• 締切済み

バイト

私はこれまで いろんなバイトをばっくれたりしました。 、 ライフの厨房は3日でやめて ラーメンやは1日でやめて 面接は、いって受かっても 当日にはばっくれたりしました 三回ほど 人と関わるのが億劫で、、 当日になると億劫になって、 病気ですか? 続いたのもあります 今までこんなことなかったのに、急に、こんなんになってしまって普通に話せなくって、 病気ですか?

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1104/2142)
回答No.2

 病気だったらどうするというのですか。病気かも知れないが、それをもって働かなくともよいということにはなりません。  こう言ってる私も抑うつで会社を半年ほど休んだことがあります。そして、降格や降給、業務内容の変更(それなりの仕事を与えられる)といったペナルティーを払いました。  貯金があったり親の家で暮らしているということなら、ゆっくり回復するまで待つのも一つの方法ですが、いずれはまた人と関わる仕事の世界に戻らねばならないことだけは自覚しておいて下さい。病気であってもです。  おそらく、今は仕事とはこういうものだというのを体で覚えてる時期なのでしょう。納得して割り切って、そういうものだと受け入れる方が早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooots
  • ベストアンサー率32% (43/131)
回答No.1

心配ありませんよ。病気なんかじゃありません。想像ですが、ひょっとして自分が本当にしたい仕事をどこかで求めていらっしゃいませんか?心底怠けているようには感じません。何か懸命になっている中、受かっては辞めてを繰り返しているような…。それが何か漠然と不安になってしまった感じになっているように思います。 アドバイスとしては、自分を飾る振る舞いをするとしんどくなります。物静かな自分。少し我儘な自分。喋らなきゃと思う自分。物静かでも良いのです。色々あるでしょうが、まずは今日のことは良いです。それも経験です。そう毎日考えて、明日を創りましょう。焦らないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厨房でのバイト

    今、21歳なんですが、今更だけど初めてバイトをしようと思います。 接客とかは苦手なので、厨房の仕事にしようと思っています。 お聞きしたいのは、厨房のバイトというのは ほとんど皿洗いでしょうか?やっぱり場所によりますかね? あと、これから面接もすると思うのですが 面接は、気軽に行ったらいいんですかね??バイトの面接も始めてなもので。。。

  • バイト

    来週からバイトをすることになりました。 高校生でバイトは初めてなので正直不安もあります。 聞くと楽しいっていう人もいればつらいという人もいます バイトをやってる方で自分のバイトは楽しいですか? ちなみに自分ラーメン屋の厨房で働くことになりました。

  • バイトをしたいのですが…

    一年前にバイトがやりたくて面接を受けに行ったら 「バイトするよりも痩せたら?君は痩せてから働かないと受け入れてくれる場所なんて何処にもないよ。太ってるのはイメージダウンだね。」と面接官から言われ悔しくて涙が出ました。 食事を見直し、軽いストレッチをして家事全般や祖父の世話をして一年で20キロ痩せることが出来ました。 家族からは「痩せたからバイト出来るよ。」と言われたのですが、まだデブです。 でも無職のままで親からお金を貰うのは、正直これからの自分のためにならないと思ってバイトを始めようと思います。 一年前のこともあり、バイトに電話して面接に行くのが怖いです。 マックの厨房とケーキ屋の厨房のバイトを考えているのですが、太った人でも雇って貰えるでしょうか? 制服のサイズは、大きいのがあるんでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。 良かったら教えて下さい。

  • ラーメン屋でのバイト初日終了。困ったことが……。

    こないだ、近所のラーメン屋の面接が受かり、こないだ初日でした。 ちなみに20代女子です。 初日を終えて、もう壁にぶち当たってます。バイトが久々ということもありますし、 もともと物覚えが悪く、頭が弱いので、ぜんぜん付いて行けないのです。 一番困ったのは、サイドメニューの提供でした。 私はホールなのでラーメンは作りません。食器を洗ったり、 サイドメニューしか作りません。 でも、かなりの難問が待ち受けていました。 それはサイドメニューである「半チャーハン、ライス」の提供のタイミングです。 これには困ってしまいました。 飲食業の経験が、ほぼないからかもしれませんが…… ちなみに、半チャーハンは既に作りおきしてあり、おわんに入って 並んでいるので、ホールの子はそれをレンジでチンして提供するだけです。 ライスも、ジャーから分けて提供するだけです。 ラーメン屋に来てサイドメニューだけ頼む人はほぼいません。 よって、半チャーハンを頼む人は、たいていラーメンを注文します。 で、店長には「厨房をよく見ろ!その卓のラーメンの汁が完成しそうになったら レンジにかけて、ラーメンとほぼ同時に提供するんだ!」と言います。 ですが、初日でちんぷんかんぷんの私からしてみれば、 厨房見たってわかんねーyo!だって混雑時は厨房に注文書かれた伝票が 3枚とか並んでるじゃんよ!どの卓のラーメン作ってるかなんて、 見たってわかんないじゃん!ってことは、ラーメンとほぼ同時に作り終えるなんて 器用なことできないよ!準備のしようがないよ!ってことです。 単に要領が悪いだけなのですが、 原因の一部として、作ってるラーメンの見た目と伝票に書かれたラーメンの名前が 一致していないのと、他にも洗い物、帰った客の皿の片付けなど忙しいので、 そこばかりに注目できないのです。 頑張って半チャーハン作って卓に持って行ったら、もうすでに 他のバイトさんが提供済みだったりもしました。伝票の提供済みの品に チェックを入れる習慣がないのも、ややこしいです。 これは、どう乗り切れば良いでしょうか…… 半チャーハンとライスが怖いです。 具体的な、使えるアドバイスないでしょうか。 せっかく決まったバイトなので、首になりたくありません。 お知恵を貸して下さい。

  • バイトを辞めたい。でも辞めれません・・・

    私は、居酒屋の厨房でバイトをしている高3の女です。 バイトをし始めてから、約3か月が経ちました。 厨房で働いている人は、私を含めて5人のみです。 店長1人、社員1人、バイト3人がいます。 厨房で、高校生は私だけです。そして女は私だけです。 あとは25~30の男です。 私は、バイトを辞めたいと思っています。 去年の12月なのですが、忙しい時期にみんな 機嫌が悪く、私は怒鳴られまくりました。 それが、とても辛かったんです。店長がキレたときは、 1回泣きました。もう限界でした。 私はその日に、店長(厨房の1人)に電話をしたんです。 でも・・・1時間半ぐらい説得されました。 「せっかく出会えたんだから、逃げちゃダメよ。 ○○(私)ちゃんのためを思って言ってるんじゃん? そんな理由で辞めさせるわけにはいかん。 頼りにしてるよ?がんばれるよね?ね??」 キレた時とは、全く違う、優しい口調で言ってきたんです。  結局は、厨房は人がたりないからだと思います。 それでバイトを続けることになったんです・・・。 そして、今に至ります。 私は高3なのに進路がまだ決まっていません。 専門学校には行くことになったんですが・・・。 どこの学校かは、まだどこか決まっていないんです。 そして専門学校の受験は、勉強がありません。 受験勉強って言っても、それを理由にしたら 「専門でしょ?ずっと勉強するわけじゃないんでしょ?」 とか言われるのが想像つきます・・・。 絶対、細かく細かく聞いてきます。 又、私は店長と直接話すと、怖いんです。 あの店長を直接では、どうしても怖くて、震えて、 伝えたいことも言えません・・・。 電話で辞めるは、礼儀が悪いのでしょうか? 又、1月いっぱいに辞めたいといいたいのですが・・・。 最低2週間ぐらい前に言うのが礼儀なのでしょうか? どうしたら辞めれるのでしょうか・・・?

  • バイト

    17歳です 居酒屋の厨房のバイトバイトを1日しました 私は面接で始めに喘息があり通院していますが今発作は出ていません。と言いました 嘘ではありませんが風邪をひいてしまいました 熱は下がったのですが咳がとまりません 今日1日咳は影でしましたがうざそうにされ声が小さいといわれ(大きな声をだすとむせてしまって)ました 我慢した分今咳がひどいです 正直こんな咳は10年以上経験がないので甘く見ていました こんな状況で明日もバイトに行ってもいいでしょうか 咳を我慢すればフラフラして息があまり出来ません 咳をしたらお客様が嫌な顔しますしどうしていいかわからなくてパニックになりそうです 自分の体がこんなに弱いのもびっくりです 初めてのバイトで嬉しいやら緊張するなど心的な原因で咳がでてるのでしょうか

  • バイトをコロコロ変えられる人がうらやましいです。

    バイトをコロコロ変えられる人が羨ましいです よく「バイトが長続きせずにすぐやめて別のバイトに移ってしまう」という人がいるのを聞きますが そういう人が羨ましいです。だって長続きしないとうことは一応採用はされているわけですから。 僕なんか、面接を受けても採用されず落とされてばかりですから。 発達障害がありますが面接時は隠してます。隠してもわかるのでしょうか・・・・・ 僕は今は通信制大学に通ってますが面接は落とされてばかりです。土日も来れるといってるのに。 通学生の大学に通っていた時から落とされてばかりでした・・・・。 就活ではなくバイトなのに・・この国はいつからアルバイトすら困難な国になったのでしょうか・・・・

  • 土日の昼間のみ働けるバイト

    学業重視のために平日はもちろん、夜もバイトを入れないように親に言われているのですが毎回「時間帯が合わない」「早朝か夜入れる人が欲しい」などの理由で断られます。 今までに落ちたバイトはラーメン屋を3回、コンビニを3回、雑貨屋1回などです。 スーパーの面接ではまとまって教育したいとの事で冬休みを狙って面接をしようかとおもっています。 休みが終わった後、土日祝のみのバイトを雇ってくれそうな店はどんな店ですか? ゲーセンや居酒屋、パチンコ屋など娯楽施設などは検討外ですのでよろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい

    私は高校生なんですが、今週から働きだしたバイトがあります。 と言ってもまだ1日しか行ってなくて、その1日も「働く」というよりは、会社のルールとかのビデオを見せられただけでした。 また、雑貨屋なのでプレゼント包装とかがあるのですが、一ヶ月の研修中に1分内にできるように、と言われているのですが、何度やってみても30分はかかってしまいます。 1日だけでも自分にはこの仕事は無理だと思い知らされました。 今はその店に入ったことも少し後悔しています。 今、前にやっていたバイト先が新しくバイトを募集していて、自分はそこで働きたいと思っています。(その店には電話して、今度面接することになりました) でも、今の仕事先の規定では辞める30日前に言ってくれ、ということになってるみたいで、今から一ヶ月も働いていたら精神的に辛いし、親には次のバイトが決まってから辞めることを言え、と言われています。 仕事はやはり無理そうなのですぐにでも辞めたいのですが、店長さんや店員さんはいい人なので、辞めることを言いたいけど、気を悪くされたら、と思って言えません。 今日も夕方からバイトがあるのですが、正直行きたくないです。 でも、急に休んだら何か言われそうで怖いです。 やっぱり今日行って辞めることを話した方がいいのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 ・1日でバイトを辞めたいけど、理由はなんて言って辞めたらいいでしょうか? ・親には次のバイトが決まるまでは辞めるなと言われているけど、やはり辞めるなら早く話した方がいいでしょうか? また、直接だと言いにくいので電話にしようと思っているのですが、やっぱり直接言った方がいいでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • バイトをコロコロ変えられる人が羨ましいです・・・・

    よく「バイトが長続きせずにすぐやめて別のバイトに移ってしまう」という人がいるのを聞きますが そういう人が羨ましいです。だって長続きしないとうことは一応採用はされているわけですから。 僕なんか、面接を受けても採用されず落とされてばかりですから。 発達障害がありますが面接時は隠してます。隠してもわかるのでしょうか・・・・・ 僕は今は通信制大学に通ってますが面接は落とされてばかりです。土日も来れるといってるのに。 通学生の大学に通っていた時から落とされてばかりでした・・・・。 就活ではなくバイトなのに・・この国はいつからアルバイトすら困難な国になったのでしょうか・・・・

このQ&Aのポイント
  • 盆で来客予定のある部屋の掃除中、網戸にぶつかって切れてしまいました。
  • 外し方が分からず無理やり外してしまったため、戻すことができません。
  • 古い網戸のため、インターネットの情報や建具店からのアドバイスが合わなかった。
回答を見る

専門家に質問してみよう