• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親が憎い。殺したい。)

母親への憎しみと抑える方法

tomato2011の回答

回答No.4

今すぐとはいいません。 お兄さんもいらっしゃるなら、お母さんと距離を置かれてはどうですか? 辛い環境で育った悔しい思いは、家庭を持った今、反面教師という形で相談者さんの家庭に影響しているのではないでしょうか? 3人の子供に、自分が味わった嫌な怒り方、態度、気をつけている筈です。 子供のころ、自分がしてほしかったことを子供さんにしてあげている筈です。 旦那さんに対してもそう。温かい家庭をと家族を労わる気持ちが働いている筈です。 お母さんを肯定しているのではありません。 辛かった過去は、反面教師と腹に収め、これからの旦那さんと3人の子供との、今の自分の家庭を大事にし、思いださないことです。 距離を置くというのは、昔の記憶を風化させるため。 お母さんを観ると、嫌でも思いだすでしょう? 親の事はお兄さんに任せて、心の休養をとることを優先させてはいかがでしょうか? 怨むなとはいいません。許せなんていいません。 ただ、怨んで何が残りますか? 何のメリットもありません。 嫌な思いをしてきて、これからもって馬鹿らしいじゃないですか? 私は辛い思いをした時、怨むより幸せになろうと思います。 しんどい思いをした分、楽しもうと思います。 耐えてきた分、頑張る力を備わったとpositiveに考えるようにしています。 楽しい時間を過ごせるのに過ごさないのはもったいないです。 過去はどうしたって変えられないんです。 過去にとらわれて生きるより、今を生きて下さい。 過去は未来を作る肥やしにして下さい。

関連するQ&A

  • 母親を救いたい

    私の兄は、中学の頃登校拒否、高校は通信制の高校に進み、大学は1年制の大学に通って、今はもう28歳、ふつうに会社に勤めて働いています。 現在私は一人暮らしをしており実家から出ているのですが、 兄は母親と父親と兄と実家に暮らしています。 兄は父親とは中学の頃から一切口も利かず顔も合わせずで、友達もいないためか 母親にすごく依存しています。 兄は、黒のものでも自分が白といえば白だ、というような独裁者のような考えで、 母親に依存するというのも甘えている、というようなかわいらしいものではなく、 いつも母親に威圧的な態度で接して、少し自分の気に食わないことを 母親が言ったりしたりするとすぐに機嫌が悪くなり、 母親に何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」と自分を怒らせたのはどうしてか、 どうして母親が悪いのかというのを言わせながら謝らせ、その理由がまた 兄の期待したものと違ったりするとさらに機嫌が悪くなり、ときには 母を殴ったりします。 (痣が残るような感じではないらしいですが、強い力で頭を叩いたり 身体を叩いたりするそうです) 私がまだ中学生の頃も、母が兄を怒らせて「ごめんなさい」と寒い廊下で 1時間以上も謝っているのを就寝するときに私は何もできずに 聞いていることもありました。 また、ずいぶん前にどういう流れなのかはわからないのですが、兄が 罰として母に自分(母)の尿を飲ませたみたいなこともつい最近聞き、 驚きました。 母がときどき私の一人暮らししているところに遊びにきたり泊まったりと するのですが、その許可も兄がしないと来られず、兄の機嫌を損ねたからというので 母親が遊びに来られなかったときが何度もあります。 遊びにきたときも兄から携帯にメールがあると必ず返信しないといけず、 返信内容がまた気に入らないと兄の機嫌が悪くなり、実家に戻ったときに 大変なのでいつもメールの文面を考えるのも苦痛のようです。 よく母は泣いています。 精神的なものやストレスからくるものなのか、かなり前から頭が 押しつぶされるように痛くなることが頻繁にあるようです。 病院に行ってみても、肩こりや精神的なものからくるものとの診断だったそうです。 最近少し物忘れが結構あり、兄の言ったことを忘れているとまた兄が 怒り出すので、苦労しているようです。 兄が中学の頃から、かれこれもう10年以上も母はそんな兄に耐えていて、 私の前ではいつも優しく理想の母親で、おしゃべりで笑顔の母親ですが、 泣いている母を見るといたたまれません。 私も小さい頃は兄にいじめられ、よく真冬で雪の降っているときでも兄が家にいると 家に帰ることができず、学校が終わって母親が仕事から帰ってくるまでの 3~4時間、ぶらぶらとランドセルを背負ったまま時間をつぶしていたことが ありますが、直接暴力を向けられたことはほとんどなかったため、 母親に比べたら全然たいしたことないです。 兄は外面はいいらしく、現在は会社などでは普通に生活しているようです。 母は若い頃はまじめに働いて、結婚して子どもを生んで、子どもを育てながら 働いて、自分のことよりも子どもを何よりも優先してくれて、 私が入院したときも寝ずの看病をしてくれて、つい先日母親の母(私からみるとおばあちゃん)が 病気で亡くなる前も、夜中もずっと献身的に看病していました。 そんな優しい母が、どうしてこんなに苦しまないといけないのか、信じられません。 やっと兄が成人して解放されるかと思ったのに(兄が大学に行くときに 実家を出ました)、 また一緒に暮らして苦痛を味わっている母を見ると、どうにかしてあげたいです。 兄がまだ子どもだったら、立ち直らせる施設?みたいなのに入れることも できるかもしれませんが、成人して働いているのでそれもできなさそうです。 また、そういうところに入っても兄が更生するとは絶対に考えられず、 逆に報復が怖いです。 なんとかして助け出す方法はないでしょうか? 兄をどうにか母親と引き離したいです。

  • 母を看ないといけないのでしょうか?

    本日、私に母より(75歳)より、電話連絡がありました。 「貴方(長女)の声が聞きたくなった」と・・・ 私の育った家庭は、両親の不仲から暴力、借金、浮気、嘘、信実が全く分からない 不幸な家庭でした。 母は根っからの虚言癖があり、今だに何が真実なのかさっぱり分かりません パチンコばかりしていた夫婦で、 母曰く「パチンコがなければ夫婦が仲良く暮らせなかった」と・・・ 借金はサラ金から何千万もあって、私が以前に破産処理をさせました。 持家も無くなり、その事を「あんたがしたからや」と恨んでいるようです。 金銭の要求は、数知れず出来るだけの事はしてきましたが、 全てパチンコで使い果たしました。 困った時だけ連絡をしてきて、お金をせびっては、嘘を言って私が金銭の受け渡しを拒むと 罵倒されました。孫の学資保険まで使ったと言っても、素知らぬ顔です。 暴力、浮気、ギャンブル 夫婦でバカなことばかり続けて、相手に責任を押し付け 先だって、とうとう父親を虐待(食事や飲み物をあげない) をして市からの処置で、父親は施設に入所しました。 母は、嘘を言っては周囲を困らせます、母を叱ったケアマネを嫌っていますが とても良いケアマネさんで、今後も経過を見計らって頂けそうですが 私は、とても母親と同居できません。 罵倒、嫌がらせ、嘘、ギャンブル通い、タバコ、浪費 何よりも嘘を言っては 周りを困らせます。 もう2度とあの生活には、母親の元には行きたくありません。 兄は、新興宗教をしていて両親の墓を何百万もで買って親に払わせ、 其れが引き金になって借金が膨らんだ経緯を持ってる人で、 私には、暴力と暴言を吐きます。 私に対して、 「お前があれこれと両親の生活に口をはさむんだったら、お前が世話をするんだろ 俺は、関係無いからな」・・・と私との連絡を絶ちました。 私は、兄妹なんとか生活の収支を見図らないと、借金が膨らむ事を頼んだだけでした。 とうとう、兄は転勤と言って母親の元からも連絡を絶ちました(きっと嘘です) 私は、どうしたらいいのでしょうか? 母親から、連絡があった事に腹が立ちます。 一年ほど前までは、着信拒否を母からされていました。 私が、ギャンブルを叱るからです。 なぜ、通話出来たのか聞いても「さあ、なんでやろね」 もう、嫌です。ずっとお金や、世話をしてきましたが、もう限界です。

  • ギャンブル依存症の治療について

    私の母(63歳)が、おそらくギャンブル依存症になっているのかもしれません。 母は一人暮らしの年金生活です。 パチンコのみなのですが、 どうやら毎日パチンコに通っているみたいです。 しかもかなり負けているようです。 それでも、身内から借金しても続けています。 私の兄の元へ金の無心に出向いてきて、 兄「金貸してもいいけど、親子の縁切るからな」 母「分かった」と即答したようです。 ブチ切れた兄は銀行のキャッシュカードを投げつけ、 「二度と来るな!」と言ったところ、 そそくさとカードを拾い、 母「暗証番号は?」 と躊躇いも無く聞いたそうです。 呆れた兄はカードを奪い返して、 現金2万円をわたし追い返したそうです。 その数時間後、兄は、 近所のパチンコ屋を偵察に行ったら案の定、 母はパチンコしてたそうです。 兄はとても優しい性格で、 母親の面倒を見てくれています。 なので、分かっているのでしょうが、 ついお金を渡してしまうようです。 このままだと母親も自滅してしまい、 おまけに兄まで潰されてしまいそうで怖いです。 ネットでギャンブル依存治療を探したのですが、 あまり病院では治療できない感じです。 どなたか、ギャンブル依存を治療できる病院や施設を ご存じないでしょうか? 出来れば東京の多摩市付近で探したいです。 宜しくお願いいたします。 ちなみに母親は、20年以上前に、 アル中で入院経験があり、 パチンコで借金をつくり、 自己破産を経験しています。 どうか、救いの手をお願いいたします。

  • 離婚しない・できない母親の心理 

    私は小・中・高と父から性虐待を受け続けました。 母にやっとの思いで、涙ながらに相談したのですが 「なんでもっと早くいわなかったの?!」と責められ、(母は性虐待について、私が小学生の頃から知っていたはずです。) 結局離婚もせず、「離婚するとあの人がひとりになっちゃう」「離婚なんてしたら、お父さんがかわいそうでしょう?」と言われ 結局私のほうが家を出るはめになりました。(当時17歳) 親戚や、友達の家を転々としていた頃、母が難病にかかり、 父は介護から逃げる形で、やっと離婚することになりました。 が、離婚した途端に「あなたのせいで離婚したのよ」と 今度は私が責められ、私が母を介護し、最期まで看取りました。 今でも母の気持ちがわかりません。 なぜ娘を犯し続けた夫と離婚しなかったのか。 こういう母親はめずらしくないと言いますが、心理が理解できません。 私は今、一児の母です。母親になったらわかるかな?とも思いましたがやはり理解できません。 心理に詳しい方、宜しくお願いします。 ※ちなみに父は無職、母はホステスでした。なので金銭の関係で 離婚しなかったとは考えにくいです。

  • 母親について

    22歳の女です。 私の母親について聞いてほしいことがあります。 母親は過干渉なのが干渉しなさすぎなのか分からない時があるんです。 ・門限はないですが、母親が気に入らない時間(その日によって違います)だと機嫌が悪くなります。 ・休日の日、寝坊すると怒られます。 ・夕飯の準備を手伝わなかったら文句を言います。 ・私の話し(仕事のこと友達のこと悩んでること)を聞いてくれず、すぐ自分の話しに変えます。 ・私が心配して言った言葉を嫌みとして捉えて、気が狂ったみたいに怒鳴りちらします。 →芸能人の名前を思い出せない母親に「大丈夫?」と言ったら「あんたは私をバカにしてるのかぁ!!」とびっくりするぐらい大きな声で怒鳴られました。確かに<大丈夫?>と言ったのは<バカじゃないの?>と捉えてしまっても仕方がないなぁと反省しました。が、私は本当に思い出せない母親を心配して言ったのだと説明しても納得してくれませんでした。 ・私は持病を持っていて毎週通院しているのですが、1人で行けると何回言っても一緒に付いてきます。そのことをしつこく言うと怒るので強く言えません。 ・その持病で疲れやすく、仕事から帰ってきたきてもすぐ眠たくなってウトウトしてしまうのに寝ていると機嫌が悪くなります。 ・メールや電話の相手をしつこく聞いてきます。 上記のことは兄にはしません。兄には朝寝坊してても夕飯の準備をしなくてもニコニコ笑顔で、仕事や友達の話しも兄から言わなくても聞いています。兄も仕事から帰ってくるとすぐ眠たくなってしまうようで晩ご飯まで寝ていますが、何も言いません。(仕事がどうとか思いませんが、兄は配達員で私は介護職です) 虐待とかされたことはありませんし愛情はきちんと注いでもらったと思います。でも、母親と話すのがしんどく、母親にどう思われてるのか不安になり、母親の顔色ばかり伺ってます。 私みたいな人いらっしゃいますか?

  • 母親との関係

    うつ病、自律神経失調症、不安神経症を患って 4年になります。 よく、病気になると、実家を頼ったらとか がんばらなくていいよ、、と病院とか色々な人に 言われます。 しかし、私には頼る人、心配してくれる人がいなく、、 とてもさみしい日々をおくっています。 以前こちらで、アダルトチルドレンでは、、?と回答してくださった 方がいました。よく調べてみると、小さい頃の家庭環境に問題が あったみたいな事をかいていました。 確かに、振り返ってみると、私は4人兄弟の末っこで 服、かばん、自転車・・・お古ばかりで、お風呂は絶対に 1番最後、母親は一人息子の兄を異常にかわいがり、色々な物を 買い与えて、食べ物まで違っていました。 父親はギャンブル依存症で、浮気症で、幼い頃の休日は ほとんど、競輪場の遊び場でした。 母は父が浮気するたび、私たち子供を浮気相手の家まで 連れて行き、号泣して、あばれ、、一緒についていくのが 子供ながらとても嫌でした。 母は世間体ばかりを気にして、子供の身になって考えられないタイプです。 結婚しても、父とけんかをするたび、電話で呼び出され 母のぐちをひたすら聞かされます。 娘3人呼び出されるのです。兄だけは呼び出しません。 私が心療内科に行っているのを、知っていても無関心です。 「そんな薬ばかりのんでいたら、将来頭がおかしくなるわ」 「骨と皮だけの体やの」。。さみしい言葉ばかりです。 父がサラ金で借金した時も、「姉ちゃんも、うちら(両親)も お金ないから、来月保険のお金で必ず返すからかしてくれ」と言うので 子供の為にコツコツためたお金を貸しました。 もう6年も前の事ですが、今だ返してくれません。 父は相変わらず、ギャンブルは続けていますし、 母もブランドのバッグが何10個もあります。 「ギャンブルするお金があるんだったら、月に5000円でも」、と 言いましたが、「生活が苦しいからかえせんわ、もう二度と かえってくるとは思わんほうがええわ」との返事。。 実家にいかなければいいのにと思いますが、、、行かなければ 呼び出されるし、私は仏壇に手を合わせると、とても気持ちが 楽になるので、月に1度は行っています。行っても30分以内です。 愛情は感じた事はあまりありませんが、育ててくれた事には 感謝したいと思っています。 これから先、母親との関係をどのようにしていけば よいでしょうか?

  • 母親にお金を貸すべきか迷っています

    閲覧ありがとうございます。 私は20歳で家を出て働いています。 現在、ゴールデンウイークということで実家の方に帰っていましたが、先ほど「10万貸してくれない?」と言われました。 前の連休で帰っていたときも、「6万貸して。夏のボーナス(父の金)で返すから。」と言われて、そのときは貸してしまいました。 このような状態は今にはじまったことではなく、私が中学生くらいに貯めていたお金(10万)を黙って母が盗っているときもありました。そして、働き出してからというもの、頻繁に金のことに対して言ってくるようになりました。 「なんで父に言わないの?」というと、「・・・・。だって持ってないし。」とのことです。 ちなみに、6万を貸していることを父は知らず、母は知られたくないようです。何か"理由"があるんだと思いますが、よくわかりません。 思いつくものといえば、母と兄がこの2,3年ちかくパチンコにハマっていることしかありません。(本人曰く、パチンコはやめたらしい。) 父は仕事上、あまり帰ってこないので家のことは何も知らないと思います。 私は親に金を貸すために働いているわけじゃないし、16万はちょっとキツいです。どうすればよろしいでしょうか。

  • 母親が精神病かもしれない

    母が兄にお金をだまし取られ続けています。 兄は20代後半のフリーターでまともな収入もなく、あちこちになにに使ったかもわからないような多額の借金をしています。 どこからも借りられなくなった兄は、数年前からターゲットを母親に切り替え金をだまし取るようになりました。今年だけで300万近く、ここ10年間で2000~3000万が兄に流れたようです。 父が問い詰めたところついに母が白状しました。おかげで父も知らぬ間にブラックリストに載り、 家族全員が借金まみれになっているようなのです。 さらに今現在「30万あれば200万のお金が借りられる。今年なって母から借りた金返せるからこの30万だけ用意して!」 といわれてお金を用意している途中とのこと。 それには “警察から書いてもらった公式書類” も添えられていていました。 書類というのも、ただの便箋に非常に幼稚な文言と100均で買えるような印鑑が押されているだけの薄っぺらい紙で、 具体的金額も住所も書かれていません。 学生の私が見てもバカじゃないかと思うようなこの紙きれを見て 母親は「信用できる!」と判断したそうなのです。 警察がこんな書類を書くわけがないと私たちがいくらいっても 「あの子が嘘をつくわけがない」の一点張りで全く疑おうとしません。 らちがあかないので私は母親と一緒に“公式書類”をもって警察署に行き、 警察がこのような文書を書くことがあるのかを尋ねることにしました。 答えはもちろん「120%書かない。奥さんが騙されていますよ。」というものでした。 しかし母は「息子は嘘をついていない。200万は必ずある。」とまだでも信じようとしないのです。ここまでくると寒気がしました。 普段はまともな母ですが、お金のことと兄のことになると人が変わり、全く常識が通用しないのです。 そこでふと「これは精神病かもしれない」と考えるようになりました。 このままではまた私たちの知らないところで、兄にお金が渡るかもしれません。 家庭のためにも母親のためにもどうにか状況を変えたいのです。精神病であってほしくない反面、 このような奇行は病気のせいであってほしいという気持ちもあって非常に複雑な心境です。 ささいなことでもかまいませんので、お心当たりがある方は教えていただけないでしょうか。 またなにか意見や提案がある方は、どんなことでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。 長文失礼しました。

  • 母親との関係について

    母との距離について相談させて下さい。 私(女)25歳、母53歳です。一人っ子で実家暮らしをしております。 昔から父と母は不仲であまり会話をしません。 幼少期から両親の顔色を 見て、仲を取り持って来たつもりです。 私のわからないところで母も辛い思いをしていたみたいで、父に憎しみを感じている部分もあるようです。離婚の話も過去に何度も出ておりましたが、結局別れずここまで来ました。 一時期は母も仕事に就き、自分の世界を持っていたのでストレスを発散できていたみたいで、私に当たることも少なく、バランスが取れていました。 ですが、祖母(母からしたら姑)が認知症になったのをきっかけにと母は言いますが、職場の人ともめたという話も聞いていたのでそれが原因でか、ある日なんの相談もなく仕事を辞めてきました。 この時はまだ、父と不仲を極めていた時にパチンコで作った借金300万の残りがまだ40万ほどありました。 借金もあるのになぜ?と思いましたが、もちろん返せる当てもなく、私がバイトで貯めたお金で返しました。 借金もなくなったのに、それからは病んでいく一方で、なぜ私ばかり家のことをしないといけないのか、あんたは外に出られていいな、お金があっていいな、おしゃれができていいな、など言われます。 私も気を遣って、街に出るよう誘ったり、美容室に行こうなどと言うのですが、それは拒絶されます。 パートなどをしてくれないので、毎月お小遣いを渡しているのですが、たまに夜遅くに帰ってくるのでまたパチンコに行っているようです。 祖母(母の実母)からもお小遣いをもらっているのに、私にはもらっていないと嘘をついていたことも最近わかりました。呆れています。 そしてことあるごとに父の悪口を言います。 最近は私にも朝から怒鳴ったり泣き叫んだりします。 私も精神的にキツイです。 少し距離を置いた方がいいかと思い、家を出ると決め、その話をしたら昔は散々反対したのに、出て行くならもっと早く出て行ってくれたら良かったんや!そしたらお父さんと別れられたのに!!!!もう嫌!!!と今朝も怒鳴られました。 私はどうしたらいいのでしょう。 心理的な専門的なお話でも、感情論でも、同じような経験をされた方の体験談でも結構です。 どなたかアドバイス、お話聞かせていただけませんか。 助けてください。 宜しくお願い致します。

  • 母親の言い分

    私の姉は私や母に屈辱的なことを言って、とんでもない けんかに発展することがしばしばあります。 つい最近、私もそれに巻き込まれてしまい、あまりの腹だちに 足げりでもしてやりたい気持ちになり、姉に怒りを静めることが できず向かっていったところ、 母がそれをものすごい力でとめて、私の腕にひっかき傷ができ 水ぶくれになりました。 そのことを次の日になって、私に、「虐待の気があるね。」と 言ってきたので、今までの母親が姉に対して、たたきまくってた ことや、何かを投げて傷をつけたことや、私よりも、すぐに 手を出して切り傷をつけてきたことを持ち出し、自分が 虐待じゃないかと、言うと、親が子供にわからそうとして やるのは問題ない、妹が姉にやることじゃない、などと 言うので、あなたがやることは全部正しいのかと、また口論になり 最後にはとんでもないけんかに発展しました。(笑) いい大人で、こんな喧嘩のくだらない話だとは思いますが、 時々私は、母親の理屈が理解できないときがあり 反論します。母親は筋を通して話していると、あんたみたいに小さな話をしてるんではないと、言います。 その度にそれは違う、それは違うっていう気持ちばかりです。 口論になると、母親は絶対まげません。私もまげません。 子供の私がいい返してくること自体が間違ってるといいます。 ですので、私が最後にぐっとこらえることができない限り、永遠に 口論は続き、そして私が疲れて、家を飛び出すといった具合です。 残念ながら私はぐっとこらえることができません。 みなさんは親に対して、説教されたり怒られたりするなかで絶対それは 違うだろうと思っても、そして上からおさえつけるようなことを 言われても素直に気くふりしてますか? よろしくお願いします。 (ちなみに、この喧嘩はいい大人になってのことで子供時代の 話ではありませんのでつけ加えておきます。)