• ベストアンサー

中3の息子について アドバイスください(長文です)

私には現在中3の息子がいるのですが、その息子が大変心配な状況にあります。 中3ということは受験生です。人生がかかっている年といっても過言ではありません。 ですが本人にいまいちやる気がないというか未だエンジンがかかっていないようなのです。 偏差値にして50もありませんし、得意教科もないようです。 また、バスケ部のキャプテンを務めている為練習を休むわけにもいかず 日々勉強する時間がなかなか取れないようです。 部活に専念する為、大手ではなく個人塾に入っていて それなりに宿題等はやっていっているようですが成績は伸び悩んでいます。 私も心配して、いろいろと言うのですがまるで効き目がありません。 例えば、最近のことですが今更になって 「やっぱり大手塾に行けばよかった」等とこぼすので「今からでもいいぞ。行きたいなら行け」と言ったとたんに 「どうせ入塾テストで落ちるからいい」と意見をひるがえし 「一緒にがんばろう」と心配した姉が話をもちかけても 「高校受験を経験していない姉ちゃんに言われたない」(姉は中高一貫校に通っています) と敵意を向けるばかりです。 本人にやる気がないのなら仕方ないと言われれば それまでなのですが本当に心配なのです。 ある意味楽観的で危機感がなく、そのくせ見栄っ張りの性格なので このままの状態が続いたら受験に失敗し、荒れるのは目に見えています。 私は親としてどうしてあげればいいのでしょう。 もう本人に任せてしまい、ある程度は諦めるべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.9

仕事が塾業界でお子さんの学年のお子さんもみています。親御さんの心配よくわかります。もう中3なんだからそろそろエンジンかけないと…と心配なされるお気持ち。 確かに中3の頭からエンジン全開でいわゆる私たちがイメージするような受験勉強を始めるお子さんもいますが実は多くのお子さんはまだまだこれからというのが実態だったりします。もちろん仕事柄私たちとしても「もう3年なんだから自覚しなさい」と有りとあらゆる手段で発破をかけて促しはしますが;;。ただ通ってくるお子さんの話で「先生は中3になれば部活の引退について基本的に自分で辞めたくなったら辞めていいと言うけど実際、他の同級生が現役でやってる中で一抜けってって出来ないもんだ」と。学校や部活によってはある一定の時期まで引退禁止だったりするところもあるようで、そうと言わずとも質問者さんの息子さんはキャプテンということでしたら本人としても引退のタイミングなどもなかなか難しいかもしれません。多くの中学ではだいたい夏休みか二期制なら9月の前期終了くらいを目途に引退というのが多いようです。 そのためいわゆる受験勉強モードには引退を契機に切り替えるお子さんが多いです。なので今の時期にもし模試を受けたとしても今の時点ではじき出される偏差値などあまり参考にもならないですので無理して模試を受ける必要もないくらいです。秋の後半あたりにいわゆるお住まいの県の大手の塾が主催する「判定模試」などは内申も含めて成績集計して出すのでそれなりに目安となりますが。ただ親御さんとしてどうしても子供さんに発憤を促す意味で模試をこの時期から経験させたいということでしたら、順位や偏差値ではなく成績表についてくる各科目ごとの項目別の得点などに注目させ苦手を早めに払拭することを意識させることをお奨めします。 また今は個別塾に通われているのでしたら少なくとも一学期(前期)の成績が出そろうまではこのままの塾でいいと思います。なぜかといえばやはり高校入試は内申が絡みます。成績が上位あるいは難関校を目指すと明らかな目標があるなら早めに大手の塾に移って同レベルのライバルと切磋琢磨も有りだと思うのですが、今のお子さんの状態ですと部活などに対する融通などもしやすいですし、時間がとれないお子さんだからこそ苦手なところにピンポイントで試験前に対策など講師に見てもらうなどしやすいからです。確かに得意科目があれば強いですが内申の場合、一つの科目で内申を2上げるよりなるべく多くの科目で成績を1こずつ上げることの方がトータル的に数値が上がります。なのでどの科目も苦手なところをテスト前に範囲の内容を強化することが大事です。 そして今通われている塾に親御さんの今の不安なお気持ちなどはこまめに正直に相談されて下さい。塾としても親御さんが不安にされている点などはより注意して観察し場合によっては塾の方でお子さんに声をかけて帰りがけなどに少し話しをしたり、その様子をご家庭に連絡するはずです。もし親御さんからそのような働きかけをしても塾から何も反応がなかったりするようでしたら塾替えも検討されてもいいでしょうが。 お子さんも常に心の中で受験というものは意識し始めていると思います。今の塾の宿題をやっているようならば少なくても勉強しないといけないという気持ちも行動も伴っていると思います。お子さんなりにいろいろ考えていると思われるので、もう少し見守ってあげてください。

nekosyu
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。大変参考になります。 本人は現実逃避気味というか、この前も実力テストがあり返ってきたのですが ちっとも見直していないようです。曰く「悪すぎて見るのが嫌やから」 塾の先生には付き合いが長いこともあり、大変よくしていただいています。 そうですね。親ばかりが焦っても仕方ありませんもう少し様子を見てみます。

その他の回答 (11)

noname#22242
noname#22242
回答No.12

こんにちわ☆初めまして 私は、春から高校2年生になったものです。 私も、中3の時は、中1の時から遊んでいたので、とりあえず個別の今も通っている塾に親に無理やり入れさせられて、勉強してました。 最初は、塾に行っていても、ほとんど、成績が伸びずじまいで、偏差値も30未満でした。 私立の女子高2校をギリギリで2校供合格し、今の県立高校は、まぁ一番最低ランクのところだったんですが、合格し通っています。今は、成績がグーンとのび、偏差値40ぐらいとなっています。 私には、年子の妹がいるんですが、私より頭の良い県立に通っていて、姉としたら、立場が逆なんですが、負けたくない一身で頑張っています。 今は、もうそろそろ大学の受験の方も考えていて、そっちの勉強も始めかけいる状態です。 親としたら、息子の心配をするって気持ちは、まだ、私は、娘というか、子供なんで、自分が親になって初めて気づくことだと思うところがありますが、私は、こんなにも心配してくれる親が・・私の親もなんですが、かなり親身になってくれるって嬉しいと思います。 ただ、子は、親の背中を見て育つと言います。 叱ったり、愚痴グチ横から言われては、たしかに息子さんとしては、やる気の出るものも出ないと思いますし、お姉さんが中高一貫に通っていて、「高校受験を経験していない姉ちゃんに言われたない」という息子さんの意見は、筋が通っているのがあります。 しかし、このままでは、部活と両立は出来ているみたいですが、学校の勉強は良いとしても、受験勉強が全く出来ていないとなるはずです。 受験を経験した立場としてはっきり書きますと、県立を狙うのであれば、並に学校の勉強だけでは、今のままで行くと一般だったら、高いレベルだったら、夏休み中に頑張れば、成果は確実に学校のテストに出るでしょう。 推薦とかであれば、学校によれば、部活で全国大会で優勝したとか、キャプテンを務めているとか、生徒会で会長だったとかで、入れるところもあると思いますが、その場合は、入ったら、部活だったら、またその部活を続けていかなければ、いけないし、良くあるのは、部活の推薦で入ったものの嫌になって途中でやめてしまうという中退者があとを絶たないということです。 今の段階から私が思うことは、口喧嘩になっても良いので、よく息子さんと将来について2人だけで、話し合う機会をもう少し増やしてみてはどうでしょうか?(ただし、暴力はいけませんよ) 中学生の時は、親がわが子の人生の狭間レールーをひきそれに子が、乗る状態ですが、逆に高校生になると、自分で、ひいていかなければなりません。 将来なりたい職業ややりたいことなど・・。 『そのためには、今自分が何をしなけばいけないか・・』と逆に聞いてみるのも、それをどう受験に言葉として繋げていくのは、親である貴方しだいだと思います。 長くなり、まだ半人前で、生意気なことをばっかり書いてすみません。 伝わりにくい部分もありましたが、息子さんの高校受験合格祈願を祈ってます。

  • jun_saku
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.11

No.4です。お礼の返事ありがとうございます。補足します。 勉強は、5時間も勉強した…ということも大切ですが、どのくらい効率のよい勉強をしたかが大切だと思います。 効率のよい授業復習の仕方 (1) 学校の復習をすぐおこなう。(ほぼ毎日最低30分) (2) インプット→アウトプットの練習をする (3) 集中して勉強をする。ながら勉強はしない。 (4) 間違えた箇所は何度も繰り返す。 私の塾では長時間の勉強より、勉強嫌いな生徒でも「毎日最低30分の積み重ねができるか」が成績アップにつながると確信しています。 試験対策は3週間前あたりからはじめます。 試験直前になってその程度勉強する生徒はよくいます。ただ、集中力が続かないのでダラダラ勉強になったりします。1時間を目安として休憩を入れながら勉強させたりします。 ただ、日頃から勉強している生徒はテスト範囲を何度か見直している状態なので、そんなに直前にあわてて勉強しないですね。 よろしければお子さん自身が、どんな感じで勉強をしているのか、ここのコーナーに書き込ませてみたらいかがでしょうか? いろんな生徒がたくさん書き込んでいるし、お子さんも勉強方法が分かって、面白いと思います。

  • juniorboy
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.10

現在高校1年生の♂です。 私は,高校受験を体験しました。 個人塾に通っているとのことですが,私も集団授業の塾ではなく個別指導の塾に通っていました。なんと,5教科合わせて50~60点ぐらい上がりました。それで,志望校にも合格できるであろう点数に到達しました。なぜ,成績が上がったかというと,やっぱり勉強の仕方が変わったのだと思います。自分でも勉強の仕方でこんな風に変わるんだなぁと思いました。 中3の息子さんは,どんな勉強の仕方をしているのでしょう?宿題はしっかりこなせているようなのでまず問題はないでしょう。しかし,その宿題のやり方次第でも変わってきます。 塾には行ってるけど,成績は伸びないとのことですが,私も最初は全然伸びませんでした。「本当に塾に行っている意味があるのだろうか?」と思いながらも続けていくと,やっぱり成績は伸びました。やっぱり成績は継続して勉強をして,あとから伸びていくものだと思います。 息子さんの勉強法を教えていただければ,私も経験者なのでアドバイスはできます。また,質問していただければ,回答します。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

回答ではない上に、他のかたのご回答と矛盾するかもしれませんが、「『どうせ入塾テストで落ちるからいい』と意見をひるがえし」、「『高校受験を経験していない姉ちゃんに言われたない』と敵意を向ける」ということは、ご本人に「このままの状態が続いたら受験に失敗し、荒れるのは目に見えてい」るという危機感が*ある*と考えるのが自然ではないでしょうか。*ゆえに*やる気が出ないと考えるのが自然ではないでしょうか。そういうところが、うちの中3息子と似ていると思ったものですから。我が家も参考にさせていただくべく、このQ&Aを見守っています。

nekosyu
質問者

お礼

なるほど。いろいろと複雑な年頃なのですね。 お仲間はいるものですね。お互い子の為に何ができるか模索していきましょう。 ありがとうございました。

noname#158080
noname#158080
回答No.7

高校受験が人生に関わってくるなんて大きな間違いです。高校の学力よりその高校で何を得れるかだと思います。 大学なら偏差値で判断されますが・・・。 ちなみに勉強は 親が強制してやらせた勉強→ 効果0 親や周りの文句→ やる気-100 友人との競い合い→ 効果100 周りに見下された時の悔しさ→ 効果100 成功したときの周りの賞賛→ 効果100 息子に能力以上のことを親が求めることは決してあってはならないと思います。 むしろキャプテンを務めるくらいのポテンシャルがあるならば、勉強以外に褒めるところは沢山あると思います。 親は経験を与える場を作るだけです。 そのレールに乗るか乗らないかは子供に任せたほうがいいです。 受験に失敗するのが怖いならいっその事アメリカ留学させたらいかがですか? 甘ったれた性格も直るかもしれませんよ。 私自身、受験は成功しましたが、海外留学しておいたほうがよっぽど良かったと思いました。

nekosyu
質問者

お礼

勉強は強制はしていないんですけれどね。意味がないと思いますし。 ただついつい口出しをしてしまうのも事実です。 留学とはまったく思いもつかない方法でした。 おそらくかなりの確率で本人は拒否するでしょうけれど。 そういう道もある、と示してやるのもいいかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

大学受験を終えた僕も、中学受験・高校受験を経験しましたから、子供としての立場や気持ちならある程度わかるので、少し、それについて述べた上で、質問に回答したいと思います。 まず僕が高校受験の時は、 (1)まだ4月で、受験は遠い先のように感じる。 (2)部活も捨てがたい。 (3)「いつか」は勉強すると頭では思う時もあるが、親や兄弟にいちいち勉強しろと言われるのは嫌だ。 (4)自分が本気を出したら、勉強なんて捗るに違いない、と感じる。 アドバイスについては、 まず、彼の性格をしっかり分析して、彼に合わせた対応をすることは前提でしょう。 具体的には、 (1)彼の見栄っ張りの性格を刺激するのがいいと思います。僕も見栄っ張りでしたが、母親がライバルの存在をちらつかせることで、絶対負けまいと思って勉強の刺激になりました。ただ、あまりに刺激すると、僕みたいに嫌気がさすかもしれません。 (2)危機感をくすぐる。彼には、おそらく危機感はまだ希薄だと思います。僕もそうでした。でも、多くの人の場合は時間の経過とともに危機感が募るようです。とりあえず、1学期はわりと軽めに「勉強がんばれよ」とでも言えばいいでしょう。夏になれば、「夏が受験の天王山」という格言を持ち出しましょう。実際、夏は重要なので、強めに言ってもいいのではないでしょうか。2学期になれば、当人に自覚が出るはずです。たぶん。 次に言っておくべき子とは、 高校受験の結果次第で人生は変わりますが、人生がかかっているのは、過言です。高校受験で失敗したとしても、大学受験で挽回可能ですし、逆に高校受験の失敗の経験は大学受験に生きてきます。 最後に、この年齢の少年は本当に気持ちがつかみづらい上、反抗期も重なると思いますが、辛抱強く、賢く対処してください。

nekosyu
質問者

お礼

いろいろと具体的なアドバイス、ありがとうございます。 確かに本人には「まぁなんとかなる」と思っているような節があります。 この時期まだまだ意識の芽生えない年頃なのでしょうか。 けれど私の県では内申の割合が高めなのでつい心配してしまいます。 あとから頑張っても追いつけない学校が出てくるのでは、と。 そうですね。夏休みの息子の態度で私たちも対応を決めようと思います。

回答No.5

息子さんはまだ、自分の人生をどう歩いていけばよいのか、わからないのではないですか?わからないのに、取り合えず、受験するというのはのはあまりやる気がでません。たがが、高校です。のんびり高校で自分の人生の道先を探せばよいと言ってやるのも良いのではありませんか。 受験の失敗が人生の失敗ではありません。どんなに、有名校でても、結局は将来、自分の力で生活していかなければなりません。その力とは結局、収入で決まります。学歴と収入は今の社会、あまり関係はありません。あなたの息子さんが、自分の好きな道で、十分な経済力があればそれで良いではありませんか。親がああしろ、こうしろ、というのではなく、息子さんが自分を発見できる、情報を与えてやるのが良いと思いますが。

nekosyu
質問者

お礼

>わからないのに、取り合えず、受験する 息子の心境をぴたりと言い表した言葉だと思います。 私としても心配なところです。 確かにたかだか15の子供に人生について考えろというのも酷だとはわかっているのですが。 けれどだからこそ、それなりのところへは行ってほしいと考えています。

  • jun_saku
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.4

今習っている学習塾の先生に勉強のアドバイスをいただいたらどうでしょうか。 今は耐える時期ですが、家庭学習をきちんとできないようなら、学習塾の自習室で、毎日時間を決めて学習するなどして、今の塾をできるだけ活用してみては? 応援しています。

nekosyu
質問者

お礼

テスト前などは自習室をよく利用しているようです。 「今日は5時間やった。すごくない?」 と自慢してくることもあります。 ただ、要領が悪いのでしょうか。あまり効果は出ていないようです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

親が勉強を押し付けるのはどうかと思いますよ。今は勉強よりも部活で精一杯なんだと思います。周りも部活をやってる人が多いでしょうからまだ受験モードにならないんですよ。部活を引退すればきっと勉強もやる気を起こすでしょう。せっかく部活のキャプテンになってるのですから今はそちらを応援されてはいかがですか? 推薦入学というのも考えられます。 ただ、まだ焦る時期ではないですよ。よほどの高学歴を求める親バカでない限りはですけど。

nekosyu
質問者

お礼

高学歴を求めるわけではありませんが、やはりある程度のところには行ってほしいとは思っています。 喫煙飲酒が当たり前と考えているような生徒だらけの学校に行って本人の為になるとは思えませんから。 焦る時期ではないと言っても、どうやら英語などは基礎すら理解できていないようで 今のままだと後で後悔するのでは、と思ってしまうのです。 推薦の方も以前に話題に出たことがあるのですが 「俺はそこまで上手いわけじゃない」 とあっさり切り捨てられてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

noname#20517
noname#20517
回答No.2

私の子も中3で全く同じ状況なのですが、塾の先生(某大手有名塾です)に質問すると、男の子は部活動が終わる夏休みあたりから、本格的に受験勉強を頑張る子が多く、部活動を頑張っていた子ほど受験勉強にも頑張ることができ、成績も一気に伸びるとのことでした。 今は子供さんが部活動を精一杯頑張っているのであれば、それを認めてあげ応援されるのが懸命だと思います。 受験は親子関係が重要ですので、今は波風たてずに静かに見守ってあげる時期だと思います。 受験の情報収集だけはこっそりとされてはいかがでしょうか。

nekosyu
質問者

お礼

やはり同じような状況の子はたくさんいらっしゃるのですね。 私も部活動を懸命に続け、キャプテンにまで選ばれたこと自体は大変誇りに思っています。 いざエンジンがかかった時にアドバイスできるよう いろいろと調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A