• ベストアンサー

自発的に勉強をさせるには?

自発的に勉強をさせるにはどうしたら良いでしょうか?集中力が続かなくゲームに依存している中学生の息子で悩んでいます。親が本気で怒っているかを様子みているのか、普通に叱ったくらいでは全く聞きません。お茶碗わるよ!とかかなり本気っぽくならないと勉強しません。たった1時間勉強させるのに3時間かかります。もう少し手っ取り早い方法で長時間勉強してほしいのですが、どうしたら良いのでしょうか?塾は入れていた時期もありましたが、全くといってよいほど結果が出ませんでした。もうほっとくしかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.8

ゲームには中毒症状を引き起こすものがあります。 私が中学のときにそのようなゲームがあったら たぶんゲームを捨てない限りやっていると思います。 ゲームを捨てたら暴れて絶対に勉強してやるかとぐれます。(バカですね俺) さて、全ての回答者の答えが正しく思えます。 私が家庭教師をやっていた時に、できの悪い子の親の 全員が「親はテレビを見ているにもかかわらず子供には勉強すれ」と言っているのです。 子供が勉強しないなら あなたが勉強を教えてあげてはいかがでしょうか。 知識が増える喜び、親から誉められる充実感、 頼られる責任感、友達に勝つ優越感が得られれば、 何が大事かは分ってくると思います。 ここに至ったのは全て親の責任です。良くも悪くも。 質問者様が母親なら、あなたの夫がもっと率先して 子供に勉強を教えるべきです。 子供に勉強を教えるには自分も勉強しなくてはなりません。 それだけ大変なのですが、 それだけしてやる価値ってあると思いませんか?

finallylptdag
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。できの悪い子の親の全員が「親はテレビを見ているにもかかわらず子供には勉強すれ」と言っているのです・・これはあたっているような気がします。途中までは見守っていたりもしましたが、途中で抜けて私だけ自由にしていました。夏休みとか2週間まるまる一緒に勉強したこともありましたが、点数が結局悪かったので私も疲れてしまったんです。言い訳かもしれないですが・・。子供に勉強を教えるには自分も勉強しなくてはなりません・・これはこれからがんばっていこうと思います。できれば楽したいですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.7

勉強しなくても成績がよければそれでいいでしょう。 実際の成績よりも勉強しているポーズを求めてしまう親も少なくありません。 普通に叱るといいますが、親が子供に何故勉強しなければならないのかを 説明しきれないようでは、親である資格はありません。子供に向学心を植え付けるのは、 年長者の義務であり、その中でも接する時間のいちばん長い親に責任があるのは いうまでもありません。逆ギレしているだけでは、どちらが子供なのでしょうかと 子供に疑問視されるのがオチですね。 では、質問者は親に言われずとも勉強はきっちりこなしたのですか? もしそうならば、何故そう感じたかを子供の目線で語ってあげましょう。 そうでないならば、勉強しろという親の言う事を聞きたくない子供の気持ちが 分かるでしょう。明らかなコミュニケーション不全であり、親の側にも反省する 点は多々あります。 まあ、数年後はどうするのかを子供にきっちり考えさせましょう。ちゃんと勉強 しない子供を養う義理はない事を告げ、義務教育が終わったらどうするのかを 親子で考えましょう。考え無しに暮らしていると、就職する難しさは加速度的に 高まります。一度、ハローワークに親子で行ってみましょう。現実の厳しさが 非常によく分かります。落ちこぼれたら家から叩き出すぐらいの約束はしましょう。 それが、義務教育を終えた人間の自己責任です。

finallylptdag
質問者

お礼

落ちこぼれたら家から叩き出すぐらいの約束・・これはやったことはないです。心配な子は末っ子なのでなんだかんだで甘やかしてきたような気がします。厳しくしきれない自分にも原因があるのかもしれないです。私は長女でしたので勉強は自分の意思でしてきました。末っ子の気持ちは全く解らないんです。就職する難しさ・・これはたくさん話してあります。でも理解できないのかもしれないです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128261
noname#128261
回答No.6

こんにちは。 怒るばかりではなかなかうまくいかないと思いますよ。  まずは、子供と話し合いをしてみては??  親が上から指示したり、命令したり、ましてや怒鳴りつけたりすれば反抗心をもつだけではないでしょうか。 親子で話し合って、子供にどうしたらいいのか決めさせるといいです。  それと、いきなり高い目標をあげずに、少し上くらいを目指すように。 テストで50点の子がいきなり90点をめざしたって、いやけがさします。 とりあえずは60点を目指す、みたいにすこしずつ、階段を一段ずつ上るように考えてみてください。 うちは小学五年生の娘ですが、ゲーム大好き、まんが大好きで・・・。 でも、ゲームもまんがも勉強がおわってから、と約束しています。(子供と話し合いをして決めたんですよ、もちろん) 勉強が終わらないのに、ゲームをしていたら、一週間ゲームは禁止。 ゲーム機は没収。 お友達が放課後に家に来ている時は例外ですが、お友達が帰った後はそのルールが復活します。 それと、子供が勉強している間は、親もテレビをなるべく見ないようにしています。 子供は不公平に思うでしょうから。 早く終わらせることが出来たときは、いっぱいほめます。  結果が出たときには、ごほうびも出します。(といっても、おかずに好きなものを作るとか、おやつにケーキを買ってあげるなど、ささやかなごほうびです) ほっとく・・というのは。 信頼して、少し離れて見守るならいいけれど、無関心で無視するというのでは全然ダメだと思いますよ。 自発的に勉強をはじめ、集中し、長時間つづけている・・・というのは親の理想ですが、そんな子なかなかいません。 私の兄二人は私と違って出来がよく、東大にいきましたが、それでも学生時代は毎年親と話し合って、勉強のスケジュールを組み、勉強をしないときはロックを聞いたり、ギターをひいたり、ゲームもしたり・・・好きな事いっぱいしていましたよ。 いっぱい遊ぶからこそ、あとで集中力も続いたんだと思います。 あと、親がほめ、喜ぶから、それが励みになっていたというのもあると思います。 しかるよりも、ほめる方が大事です。 叱った後でほめるか。 ほめてから、注意するか。 そのタイミングがむずかしいですよね。  私もまだまだ出来ません。

finallylptdag
質問者

お礼

うちの子の場合は小学2年くらいの頃からとても我が強かったので、ルールとか守れるような子ではなかったような気がします。数学の計算にしても先生の教え方と私の教え方が違うといって反抗してきてましたから・・。ほめることは毎日しています。けれど聞き流されているような感じです。勉強中だからテレビ消すね・・!と言ったらシーンとすると緊張して勉強が身に入らないとか言うんです。試験前なんて本当に生きた心地がしないんです。もちろん成績も悪いですから私も自分の成績のような気がしてしばらく落ち込みます。いろいろとアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dkorei
  • ベストアンサー率22% (37/168)
回答No.5

お母さんって大変ですね^^; お疲れ様です。 うちの家庭は、私が学生の頃は勉強しろなんて言われたことなかったです。 ましてや勉強しろと怒られたことなんてないです。 田舎なので塾もないし、家庭教師なども無しで私は育ちました。 けど、一応一流大学と呼ばれる大学を卒業しています。 おそらく親がうるさいと逆にやる気なくすんじゃないかと思うのですが・・・ 中学生くらいなら勉強しなければどうなるかくらい分かっているだろうし、その上で勉強しないならそれがその子の選択なんじゃないでしょうか? あんまりガミガミ言うのをやめれば、自発的に勉強するようになると思いますよ。 さかなクンっていますよね。 彼のお母さんもさかなクンのやりたいようにさせていたそうです。 魚以外の勉強はできないのかもしれないけど、魚に関しては博士以上の知識があります。 立派な大人になっていますよね。 ほっとくというよりは、静かに見守ってあげることも大切かと思います。

finallylptdag
質問者

お礼

静かに見守ってあげる・・・・多分永遠にゲームしていると思います。実際夜中の3時までやってました。私もぶち切れて薄力粉を頭からかけました。それでやっと本気で怒っているのが分かったようでしたが、次の日はずっと反抗的な態度で、機嫌が悪いんです。さかなクンのようにとりえがあれば伸ばしたいとも思います。ネットばかりやっているのですがとりえ・・とは言えないような気がします。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

義務教育は中学校までです。 勉強したくないなら、就職するしかありません。 勉強したくなければ高校にも行かなくていいけど、無駄飯を食わせるつもりは無いので就職して家を出るか、家に居るならそれ相応のお金を家に入れるように言えばよいかと思います。 その後は、何も言う必要ありません。 うるさく言われると、反発したくなる年頃ですから。 それと、高校のレベルまで指定しておいてください。ここ以下のレベルなら、就職させると宣言すると良いかと思います。 実際、親の設定した高校以下のレベルなら、新聞配達でもさせて学費を出させるのも良いかと思います(無償化になってるかもしれませんが)。

finallylptdag
質問者

お礼

そのくらい厳しく言えればいいんでしょうけど、実際はなんとかしてくれると思っているのか、とにかく神経がずぶといんです。逆にその性格生かせば大物かもしれないですが・・。就職させるとかは思いつきませんでした。とにかく勉強は嫌いなようです。いろいろなアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そういうお子さんには、いくら言っても無駄です。 勉強に面白さがなく、中学生頃でしたら面白いことだけをしていたいと思っているのではないでしょうか。 じゃあ、勉強もゲームにしてしまいましょう。 成績・テストの点数に応じて報酬を与えます。 テストで80点以上だったら、欲しいものを買ってあげるとか、 連続で80点以上だったらお小遣いUPとか。 あと、褒めまくる。 逆に、それが達成できなかったら、お小遣いUPもなし。 本当は望ましくない方法かもしれませんが、入り口として効果的かもしれません。

finallylptdag
質問者

お礼

どれも試してみたのですが残念ながらダメでした。点数が毎回とれなくて・・。50点もいかない子なんです。本当に可哀そうなくらいできないんです。褒めまくる・・これもたまにやってますけど、わざとらしいのがばればれで・・。言い訳ばかりですみません。いろいろ教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.2

勉強に付属させる何かを見つけるしかないと思います。 ゲームが今の優先事項の1位のようですから。 まずはゲームから切り離すところで外に連れ出す、その他の趣味を持たせるなど、まずは勉強ではなくそちらに向かうようにしむけることが必要と思います。その後、気に入ったその道に進むためには勉強が必要になるという自覚を本人に持たせるというふうに持っていかない限りまずむりでしょう。 ゲームを買い与えた親であるあなたの責任もありますので頑張ってください。

finallylptdag
質問者

お礼

まずゲームから切り離すのが大変なんです。まだ目標のようなものも全くないようですし、将来の為に勉強が必要とは毎日言っているんです。本当に神経がずぶといのでどうしたら良いかわかりません。悩みも全くないようですし。回答者様のおっしゃるようにゲームを買い与えたのがいけなかったんでしょうね。深く反省してます。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

親が本気じゃないのだから子供が本気になるわけがありません おもちゃを与えておきながら遊ばないで勉強せよなんて子供の耳に幅地頭ほどの効果もありません 本気で飯抜き、おやつ抜き、小遣い抜きにしないと無理です 私なんか親のびんたで育ちました

finallylptdag
質問者

お礼

小遣い抜きはいいかもしれないです。ただ、本気が伝わらないとなめられるんで、声が枯れるくらい大声出さないとダメなんです・・。でもためしに言ってみます。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成績は落ちるばかり、自発的に勉強しない子供・・

    中学2年の子供の成績がガタ落ちです。 中1で200人中6位だったものが、今回のテストで120位にまで落ちました。 すべての教科で下がっています。 自分でやらないなら、気が済むまで放置して下がらせろと主人に言われましたが、 ただ落ち続け、既にもうこちらの地域での主要高校の受験すらできない順位です。 元々は、中2の最初で英語が分からなくなったのをきっかけに、 意欲もやる気もなくなったようです。 環境的には、私が専業主婦で世話をしていたのが、経済的な理由で働くことで、 目が届かなくなったのもあります。 学校はおもしろいようで、部活もがんばっていて元気です。 ただ自発的に勉強に取り組みません。 ですが、勉強好きだったので、勉強をしないということに苦しんでいる様子があり、 でも、どうやってやるか分からない、何をしたらいいか分からないといいます。 ですが、正直に言って、私はもう前のように、 1教科ずつ一緒にみてやる時間も元気もありません。 英語から1からやり直せば、今ならまだ間に合うと思います。 ですが、慣れないフルタイムで帰ってきて、家事をしてから勉強をみる余裕がなく、 勉強も難しくなってきて私もだんだん応えられなくなってきました。 学校も塾も相談しても特になにも提案はありませんでした。 大勢の中の1人なので、丸投げしてもむりなので、 家庭教師にお願いしようかと悩んでおります。 私に余裕があれば!!!そう思うのですが、毎日憂鬱でつらくてたまりません。 休日も、私も子供も寝てばかりいます。 憂鬱でなにもできません。 そんな自分を見て子供も元気がなくなるのかもしれませんが、 働かないと生活ができないし、子供の成績も心配だし、どうしたらいいでしょうか。 元々理数系で記憶力も良く頭のいい子です。 ですが、現状、テスト範囲すら追ってない状態で放置していて、 まだこのまま下がっていくと予想されます。 今、気持ちが焦るばかりで冷静な判断ができないので、 どうかなにかアドバイスをお願いいたします。

  • 猛勉強!

    こんにちは、僕は、中学三年です さて三年と言ったら受験生で御座います そしてこの夏休みには、一二年の復習といった 勉強をしなくては、ならない時期であります そんな中 僕は、今とてもグータラしていて [頑張らなきゃ]と本気で思っているのですが 頑張れません 勉強中にもかかわらず (ゲームやろ~っ) (iPod聞こ~っと) などとすぐに勉強をやめて 今日は、ここまでやらなければ と言う勉強もあとになって時間が無いから答え見てやったり して(明日は、しっかりやろーっと) と言って寝て 次の日にもまたゲーム、、 と言う無限ループになっています 止めたくてもやめられない でも、本気で勉強しなければヤバイと思っている でもゲームをやってしまう 僕は、体験した事は、ありませんが タバコの禁煙と似ていないでしょうか? こんな時どうすればいいと思いますか? 厳しいお叱りの言葉でも幸いです 変われるようなメッセージを下さい! ※カテゴリがどうしても恋愛になってしまいます そこは、御了承下さるようお願いします

  • 勉強のやる気がでないネガティブゲーム息子

    中学生1年生を長男にもつ母親です。この頃 息子に手を焼いています よろしくお願いします。4歳下に3年生の弟がいます。 小学生の頃は勉強も中ぐらいの成績で 自分でさっと宿題を終わらせるような感じで宿題はしたの?と口うるさく言うことも少なかったのですが。 主人が入学祝にと息子に中古のパソコンをもらってきてから オンラインゲームにはまってしまい 寝ても冷めてもゲームな中学生生活がはじまってしまいました。 何度も ゲームの時間も制限し話合って 毎日 ゲームのことで揉めて お説教で わたしもへとへとでイライラ 口うるささがパソコンの存在のせいでアップしたわたしはだいぶ息子に煙たがられる存在になってしまいました。息子にしてみたらいきなり教育ママに変貌した感じなんだと思います。 中学最初の中間テストで大幅に点数が平均から低く 慌てたわたしは塾へ入れたのも彼にはだいぶ不満のようです(習いもの自体がはじめて)。 何度もパソコンは隠してしまおうか 悩んだんですが・・・・1度知ってしまった 楽しみをぜんぶ取り上げてしまうのも 可哀想で ゲーム中心にならないように と何度も言い聞かせたのですが・・・。 夏休みの間も決め事を決めても ゲームの時間も守れず 宿題もちゃんとせず 夏休みの最後のほうでわたしが手伝ってなんとか宿題は終わらせました。ただ口うるさくなってもしかたがないですし 親が言えばいうほど反抗するし でも 宿題もこんだけサボった結果 溜めこんでしまったのは自分のせいなのに わたしのせいのような態度でいらいらする息子にわたしも切れてしまったり 反抗期なのか甘えなのか 見守るべきか 口うるさいままではいけないと思い相談させていただきました。 わたしも数年前 ネット依存に近い時期があり 息子が夢中になる気持ちもよくわかります。そんなわたしのせいだと思います。けれど大人はある程度コントロールできても 息子はまだ幼いし 大事な今の年齢にネットばかりでは経験も視野も広がりません。 息子もいま いろいろ乗り越える時期であり わたしは中学1年生から基礎をしっかりしておかないと勉強についていけないんじゃないかと心配しています。 もともと良い高校や大学へ行かせたりしようとか 思ってはいませんが 自分の可能性のためには 勉強も必要だと思っています。 息子はさっき「塾なんて行っても賢くならない やる気なんてない 塾やめたい!」と泣きながら 反攻してくるのを さぼったぶんが返ってきてるのは自分で乗り越えなきゃいけないんじゃないの?と叱ったりなだめたりしつつ なんとか行かせました>< 毎日 パートに出てたのを9月からは週3に減らす予定です。 わたしは心配しすぎなんでしょうか 性格はまだ 幼い単純なほうだと思うのですが 中学1年生になってから 口論をしても 生意気な発言も増え わたしを非難するような言葉を平気で言うようになり すぐに「僕にはできない 無理。」と言います。 パソコンはできれば取り上げたくないのですが あまりひどいと取り上げることを考えています。取り上げあたあとの良いフォローや本人がそれは自分も悪かったなと反省してくれるような 説得ほうほうはあるでしょうか。 わたしもこの夏休みで疲労困憊ですが 乗り越えなければいけないと思い先輩方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。乱文すいません。

  • 中1の息子を塾に入れるかどうか

    こんにちは。 中1の息子の母親です。 息子は勉強はわりと出来る方だったので家庭学習と 英語を習いに行くだけで大丈夫だと思っていたのですが だんだん勉強する時間が減ってきつつあります。 部活が忙しくなってきたのと友達から遊びに誘われる事も多く まだ1年生だしのびのびと中学生活を楽しんでくれればいいと 思いますが、やっぱり本業である勉強はちゃんとしてほしいのです。 私が息子にぜひ行って欲しい高校は偏差値60くらいあります。 そこが無理だと今からあきらめたくはありません。 やはり塾に行かせたほうがいいのでしょうか? それとも今から焦らないでもっと大らかな気持ちで いる方がいいでしょうか? 息子は塾にはそれほど行きたくないけれど、友達と同じ塾なら 行ってもいいなって思っています。 今はのん気に過ごしているけど、学校の授業ではとても集中して いるし頑張っているんだとも言っています。 中3になったら本気を出すとも言っています。 みなさんならどうしますか?

  • やる気の起きる勉強環境

    僕は都内某有名中高一貫校(男子校)の高校1年生のものです。 部活は野球部です。 僕は本気で東大に合格したいと思っています。 しかし、部活が週5日で帰宅時間はだいたい21:00頃です。なので疲れて、なかなか勉強をやる気が起きないので、ほとんど勉強できていません。 塾には一応英語だけ通っています。 周りの人を見てもそろそろ勉強しなきゃ、という雰囲気が漂い始めてきたのですが、どうもやる気が起きません。 中学受験のときのように、勉強と野球にメリハリをつけて集中することが出来なくなってしまったのです。 最近は机の上ににあるパソコンは絶対開かない、と決めましたが、まだ集中力が出ません。 どうやったら勉強に集中できる環境に出来るでしょうか?部屋の雰囲気や配置など詳しく教えていただけると幸いです。 またオススメの予備校・塾なども教えてください。 よろしくお願いします。

  • いい勉強方法

    僕は中学生 3年です。 公立がきついと期末懇談で言われてしまいまして・・・ 頑張って勉強をしようとは思ってるのですが、 中々、集中できません。集中できなくてどうしても ゲームをしてしまいます・・・ 「休憩休憩♪」と 思ってやると数時間もしてしまいます・・・・ 短時間でも集中して続けられるしっかり頭に入る勉強方法等 回答して頂ければ嬉しいです。 回答お願いします!

  • 勉強をしたいのですが

    中学1年です 家での勉強をやりたいのですがどうしても他の誘惑に負けてしまいます パソコンでゲームをしたりしたいしテレビも見たいし・・・ 勉強するにもなにをすればいいか・・・ 塾の教材をやったほうがいいですか? 学校のワークをやったほうがいいですか?やったほうが学校で提出できますしやらないと成績にも関係ありますよね? それとも自主的に教科書を見たりしてわからないところをやって行ったりすればいいのですか? なにをすれば良いのかわかりません 2月21日に学年末テストがあります。 どうすればいい結果になるでしょうか? 成功する勉強法などあればぜひ教えてほしいのですが・・・ 勉強する時間帯・集中が途切れたらどうするかなど細かいところまでアドバイスを教えてくれるとうれしいのですが 真剣にやらなくてはと思っています。

  • いい勉強法を教えてください

    僕は今中学2年生で塾でも学校でも なかなかいい点数が取れません。 普通に勉強するのも飽きっぽくて集中力がないのでできません。 こんなぼくでもできる簡単で集中力が持ついい勉強法を教えてください。

  • 中2の息子・・・勉強せず

    中2の息子ですが、2年生になってから成績はふるわず、真ん中ぎりぎりというありさまです。特に英語は基礎がわかっていないようで、危機的?!状況です。野球のクラブチームに所属していて、ピッチャーとして県大会、関東大会、東日本大会と活躍はしているのですが、勉強がおろそかになってはいけないと、塾にも通わせ両立をめざしてきました。練習の合間に十分勉強の時間はあるので、その時間を利用すればいいのですが、ゲームやらパソコンやらに費やして、家ではあまり勉強はしていません。 もうすぐ受験の中3。野球で進学する先輩も多いですが、勉強でも受験できる力は持っていてほしいので、そろそろ気を引き締めてほしいのです。 私の中学時代も思い返すと、中2の3学期ぐらいにそろそろと思い始め、中3の4月に受験生なんだと自覚し、しかしそれからは必至に勉強して、恥ずかしながら偏差値50から夏休み明けには65までなんとか上げました。 私の娘は地道に努力するタイプで、中1からそこそこの成績を維持して、中3でのすごい伸びは、なかったものの、まずまずのところへ進学。息子が私のような短期決戦タイプなら、やる気になれば勉強するはずと思いたいのですが、男の子で、野球をやっていて、昔の私とは環境も違います。 しかしこのままの成績ではどうしようもなく、かと言って、反抗期の息子に「勉強しなさい」は逆にやる気をなくすと言われ・・・、これもきかず。 親の立場から、また同じ子供の立場から高校生の方や、大学生の方など少し前に中学時代を過ごした方のご意見をうかがえたらと思います。 文がわかりずらくなってしまいましたが、私の心配は (1)息子は自分の成績を反省して、いつになれば身を入れて勉強するのだろうか。またそのような時期がくるのか (2)男の子は短期集中で、いざとなればすごい力を出すと言われますが、そのように本当になるものなのか。 (3)親としてだまって見守るしかないのか。または書店で問題集など選んできて、出来る範囲でアドバイスなどすべきか (4)塾の先生が息子にそろそろ本腰をいれないとと向き合って話をしてくださるようですが、塾におまかせしていいか(塾は信頼できます) 以上です。悩める親にアドバイスをいただけたらと思います。

  • 子どもに勉強を教えるのに難儀しています

    小6の息子についての質問です。 幼いころから何をするにも取り掛かるのが遅い子どもでした。 本人が中学受験を志したので進学塾に行かせ、帰った後も台所で勉強させています。合格したいという望みだけは強いです。しかし自分からは決して勉強しようとしません。依存心が強く一人で勉強するのがイヤのようで親がそばにいて教えながらでないとやりません。当然子ども部屋にはいられません。 しかも難しい問題にあたるとすぐにあきらめてしまいます。それを何とか教えようとすると怒り出します。教えても「最初から分かってた」と言い張ります。勉強の時間よりも反抗している時間が長くなることも珍しくありません。 塾など自宅外ではある程度真剣に勉強に向きあえるようです。塾での成績はずっとビリ近かったのが最近ようやく真ん中より下程度になってきました。 おそらく受験は失敗すると思います。しかし公立校に進んだ後のことを考えるとこのままでいい筈がなく、不安で仕方ありません。 子どもの性格は私に似ていると思いますが、私自身は勉強だけはできたのでどうしたらよいのかわかりません。 アドバイス、お願いいたします。