、その後寂しさと焦りのあまりついこれまで口にしてこなかった言葉を言ってしまい…「戻ってきて欲しい」と。それに対し夫は「考えさせて欲しい」とは言ったものの、次の日には「自信が無い、やっぱり無理」と予想通りの答えでした。そして、素直に言葉で自分の思いを伝えるのは難しいと手紙にこれまでの自分自身の反省とお詫びを綴り渡したのですが、その日を境に夫の態度や反応が冷たくなってしまいました。今の夫には戻ってきて欲しいという私の思いは重かったようで、手紙も逆効果で、どうやら20年間のいろいろな思いや忘れていた嫌なことを思い出すきっかけにしかならなかったようで、さらに私がお詫びをしたことが「そうだよ、お前が全てわるいんだよ!」という気持ちになってしまったようでした。メールで「お前とのストレスに耐えられない。この20年間おまえに投げつけられた言葉や思いを思い出し、その時の情けない自分が蘇り眠れない日が続いている。もう無理。気持ちが冷めているんだから娘のこと(私たちのことで精神的にまいっています)ももっとドライに考えよう」とすごく憤慨している様子でした。私のことは仕方が無いことですが、娘のことをそのように考えていることにかなりショックを受けました。そのメールは絶縁宣言のような内容で最後に「おまえと娘が精神的に落ち着くまでどんなメールをもらっても動かない」とあったので、今日までの一週間何も連絡出来ないでいます。どうしたらいいかわかりません。夫から連絡があるまでは待つべきなのでしょうか。このような状態の夫とはもう修復はもちろんのこと、普通に話すことも難しいでしょうか。ある人に私次第と言われましたが、拒絶されている状態の中、どのように対応したらいいのかわかりません。

  • 夫は何を考えている?

    夫の考え方?がわかりません。 この前、14才の娘が夜10時過ぎに家出しました。 夫はテレビを見ていたそうです。 荷物を鞄に詰めて家を出る娘を止める事も何処に行くとも聞かなかった。 普通は娘が夜10時過ぎに黙って出ていくのを、無視していられますか? 私達夫婦は別居中で私が離婚を切り出すと子供の為に離婚はしないと言います。 それなのに、娘が家出しても何もしないって。 普通は娘が家出したら関係各所に連絡して安否確認しませんか? 娘は私の所に来ましたが、私は夫から連絡が来るのを待ちました。 しかし、連絡は有りませんでした。 娘が家出した原因を聞くと「パパに話しかけても返事もしないでテレビと携帯に夢中で、私がパパを笑わせようとジョークを言っても無視されたから悲しくなって家出した」と言いました。 娘は自転車にのり私の所に来ました。 翌朝、私から「娘が来てるからむかえに来て」とメールしてら夫から「わかった」と返信が有りました。 夫の実家や私の実家など立ち寄りそうな所に聞いてみましたが夫から連絡はなかったと。 子供の為に離婚しないって言ってたから、夫は子供を大切に思っているんだって解釈してたのに今回の事で夫は子供を大切だと思ってるのか疑問に思いました。 私達夫婦は社内結婚で夫と同じ職場で働いてます。 別居の事は内緒にしてます。 夫が離婚しないのは子供の為じゃなく、自分の体面の為じゃないか。 毎週日曜日に私が食事を作りに行く事を楽しみにしてます。 普段はレトルトやパンや冷凍食品で食いつないでいます。 夫もカレーとハンバーグの時は喜んでます。 夫は子供の事をどう思っているのか? 私達は離婚した方が良いのか? このままの距離感を保って過ごした方が良いのか? その他の方法があるのか? よろしくお願いいたします。

  • 夫と前妻の関係について

    結婚2年目の夫婦です。 夫は6年前に離婚経験のあるバツイチで、前妻との間には小学生の子どもがいます。 子どもがいることもあり、夫が前家族に会うことは結婚する前に承知しています。 大体月1~2回のペースで会いに行くのですが、面会時には前妻も一緒で、泊りで旅行に行ったりもしています。 離婚した夫婦が子どもがいるとはいえ宿泊か…と複雑な気持ちはあるのですが、子どものためなんだろうと納得してきました。 しかし先日、夫の車に乗った際、ネットで調べた宿泊施設リストが置いてあり、そこには前妻と思われる人の字で「ここなら家族風呂あり!子どもが寝てからでも好きな時に二人で入れるよ(ハートマーク)」と書かれていました。 それを見て私は、夫と前妻はまだ愛し合っているんじゃないかと疑っています。 前妻との離婚の理由は夫の浮気。それを発端にかなりもめたらしく、夫も前妻には関わりあいたくないと思うくらいの気持ちになったと聞いたことがあるのですが、月日が経ちお互いの怒りが消えたのでしょうか。 前妻からは夫の誕生日にプレゼントが届いたりします。 自宅宛にそういった物が届くのは辛いと夫に伝えると、「いらないといっているのに送ってくる。あの人に対する気持ちは子どもの母親として感謝する気持ちだけ。」と言います。 それでも疑いが晴れず、先日ついに夫の携帯を見てしまいました。メールはロックがかかっており見れなかったのですが、メールの予測変換機能で前妻に愛してるというメールを送っているような形跡があり、データホルダには夫が自分で陰部を撮影した写真が残っていました。 夫は毎日私に愛してると言ってくれます。 夫婦生活も週3回くらいはあり、夫もとてもやさしく、仲もいい方だと思います。1歳になる子どももいますがとてもかわいがっているし、仕事が終わるとすぐに家に帰ってきます。 私自身も夫に愛されていると実感もしています。 なのに、不安でたまらないんです。離婚したとはいえもとは愛し合っていた夫婦。また気持ちが再燃したのではないか。。 今の家庭をないがしろにされているわけではないのでこのまま波風立てずやっていこうかと思うんですが、なんとか気持ちをプラスに持っていく方法はないものでしょうか?? どんなことでもいいです。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、これを見て何か感じたこと、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 夫が家出・・私はどうしたらいいのでしょうか?

    新婚夫婦ですが、夫が、精神的に煮詰まってしまうと家に帰って来なくなります。 1週間程前ですが、昼間、パチンコに行くと言って出て行ったきり、とうとう翌日の夕方まで家に帰って来ませんでした。漫画喫茶に泊まったそうです。 その時は、夫は自分の将来について色々と悩んでいたので、一人になってよく考えたかったようです。 一応メールで説明は来たのですが(「一人になりたい。誤解しないで欲しいが、○○(私)と一緒にいたくないからではない。」という内容)、私はその夜は不安であまり眠れませんでした。 帰って来た時、夫は謝ってくれて、もう今後絶対外泊はしないと約束もしてくれました。「もうパチンコも絶対しない。」と言いました。 何か辛いことがあると、どうしてもふらふらとパチンコへ行ってしまうようなのです。(普段凹んだりしていない時はパチンコへは行かないので、依存症というレベルではないと思いますが・・。) そして今日、朝起きたら夫の姿がなく、「夜までには帰ります」と書置きが残してありました。 朝早く出て、夜まで帰って来ないって、またパチンコじゃないの?と私は思いました。逆に、買い物や何か用事があって外出するなら、多分それを書いて行くと思うからです。 昨日、詳細を書くことは出来ないのですが、夫にとって精神的にショックな事があったので、「あぁ、また(自分の殻に)引きこもって しまったのかなぁ・・・。」と思いました。 男の人が煮詰まると一人になりたがるというのは、一応わかってはいるつもりです。 でも、こうも頻繁にされてしまうと、私自身が自分の心を保ち続けるのがとても難しいです。不安な気持ちに押し潰されそうになってしまいます。 夫には自分は必要ないのだろうか?という考えが、どうしても浮かんでしまいます。(前回の家出の後も、夫に聞いてみたのですが、「必要だ。」と言っていました) かといって、夫の辛さ・胸のうちもわかるつもりなので、私が彼に感情をぶつけたり、怒ったりしたくありません。 実際は今日のことも、普通に見るとただの外出で、家出などと騒ぐものではないのかもしれません。 でも不安な気持ちが大きくて、私は冷静に物事を見ることができなくなっているかもしれません。 夫が家出しても、不安な気持ちにならないでいられる良い方法があったら、どうか教えていただきたいです。 なお、パソコンを自由に使える状況ではないので、お返事に数日かかってしまうかもしれませんがご容赦ください。m(__)m

  • 夫の浮気 メールだけ? どうやって立ち直ればいいのでしょう?

    40歳になる同級生夫婦です。1月から3月までの間、夫は10歳年下の元同僚とメールのみ(本人いわく)で浮気をしていました。3月14日(土曜)の朝、前日の金曜日に酔いつぶれて帰宅した際、携帯電話を玄関で落していましたのを見つけ、メールをのぞいてしまいました。結婚15年になりますが、今まで一度も夫を疑ったことがなかったのでショックから立ち直れません。 最終のメールでは、次週火曜日17日に食事をする約束をしていました。 すぐに携帯のメールを見せ問いただすと、夫はひたすら謝りました。食事の約束を断り、二度とメールはしないと約束しました。しかし大声をあげて、その場で携帯を真っ二つに折って、壊してしまいました。夫は、自分が許せず怒りでやってしまった、と言います。 わたしは、もっと詳しくやりとりの内容を確認して夫の言っていることが嘘でないと確信したかったのですが、もうそのすべもありません。この3ヶ月は夫婦の関係も無く毎晩帰りも遅かったのですが、事件以降は 帰宅も早くなり夫婦関係も復活しました。 夫は学生時代の同級生で真面目な人だと知っているし、子供も二人もいるし、なにより私は愛しているので離婚をするなどは考えていません。でも、未だに起こったことが信じられず、携帯の画面にあった二人の親しげな会話が忘れられないのです。 夫は、今後は自分の罪をどんなにしても償いたい・・・とまで言ってくれますが、わたしの心は逆に冷めてしまい死にたいと思ってしまいます。事件以来、頭の中でいつも耳鳴りがなっています。 もっと辛い仕打ちを受けている方もいらっしゃるわけで、わたしに耐える力がなさすぎるのでしょうか?克服する法、あったら伝授ください。

  • 夫と離婚したくありません(長文です)

    初めて質問します。 夫32才、妻(私)32才、子供なし、共働き夫婦です。 結婚して満3年です。 3ヵ月程前に夫から離婚したいと言われました。 理由は (1)私が実家を頼りすぎていること (2)夫の実家、親戚に馴染もうとしないこと (3)夫を立てないこと などの理由から、私への気持ちが冷めてしまったそうです。 夫は今年の初めくらいから離婚をずっと考えていたらしいのですが、それまでずっと愛されていると思っていた私は混乱するばかりです。 別れてくれと言われても、そう簡単に別れることができません。 それぞれ一人で考えるために、私は1か月ほど実家に帰りました。 そして、私は自分の考えをすべてあらためるからやり直したいと懇願したのですが、夫はもう遅いの一点ばりです。 実家にいても話が進まないので、3日前に再び夫と暮らし始めました。 私もなかばあきらめかけていたのですが、先日、夫の携帯に手をのばしたところ、浮気が発覚。離婚を切り出されたときに「好きな人ができたの?」と聞いた私に「そんな人はいない」と答えた夫に裏切られた気持ちで、また気持ちの整理がつかなくなってしまいました。 浮気について夫に聞いたところ、「いわばお前への仕返しでやった。誰でもよかったし、別に恋愛感情はない」と言われました。 夫としては3年間、私の言いなりになってきて、もう解放してほしいということのようです。私に注意しようとしても、私が聞く耳を持たなかったのも事実です。現在は夫婦間の会話もほとんどありません。 私が離婚に応じない旨を伝えると、「離婚しないならしないでいい。自分が出て行くから。」と言われました。 たしかにこのような事態になったきっかけを作ったのは私ですが、浮気されて、話かけても無視されるなどあまりの仕打ちと思います。 有責配偶者が離婚を請求して、応じなければ家を出て行くなど許されるのでしょうか?私もここまでされて、もう別れたほうがいいと分かっているのですが、これまでの人生の3分の1を一緒に過ごした人と別れるという気持ちに到底なれません。離婚調停を起こしてもやり直したいという気持ちですが、何かいい方法はあるのでしょうか?

  • 夫との関係で悩んでいます。

    こんにちは。私達は結婚して4年で、ふたりの子供がいます。夫との関係で悩んでいます。 実は、つい最近まで、私達は「仲のよい夫婦」だと思っていました。ですが、1週間前に育児に関する意見の不一致から大喧嘩になり、夫から初めて暴力を受け、「子供のことは気がかりだけど、僕自身だって幸せになる権利はあるから、実家に帰って暮らす。」と離婚宣言をされました。 でも、喧嘩している時に感情的に離婚を決めるのは良くないし、子供のためにも、いい家庭を作ろうと仲直りしました。 ところが、1週間後の今日。今週末、夫の母親宅に初めて子供達がお泊りするのですが、子供達に何を持たせたらいいかなど、夫に相談したところ、テレビを見てるだけで相槌も何もなし。夫に「ちゃんと聞いて!」と文句を言ったところ、夫からまた「もう喧嘩は疲れた。離婚しよう。僕は実家に帰る。」と言われました。 結婚以来、夫から「離婚」という言葉を出すことは、今まで一度もありませんでした。でも、1週間に2度の離婚宣言と暴力・・・。 もう、私達はダメなんでしょうか?今日の「話を聞いて欲しい」というささいな文句でさえ離婚宣言につながるなら、これから先、何かあった時に私達夫婦は乗り越えられるんでしょうか・・。 私は結婚以来、夫の希望で家庭に入り、専業主婦をしてきました。もし離婚したら、私は子供達をかかえて、今の場所から引越さなければならなりません。(夫の仕事の都合ですごい田舎に住んでいて、仕事が殆どないので。)キャリアに4年もブランクがある上に30代半ばだし、子供を支えていくだけの仕事を見つけられるか不安です。 一方、彼の生活は、もし離婚しても、仕事も住む場所も何も変わりません。あまりに不公平で、涙が出ます。 ちなみに、夫には、「養育費を請求するつもりなら、養育費が免許されるよう給料の低い仕事に転職する。財産も分与しなくてすむよう、車は僕の父に譲る。」とも言われて、なんか、お金がどうこうと言うより、今まで気付かなかった彼の一面に落胆して、この人と結婚を続けるべきなのか悩み始めました。 今回も一応、仲直り(?)はしたんですが、こんな私達だったら、このまま夫婦生活を続けても、いずれは離婚なんでしょうか?今、家を建築しようとしている時で、私達にもう望みがないなら、家を建てる前に離婚した方がいいと思っています。 結婚生活の先輩のアドバイスをお聞きできれば嬉しいです。よろしくお願いします。