• ベストアンサー

私には優しい彼。

LuneAirの回答

  • LuneAir
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

可能性という意味で言うと誰にでも急に冷める事はあるかもしれません。 たぶん彼氏さんは正直な方なんじゃないですかね。 人が体裁考えると言いにくいと思える事も、はっきりと言える人なんじゃないでしょうか。 人の好き嫌いが激しい人は大抵の場合は頭の回転が速くて 先を予測して物事を考える力に長けているので 悪気はなくとも自分だったらこうするのにと常に自分と比較して相手を見てしまいます。 逆に本当に自分が認めた相手や好意を持つ相手には絶大な信頼を寄せ 家族と同じくらい壁が無くなります。無条件で信用してしまうし許せてしまう。 「あなたには優しい」という事ですから、彼はあなたを本当に大好きなんですね。 もし「急に冷めた」となるとすれば その時は「あなたに対する信頼が揺らぐ何か」があった時かもしれないですね。 余談ですが「誰にでも優しく情のある人」は逆を言えば「優柔不断」ともとれる。 ハッキリしすぎるのも相手によっては冷たいと取られますし損ですが 誰にでも優しくするのはもっと罪かな、とは思います。

noname7108808
質問者

お礼

こんにちは。 >たぶん彼氏さんは正直な方なんじゃないですかね。 こんなところまで、そんなはっきり本心を言うことないでしょう? とよく思うくらい正直な人です。 >悪気はなくとも自分だったらこうするのにと常に自分と比較して相手を見てしまいます。 気の利かない幹事のことを、俺ならこうした、と事あるごとによく 言ってます。悪気があってやってるわけじゃないのに そんなに怒らなくっても、といつも内心では思ってます。 >逆に本当に自分が認めた相手や好意を持つ相手には絶大な信頼を寄せ 信頼してもらっているんでしょうか、それならうれしいですね。 のろけではないのですが、本当に私に対しては女性的なくらいに 気遣いを見せる人なのです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別れ話をする時の彼の態度

    男性に質問です。 自分から別れを決断し、彼女に別れ話をするとき泣きますか? 彼女が泣いているのでもらい泣きしただけでしょうか? 3年以上付き合っていたので情でしょうか? それとも何か理由があると思いますか? 別れの理由は、 他に好きな人ができたり私が嫌いという訳ではなく、ただ私の気持ちに応えられないからだそうです。 将来を見据えていて仕事やお金の面でケンカすることも多かったです。 ちなみに参考程度に… 付き合って3年半、彼はB型さんです。

  • 2年半遠距離で付き合った彼に急に別れをつげられました。

    2年半遠距離で付き合った彼に急に別れをつげられました。 諦められない私は何度も何度も「考え直して」とひつこくゆってしまいました… たぶん別れの原因は私の束縛などです。でもその時はわかっていませんでした… それからちょっとたったら彼が「好きな人ができた」と言ってきました。 私はそれを聞いてもまだ彼の事が好きで忘れられません(>_<) 彼は「お前の事は嫌いになったわけじゃないから」と言って 「7月に実家に帰ってくる時にご飯でもいこう」とか「友達になろう」とか行ってきます。 私はまだ好きなんで友達とか嫌だったんですが形だけ友達になりました。今は連絡をとったりはしてはいけないと思い我慢しています。友達にもどってしまうと復縁は難しいですかね(>_<)?是非みなさんのご意見をお聞かせください!!!! 長文ですいませんでした…

  • 友達の彼氏をネタにすること

    質問・相談サイトに友達のことを(特に彼氏ネタ)質問して、楽しんでいます。 前は仲良かったけど、糞男と付き合ってから本性見えるようになったのがキッカケです。 私がその子の相談に乗り、丁寧に親身に接し、そのやり取りのスクショを友達に送ってます。 私と他の友達らも、その子の彼氏とは会ったこともないのに、嫌いすぎて悪く言っています。本人は裏でネタにされてることを全く知らないようです。 こういう質問サイトに書いて、辛辣な回答や意見を読みながら、友達と笑っています。 頑固で自分の非を認めない子だけど、人との揉め事や喧嘩を極端に避ける子な平和主義なので、バレたら怒ると思いますか?

  • 子供の食べ物の好き嫌いに困っています

    2歳半になる娘が食べ物の好き嫌いが激しく困っています。嫌いな物をあげると限がありません。我が主人は結構厳しく嫌いな物の食べ残しを絶対に許しません。 食べ残すとお菓子をあげないのようなことは有効でしょうか?それとも2歳半では このようなものなのでしょうか?一応調理の工夫をし食べさせておりますが、どうしても食べれないものがあり困っています。もちろん極端に硬い、辛い食品などは与えておりません。 主人曰く「自分もそう育っており、子供の頃は嫌でしょうがなかったが今では嫌いなものが一つも無い。自分(私)を見てみろ好き嫌いだらけではないか」とのこと。私の場合嫌いなものは食べなくて良いと育てられ、恥ずかしながら好き嫌いが多いです。 また好き嫌いというのは遺伝すると主人は主張します。それはお母さんが嫌いな物は食卓に並ばない=食べない=嫌いになる確立が上がるとのことです。一般に嫌い な人が多い食品は(納豆など)幼少期から克服しなければならない、ましてや我が子は女の子、将来はお母さん。絶対に好き嫌いは許さないというものです。 半分愚痴になっちゃいました。 皆さんはどのように工夫されていますか?

  • 嫌いじゃないのに振る?

    嫌いじゃないのに振る? 恋愛感情がなくなったにも関わらず,情が残る相手に別れを告げたかたいますか? 友人(男32歳)が,二年付き合った彼女と別れようとしています。 理由は,「嫌いじゃないんだけど,恋愛感情がなくなって,妹みたいな存在になったから」 だそうです。 彼いわく,彼女は恋愛感情バリバリらしく, 別れなんて ツユほどにも思ってないみたいで 彼にはその姿みると,振ることが出来ないみたいなんです。 僕も,そんな彼女いたら,フルなんて相当なエネルギーつかいそうです… 実際,そんな苦渋な選択したかたいますか? 出来れば、詳しく当時のやり取り,状況を教えてください

  • 嫌いな部下への接し方ってどうやるの?

    「おしゃべりやスマホをいじる等、手抜きばかりしている」「理解力が欠如している 。何回言っても理解できない」「たまにタメ語を使う等ナメている。」「清潔感がない。化粧もしないで会社に来る。その上ブサイク。」 こういう理由で嫌いな人が「部下」だった場合、どうやって接するのが一番良い? 昔は嫌いな部下はいじめまくって追い出すことも黙認されてたけど、今はパワハラがどうのとかあるし。 会社は学校じゃないから「好き嫌いで部下を判断するな。」とか言われても無理な話。 上司に好かれるのも能力の1つ。 自分に人事権が無いと勝手に辞めさせる事も閑職に飛ばすことも好きなタイプを採用することもできないんだけど、こういう嫌いな部下への接し方はどうするのが一番ラクなのかな? ひたすらスルー? 出来ない部下への指導も上司の仕事、とか言ってくるクソもいるけど嫌いな部下への指導なんか極力したくないからね。

  • 彼に別れを切り出せない。

    こんにちは。20代後半女性です。 標題のとおり、彼に別れをきりだせません。 彼とは付き合って2年半、今まで色々なことがあり、何度も別れようとしたことがありますが、毎回引き止められました。泣かれたこともあります。 でも、彼に対して恋愛感情はありません。確実に情だけです。 その情がやっかいなのです。 「別れを切り出した後の彼がかわいそう。」と思ってしまったり、彼は30代なのですが、「私がいなくなったら誰か結婚してくれる人がいるだろうか?」と彼がかわいそうに思ってしまいます。 もう1つ、彼に別れを切り出せない理由が、毎回別れ話をすると「キレられること」恐くて言い出せない部分もあります。 でも、このままじゃいけないと思うので別れようと思いますが、なかなか勇気がでません。 みなさん、どうか私に勇気をください。

  • 気持ち悪くなってから 嫌いになった食べ物

    好きだったのに 気持ち悪くなったり もどしたりして嫌いになった食べ物はありますか? 私はお肉です。 私の友達とかでも 好き嫌いはないけど 食べ過ぎたり体調が悪くてもどしたりして 嫌いになったと言う人が多いです。

  • 彼と別れたけど悲しくなった。

    2年半以上付き合った男性が いました。常識がとてもある人で私に対して優しすぎるぐらい優しい人でしたが 一緒にいても楽しめなくなってしまい 会えない期間もなぜか会いたいと思えなくなってしまい別れを決意しました。 理由としては他にもありますが長くなってしまうので省略します。 優しい人なので別れにくくズルズル付き合ってしまいましたがコロナの会えない時期に 沢山考えて別れを伝えました。 別れを伝えたあとコロナが落ち着いたら会う予定でしたがコロナもいつ落ち着くか分からないし会うのは辞めることになりました。 会って話そうとしてたのでそれまでは 毎日のように彼からLINEが来てました。 会って話すことを辞めることになり 正式に別れてらはもうLINEはきません。 優しい人なので申し訳ない気持ちと 私が別れを伝えた時すごく悲しんでたので 罪悪感がすごくあります。最後のメールで未練がましいけど落ちついて俺のことまだ覚えてたら連絡ちょうだいと言われました。 あと、LINEが来なくなって数日たって 2年半の思い出が溢れてきて 悲しくなりました。 自分から振ったのに悲しくなるのは 何ででしょうか。 彼と別れて良かったのか 後悔しないのか いざ別れたらなんでこんな悲しいのか あのとき楽しかったな ここ言ったな こんなこと話したなとか色んな思い出があります。 なんか自分の感情が分かりません。 彼に対して恋愛感情はないと思います。 友達になれたらいいのにとも思います。 これは別れたばかりでまだ情があるから でしょうか?それとも本当は好きなのか? 皆さんから見てどう思いますか? ?

  • 恋人を振ったのに、良い事ばかり起こるのって

    私(25歳女)は約3年程付き合った彼氏がいました。 ある人と浮気をしてしまい、浮気相手には同棲している彼女がいましたが お互い好きになってしまい、私はこんな気持ちで彼氏と 続けていくのは無理だと思い、好きじゃなくなったという 理由で、急に別れたいと言った最低な女です。。 少しマンネリ気味もあって、彼女よりはお母さんといった感じで、 彼氏はだらしなくて私がしつこく言わないと何もしないタイプで、 前からよく私が怒っていたので、そういうのも嫌だと言い、 最初は急すぎて納得してくれませんでしたが、 友達から、別れ話の時は情に流されるから会ったら駄目と言われ、 電話で別れを告げたまま、約半年が過ぎました。 そんなヒドイ事をした私なのに、 浮気相手だった彼は、私をずっと好きでいてくれ、 彼女と同棲解消にむけ、いろんな手続きをしだし、 家も探しに行ってて、もうすぐ別れるそうです。 普通に付き合えると思うととてもうれしいのですが、 元彼氏には最低な事をしたのに、 後で罰が当たるんじゃ・・・と思って仕方ありません。。 しかも、仕事面でも思ってもいなかったいい話が入ってきたんです。 浮気、急な別れを自分がして、良い事が起こると いつか辛い目にあう・・・と考えてしまうのは考えすぎなのでしょうか・・・ それとも、いつか辛い目にあってしまうんでしょうか・・・ ずっとモヤモヤしています。。 同じような経験、又はご意見ありましたらお願いします!