• ベストアンサー

ハローワークと面接について・・・

そろそろ白黒はっきりしたいと思います。 ハローワークの求人の会社は本当に全部ブラック企業でしょうか? そして面接で家族構成を聞くような会社は本当に全部ブラック企業でしょうか? 全部ではなかったら何割がブラックなんでしょうか? 質問多くて本当にすいません。本当に本当の事実を知りたいです。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ハローワークは企業の書類審査だけで募集リストに 転載されてしまうんです。最初から現地に調べたりしないんですね そう意味でブラック企業が多いと噂されてしまうんです。でも 基本的に有料だろうが無料だろうがどの募集雑誌を見ても怪しいです。 募集内容が盛られているような企業や隠しごとをしているような印象が あったりするところは気をつけて下さい。 結局、面接しないと分からないです。 面接はただ受かるために行かなくてもいいんですよ。 本当に。練習とは口にしなくてもそういう慣習もありますから。 そうじゃないと落ち込んだあとに立ち上がるのは辛いですから。 というのは大学生なんて一日何企業も面接しますし 5次面接とかあります。忍耐が必要です 大胆に論理的に語りに行きましょう。検討することを祈ります。

その他の回答 (5)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

何を持って、ブラックというのか、具体的に記載して、再質問して下さい 上場企業(一流企業と言われている所)でもサービス残業はあるし、有休が取得しずらい所はあるし、住宅手当がない所もあるし、退職金のない所もあるし、・・・何をもってブラックと言うのか具体的に書かないと回答のしようがありませんよ

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.4

全部ブラックだったらどうだというのだ。 ブラックは嫌だから就職しないつもり?一生ニートでも良いの? そんなこと気にしてないで早く就職しろよ。 ちなみにハローワークの求人にブラックは少ない。 何か問題おこした企業はハローワークのほうで断るはずだから。

noname#131542
noname#131542
回答No.3

そんなこといったら1度でも転職した人は全部ブラック企業ですか? そして新卒しか扱わない会社の社員が一人でも辞めてハローワークに求人情報出したら 全部ブラックになるのですか? ブラックではない企業は新しく起業した会社だけなのでしょうかね? 面接で家族構成を聞くような会社は本当に全部ブラック企業でしょうか そういうところもあるかもしれないし、将来海外転勤などの可能性あるかもしれない ので、真意はわかりません 例えば結婚したばかりで、子供小さいの人に海外赴任は酷だし、またそうでなくても 要介護者が家族にいるのに海外赴任なんか命令出来ないし

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

本当にという言葉は使うべきではないです。 ハローワークの求人の会社は本当に全部ブラック企業でしょうか? はいそうです。 →本当にそうでしょうか? いいえ違います。 →本当にそうでしょうか? そして面接で家族構成を聞くような会社は本当に全部ブラック企業でしょうか? はいそうです。 →本当にそうでしょうか? いいえ一部です。 →本当にそうでしょうか? 全部ではなかったら何割がブラックなんでしょうか? ブラックである、ブラックでない判断基準の定義は? 統計的に知りえる機関は? 仮に○割がブラックです、と答えたとして →本当に本当の事実ですか? こんな質問 あほらしくなってきませんか?

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

ブラック企業の定義が曖昧な以上、正確な数字を求めることに何の意味があるのでしょうか。 世の中には白と黒では収まらないことがたくさんあります。

関連するQ&A

  • ハローワークの求人について。

    ハローワークの求人について。 ハローワークに求人を出している企業は、本当に雇用する気はあるんでしょうか?あるなら、ハローワークの紹介状がなくても、面接すると思うのですが…。企業がハローワークから紹介状を貰うことで、何かお金が発生するのでしょうか?

  • 就職活動中の専門生です。2011年3月で卒業です

    今日ハロワの求人にあった電子機器の製造職の面接を受けた。 そこでブラックと思われるもの (1)家族構成 父 母の年齢、職業 生まれた場所 などの質問 (2)会社見学や面接で募集概要の説明を言わなかった。 (3)面接官2人いて2人共自分の名前を名乗らなかった。 (4)面接官は作業着ネクタイ (5)電話で成績証明書を持ってくるように言われたが、当日、成績証明書を出してくださいといわず、面接終了 (1)はハローワークに通報できるレベルではないでしょうか? (2)は会社のことや客との満足などでは暑く語るわりには、福利厚生、休日などの説明は一切なしでした。 そういった会社に限ってホームページにあった労働条件と実際とはまったく違ったりするんです。 でもそれだけで本当にブラック企業だと自分自身判断できる知識がまだありません。 もう1月になるけど、さすがにブラックすぎて、これ内定でても辞退しようか迷っています。 ハローワークにあった求人は9割はブラックではありますが、残りの1割に入る会社の可能性もあると思ってしまい、かなり戸惑います。

  • ハローワークについて

    ハローワークで受けたい求人があった場合 ハローワークの方が電話で募集しているか面接について聞いてくれるみたいなのですが、 面接日などハローワークの方が全て決めてくれるのでしょうか? それとも後日、企業などから面接日等の連絡が来るのでしょうか?

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人について  ハローワークの求人で断続的に1年も掲載されている求人票をみかけるのですが、そこの会社は、ブラックの可能性は高いでしょうか?ちなみに、トライアル雇用求人も兼ねての求人です。  私は、そこの会社に少し興味があるので、応募を考えているのですが、掲載期間が長いので、面接が厳しいのか?人がすぐやめてしまうのか?と勘ぐってしまい、応募をためらっています。  やはり、このような求人には、応募しない方が賢明でしょうか?  それとも、思いきって応募した方がいいのでしょうか? 皆さんの意見をぜひ伺いたいです。お願いします。

  • ハローワークで求人応募したあとの流れ

    ハローワークを利用した求人の応募は初めてです。 一体どんな流れになるのですか? ハローワークが企業に電話→すぐ書類提出→連絡を受けてから面接 でしょうか? それとも、 ハローワークが企業に電話→履歴書もって翌日面接にGO でしょうか? 応募して次の日に面接!と言われると、殆ど対策が出来ないので不安です。

  • ハローワークのインターネットサービスについて

    ちょっと気になったので質問させてください。 ハローワークのインターネットサービスで 求人を見るときに、会社名を明かしてない求人がたまにあります。 そんな求人でも、実際ハローワークに行って求人を印刷すると会社名が書かれているのですが 何故、ネットサービスでだと会社名を明かしていないのでしょう? ハローワークで会社名知って、 家に帰ってどんな企業か調べて、 またハローワーク行って紹介状をもらう…。 と、二度手間なのですが…。

  • ハローワークについて

    ハローワークについて ハローワークの求人に応募し、実際に面接に行ったら求人の内容と違っていた場合や、相手の企業の対応が常識を逸脱するほど失礼だった場合にどこに報告すればいいのですか?ハローワークの窓口に行きましたが相手にされませんでした。

  • 初めてハローワークで応募しましたが、企業研究、面接対策は・・・?

    先日、ハローワークで船舶関連求人をみつけ、応募しました。 ハローワークで応募するのは初めてで、質問させてください。 ・その企業には、ホームページもなく、四季報などにも掲載がないです。そういった会社の企業研究ってどうやってやるのでしょうか? ハローワーク求人は中小企業も多く、HPが無い企業も多々あるかと思います。そういった会社で、面接時、なぜ当社に応募を?と言われたときに、具体的に答えられるか?と思います。それとも、事務系の仕事はそこまで期待しておらず、ある程度の社会人暦があって仕事ができればいいやってことなのでしょうか?   ・実際に求人票に書かれていた内容とちがったという声をききますが例えば給料、休日などを確認する方法はどのようにしたらよいのでしょうか?面接時、(残業時間、休日、給料その他)求人票に書かれていた通りですか?と聞く、うまい言い回しはありますでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ハローワークのについて教えてください

    ハローワークに行って受けたい求人がある場合、 ハローワークの方が求人に電話かけて聞いてくれるのでしょうか? 面接とかは次の日とかすぐ面接になることが多いでしょうか?

  • ハローワークの求人について

    現在、就職先を探しています。30代です。 ハローワークへ行き求人を検索していますが、すぐに内定が決まって求人がなくなる会社としばらくの間求人が出ている会社があります。 しばらく求人の出ている会社というのは面接に来る人がいないのでしょうか? それとも、より良い人材が欲しいために求人を出しているのでしょうか?

専門家に質問してみよう