• 締切済み

中3反抗期の息子

中3反抗期の息子 こちらの色々な質問と回答を拝見させていただき、ぜひアドバイスをいただきたいと思いました。 息子は反抗期で皆さんと同じように、暴言を繰り返していますが、 私が息子のために仕事をやめることをものすごく嫌がっています。 ただ心配なのは、食事を用意していっても、食べないのです。 朝も食べない時が多く、お弁当も半分以上残してきます。 夜はどこかに出かけたりして食べたというのですが、たまに家にいても、食べずに寝てしまいます。 私が家にいると、ウザくて勉強もしたくないし、食事もしたくないと言います。 仕事をしたほうがいいのかと思い、夜遅くまで仕事をして家にいないようにしてみても、結局しっかり食事はしないのです。 就職先に息子が食事をしなくて、心配なので、夜遅くまで仕事するは無理になってしまったと相談している最中です。 この10月という時期に勉強せず、高校見学にもいかず、塾もいかず、進路の話も拒絶する息子をおいて、仕事をすることが、私にとっては非常に気がかりでつらいので、仕事をやめようと思ってしまいます。 皆さんのお話を拝見して、オロオロせずに対応したほうがいいというお話が多かったので、そうしようとは思うのですが、受験生の母として、やはり夜は在宅するべきではないかと思うのです。 ただ息子が拒絶しているのに、家にいるのはかえってよくないかとも悩んでしまいます。 息子からは、「お前のことが嫌いなんだ」といわれており、「お前のせいで俺がこんなになったんだ」と言います。「心配されると余計キモイ」とも言います。言われることには慣れてしまって、いちいち怒ったりはしていませんが、側で見守りたいと言う気持ちと、仕事をして、家にいないほうが息子のためにはいいのかどうか迷っています。 仕事をもつ母はどのように、反抗期の受験生へ対応したらよいのかアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.10

こんにちは。 その後いかがでしょうか? まだ締めていないので、再々来てしまいました。 うちと同じ年頃のお子さんと、質問者様の状況等、気になっています。 でも、また辛口になりますが…。 仕事を一生懸命頑張っている姿を分かってくれるのは出来た子だと思います。 自営等で目の前で仕事を頑張る姿なら伝わるかもしれません。 でも、見えない所で頑張っているのは、正直伝わりにくいと思います。 大切なのは親の「対・子供」の姿だと思います。 どれだけ自分の事を思ってくれているか…ではないでしょうか。 お子さんも、頭のどこかでは分かっていると思います。 でも心がついていかない。 そして反抗してしまう。 そんな時の親の態度を見て、またムカつく。 自分に対して変に気を使う様子、威圧的な態度、言う事が変わる、自分への関心を感じられない…等だと腹も立ち、悲しくもなると思います。 繰り返すようですが、構いすぎず、一貫した態度で親の愛情と厳しさで接するのが良いのではないでしょうか。 反発して反発して、これだけやったら親はいい加減へこたれて諦めるだろう…そう思って悪態をついて来るかもしれない。 でも、そんな時も逃げずに、しっかりと向き合って自分を受け止めてくれる親。 甘ったれだけれど、それって安心出来て、信頼へといつか変わらないでしょうか。 たとえぶつかり合っても、子供と顔を合わせる時間をなるべく減らさない方が良いと思います。 子育て精神論等は、あまり分かりません。なので、それが間違いだったらごめんなさい。 でも、どんなに無茶苦茶しても、受け止めてくれる存在って、安心感があり、いつか心開けるのではないかな…。 我が家も旦那は子育てに関わらないまま、子供は中学生になってしまいました。 良いも悪いも、精神面体力面他いろいろ、ほとんど私一人でここまでやって来たと思います。 普通母親がやらないような事もやってきました。 ガチンコもたくさんありました。 子供なんていらない。 私に子育てはムリと思う日々もたくさんありました。 頭がおかしくなりそうだと思いました。 でも、ぶつかってもぶつかっても、とことん向き合いました。 親だからと大人らしくなんて振る舞えない事も多々ありました。 でも、それが人間なんだから仕方ない…なんて思ったりしながら。 そして、あえて子供との時間を増やしました。 私の場合、嫌がっても無理やり外に連れ出したりして、一緒にいろんな経験を積んだりしました。 そして、たくさん怒って、たくさん笑って、たくさん本音で話しました。 反抗ばかりで、ろくに口も開かなかった子供も、今では聞いて聞いて!と何でも話したがります。 一緒に外出する事を拒んでいた時期も長かったですが、今では一緒に遊びに行ける事を楽しみにしてくれます。 触れる距離に来なかったのが、今では子供から顔を近付けて一緒に何かを見たりします。 きっと…あなたとは、とことん向き合うよ!の気持ちが通じたのではないかと思っています。 今でもいろいろ、ぶつかり合う事はあります。 この先、また手がつけられない時が来るかもしれないとも思います。 でも、とことん向き合う姿勢は変えずに行きたいと思っています。 我が家の旦那はずいぶん仕事を理由にしてきました。 仕事は大変かもしれません。 でも、大人の目から見ても大変さは正直伝わりません。 顔を合わせて挨拶する、会話する等をしようとしないから、なおさら分かりません。 質問者様も仕事が大変、でも向き合ってくれる姿は、お子さんに伝わるのではないでしょうか。 食事の量が減る事を心配されていますが、外食していれば当然。 家でも普通に食べていたら必要以上の体格になるだけです。 何だかんだと言っても家のご飯が美味しいなぁ~と食べたくなるような工夫もいかがでしょうか。 質問者様が大変な状況の中で、一生懸命真剣に考える姿が伺えます。 同じような話しの繰り返しで申し訳ありません…。 私も日々試行錯誤で、決して良い母親とは言えないでいますが… 質問者様の事、応援しています! 同じ年頃を持つ母として、お互いに頑張りましょう!

2010keik
質問者

お礼

お気にかけていただいて、本当にありがとうございます。 色々な反抗期の中学生に関する本をよんでみて、 とにかく、優しく寄り添うようにしてあげてくれとか、 命令口調では絶対話さないこと・・・ など、子どもに気を使うことばかりが多く書いてあったので、 ついつい思ったことを言えずにに2ヶ月くらい過ぎていきました。 でもやっぱり、もめても言わなくてならないことは言おうと決めました。 言い方を考えてですが・・・ mukumuku2 さんはとても頑張って、お子さんと向き合ってらっしゃってすばらしいですね。 お子さんと遊びにいけるようになるなんて、うらやましいです。 うちはまだまだです。 今日も主人の誕生日だから7時に帰っておいでといったら、「うん」といったにもかかわらず、 メールで『色々あって帰れない」とのこと 息子の好きなものを一生懸命つくって待っていたのはなんだったのか・・・ 今日もラーメン一杯たべてでかけたきりです。 辛抱強く向き合ってみますね。 私もいつか息子と大好きなサッカーの試合を見に行くのを楽しみにしています。 ただ今日いいことがありました。 息子が「俺大学までいくよ・・」とのこと。 だったら勉強してよと思いますが、それだけで私はうれしかったのでした。 時間のある時に、そちらでのお宅であった息子さんとのいいこと等をお知らせくださいね。 とても勇気付けられるアドバイス感謝感謝です!

  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.9

お礼ありがとうございます。 子育てをしていると、様々な事があります。もちろん一筋縄ではいきません。 私自身,恵まれた幸せな家庭環境とは少々縁薄く育ち、正直親として自分の振る舞いが分からない場面が多々あります。 でも人と人。 本気で笑ったり、本気でケンカしたり、マジ切れでどつかれて力比べになったり…。 子供相手に、親らしからぬ親だと思います。 でも…良いのかな。 心と心のぶつかり合い。 ここまで、いろんな曲がり道はありました。 以前は信用されていない親子関係の時期もあったけど、たくさんぶつかり合って、たくさんの事を共に経験して、今は結構仲の良い親子です。 親だからと我慢する姿。 子供の振る舞いが良くないのを分かっていて何も言わず黙ってる親の姿。 …子供はイヤだと思います。 反抗期、親が何か言う度にカチンと来る。ムカムカする。 でも一貫した最もの言葉には、反感を感じながらも、心に残っていくと思います。 親の存在がウザイ。 顔なんて合わせたくない。 帰りたくもない。 夜帰ったら一人きりだ。 あ~せいせいする。 でも…何か淋しい。 居るとムカつく。 居るんじゃねぇよ。 だけど一人きりの家は虚しい。 居るとウザイんだけど 居ると何故か,どこか安心感。 …そんな心の葛藤。 凄くムカつく、口きくんじゃねぇよ。馴れ馴れしい。 でも無視されたり、距離置かれたりはもっとムカつく。 うるさく言われるのは勘弁だけど、言うべき事は言って欲しい。 そんな甘え。 居るだけでムカつくけど、本当は心のどこかで一人きりは淋しい。 同じ家に居れば そこに居るのに何黙ってんだよ。 無視かよ。 …心が荒む。 反抗期…私達も通って来た道。 違いますか? 構いすぎは逆効果。 ムリして話さなくても良いと思います。 そこに居る事,母として存在する事,大切な事は厳しく愛情を持って諭してくれる事。 そんな母のもとに,いつか気持ちが帰って来ないでしょうか。 今,子供の発する罵倒を鵜呑みにして,距離を必要以上に置いたらいけない気がします。 夜は家に居て,子供の顔を見て「おかえり!」と言う。 反応がなくても,激怒されても。 大切な事は愛情と厳しさで,諭し続ける。 野放しにしない。

2010keik
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 理想的には、一番おっしゃっていることが良いような気持ちです。 仕事を徹底的に検証して、子どもが帰ってくる時間に家にいられるような仕事をしたいのですが、 中々難しいです。 親が一生懸命働いている姿を見せることができれば、息子も変わるような気もするのですが・・ 昔の母親のように、何人もの子どもを家でどんと構えて、育てているようなことが理想ですよね。 看護士さんのように、夜勤のある仕事をされても、 うまくやっていかれている方もいますし、仕事のことはもう少し考えて見ます。 息子に気を使ってばかりでなく、言うべきことはしっかり言おうと思います。 ありがとうございました。

noname#213831
noname#213831
回答No.8

度々すみません。 あとうちの息子が言っていたこと。 わけもわからずとにかくイライラするそうです。 そういうときは、これ以上ないってくらいの 悪態をつきたくなってしまうそうです。 言われたお母さんの気持ちを考えたことがあるのか と聞いたら、あるけど止められない、心に悪魔が 住んでいて、その悪魔が言わせてるような感じ とのことです。 じゃああんたも辛いんだねと言うと、辛いと言っていました。 私も携帯みたことありますよ。 見つからなかっただけで。 キモい、うぜー、クソ、死ねはしょっちゅうです。 最近では寝起きで機嫌が悪い時に学校に行きたくないと 言うので(これもしょっちゅう)それでもあんたは 友達と遊んだり楽しいこともあるんだからいいじゃない、 お母さんなんて、なんの楽しみもなく仕事と家事の繰り返しだよ といったら、大人のくせに楽しみとかキモいんだよ! てめーは黙ってメシだけ作ってろ!と言われました。 すごくムカついたけど、カッカしてるときに何言っても 無駄ですからね。でも一人のときに泣きましたよ。 言われた台詞がどうこうじゃなく、あまりに自分中心で この子の将来は大丈夫なんだろうかと・・・ でも私は息子に嫌われてると思ったことはありません。 それはなぜかと聞かれてもなぜかわからないけど・・・ 唯一言えるのは、私はこんなダメ息子が大好きです。 愛おしくて可愛くてたまりません。 それもなんでこんなにダメな子で、苦しめられているのに と思うけど、なぜかわからないけど大好き。 たぶん親子だからです。 それにあなたも私もバカ息子のこと(ごめんなさい) あきらめずに一生懸命考えてる。お角違いなところもあるのかも しれないけど、息子のために必死で頑張ってるでしょう? だから息子に嫌われてなんかいないですよ! そんなふうに思っちゃ絶対だめです。息子さんにも 失礼です。今はまだ悪魔が心にいるから悪態もつくけど、 こんなに心配してくれてるお母さんを心底嫌うはずありません。 そこだけは自信を持って、息子さんと接したほうがいいと 思います。

2010keik
質問者

お礼

こんなにも、同じ気持ちを持ってくださる方がいるとは思いませんでした。 私はこんなに悪態をつく息子がだい好きです。 なにしろ一人息子なんですよ・・・ 主人はうつ病で、仕事をしだしたののが、去年の11月です。 3年くらい、うつ病でなにもしませんでした。 その時は私が必死に働いていて、息子のことは、主人任せにしていました。 現在も主人が働いているにもかかわらず、いつやめさせられるかわからない状況です。 はたらかないでいると、私自信が怖くて仕方がないのですが、 最愛の一人息子がおかしくなってしまうのでしたら、 どんな仕事でもいいから、早く帰って、息子の側にいてやりたい気持ちです。 悪魔君が早くいなくなってほしいですね。 今後も何かあったら、ぜひ一緒に乗り越えて行けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

noname#213831
noname#213831
回答No.7

私も中3の息子をもち、相談者様と同じような 反抗期の嵐に毎日悩んでおります。 オロオロしない、うるさく干渉しない、ダメなことは 断じてダメと言い通す。 正論ですよね。でもそれができていたらきっと こんなふうにはならなかったのかなって思いません? 相談者様の迷い手に取るようにわかります。 オロオロも干渉もしたくないけど、やっぱり心配で心配で たまらなく、堂々と構えていられないし、中3の息子に 夜は出かけるなといっても、鎖につないでおけるわけでもないので 結局は出てってしまうんですよね。 仕事中も心配で仕事が手に付かなくありませんか? ただ自分のせいで仕事を辞めてしまうのはお子さんには ちょっと重荷になるかなと思います。 辞めずに夕方には帰宅できるくらいにできれば 一番いいのかなと。お子さんには、あんたのためではなく もうお母さんも年だから体がつらいのよーくらいに 言うのがいいと思います。 それですぐ話ができるとは思いませんが、顔を合わせる時間 が増えるのは、子供の様子もわかるし今までよりは会話を 交わすことも増えるのではないでしょうか。 食事をとらないのはあまり気にしないでいいと思います。 拒食症でもない限りお腹がすけば食べるだろうし、いまどき 食べなくて飢え死にすることもないでしょうから。 うちの息子も相談者様のお子さんとまったく同じような 状態ですが、機嫌がいいときは学校の話等をします。 もっと聞きたいこと言いたいことはたくさんありますが、 息子の話したいときを見計らって少しずつ聞いたり言ったり するように様子を伺ってます。 甘いとおしゃるかたもいると思いますが、やたらに話して 喧嘩になったりカーっとなられたら、なんの意味もなく言った だけ損だと思うので。 うちの息子曰く、自分がダメなのも悪いのもわかっては いるそうです。ただお母さんがすごく心配したり、 暗い顔をしてるのはすごくいやだそうです。 矛盾してますよね。だったらしっかりやってくれー! って叫びたい気分ですよね。

2010keik
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっと我が家と少し同じ方からのお話が聞けて、正直ホットしてしまいました。 ただ、うちの場合は、私に不信感をもっているので、(携帯のメールを見たという)himasaha さんのお宅とは少し違うかもしれません。 うちの息子も、「自分がダメなのも悪いのもわかっては いるそうです。ただお母さんがすごく心配したり、 暗い顔をしてるのはすごくいやだそうです。」 ということと同じこと言っています。 急に食事の量が減ってしまったので、何か悩み事でもあるのかとかんぐってしまい、心配すると、余計嫌われという状況です。 仕事が早く終れるように何とかしたいのですが、このご時世では中々難しいし、とはいえこんな息子をほっておくのは忍びないし、毎日私のほうがうつ病にでもなりそうな気分です。(私は全くそういう性格ではないのですが) himasaha さんも一緒に頑張っていらっしゃると思うと心強いです。本当にありがとうございました。

  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.6

中学男子を持つ母です。 質問文を拝見し、モヤモヤ感を感じています。 子供のご機嫌伺いをしている親御さんの印象を受けます。 仕事を辞めないという意見が多いようですが、私は可能なら夜は家に居るべきだと思います。 子供が会いたがらないから帰らないで仕事? おかしな話しです。 今の状態で、いつ親子で会話をするのですか? これで、あらためて真面目な話しなんて言われても、子供でなくってもウザイです。 逃げたくもなります。 お仕事の関係もあるでしょうが、なるべく夕方~夜は家に居て、息子さんの顔を見て「おかえり!」と声を掛けられたら良いだろうと思います。 夜の外出を認めてしまうには、中学生はまだ早いと思います。 塾等で遅くなる事もあるでしょうが、それ以外は門限があっても良いのではないでしょうか。 子供が度重なり外食出来る程の自由な小遣いも必要でしょうか? 中3にもなって、それらをリセットするのは難しいかもしれませんが、自由放題にさせすぎている印象を受けます。 厳しさも、見守る暖かさも、少し欠けているように感じます。 親でしょ? 親子でしょ? 親が子供をしっかりと見守らず、誰が子供を見守るのですか? 心は簡単には寄り添えるものではありません。 時間は掛かるかもしれません。 でも突き放す態度で距離を置くのではなく、母はいつも母で居て下さい。 子供が反抗しようが何しようが親です。 日頃の接点もなく、大切な話しだけしようとしても心なんて開けません。 まずは日常の挨拶「おはよう」「おかえり」等から必ず顔を見て言う。 そこから、たわいもない言葉を交わす。 …そうゆう事が必要だと思います。 夜遅くまで仕事していたら、言葉を交わす機会だって、ぐっと減りますよね。 ご飯を食べない心配よりも、会話も出来ない事の方が心配です。 夜遅くまで外出している事がとても心配です。 息子さんが怒ろうが、愛情と厳しさで、言うべき事は言える態度でいましょう。

2010keik
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 中学3年ともなると、怒鳴ろうが、抑えようが、出かける時は出かけてしまいます。 お子さんは、そんなひどいことをされないので、 ご理解いただけないと思います。 加減はしていますが、平気で私をどついたりして、きれてしまうので、抑えようがありません。 サッカーのクラブチームに通っていた時は、そんなことはしなかったのですが、反抗期と受験にかかり、 夜遅くまでかえってこなかったりという状況です。 とにかくなるべく家にいて、話そうとしていた時期が3ヶ月ありましたが、 全く話をしたがらず、逃げ回っています。 どのコーチングの本を読んでも、あまり干渉しすぎると、駄目だということばかりなので、 見守っているつもりです。 小さい時から言うことを言い過ぎた結果、この反抗期を迎えてしまったと思います。 できればやはり、家にいたほうがいいと思うのですが、今までと違う生活で、逆効果かとも思い悩んでいます。

  • M-ROSE
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

「追えば逃げるもの」と考えたほうがいいと思います。 とにかく、面倒くさい。ウザイ。うるさい。などなど モヤモヤした気持ちを発散できないのではないでしょうか? 「目は離さないけど、手は離す」で最低限のこと意外は しばらく目をつぶってみてはいかがでしょうか? 例えば、食べなくてもご飯の用意はする。挨拶はする。 どこに行くのかは聞く。など。 もちろん、それに伴うリスクはあるし、保護者自身にはストレスが溜まると思います。 が、結局、本人がやる気にならなければ、勉強だってしないし ご飯だって食べないんです。 保護者としてはとても心配だと思います。 なので、学校の先生と他の保護者と連絡を取るなどして お子さんの行動を把握しておくのがよいかもしれません。 あと、言わなければならないこと 「高校に行かないのなら、働くこと」「働くのがいやなら、高校に行くこと」など しっかり(1度だけでも)話しておいた方がいいと思います。 仕事はやめる必要はないと思います。 今はこれまで通り生活した方が、お子さんが意識しなくてよいと思います。 考えれば考えるほど、不安になっちゃいますよね。 がんばってくださいね。

2010keik
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 夜遅くまで、どこにいってしまったのか、わからないし、言おうとしないので、 学校の先生に相談すると言ったら、 ものすごい怒り方で、死ねといわれました。 内緒で連絡したほうがいいのか、悩みます。 またわかった時には大騒ぎになりそうで・・ 友達の家に電話したら、またきっと怒りまくるでしょう。 別に息子が怒ってもイイのですが、逆効果でしょうか・・・ 働くのはイヤだといっていて、もちろんきっとどこかにいけると思い込んでいるのだと思います。 本当に毎日何も言わず、見ていたほうがいいのかも・・と思ってしまいます。 でも嘘をついたり、夜遅くまででかけていたり、ご飯をたべないのは、ほおっておくわけにもいかず・・・

  • ponta_mn
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.4

とてもアドバイスとは言えないのですが、一人の親としての考えです。 お母さんとしての、今の悩みを正面からぶつかったことはあるのでしょうか。 ただ、ぶつかる時に「私が心配」だから、という思いばかりが 先立ってしまうと、話ができないかもしれません。 仕事に関しては、「子ども」のために辞めるのは私なら選択しません。 もし、辞めることで高校に進んだとしても それは問題の根本解決ではないし、後で復職したいとしても 希望通りにいかなかった時に、後悔するような気がします。 でも、今までの仕事が子どもを育てるためだけで 自分には苦痛の連続だったとしたら、いい機会かもしれません。 問題にあたるには彼が、どうしたいのか、を引き出せればいいのですが お母さんが話を引き出せないのなら、 他にその話を聞いてくれるような、誰かはいないでしょうか。 話を聞き出せたとして、子どもが、もし将来に甘い見通しを立てているのなら そのリスクについては、説明した上で、でも、親だから自分の子どもの選択を それが勇気を必要とするようなものだとしても、信じてあげることも必要だと思うのです。 私自身、正解なんて分からないで、思いだけで語ってしまっています。 突破口が見つかることを願っています。

2010keik
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人が一番話を聞き出すようにしたらいいと思うのですが、何度いってもやってくれません。 でももうタイムリミットだと思っているので、 何とかやってもらおうと思っています。 仕事のことは、今の仕事が夜遅いといことで、もう少し早く帰れる仕事を探してみようと思っていますが、よい仕事が見つかるかどうかが気がかりです。 息子は、昨日も夜遅くまで遊んで帰ってきて、すぐ寝てしまいました。 とにかく話たいとか、相談したいとか、あなたの考えを聞きたいとか、色々言って見たのですが、息子は逃げ回って話そうとしません。 最近は家に帰ってきてくれるだけで、ホットする毎日です。 夜遅くの仕事をしていると、気がかりで仕方ありません。 息子に何度嘘をつかれても、頑張って、乗り越えていかねば、信じてやらなくてはと思っています。 子どもの選択にも、よっぽどのことがない限り、尊重しようと思っています。

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.3

息子さんのためでしたら、自分一人で決めようとしないで、 息子さん本人の言うことを取り入れればよいと思います。 中学生ですから、必要なことは必要と言えると思いますし、 もし言えていなければ、言えるようになるべきです。 それは、自分に責任を持ってもらうということです。 もし今、本人が本気で必要ないと言っているのに、それを遮って、 何かしてあげようとすれば、会話が成り立ちませんし、 会話ができなければ、信頼関係もできないと思います。 また彼が言ったことの責任を奪うことになります。結果として、 「あなたのせいで」ということにも繋がるのではないでしょうか。

回答No.2

個人的な感想です。 子供さんの暴言は、子供さんにとっては精一杯の叫びだと思います。 決して単なる「暴言」ではないと思います。 子供さんは何が好きなんでしょうか、何をしているときが楽しい 表情をするでしょうか。 例えばサッカーの応援が好きなら、一緒にサッカーを見に連れて いってもらうなどはいかがでしょうか。 そこでサッカーの楽しさを子供さんに解説して貰うなどというのは いいですね。それともディズニーランドあたりでしょうか。 子供さんからお母さんへの言葉が増えた時、ひとりでに勉強もするし 食事も食べるようになると思います。 そして子供さんの笑顔も増えると思います。

2010keik
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 息子はサッカーのクラブチームにはいっていて、最近、受験で全員参加でなくなったのを期に、練習にいかなくなってしまいました。 大好きなサッカーをしなくなったのも原因だと思うのですが、 遊んでいるくらいならサッカーに行ったほうがいいと思って、そんなことを言ったらまた怒りまくる状況です。 自分の中で葛藤しているのだと思いますが、 とにかく、気持ちを聞きたいといっても話してくれないので、 待つしかないのか・・・と思っています。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

受験するつもりがなければどうしたいのか。 そういう将来を見据えての対話はないのですか? ただ、現状の改善には、そばにいるだけではダメです。いずれ親は先に死ぬのです。 親が死んでからも、泣き言を続けるのか、そういう部分の話を詰めるべきです。 仕事を辞めるのを嫌がるのは、傍にいられたくない事と、自分が働きたくないからだと 思います。 親子共々、独立するぐらいの気概が必要です。 最後に、反抗期はもう少し早いものと思いますよ。

関連するQ&A