• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中2の息子・・・勉強せず)

中2の息子の勉強問題について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中2の息子が成績が低く、特に英語の基礎が不十分な状態です。
  • 息子は野球のクラブチームに所属しており、練習の合間に勉強の時間があるはずですが、ゲームやパソコンに費やしてしまっています。
  • 親としては息子に勉強をする意識を持ってほしいと思っていますが、どのようにサポートすべきか悩んでいます。塾の先生からも本腰を入れるように言われていますが、塾にお任せしても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

 ・2年生になってから成績はふるわず、真ん中ぎりぎり  ・特に英語は基礎がわかっていないようで、危機的?!  ・ピッチャーとして県大会、関東大会、東日本大会と活躍はしている  ・塾にも通わせ  ・ゲームやらパソコンやらに費やして、家ではあまり勉強はしていません  ・娘は地道に努力するタイプで、中1からそこそこの成績を維持して、中3でのすごい伸びは、なかったものの、まずまずのと  ころへ進学 なぜだか分かりませんが僕とまったく同じですね! 僕は中学3年で今受験の真っ最中ですが、息子さんの状況と僕の2年の時の状況は、やっているスポーツの種類以外は瓜二つです。 僕も2年の時は(成績は真ん中ぎりぎり、英語の基礎力なし、部で活躍、塾を始める、ゲームして寝る、姉の成績はそこそこでまずまずのところへ進学)といった感じでした。 しかし、今は成績が上がり続けテストの点は学年で30位~40位くらいになりました。トップ集団には及びませんがまずまずだと自分では思っています。 結論から言うと、息子さんは問題ないと思います。むしろ正常じゃないでしょうか。1,2年のころから身を入れて勉強するような人は大体学年のトップのひと達です。1,2年のころは勉強よりゲームに目がいくのがあたりまえです。 ですが、3年になればある程度の危機感を持ちはじめ少しずつ勉強するようになります。それに、そうやって息子さんが自分からやろうとしないと、1,2年で勉強を強要したり、問題集を買ってきたりしても絶対に勉強はしません。(僕もそうでした) だから3年になって息子さんが自分から勉強しだしたら、息子さんの役に立つ問題集などを買ってあげると良いと思います。 それと、もし塾が集団学習塾なら個別学習塾に変えたほうが良いです。個別はお金がかかりますが、分からないところを聞きやすいので良いです。 今はそっと見守ってあげてください。

mama202
質問者

お礼

息子と同じような方からの回答、とても励みになりました。ありがとうございます。本人がやる気にならないとやはりだめですね。息子が自覚するのを親として見守りたいと思います。 回答者さまのような受験生になってくれるよう願いたいと思います。回答者さまもどうぞ受験頑張ってください。

その他の回答 (13)

回答No.13

質問者さま自身、何かしらのテーマで 完全燃焼しつづけていて、発表会、 お披露目会などを催行するなど、 背中で、導いているのでしょうか。 いちばん宜しくないのが 何かをしなければ思いつつ、 何をしたらいいかわからなくて、何もしていない といった気持ちを抱えている親御さんに多いのですが 内的強制に依る《勉強しなさい!》という 安易な強制ですね。 いまは、答案が白紙でなければ 入学させる大学がありますし、 高校へはスポーツの推薦で 進めるかもしれません……それにしても 将来の外国での活躍に備えて、自主勉強で 多言語を習得してきていたというサッカーの ゴール・キーパーの川島選手の外国語力は 素晴らしいですね。 お父さまは、お子さんの教育に関しては お母さま任せで我関せずのスタンスなのでしょうか。 お父さまの存在感が薄いと、ちょっと間違えると DVなどが誘発されてチト危ういんですけどね。 楽しい時には笑顔が育ち、 苦しい時にはこころが育つ。 (軌保博光) 過干渉も不干渉も宜しくないのですが お子さんの心には、 いま、何が育っているのでしょうね。 リトルリーグの子どもたちのベンチには 英語らしいカタカナ語が溢れていますが、 正しいスペリングで書けるのでしょうか。 それらを正確に書けることから英語の 勉強を進めて貰うのなども1つの方法では ないでしょうか。アメリカのベースボールの ルールブックをゲットして、それを読んで 正確な訳をつけるのを楽しさ優先のゲーム感覚で 進めて貰うのなども宜しいのではないでしょうか。 〈ふろく〉 Einstein's Riddle で検索しますと、 小学生でも読める英文で書かれた なぞなぞがヒットしますので、 お子さんにクリアして貰いませんか。 もちろん、質問者さまもクリアしてみましょう。 パッとクリアできたら素晴らしいですし、 時間がかかっても諦めずにクリアしたら それも素晴らしいですよ。 Have a lovely time!

回答No.12

ウザい(笑) 息子にならなくてもわかるこのウザさ こんなんが母親だったらやだねー あ、べつに心配するのは良いことですよ?仕方のないことです。 でも、あぁしろこうしろって言うのは別の話しです 言いたくなる気持ちもわかりますし 後悔してからでは遅いとおもうかもしれませんが 息子さんのしたいようにやらせてみては? 人間失敗して学ぶんですよ 親が出しゃばって 中途半端にやらせたんじゃ 返って なんにも学びません。 逆に息子さんの怒りの矛先はあなたでしょうね あなたのせいでこうなったと とりあえず自由にやらせてみれば? それでも学ばないほど馬鹿なら また考えてみましょうよ

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.11

『真ん中ぎりぎり』は振るわない成績ですか?なんだか息子さんが気の毒ですね。『お姉さんと比べて出来ない』って考えは止めてあげて下さい。 今は野球に打ち込んで、引退したら頑張れば良いのでは? うちの子供が通う塾は、部活を引退して入塾→夏期講習でみっちりフルコースって子が多かったですよ。結果、中1からダラダラ塾通いしたうちの子供は置き去りな程、皆さん成果をあげてました。 塾の先生が『本腰入れないと』って言うのは、裏の意味で『頑張って塾の実績作りに貢献してよ』って事が含まれてます。 『野球の強豪校に入りたい』等、本人に明確な目標でもない限り、今の時点で勉強しろしろ言っても、反発されるだけな気がします。

回答No.10

親の役割は、目的意識を高め向学心を煽る事です。 野球でメシが食えるならば現状のままでも構わないが、 そうでないならば、勉強しないとどうにもならない。 またスポーツも頭を使います。勉強すらできない 時点で使い道がないだろうし、大成しない。 まず職安に連れて行って、勉強ができても就職難で 苦しむ者がいる中で、勉強すらできないものがどうなるか、 それは誰にでもわかるでしょう。 ニートを部屋で飼う気はない事を明言しておこう。

回答No.9

> (1)息子は自分の成績を反省して、いつになれば身を入れて勉強するのだろうか。またそのような時期がくるのか 人それぞれで何とも言えませんが、少なくとも私が見てきた中では、「スポーツをしながら勉強もする子」か「スポーツはできるが勉強はしない子」のどちらかです。後者が前者になった事例は知りません。前者は10人中2人、あとはみな後者ですね。 > (2)男の子は短期集中で、いざとなればすごい力を出すと言われますが、そのように本当になるものなのか。 「スポーツをしながら勉強もする子」がスポーツをやめて偏差値をグイグイあげていくというパターンはあります。 それは基礎があるからです。 ですがもともと勉強嫌いで基礎のできていない子が成績を上げようとしても難しいでしょう。 あったとしても稀な事例であり、稀であるからこそ話題になるというたぐいの話で、あまり期待はできないですね。 > (3)親としてだまって見守るしかないのか。または書店で問題集など選んできて、出来る範囲でアドバイスなどすべきか 勉強は正真正銘本人のやる気次第です。 勉強での成績を重視するなら、はっきり言わせてもらえば育て方を間違えたのです。 中学生にゲームなんて買い与えてはいけなかった。 たとえ買い与えたとしても時間制限という前提を約束させなければいけなかった。 なんのために野球をさせるのかを明確にしなければいけなかった。野球で一番を目指すなら勉強がおろそかになるのはやむを得ない。そうでないなら野球との距離感を勉強に支障がない範囲にすべきだった。 両立と言葉でいうのは簡単だけれど、そんなことができているのはそれこそ一握り。 私の息子は小中学生時代はサッカーをやっていたけど、スポーツはあくまで脳の活性化と位置付けていました。 軸足はあくまで勉強。だから勉強が好きになるよう、知的好奇心を刺激することを意識して育てました。その結果塾のお世話には一切ならず、いまは私大最難関の学生です。 さんざん野球での活躍をほめそやしてきて、今になって勉強もと言うのは酷でしょう。 だから塾に通わせたというのもダブルスタンダード。 だいたい勉強が好きな子は塾など行かずともできるし、勉強が好きでない子を塾に押し込んだって苦痛でしかない。かえって勉強嫌いを促進するだけです。 そもそも塾というのは勉強できる子が受験の一年前に受験テクニックを習得するために行くものだと思います。 > (4)塾の先生が息子にそろそろ本腰をいれないとと向き合って話をしてくださるようですが、塾におまかせしていいか(塾は信頼できます) 親の言うことを聞かない以上、何か言っても反発されるだけ。 なぜ信頼を勝ち得なかったかというとダブルスタンダードを見抜かれているからです。 塾の先生が息子さんの信頼を勝ち得ていることを祈るしかないですね。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.8

3人の子を持つ塾講師、家庭教師経験者です。 親御さんとしてはもっともなご心配ですね。 ただ、同じような相談を受けた時いつも思うのは、なぜもう少し早くにという事です。 中学生の場合、中2の夏休み前にこういう心配をしていただければ、夏休みを使って 何とかテコ入れができるのですが、中3を目前にして焦り出す方が少なくありません。 まあ過ぎて事を言っても仕方ないので、 (1)おそらく本人も、これではまずいとは感じていると思います。  でも自分でもどうしていいかわからないのかもしれません。  現実問題として高校受験があるのですから、ただその時期を待っていたら、  時すでに遅しとなりかねません。 (2)確かに男の子は短期集中で、夏に部活を引退してから急に力を伸ばす子はいます。  ですがそれは元々地頭が良いか、それなりに基礎ができている子です。  スポーツをやっている子は体力はあるので、寝る真も惜しんで必死で勉強すれば  もちろん可能性はありますが。 (3)親のアドバイスを素直に聞いたり、買ってきた問題集をやるくらいなら、  そもそもこんな心配は起きないと思います。ただ話し合う機会は持った方が  いいと思います。ちょうど冬季休暇に入ります。  スポーツ推薦だって、それなりの成績は必要です。  このままの成績では野球をやめさせる、と言うような脅しではなく、  息子さんがどうしたいのか、野球を続けたいのか、受験をどうするつもりでいるのか   聞いてみてあげて下さい。 (4)信頼できる塾であっても、丸投げはしないでください。  塾は万能ではありません。限られた時間で塾にできることはたかが知れています。  家庭での自学自習ができていないままに、塾に行っているだけでは成績は上がりません。  しっかり連携をとって下さい。 上の子が放っておいても勉強をするタイプだと、下もそのつもりでいたら違った、 という話はよく聞きます。特にしっかり者のお姉ちゃんと弟に多いパターンです。 ゲーム等をする時間はあるのですから、改善点を一緒に考えてあげて下さい。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.7

真ん中ギリギリならそれほど悪くはないということですから「有り様」なんて心が伝わったら反発心を招くと思いますよ。 さて。 将来のことを考えて話をされてもいい頃合いだと思います。 とりあえず高校だけ出ればいいのと、一流企業に入りたいのとでは違うはずです。 どんな職業があるのかを知り、どんな仕事があるのかを知る。 女性だと宝塚など中学で決めなければなれない、職業によっては早めに決断しないといけないことがあります。 自分で考えてもらい、その為に必要だと自分で気づかせるのは如何でしょうか。

noname#175742
noname#175742
回答No.6

こんにちは。ご質問拝見させていただきました。ご心配のお気持ちお察し申しあげます。 何でしょうね。ご一緒に考えて見ましょう。ご子息様のご様子から、 (1)野球に生き甲斐を見つけている。 (2)塾に通ってそれなりに指導を受けている。 (3)ゲーム等に熱中している。 (4)勉強への意欲が感じられない。 (5)御子女(姉)は地道に努力するタイプ…まずまずのところへ進学しました。 こんなところでしょうか。 学校での進路指導、三者面談等から、ご本人の「希望進路」は把握されておられますでしょうか。要は「ご本人の希望進路がはっきりしていること」が大切となると思います。 例えば、野球等で好成績を上げておられることからも、自ら「体育系」に進みたいとか、高校野球、大学野球等に夢を託している可能性もかなりあり得るのではないかと思います。 将来は「野球界」に憧れているかもしれません。 もし「希望進路」がはっきりしているようでしたらそれほどご心配なさることもないかと思います。 これに反して「希望進路」がはっきりしてない場合は何らかの対策や働きかけが必要となると感じられます。成績のことは学校からも指導されご本人も理解していると思われますので、ご本人の自主性を最大限伸ばすことがよろしいかと思います。 例えば、伸び悩んで困っているということであれば、「学校で相談すること」を勧められるのが良いでしょう。この場合は叱責はしません。(本人も困っているのですから。) 学校で相談し、希望進路が定まっていれば、ご本人も必要な偏差値は学校から指導されます。 この辺りが「要」であるように感じられます。 ご子息の進路が順調に進まれることを願っております。   sophia-s

回答No.5

>野球のクラブチームに所属していて、ピッチャーとして県大会、関東大会、東日本大会と活躍はしているのですが、 であれば「野球で進学」を考えた方が現実的かもしれないですね。 >塾にも通わせ両立をめざしてきました。 息子さんぐらいの感じだと「文武両道」は厳しいです、たぶん。 「両立できる子」って、ホントに「いつ勉強してるんだ?」ってカンジなのに、フツーに成績もよかったりしますしねえ。 回答者の息子の同級生(男子です)でも、 「部活動では県大会出場、勉強では県内トップクラスの高校に進学」って子がいました。 残念ながら回答者のトコロはそうではありませんでしたが(笑)。

回答No.4

(1)息子は自分の成績を反省して、いつになれば身を入れて勉強するのだろうか。またそのような時期がくるのか 彼の人生設計の中に勉強の必要性が無い限りやってこないでしょう。 (2)男の子は短期集中で、いざとなればすごい力を出すと言われますが、そのように本当になるものなのか。 そのような話は聞いたことが無い。 人によってだと思いますが、結局彼の人生設計次第と言ったところじゃないですか? (3)親としてだまって見守るしかないのか。または書店で問題集など選んできて、出来る範囲でアドバイスなどすべきか どうかな? 彼の人生設計について話を聞いてみるのが良いでしょう。 そのうえで、アドバイスが必要であればすることになりますが、ご両親の育った時代と、現代は環境がかなり異なるので、自身でアドバイスできるよう予め勉強が必要になると思います。 (自分達の過去を語っても全く意味が無いってこと) (4)塾の先生が息子にそろそろ本腰をいれないとと向き合って話をしてくださるようですが、塾におまかせしていいか(塾は信頼できます) 信頼しているなら任せれば良いですね^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう