• 締切済み

主人のいびきがうるさい

paijyon-23の回答

回答No.7

互いに夫東頭西足・妻西頭東足で寝たらよいです。

na1976
質問者

お礼

いいかもしれないです。試してみます。横に寝てるのですが枕の向きを変えるのであってますでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主人のいびきがうるさくて・・・・

    いびきに関する相談は過去に色々あるようですが、うちの主人のいびきに該当するものがなかったので、質問させてください。 現在37歳、超やせ型の主人です。以前はいびきはさほどかかなかったのですが、ここ7-8年でいびきをかき始め、だんだんとひどくなってきています。 今までは私が耳栓をして寝ていましたが、3か月前に子供が生まれ、現在は子供の声が聞こえるようにと、耳栓はしていません。 ・・・が毎晩毎晩主人のいびきで目が覚めてしまい、子供もすごい音に目を覚まして泣き出したりします。 起きないのは本人だけ。 共働きで3か月の子供を育てながらの生活で、子供の授乳時だけでなく、主人のいびきにも夜中に何度も起こされ、もうヘトヘトです。 寝室を別にするのは家族としてどうか・・・と抵抗がありますので、どうにかいびきが改善しないものかと願っています。 主人はいびきをかいている時でも口は閉じています。鼻の奥の方で「ゴー」と音がしています。 複数の似たような質問の回答に「横を向いて寝かせるといい」とありましたが、仰向けでも横向きでも同じようにいびきをかきます。一晩中いびきをかきっぱなしという訳ではなく、どうやら眠りが浅くなったときにいびきをかくような気がします。 寝入りばな、朝部屋が明るくなってきたとき等を含め、1~2時間おきにひどくなったり止んだりを繰り返している感じです。  耳鼻科などで扁桃腺を切る手術(?)などををすれば良くなるものでしょうか? ちなみに、主人の父がいびきが酷い人で、主人よりも大音量でいびきをかきます。 主人も今後だんだんひどくなってあのようになるのかと思うと恐ろしい・・・・。 良いアドバイスがある方、ぜひ教えてください。

  • いびきがうるさくて眠れません

    隣の部屋にお父さんが寝てるのですが、毎晩毎晩いびきがうるさくて眠れません。安眠妨害です;; 昔からうるさくて、私が大学受験の前日もいびきのせいで眠れず、ほぼ徹夜で試験に臨んだという悪夢のような出来事もありました・・・。 みなさんにお聞きしたいんですがどうしたらいびきをかかないようになるでしょうか? このままだと私のほうがノイローゼになってしまいます。どうかご助言お願いします。

  • いびきについて!

    主人のいびきに日々困ってます。 過去の質問検索すると、たいていが口呼吸でいびきが出るようなんですが・・・主人は鼻呼吸でいびきかきます。 鼻を洗濯バサミでつまむと口で呼吸してくれいびきかかなくなるんですが 苦しいのかすぐ無意識にはずします。 以前にテレビで鼻の粘膜?をレーザーで焼くいびき治療を見たこと ありますが、実際そうゆう治療されて改善された方いますか?! 主人は痛いこと大嫌いで、絶対嫌だって言ってますが、それで本当に いびきが治るなら私は絶対治療して欲しいです! 病院でのいびき治療をご存知の方、情報教えて下さい。

  • 夫のいびきをどうにかしたい!病院は??

    主人のいびきが酷くて困っています。 毎晩いびきをかいていますし、お酒を飲むとさらに大きく酷いいびきをかいています。 一緒に暮らし始めてもうすぐ1年になりますが、同じ布団で寝たのは最初の数日でした。 ふすま一枚隔てた隣の部屋で寝ていますが、すごいいびきなので良く眠れません。 主人は薬局で売っている鼻に貼るテープ、私は耳栓をして寝ていますが、それでもうるさくて眠れないこともしばしばです。 眠れないのでイライラして当たってしまい、ケンカになることもあります。 このままではいびきのせいで家庭崩壊…? 病院に行って治るなら行ってもらいたいのですが、 どのような治療法があるのか、費用はどのくらいか、どのような病院に行ったら良いのか良くわかりません。 少しネットで調べては見たのですが、対処療法のようなものばかりでした。 根本的に治すにはどうしたらいいのでしょうか? 良い病院等(東京都内)あったら教えて下さい

  • 主人が出て行きました

    結婚3年目、2歳と0歳の子供がいる主婦です。 主人が出て行ってしまいました。 穏やかで、家事や育児も手伝ってくれる良き夫ですが、子供っぽいところがあるというか、責任感が希薄なように思います。最近喧嘩になるとすぐ、出て行くと言い出します。しかも実家に泊まると言うのです。今までは何とか止めてきましたが、今日は知らない間に出て行ってしまいました。 先月まで主人の実家に同居していましたが、義両親と上手くいかず、独立したばかりです。それなのに何かあるとすぐ親に甘え、まだ夫婦喧嘩の段階なのに親に頼って話を大きくするのは本当にやめて欲しいし、理解出来ないし、結局私は他人なのだなと思い知らされます。 子供を置いて自分だけ逃げてしまうのもどうかと思います。 でも本人がそうしたくてそうしている以上、善し悪しは何の意味もないのだと思うと遣りきれません。 少し前に喧嘩になった時に、子供を引き取って仕事しながら育てて行くのは君には無理でしょ、と言われました。 そういう風に思われていたことも、そんなことない!とはっきり言い返せない自分も情けないです。 何とか謝って収まりましたが、ここまで言われてまだ俺と一緒にいたいの?とも言われました。 主人が子供を置いて平気で出て行けるのは、例えば親権で争うことになっても自分が有利だからだと思います。仕事があるし、実家の両親もお金持ちで健在なので、別れたら親元に戻るつもりなのでしょう。 私は仕事はないし、特に資格もありません。父が亡くなっていて、母は足腰が少し不自由な体で細々と働いて暮らしているので親に頼ることも出来ません。 主人は、私が怒るのがものすごく嫌いなようで(もともと怒りっぽいので私が悪いのですが、例え主人が本当に悪い時でも) 前回喧嘩になった時に、もう怒らないし逆らわないと約束したのですが、やはりそんなことは無理で、その時以来初めて今日つい怒ってしまったら、もうこの有様です。 明日、荷物をまとめに一度帰るとメールがありました。 電話には出ません。 明日がきちんと話すチャンスなのは解るのですが、何を話せば良いのか解らないのです。 離婚の詳細について切り出せば良いのでしょうか。 改めるから戻って来て欲しいと言えば良いのでしょうか。 何だか疲れてしまいました。

  • 主人とセックスしたくない、出来ないんです

    私は30歳、結婚11年目の主婦です 主人は32歳です 子供は2人、上の子は高学年、下の子は低学年の小学生です ここ半年ほど、主人とのセックスが苦痛でしかないんです もともと私は性欲が周りの友達よりなく セックスしなくても一緒に隣で眠れるだけで幸せと感じます 主人は2~3日に1度は求めてきます ここ半年は2ヶ月に1度くらいの頻度でセックスしていますが。。。 2ヶ月前に求められた時に「眠くてしたくない」と伝えたところ 主人は激昂し、私に罵声を浴びせました 「セックスしたくないなら夫婦でいる意味ががない 離婚だ!出て行け!」と怒鳴られました 翌朝私から謝りました 2日間謝り続け、3日目にセックスし許してもらえました そして昨夜、また求められ 「やめて、眠いから」と答えると またも激怒 昨夜は部屋を荒らしました 物を投げ、部屋はすごい事になりました 主人が散らかしたその部屋を夜中に片付けながら 虚しくて涙が止まりませんでした 主人のことは嫌いではないのです ですが、家族としか思えないのです セックスの対象として見られません 毎晩一緒にお風呂に入っても、セックスはしたくない、できないんです 昨夜も「出て行け!離婚だ!一緒にいる意味がないだろう!!」と 言われました セックスレスで離婚を申し立てられるものなんでしょうか? 自分でもなぜ主人としたくないのか分からないのですが 毎回断るたびに主人がきれるのかと思うと この先どうしたらよいのかと悩んでいます 主人とセックスする、出来るようにするにはどうしたらよいのでしょうか? まとまりがない文章でスイマセン

  • 入院中のイビキについて

    私は現在妊娠中なのですが三週間前から入院しています。 4人部屋なのですが同室の隣のベッドの方のイビキが毎晩すごくて三週間まともに眠れていません。 耳栓をしたりイヤホンで音楽を聞いたりしてもイビキが大きすぎて効果がありません。 夜眠れないぶん、昼間に寝ようと思っても、昼間からずーっとイビキをかいて寝っぱなしなので結局眠れません。 入院のストレスで余計に神経質になっているせいか耳障りでイライラしてノイローゼになりそうです。 お医者さんに相談していいものでしょうか? 同室の他の患者さんたちも気付いてるはずですが何も言わないので、私だけが苦情を言うようで相談しにくいです。産婦人科ということもあって皆さん妊婦さんですし、トラブルを避けたいという気持ちもあります…どうしたらいいでしょうか。退院まで、私はあと約三週間、隣の人は二週間あります。まだまだ長いです。

  • 主人との仲

    夫32歳、私31歳、子供2人(3歳と7ヶ月)います。 もともと喧嘩が多かったのですが、2人目妊娠して現在にいたるまでさらに喧嘩が増えました。 主人が言うには、私がささいなことで急に怒るといいます(確かにちょっと自分は病的にささいなことが気になるほうだと思いますし、精神科に通ったことも何度かあります)。 一旦喧嘩モードになると我が家はほとんど口をきかなくなり、私が家出をするか、別室で寝るかをします。 その後なのですが、主人から一切和解しようという働きかけはありません。いつも私から今回の喧嘩について話し合いをしようとアクションを起こします。 最近はこのようなことが頻繁なため、主人はもうどうでもいい、勝手にしろ、出て行くなら出てけ、離婚するなら離婚しろ、愛情なんてない・・・と言います。 私も正直、離婚したいです。主人のことは、とにかく嫌いです。もちろんセックスレスですし、キスとか触られるのはもう生理的にイヤでたまりません。でも、出て行けとかそういう風に言われるのはとてもむかつきます。 が、しかし仮に離婚したとしても、子供まだ小さいので働くことが困難ですし、すでに一度離婚経験ありますし、今の生活から新しい生活になるのがおっくうですし(我がままなのですが^^;)、子供はパパが好きといっていますし、離婚はできれば避けたいと思っております。 この主人と離婚せず、喧嘩せず、我慢して、それがストレスにならずに生活できる方法はないでしょうか? 主人はお金を持ってくるだけの人・・・と開き直れる方法ってないでしょうか? ちなみに、別のところで相談しているのですが、私は今育児ノイローゼ気味です。何か他でストレス発散してください・・・というのはちょっと無理な状態です。

  • 主人との夜の営み

    こんばんは。主人が11才年上の32の主婦です。結婚七年目。ここ最近主人から夜のお誘いがまったくなく、こちらからさそっても、たまにしかありません。主人いわく、セックスが面倒、おまえは性欲ありすぎ、躁鬱病だからしたがるし、自分で処理してくれと。なにか理由つけて、いつも断り、こっちが真剣に話しをしても、おならを二発されました。夫婦生活、セックスだけじゃないですが、たまには、主人の方から、抱き締めてもらい、安心感がほしいです。話し合いもしましたが、また始まったかといわれます。もうこのさい、趣味とかに没頭した方がいいですかね?読んでいただき、本当ありがとうございます!

  • 旦那のいびき

    結婚して7年目になります。が、つきあっていた当初から旦那のいびきに悩まされていました。私は神経質なほうで人の寝息があるだけでねむれないタイプで、いつも耳栓をして寝ています。結婚してからはずっとお互い別室で寝ています。主人だけ、私は子どもと一緒です。 たまに泊まりの旅行などに行くと一緒の部屋で寝なければいけないので、苦痛でたまりません。一睡もできないんです。昨晩もそうでした。 以前耳鼻科に行ってもらい、いびきのことを相談したらしいんですが、先生からは異常はないと言われたそうです。上を向いても横を向いても下を向いてもうるさいので、ほんと正直こまります。 特に太っている体ではなく、中肉中背な体型です。 何が悪いのかよくわかりません。 こういう場合、どうしたらいいと思われますか? 予防グッズも多数でているようですが、どれがいいのかよくわかりません。少しでも何かアドバイスいただけると幸いです。